更新日:2025年01月20日
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
ディナーでよくお世話になっています ハンバーガーが絶品! 個人的にはパイナップルとブルーチーズのハンバーガーがめちゃめちゃ大好きです 他にも料理は全体的にクオリティが高く、雰囲気も良いのでデートにもおすすめです
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
電車の中からいつも眺めてたいた、 行ってみたいお店でしたので、 行けて大満足でした。 適度に暖かい日でしたので楽しめました。
年中無休で営業中です!!渋谷駅直結徒歩3分にワインのるいすけストリームも営業中!
眠らない街、新宿で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは、マカロニサラダ624円、千両ナスの炭焼き550円、名物!!丸鶏の素揚げ1,958円、超希少!るいすけ塩ホルモン792円、極濃豆腐の厚揚げ748円、鶏のレバー串308円、トリュフつくね418円、鶏つくねの笹巻タレ418円、フライドポテト明太マヨ添748円、石焼肉飯968円 合わせたお酒は角ハイボール605円からのホッピー白セット638円+追加のナカ275×2を2セット ちょっと駅からは離れているけれど料理は美味しいしお店の方のホスピタリティも高いから開店から閉店まで多くの若者で賑わっているのも頷きマーチ トリュフつくねと丸鶏の素揚げ必ずオーダーすることを超絶オヌヌメヨウコ また一軒、この街でスイーパーの仕事の前にお腹を満たせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #居酒屋 #焼鳥 #ホッピー #XYZ
思う存分フルーツやケーキを堪能することが出来る女性に大人気のパーラー
和テイストパフェ〜十五夜〜
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
歌舞伎町の路地裏にあるこちらのおばんざいのお店。2階まで席があって団体客向けのよう。1階のカウンター席に案内されました。 水菜のおひたし ローストビーフ 明太子のてんぷら かにといくらの土鍋ご飯 土鍋ご飯はできあがるまで時間かかるので事前に予約しておくとスムーズです! 水菜でさっぱりしつつこってりめのご飯にすだちハイボールで優勝しました!!落ち着いた雰囲気でおいしかった〜
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
神楽坂の路地奥、一軒家レストラン「ARBOL」さん。 今回はコースでお願いしましたが、次回は白ワインとアラカルトにしようと思います。 ライブ感満載のオープンキッチンから次々と提供されて行くグリル料理、土鍋ご飯、ラザニア、有機野菜のバーニャカウダ、パスタなど、多彩なメニューはどれも美味しそう! 今度はあれ食べよう!と思うメニューがいくつもあり、次回の予約も頂いてきました。 #リピート決定 #店内お洒落すぎ #メニューが豊富 #一軒家レストラン
とにかく何でも美味しく価格も良心的な目白の人気洋菓子店
目白通りにある超人気のパティスリー。 夏休みに長女と奥さんと訪問。 12時頃に訪問。店内は広くゆったりとしています。 注文は待たずに出来ましたが、梱包は15分くらい待ちました。 焼き菓子を見ていたのであっという間でしたが。 エクレール・ティラミス シャンティ・フレーズ フレジエ 他2種類を購入。 生クリームが美味しく素晴らしかったです。
パークハイアット41階、開放的でリッチな雰囲気を楽しめる絶景ラウンジ
ピークオブジョイ 素敵ドリンクが美味しくて飲み放題なのがよかったです!
新宿御苑にあるガトーショコラの名店
2024年8月は、噂で聞いていたガトーショコラを求めて訪問 外観はお洒落なカフェの感じ 残念ながら店内ではガトーショコラを味わうことできないとのこと 帰宅後早速味見 常温ではチョコがしっとりしていた、冷蔵庫で冷やすとチョコが固くなるがまた別の味を楽しめて面白い これ他のガトーショコラを食べられないなあ ご馳走様
カウンターデセールの名店。目の前でつくられるデザートは感動的!
