更新日:2025年03月17日
新潟の〆はこのラーメン!ザ・ベスト・オブ新潟の居酒屋ラーメン
【新潟の美味しいものならココにある!】 ラーメン食べた後、なんか軽く飲みに行こうとなって、気になっていたこちらへ! 古町にある、人気の居酒屋です。 人気店なので予約していったほうがいいかも! 早い時間は予約いっぱいでした。 ココはなんとラーメンが人気みたいなのですが、ラーメン食べてしまったんで、他のものを色々頂きました! 店内思ったより広く、有名人など打ち上げなどでよく訪問されているようなお店でした。 お座敷で♡♡めっちゃ落ち着くーww レモンサワーからの日本酒で! 頼んだもの↓↓↓ ◾︎のどぐろの塩焼き ◾︎肉野菜炒め ◾︎おにぎり 2種 (鮭、筋子) ◾︎アイス 2種(スイカ、ブルーベリー) 流石新潟!のどぐろの塩焼きめちゃウマ~~~♡♡ ちょーどいい脂がのっててツマミに最高! 肉野菜炒めもオーソドックスなかんじで良き♡ おにぎりは、もう言わずとも美味しい。 新潟のお米はもちろん、新潟の居酒屋にあるおにぎりのレベルはほんまに高いと思います。 幸せ!パリパリの海苔にふわふわおにぎり♡ アイス好きな友人だったので、アイスは2種頼みました~~~!スイカってめずらしい! 優しい味。 今度はラーメン食してみたい! ご馳走様でした! #新潟旅行
新潟古町にある、郷土料理を堪能できる素敵なお店
日本酒飲み放題のコースです。前菜のお皿は新潟県の形したお皿でびっくりしました。牡蠣のコンフィ⁈、くじらベーコン⁈、茄子の辛子漬け、鱒⁈が新潟のお皿にのってました。茄子の辛子漬けは日本酒が進みます。お刺身はぶり、マグロ、鯛かな。むらかみ牛の陶板焼は柔らかくて美味しいです。鮑は柔らかく、のどぐろは脂のりのりです。甘海老しんじょう揚げは海老の風味がよくて美味しいです。〆は南蛮エビ茶漬けです。甘味はメロンでした。お腹いっぱいになりました。
ここから始まったIDEALの歴史。 全ての源流はこの場所「五郎 古町店」
何年振りだろ? 相当前だよな? たぶん20年は経ってるよな? 今回はコースで利用させてもらいましたが、まだ五郎めしとかあるのかな? 相変わらず人気ありました。 満席で断られる客も多数。 今回は5人での宴会。 5,500円で飲み放題付き! 男性にはボリューム的に不満が残るかも。 まぁ今のご時世ですから仕方ないですね。 最後に出て来た菊の炊き込みご飯が絶品でしたね。 今度はグランドメニューで飲みに行きましょうかね! #居酒屋 #古町
全国から取り寄せ、厳選した貝類
#貝料理 #牡蠣が濃厚 絶品
わっぱ飯など新潟の郷土料理で有名な料理店
【新潟/田舎家】 「新潟郷土わっぱ膳」 ・鮭わっぱ飯 ・のっ平 ・たれカツ ・栃尾油揚げ “わっぱ”とは薄い杉板で作られた器。 そこにご飯と具材をのせて蒸したご飯もの。 優しい味わいです。 “のっぺ”っていつも言ってるけど、 “のっ平”って書いてあった。 安定の美味しさ。 ちょっぴりお肉も食べたいから “たれカツ”も良いね。 本当は大きい“栃尾油揚げ”だけど ハーフでちょうど良いサイズ。 お店は、 昭和31年創業の老舗。 カウンター、隠れ家っぽいテーブル席、座敷など。 ちなみに「わっぱ飯」発祥のお店なんですよ。 初代店主の考案と北大路魯山人の助言によって 現在まで続くスタイルになっています。 新潟の郷土料理を数々いただきたい! っていう時にナイスな御膳♪ ごちそうさまでした。 #郷土料理 #わっぱ飯 #のっぺ #たれカツ #栃尾油揚げ
新潟県で半世紀近くの歴史をほこる「元祖 えちご酒場」! 昼から呑めるお店です!
