妻の誕生日祝いで久し振りに、本格ヨーロッパ料理をいただきました。オランダというだけあって、東南アジア系のスパイスを優しく使った新鮮なお皿が多く感じました。斬新な味を追求する感覚は、ムガリッツやサンパウの様な、新しさも感じ取れ、日本でいただいた、ヨーロッパ料理の中でも最も秀逸といって良い。 I went to this restaurant for the first time for my wife's birthday. I feel that I have tasted latest European cuisine after long time while. Netherlands had a lot of south east Asian territory in the past and that affected to the taste of dishes in terms of which kind of spices they used. I feel mugaliz or saint pau like spirit to seek for the new directions of joy in their dishes. I would say this is one of the best European cuisine that you can find in Japan.
口コミ(6)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
馬車道駅直結の横浜北仲ノット最上階である46階と言う、これでもか!的なみなとみらい夜景が一望〜遠くには東京スカイツリー〜そしてディズニー恒例の花火まで見える関東一の眺望が目の前に広がるイノベーティブレストラン‼️ オランダのミシュラン三つ星シェフである、ヤコブ・ヤン・ボエルマ氏が完全監修、メニュー変更の度にわざわざ来日して実際に日本の素材と場所で調理完成させている皿の数々は、もはや監修レベルではなくDNAというべきか 美食の国と呼ばれるオランダ料理をベースに世界最先端のスペイン料理の火入れやエスプーマに代表されるような泡系ソース、それにスカンジナビア料理の調味料の組み合わせなどを駆使してイノベーティブを作り上げている。低温調理の魚に冷燻したり、ゼラチンゼリーや出汁の聞いた泡状ソースにスパイスでキュッと締めてくる日本人の知らない味と記憶の中にある味を上手くマッチングさせている、ここに来ないと味わえない味付けの皿達は訪れるものを魅了する。再開発も9割方終えたみなとみらいクライマックスとでも言うべきスターシェフの料理と眺望をわざわざ馬車道まで来るべきだと思った一軒である♂️ Den Haag デンハーグ ※燻製マカロン、スモークサーモン、きゅうり、ディル Smoked macaron, Smoked salmon, Cucumber, Dill ※和牛タルタル、オリーブ、大根、蕎麦 Wagyu beef tartare, Olives, Daikon, Buckwheat ※キノコ、エシャロット、紫蘇、味噌 Mushrooms, Shallots, Shiso, Miso ※ホタテ貝、パースニップ、海藻、バターミルク Scallops, Parsnip, Seaweed, Buttermilk ※茄子、マカダミアナッツ、バジル、ペコリー/チーズ Egg plants, Macadamia nuts, Basil, Pecorino cheese ※鯖、菊芋、ラスエルハヌート、ココナッツ Cod, Jerusalem artichokes, Ras el Hanout, Coconuts ※和牛ロース、赤キャベツ、りんご、バンデビス Venison loin, Red cabbage, Apple, Pain d'epices ※サフラン、いちご、焼酎グラニテ Saffron, Strawberry, Shochu granite
妻の誕生日 みなとみらいにある三つ星レストラン SMAAK でアムステルダムコースを予約。 こちらは46階のみなとみらいの夜景を一望できる絶景のロケーションに、イノベーティブな料理を提供するお店。 オランダ三つ星シェフが、得意とする酸味と旨味がフュージョンする料理を楽しみにしておりました。 フランス料理をベースとして、タイ、バリ、インドネシアの料理を織り交ぜた数々の料理は圧巻の美味しさであり、初めて頂く美味しさに驚きます。 以下今回頂いたコースの内容です。 アミューズ Amuse Bouche 前菜 Appetizer ‐ カンパチ、白味噌、芋 - 温菜 Entree ‐ マッシュルームのラヴィオリ、セージ、カプチーノソース 魚料理 Poisson - 金目鯛、カリフラワー、ヴァドゥヴァン、赤玉葱 - 魚介料理 Fruits de la mer - アンコウ、バターナッツスクワッシュ、バリソース 肉料理 Viande - 和牛テール、セルリアック、燻製マスタード - デザート Dessert - レモン、マンゴー、柚子 - また、提供されるバケットとバターもレストランのために特別に作られた食品ということで、全粒粉のバケットとそれに合うクリーミーなバターの味わい、あまりにも美味しすぎて、追加で6枚頂いてしまって、、、食べ過ぎました 今回は妻のリクエストでワインのペアリングサービスをお願いしたので、各々のお料理に合ったワインを提供してくれ、これが本当に美味しいワイン。 妻も大喜びでした。素敵な時間と美味しいお料理を提供して頂き本当にありがとうございます また訪問させて頂きます。 #みなとみらい #みなとみらいグルメ #みなとみらい夜景 #みなとみらいディナー #高層レストラン #夜景が綺麗なレストラン #smaak #リピート