平日のイートイン開始時間直後に伺うも、残念ながら目当てのタタンは品切れ。 今まで食べた事がなかった杏とピスタチオのパフェを注文。 杏はピスタチオに負けない位味がしっかりしており、爽やかさと甘さを兼ねて美味。
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
平日の昼どき、がらんとしたbreath cafeでガパオライス。タイ料理屋は周辺に多いので割高なここで食べるのは、プリン目当てか空調が利いていて禁煙で空いているからのいずれかか全部。
予約困難!オーナーシェフ宮下清志氏のこだわりビストロ
高田馬場駅早稲田口から徒歩5分ほどにあるビストロ グルメ仲間にお誘いいただき初訪問! ○料理 ・ブラータチーズとイチゴ ・サーモンのタルタルとハーブ風味のフロマージュブラン ・田舎風肉のパテとテットドゥフロマージュ (豚ホホ・タン・ミミのテリーヌ) ・サバのスモークがのったとアンチョビ入りオニオンタルト ・鴨もも肉のコンフィ ・イベリコ豚ホホ肉のナヴァラン(白ワインとトマト煮込み) ・フランス産チーズ ・ラミティエプリン ・ガトーフロマージュ(バスクチーズケーキ) ・タルトタタン ○お酒 ・スパークリングワイン クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ・パー マルク・テンペ 前菜4種、メイン2種、デザート4種 これだけ食べてワインも飲んでもお会計はリーズナブル 肩肘張らずにフレンチ(ビストロ)が楽しめて大満足でした 豚、鶏、鴨、サーモン、鯖などなど何を食べても美味しかったです! また機会があれば伺いたいビストロ(^^)! #高田馬場駅 L’AMITIE The nearest station is #Takadanobaba Amount of money:¥8,000/Per person(1/4) Waiting time:10min Bistro in Takadanobaba.
新宿三丁目にある人気の隠れ家的なカフェ
映画を観た後に利用しました。 階段を降りたら、扉が閉まっているので、 「ここで合ってる?」って心配になりました。 ランチプレートを注文。鶏肉と大根が程良い塩気で美味しかったです。
特別な日に伯爵が暮らした館で味わう極旬のスペインコース料理
新宿にある圧巻のお店! 料理はもちろん美味しく、雰囲気も良いです! たまたま担当だったスタッフの方のサービスは気になりましたが、相互的には満足でした✨
濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店
ラーメンの百名店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」に行ってきました。最寄り駅は四谷三丁目。お店には土曜日の13:20着で並び無し、すぐに座ることができました。並びがある場合、並び方は写真を参照してください。 赤貝10kg+生帆立3kg 100SP(1,400円)・・・お店のメニュー(上品とか下品とか不純とかスペシャルとか)について理解をしていないのですが、突出した個性ある味わいに仕上がっているのがいいですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505142587.html #百名店 #ラーメン百名店
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
フランスのリヨンの郷土料理のお店。店員さんの丁寧な説明に加えて、料理の素材そして調理のクオリティが非常に高い。とても良いお店でした!
イタリアワイン専門店
エノテカ コースを頂きました。 ボリューム満点! どれも美味しく、野菜もたっぷりなのですが、流石にお腹いっぱい過ぎてパスタは一口しか食べられなかった涙
美味しいお酒と美味しい料理が都心で楽しめる素敵な居酒屋
お誘いいただき、念願かなって、ミシュランガイドで居酒屋として初めて星を獲得したお店である萬屋おかげさんへ初訪問しました。毎月通われているという常連様によるアレンジにて、本日のコースメニューに、リクエストメニュー等(⭐︎を付けました)を加えたスペシャルコースを堪能することが出来ました。 揚げ新銀杏 秋の青菜ほうれん草一番出汁 刺身 ・活天然鯛煎り酒 ・かわはぎ肝和え ・戻鰹わらあぶり ・新さんま炒りわた和え ⭐︎鯵と鰹のなめろう ⭐︎鰹の漬け刺 揚げたて自家製さつま揚げ 秋鮭漬け焼き ⭐︎塩〆真鯛の唐墨がけ ⭐︎かわはぎの肝と豆腐 おから炊き ⭐︎戻鰹のツナサラダ ⭐︎かわはぎのカマの唐揚げ きゅうりの塩揉み 鰹節の佃煮 塩むすびと油揚げのお味噌汁 ⭐︎秋鮭とイクラはらこ飯 開始時間になると、コースメニューの記載された黒板にて、ひとつひとつ丁寧な説明があり、自分好みのお猪口をふたつ選んで、お食事がスタート。 刺身の一品目の活天然真鯛煎り酒で最初の悶絶。煎り酒は、酸味の塩梅、古酒の甘み、凝縮された旨味のブレンドは、甘だれせず爽快なコクが醸し出されていました。 鯵と鰹のなめろうは、混ぜ合わせているのに、味噌、葱、みょうがと、それぞれの食材がほどよく主張してそれでいてバランスが素晴らしいです。 塩〆真鯛の唐墨がけは、写真の通り、見た目も感動的な逸品。ほどよい塩加減で、お酒もさらに進みます。唐墨は一砂も残したくない! おから炊きは、おでんの出汁で炊いたというおからで、ふわっとろっとした食感。コク&旨味ぎっしりなおからでした。 〆の一品目は、塩むすび。米粒がつやっつやのピッカピカです。塩がお米の甘さを引き出し、モチモチっとした食感。炊き加減、大きさ、握りの硬さ、温度、全てがちょうど良く、濃厚な純米酒の肴としてもマッチする一品でした。 また、店主・神崎さんが厳選する日本酒は全国トップグレードの銘酒ばかり。お料理やお酒だけでなく、神崎さんのお人柄もあり、とても温かくて素敵なおもてなし空間でした。 お誘いいただきましたkiyoさん、またご一緒いただきました皆様、有難うございました!