「やっぱ、夏はナス漬けよね!」 と、友達が言ったので安兵衛でたべてきました! 新潟の夏は枝豆、ナス漬けとくじら汁! なかでも枝豆とナス漬けはお酒のお供なのです! ここのナスいい感じに浸かって好き! それにやっぱり味変に和からしは必須アイテム。 和からしのツーンくるのがいい! やっぱり夏はナス漬けよ! で、ふっと見るといつのまにかとんかつのいいメニューがあるじゃないですか! 今回は勘弁してやりましたが、 次回は絶対食べるわよ!こいつ! ごちそうさまでした! #古町グルメ
おいしい地酒と焼肴
寒ブリシャブ、飲み放題コース6500円。雪!冬!なので鰤しゃぶを食しに古町のお気に入りの居酒屋さんへ。牡蠣ポン酢、うに乗せ蟹味噌甲羅焼き、刺身盛り合わせなど満足なコース。飲み放題の日本酒も30種類程度あり。かなり良い鰤が入荷しているとのことで追加で鰤刺身も注文。脂が醤油を弾くため鬼おろしに醤油を浸し乗せて食べる形。日本酒がかなり入り途中の写真などは失念しちゃいました。仕方ない。でも、かなり旨い料理と日本酒を堪能!
新潟の絶品料理が味わえる居酒屋
良いお店だと思います。お通しが美味しいお店は間違いないですね!鯛の真丈揚げだしをハーフサイズにしていただきました。お心遣いが嬉しい!私のような1人呑みには嬉しいです!〆のハーフサイズのカレーライスも美味しかった!今度是非ランチに伺います!
新潟駅周辺、新潟の地酒が頂ける郷土料理の居酒屋さん
ホテル近くで居酒屋を探して、たまたま発見した『案山子』というこのお店。 古そうではありながら清潔な店内、ジャズが流れてちょっと洒落ています。 最初はビールにしてと、お、「案山子おすすめのお酒」というのが3種類ある。 よし、これを全て制覇するという目論見でツマミを注文。 まずはお疲れさまということで、乾杯! それほど歩きはしなかったけど、旅の一日を過ごした後のビールは美味い。 突き出しの刻み昆布、油揚げ・イカ・人参入りで、薄味ながらもいい味つけ。 これは他の料理も期待できそうだ。 刺し身盛り合わせ、ヒラマサが2切れで終わってしまったとのことで残りはしめ鯖にしてくれています。 まずはシロギスの昆布締め、さっぱりとした旨味が素晴らしい。 ヒラマサはコリッと新鮮、噛むほどに旨味が深い。 赤ハチメという魚は聞いたことがないけど... あ、メバルのことなのか。 そろそろ旬の終わりですけど、コリッとした食感に脂もほどよくいい味。 しめ鯖は締めすぎておらず、頃合いの良さが心地よい仕上がりです。 ここで息子が一言、「わさびが旨い」と、どれどれ。 おぉ、絶妙に甘味を感じるのはなぜなのか、これを残しちゃ勿体ないと、刺し身に余ったものまで全て完食です。 刺身の途中からは、一本目の「ゆきつばき 純米吟醸」を飲んでいたんですよね。 口に含んだ瞬間は華やかさ、奥深い旨味に変わって後味はすっきりとした仕上がり。 さっぱりとした刺身にもよく合う酒、いきなりの美味しさにテンション上げ上げ。 若竹煮、これが無茶苦茶美味かった。 シャリッとした絶妙な食感、優しい味付けは素材の新鮮さを活かす程度に。 菜の花もワカメも食感の良さは同様で、季節の味覚がこの小鉢にあり、という感じでした。 栃尾の油揚げ、ネギと納豆が入っています。 表面はカリッと密度の高い焼き加減、中は程よい歯触り。 大将が厨房で焼き加減について指示していましたけど、そうか、この食感を出すために細かく調整していたんだな。 ここで2本目の「鶴齢 山田錦 純米 生原酒」の燗。 含んだ瞬間は大人しく、次第にじっくりと膨らむ旨味に際限なく、飲み下しても余韻が長いというのが特徴です。 お次の料理はサラダ蕎麦、蕎麦は揚げてあるのかと思いきや、普通に蕎麦だとは。 この蕎麦、適度なコシがあって普通以上に美味いんですよ。 単独でも食べたい蕎麦、日本酒にも濃い汁の味がよく合うこと。 おぉ、待ってましたハムカツ。 薄いのはハムチーズで、さっくりと食感のいい衣を纏った柔らかいチーズとハムのコントラストがいい。 厚いハムは旨味が強く、これぞ正にツマミのハムカツという味わいですね。 日本酒は3本目、「村祐 茜 亀口取り」に。 一口目で驚くのは爽やかな酸味、日本酒ではないような風味です。 甘味もしっかりとありながら、スッと引いていき後味はすっきり。 個性的な日本酒なんですね。 料理はモツ煮込み。 味噌の味が関東と違い、深い旨味を追求しているような奥深さ、これとモツの風味が滲みた大根がたまらないんです。 七味は不要と感じさせ、村祐の酸味・甘味にピタッとハマっています。 最後はうど味噌。 このうどは単独でパリンと食べても旨く、食感の良さと儚い苦味いい感じなんです。 味噌はそのままだと甘塩っぱく、試しにこれを舌に乗せて村祐を口に含んでみよう。 あれ、味噌の溶け具合で味が暴れるようで、増々面白い酒なんだなと実感です。 いやぁ、食った食った、そして呑んだ。 全てが美味しく、これだけ食べて呑んでも一人4,000円ほど。 雨が降っていたから偶然に出会えたお店ながら、酒も料理も素晴らしかった。 ご馳走さまでした。