2024年8月15日(木)にSMAAK(スマーク)をディナーで訪れました。 オランダのミシュラン3つ星シェフのヤコブ・ヤン・ボエルマ氏がプロデュースをした創作料理店です。 お店の造りはテーブル席が中心で、ガラス張りの店内から横浜の港を一望できます。 客層は老若男女幅広かったです。 店内では心地よいピアノ曲や洋楽などが流れていました。 お店に入ると眺めが良い窓際のテーブル席に案内されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 デンハーグコースとワインペアリングをいただきました。 DOMAINE NOWACKのシャンパンのSUNS ANNEEで乾杯をしました。 爽やかな酸味がして爽快で飲みやすいです。 最初にアミューズのクリスタルブレッド、ブルサン、ラディッシュ、エシャロットとマグロのタルトレット、塩レモン、ポン酢、ジンジャーが出されました。 クリスタルブレッド、ブルサン、ラディッシュ、エシャロットのフレッシュチーズのブルサンにはガーリック、青葱が加えられています。 旨味とともに清涼で豊かな香りが鼻を抜けます。 マグロのタルトレット、塩レモン、ポン酢、ジンジャーは、マグロがフレッシュでレモンやポン酢の清涼で爽やかな香りが良いです。 パンは全粒粉でホイップバターで頂きました。 ホイップバターにはセロリの粉がかけられています。 外側がカリカリとして中はしっとりとしていて味わいがあります。 ホイップバターのマイルドな味わいも良いです。 次にアミューズのブニュエロス、とうもろこし、雲丹、ヴァドゥヴァンが出されました。 揚げ生地のブニュエロスは、スペインから南米に伝わったものであるそうです。 パリパリとして香ばしく、フレッシュな雲丹とともにスパイシーな香りが広がります。 前菜の甘エビ、アボカド、ディルヴィネグレットは、ココナッツの甘味があり爽やかなソースとともに頂きました。 甘エビは海水と同じ塩分濃度で調理されています。 甘エビが新鮮で甘味があり、アボカドのねっとりとした食感も良いです。 ペアリングはRIED PERZ Gelber Muskateller 2019 GROSSの白ワインでした。 ミネラルが豊富でフルーティで葡萄の香りが豊かです。 次の前菜はムツ、トマト、アーティチョーク、ケッパー、和牛、ズッキーニでした。 和牛はサーロインが使われています。 クロムツは炭火で炙られていて、トマトの酸味が加えられています。 クロムツが香ばしくふんわりとして柔らかく、カレーソースのスパイシーな味わいが良いです。 ペアリングは日本酒の日日 糸島でした。 フルーティですっきりとした味わいです。 お魚料理はスズキ、フェタチーズ、マッシュルーム、オイスターリーフのオイルでした。 愛媛県産スズキは低温で調理されています。 スズキは皮が香ばしく、身は締まっていて香りが良く、フェタチーズのクリーミーな味わいが良いですを ペアリングは蔵王の果樹園のアルバリーニョの白ワインでした。 ミネラルが豊富でフルーティで渋みとともに豊かな味わいがあります。 お肉料理は、牛肉、バハラットスパイス、十六ささげ、ひすい茄子でした。 和牛はカイノミの部位が使われています。 お肉はミディアムレアに焼かれていてしっとりとして旨味と味わいが口いっぱいに広がります。 濃厚でスパイシーなソースも美味を増しています。 ペアリングは長野県上田市のワイナリーのソラリス ラ クロワ2019の赤ワインでした。 軽やかな味わいで渋みとともに風味と香りが良いです。 デザートは、青じそアイスクリーム、レモン、ラズベリー、焼酎のグラニテでした。 豆腐のエスプーマがのせられています。 甘さが控えめでラズベリーの爽やかな酸味と香りや青じそアイスクリームの清涼感が良いです。 ペアリングは小野屋酒造の大分県産かぼすのリキュールでした。 甘味が効いて清涼感があります。 最後にコーヒーとともにスイカやお茶菓子のカヌレ、マカロンなどが出されました。 コーヒーは苦味が効いて風味が良いです。 スイカは柑橘のフレーバーが加えられ、お茶菓子は甘味が効いています。 デンハーグコースは税込16500円でサービス料が10%です。 大変に美味しかったです。
2月にお伺いしたレストラン「SMAAK」 かなり経ってしまったので少しうろ覚えですが、、 お店に入ってとにかく見晴らしがいい…!さすが46階なだけあってとっても綺麗な景色が楽しめました。 誕生月だったのでちょっと高めの「ユトレヒト」をチョイス。 ・チキンカレーマカロン 本当にカレーの味のマカロンでした(笑)シートみたいなのかかってたりお花がついてたりととにかく凝ってる…! ・しいたけのフラン 貝のエスプーマ あわのおだしがおいしかった! ・サバ シソ きゅうり クスクス 和風セビーチェ ホースラディッシュ 野菜のマリネとピクルス これすごく衝撃的に覚えてます。きゅうりが至る所にいろんな使われ方をしていました。 きゅうりのゼリーとか「え」って思いつつもその美味しさに感動。すっごくさっぱり爽やかに色々なきゅうりの一面を見れた感じです。 ・ハマグリ クロロフィル 出汁 海藻 ディル 大きい立派なハマグリに海ぶどうなど。 ・本日の鮮魚 カリフラワー ケッパー レーズン ヴァドゥヴァンのジュとライム ・牛肉 発酵藻類 クミン ボクソイ ガラムマサラ ガラムマサラだったのでスパイシーなお肉料理でとても美味でした。 ・ゆず ラズベリー ハイビスカス ダッチキャンディーソース 蚊取り線香みたいなぱりぱりのキャンディが印象的! どれもあまり食べた事のないお味で衝撃でした。 かなり経ってしまいましたが、酸味とスパイシーな感じの印象が残ってます。 ここに行かないと食べられない味だと思うのでかなり貴重。 お店の方とこれは「オランダ料理」になるのですか?と伺ったところ、オランダ料理そのものはなく、あくまでも「ヤコブシェフのお料理」ですとのこと。 たしかにこの感じはフレンチじゃない…! ワインやお水の種類もとても豊富。 またぜひお伺いしたいレストランです。