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
ただいま、東京!夏休みで帰省中に、親友が遅めの誕生日をお祝いしてくれました。昔、パラパラのディスコだったところよね?のイメージでしたが、その後は人気の披露宴会場となったことで、名物のエスカレーターはそのまま、中はいい感じにゴージャスで特別感のある空間になっていました。 ランチのコースだったこともあり、前菜やメインは期待通りのクオリティーでしたが、期待を大きく超えたのが、デセールでした。場所を2階に移してゆったりと楽しむことができ、プチ海外旅行したような気分が味わえました。 親友に大感謝です。ご馳走さまでした。
素材の良さを引き出す、日本料理の名店
何度訪れても飽きない。それどころか期待を幾度も上回る品々。 丁寧で手間暇かかった調理法、素材の巧みな組み合わせが、唯一無二の味に。虎白だけの。 神楽坂 虎白 先付けからこれ。 蒸し煮のアワビと肝、黄韮 鮑肝とすだちジュレ。 お出汁のしみた鮑に、サッパリジュレと黄韮の相性がめっちゃ美味い。 この季節お馴染みの鮎ダイブ トリュフソース。 トリュフの香りに熱々香ばしい鮎。 木匙で最後までしっかり食べないと。 虎白の唯一無二の献立。 焼き帆立の真丈。生の帆立にだし醤油をさっと炙って香づけした、繋ぎなしの真丈。ほろほろと崩れた身を最後に飲むとまた格別。 太刀魚の炭焼に、秘伝ジュレ、渡り蟹 蒸し雲丹の付け合わせ。 もうね、太刀魚の美味しいこと!炭焼きの香りと香ばしさに、サッパリジュレが抜群。 渡り蟹は肝和え。これにつけて味変。 雲丹にもつけて更に味変2。 普通ここまでするかね こういうところが凄まじい。 その次も凄かった 賀茂茄子 赤味噌と煎り胡麻。 賀茂茄子を丁寧にお出汁で炊いて、多めの衣で揚げて、焼いた仕上げ。 赤味噌と煎り胡麻にふき 麻辣 ちょい中華のテイスト。 悶絶です。猛烈に美味い! ホント賀茂茄子のこんな食べ方初めて。 瑞々しさを残して焼いた香りがくるんだわ。 赤味噌の濃厚さに後からほんのり辣が来る。 ジュンサイとキャビア とうもろこしのエキス。 涼しげな、蓮の葉の演出も粋だよね。 塩気と甘みがホント素晴らしい。 白甘鯛と冬瓜の葛煮 白甘鯛と冬瓜大好きな私にとってサイコーの一品。ホント優しい。 虎白麺 雲青柚子 うどんでもラーメンでもない、虎白オリジナルの麺は、細麺でもちもちの弾力。 車海老の炊き込みご飯。 車海老をほぐした濃厚炊き込みご飯。うましの一言! メロンの氷とシェリー酒 黒蜜 これが日本料理のデザートとは到底思えない。 しかし、よくこれ考えられるよね瑚佑慈さん。天才だわ。 そりゃ、GW六本木の一日でも大変な事になるわな ここだけしかない日本料理。 ここに来るためだけの価値。 ホントにどこまで進化するのやら いつも有難うございます! ご馳走様でした。