何を食べてもハズレがなくてオススメは旬なものばかりで美味な居酒屋さん
✨新潟の美味しいが詰まったお店✨ 古町で大好きな居酒屋・古町寧々 かなりの人気店でいつもお客様でいっぱいです この日は入り口に“予約でいっぱい“の張り紙が お連れ様に予約頂いていたので良かったです❤️ 5時半からの予約だったので、まだ店内空席が有る様に見えましたが… 気づけば満席でした╰(*´︶`*)╯♡ さすが人気店です♬ 新潟の海・山の幸が色々頂けるお店です そして何を食べてもハズレなしなんです まずは、お刺身盛り合わせを…っと考えましたが、牡蠣に目が 牡蠣と生蛸をオーダー 殻に乗った牡蠣がとにかく大きいこと(๑>◡<๑) 一口、二口では食べられ無い大きさです おネギと紅葉おろしをたっぷり乗せて❣️ 一口目は、レモンで。二口目はポン酢でツルんと頂きました❤️ ぷるぷるでそしてミルキーで。とても新鮮で美味しい✨ 春といえば…やっぱり山菜食べたいなぁ〜と言う事で天ぷらを こごみ、タラの芽、ふきのとう、春蘭、行者ニンニク サクサクの生地で、ほろ苦い山菜 春を感じます。 このお店に来たら絶対オーダーする1品 極上!もつ煮込み 1人1個オーダーしました。 もつは柔らかく、もつの臭みを一切感じず。 是非食べて欲しい1品です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お通し+7品+ドリンク。3人で18000円位でした 【ドリンク】日本酒2号×2種類・生ビール2杯・カクテル・瓶ビール 絶対予約をお勧めします。 ちなみにもう何度も利用していますが… コースがある事を初めて知りました(#^.^#) #古町 #お勧め店 #お料理最高
新潟ならではの日本酒と肴が楽しめる古町の居酒屋店
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 仕事を終えて万代シテイーから歩くこと30分ちょっとくらいですかねぇ~ 新潟の夜の中心街?古町通りを七番町、八番町、九番町とズンズンすすみます。 更に十番町にあるⓇ★★★の人気店「喜ぐち」を横目にすすむと、 ネオンも無くなり大丈夫かと思っていると交差点を渡った十一番町の先の方に赤い光が♪ 7時ごろ覗いてみると、こんな外れにもかかわらず先客は3組8名と賑わてます。 そして2階もあるみたいですねぇ~ カウンター席に通されもちろん狙うはもちろん鳥の半身料理です! 唐揚げはバリエーションが豊富で定番のカレー味の他にガーリック味、コショウー味。 そん他にも焼きと蒸し焼きがあったので嗜好を変えて蒸し焼きをお願いします! 先ずはプレーン酎ハイでお疲れ様の (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! お通しは南蛮エビの唐揚げと春菊の天ぷら。 特に南蛮エビの唐揚げが薄くてカリッカリッと香ばしくて 今まで食べたことのない美味しさだったかも *.♡ おかわりしたいくらいだったけど、20分ほどで蒸し焼きの登場です。 味変用にともみじおろしポン酢も添えられます。 先ずはモモの部分をそのままガブりと! 蒸されることで脂分が落ちて淡白だけど、これはコレでウマいかも *.♡ 続いて手羽の部分をお塩を振って頂きます。 やっぱり塩味が加わるとお酒もすすみますねぇ~ そして胸の部分はもみじおろしポン酢でサッパリと! なんて優雅に食べているように書いているけど量が多くて必死です。 (笑) 鳥のうま味を吸ったキャベツを箸休めに食べれど蒸しは淡白すぎて飽きてくるかも f(^_^; 唐揚げと蒸し焼きと食べ比べたけどお酒のアテには唐揚げですかね! どちらにせよ鳥の半身は1人では多すぎ、これだけでお腹いっぱいなのは確かですが...。 ご馳走様でした。 ◆鳥蒸し焼き 847円 ◆プレーン酎ハイ 484円 *3 ◆お通し代 300円 (2024年12月14日訪問) #居酒屋 #マイ箸 #ご当地グルメ #古町グルメ #新潟
新潟でも牛の生モツを出すお店
今年の志津川始めでした。 ご無沙汰しておりました。 今日は倅夫婦と四人でお邪魔です。 もつ鍋と山菜天ぷらがメインですね! 鉄板の牛蒡スティックも忘れずに! もつ鍋…安定の美味さです! 〆のうどんも美味かったんだけど、昔のチャンポン麺が絶対に美味かった! なんでうどんに変えたのかね? 今度店主に聞いてみよう! #もつ鍋 #居酒屋 #古町
新潟県の食材を使用、ボリューム満点の日替わりメニューが人気のビストロ
古町の大好きな創作料理屋さん。最近ソウズから独立して店名変更したが味は変わらず!2軒目のため少しですが、アテに車麩、レバーペーストからのアサリオイルパスタ。大きなアサリがゴロゴロ入っていて食べ応えあり!ワイン、ビールが進みます。美味かった!
深夜まで営業が嬉しい、名物のタレかつが食べられる人気の居酒屋さん
フリーで、飲み放題にして、好きなツマミを2品以上頼めば、充分楽しめます。解らない事は、スタッフか、カウンターに居る常連さんに聞いてね
日曜日に子供みこしの手伝い後、西大畑公園の桜に追肥‼️一汗かいて本町酒場で一献❣️卓上浜焼きとカキフライ、胡瓜❗️帰りに山椒の鉢を購入^_^ 総勢8人で、美味しくいただきました。
新潟駅の近くにある、隠れ家的な雰囲気の料理が美味しいお店
前々から行きたいと思ってたJyozoさんに金曜の22時からと遅い時間に行ってきました! 遅い時間にも関わらず予約無しで¥3000のおまかせコース?いただけました。料理7品共、美味でコスパ良すぎでした! 基本的にワインが会う料理でしたね〜自分は日本酒とビールのちゃんぽんでしたが…^^; 忘年会シーズンで店内少々やかましかったのですが、またゆっくり来たいですね〜(^^♪ #店内お洒落すぎ #セレクトが素晴らしい #接客が丁寧 #おまかせコース
新鮮なお刺身が美味しい、常連に人気のオシャレ居酒屋
地元の人に教えてもらった良い居酒屋が結果1番コスパと料理のバランスがよくで1番人に勧めたい店になる #ノドグロ炙り #南蛮エビ #おにぎり #日本酒
古町にある地元食材にこだわる居酒屋さん 接待で利用 過去にピググルマンを獲得したこともあるのがこちら 日本酒推しのお店ですが、何故か話の流れからワインになりましたが、マキコレワインが置いておいてあり良かったです カニのシーズンということで、コースの中で出てきました むき身も盛りが良く、中はカニミソと合えてあり美味でありました こちらの〆はお蕎麦ということで、辛味大根の汁といただく高遠そばも美味しかったです 店員さんを呼ぶ方法が変わってますが、地元食材を使用することもあり話も盛り上がるのでオススメです
洋食から和食まで揃ったボリューム満点、リーズナブルでアットホームなお店
ここも久々行って来ました! 「ごっつおや」好き〜!!!ここ!!! ボリューム良しとお味良し、まさにご馳走!!! (o^^o) 今回はハンバーグにしてみました! ここは揚げ物も美味いので悩んじゃった。 鳥からと白身魚のフライ、たれカツカレーの丼も 悩ましい…。( ̄▽ ̄)う〜ん でも、期待を裏切らないハンバーグが 出て来ました。 250gと大きいハンバーグに濃厚デミが めちゃ美味!スライスのベーコンもいい! 付け合わせの煮物もいいお味で箸休めに 丁度いいです!(o^^o) 日の丸の如きご飯に梅干しと胡麻がいい!!! やっぱりここ本当美味しいわ。 次は「たれカツカレーの丼」とやらを 食べてみたいなぁ。 日替わりだから巡り会えるかわらかんけれども… ご飯も一期一会(笑) ごちそうさまでした #古町グルメ
手作りおばんざいが大皿でカウンターに並ぶ、昔ながらの割烹小料理居酒屋
イワシの梅煮が1番美味かった。
古町 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!