更新日:2025年01月23日
内蔵系の色々な種類をリーズナブルに楽しむことができるホルモン屋さん
亀戸ホルモン。18時ごろに行って5〜6組並んでましたが30分ほどで入店。 店員さんの対応がイマイチというコメントもちらほら見かけましたが、私たちの対応をしてくださった方はむしろ対応よかったです。 肉は期待通りで美味しかったです。
東京で有名な亀戸にある元祖くず餅のお店
土曜日。 sumida food hallからの帰り道。 閉店(18時閉店)近くの船橋屋へ(店内飲食は終了している時間)。 カップに入ったお菓子たちをGETし、少し歩いたところの公園で。 日が長いからまだ明るくてありがたし! #おやつ #スイーツ #カップくず餅 #500円 だったと思う #珈琲あんみつ #640円 だったと思う #paypay #船橋屋 #亀戸
レバー、血肝、ちょうちんが人気、焼き方が絶妙の焼鳥屋さん
友人お勧めのこちらへ。 何をいただいてもとても美味しかったです。 食べ切れなっかった焼き鳥で、素敵なお弁当も作っていただけました。 自宅に戻ってからもまた美味しい焼き鳥屋さん。
亀戸駅から徒歩3分!濃厚な煮干しラーメンと柔らかいチャーシューが魅力のお店
1/8(水) 夕飯を食べてから帰るシリーズ。 たぶん明日からは妻が復活しそうなので、夕飯は自宅で。その前にせっかくなので久々に亀戸まで行きました。前から狙っていたココ! ・特製濃厚蕎麦 ・雲丹と大葉の平打ち和え玉 とにかく煮干し風味がスゴイ!そして美味い! まるでまぜそばの如く、スープが麺にゴリゴリ絡みついて風味が最強です。ノド乾きます(笑) 刻み玉ねぎとの相性が良かった。 特製なので豚肉と鶏肉が2枚ずつ計4枚、海苔が3枚乗って味玉も付きボリュームも最高! そして雲丹の和え玉、ハイレベルでした。650円で食べられるレベルを超えてる気がします。 もっと早く来ておけば良かった、そんな店。 飲み屋横丁のテナント内の一画にあり、初訪問だと迷うかもしれません。 自分は迷いました(笑) また行きたい店です!
いつ行っても満席のコスパの良い焼き鳥屋さん
【#1323 大衆焼鳥店の最高峰‼︎】 焼鳥激戦区・亀戸の中でも、美味しい焼鳥をリーズナブルに食べられると人気のお店。 大ぶりの絶品焼鳥が1本100円台から楽しめる。 特にレバーのふんわり&ねっとりの絶妙な食感に感動する! 更に季節の食材を使用した一品料理が豊富なところも嬉しい。 変に肩肘張らずに純粋に焼鳥の味を楽しめる飾らない雰囲気で居心地よし! 大衆焼鳥店の最高峰!! (2023.01.15訪問)
2022年9月オープン。 千葉の『まるはグループ』や『とものもと』にいた方のお店らしい。 「醤油らぁめん」¥1200 かなり美味しい…。 何の地鶏使ってるのか分かりませんが 鶏の厚い旨みと醤油の旨みががっつり出ており しっかり浮いた鶏油も重なり芳醇。 自家製麺はしなやかで柔らか。 好き嫌い分かれそうなタイプですが 個人的にはこのスープには良いなと思う。 塩でも食べてみたいな。 #江東区 #ラーメン ※2023年訪問。
今週金曜の1杯、亀戸の『DURAMENTEI』で支那そば白に肉と海老ワンタンTP♪ランチにこちらへ。 じんわりと染みる厚みのあるスープに啜り心地の良いしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりうまいなぁ。 ワンタンは餡多めですが皮は薄めで食感も楽しめます。 和え玉が始まってました。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
創業68年の老舗餃子専門店です。
三連休中日の夕方でそこそこの行列でしたが、回転よくて意外と待たずに入れました。 名店というだけあり最高
ホルモンはもちろん、なぜかシチューも美味しいと評判のホルモン焼き専門店
【過去投稿9月です】 かなり前の敬老の日の続きです♪ 連チャンのホルモン屋投稿^_^ やはりホルモンといえば此方ですかね! とは言え前回伺えたのが2017年。 もう7年も前でやんした|( ̄3 ̄)| しかし、此方はその頃とほぼ値段が変わって無い! 旨い安いで素晴らしい╰(*´︶`*)╯♡ 何度でも伺いたいお店どす^_^ #ホルモンが絶品
背脂と岩のりのコラボが最強、濃厚にぼし系ラーメン
‘24/11/21 【特製中華そば】 西大島でとある交渉ごとがあり、訪問前の腹ごしらえに! 一番人気の岩のりらーめんにしようと思ったが、味玉&炙りチャーシューが無性に気になって、岩のりハーフも入ってるこちらを発注! #ラーメン #ラーメンランチ #特製中華そば #西大島ランチ
上質な肉をリーズナブルに心ゆくまで堪能できるお店
初の亀戸昼飲みは、奥さんと娘達を引き連れて、こちらの焼肉屋さん。亀戸は焼肉(ホルモン)が有名らしいが、こちらのお店は予約が出来るのでありがたい。生ロースに特上厚切り牛タン、ホルモン闇盛りなど、メニューの端から頼んで思い切り頂きました。 お値段はそれなりにしますが、どれも肉!って感じがして、大満足でした。
ロッキングチェアーに揺られる喫茶店。ゆらゆらしながらゆっくり楽しめます
東京珈琲四天王の 珈琲道場侍に行ってきました。 土曜日朝9時40分くらいに到着。 2、3組待ったけれど、 10時前にお店に入れました。 お店の中は木漏れ日のような日差しが入っていて コーヒーの香りがして、 とても居心地の良い空間でした。 コーヒーも 普通のものと、水出し8時間というもの、 2種類飲みました。 どちらもおいしかった。 普通のものの方が、濃い感じがしました。 パンもプリンもおいしかったです。 ご飯ものもおいしそう。 また行きたいお店です。
麹の上品な甘さが美味しい、味噌を使ったパンやお団子が味わえるお店
出汁に溶いて比べてみ噌(6種) 東京の亀戸駅から徒歩5分ほどのところにあるお味噌屋。 味噌の食べ比べ(有料)ができると見たので訪問。 水曜の11時前に着いて、店奥の食事コーナーの記帳は満席で30分待ち。名前を書いて店を見てると目指していたのはそっちではなくこのコーナーだった。 用意されてる出汁に3種or6種の味噌を溶かして食べ比べできる。6種類あるなら全部試してみたい。 【本日の味噌】 追い糀 順天 山形 蔵王 八丁味噌 白みそはんなり 鹿児島 桜島 幻酪 マトリックスで示してくれているのでまずは左上の濃厚、甘めの順天から。 当然ながら性格が全く違うので味は違う。 お気に入りは蔵王、気になったのは幻酪。 店内にはかなり多くの種類の味噌があり、味噌マイスターと話をしながら量り売りを買えるのでお気に入りが見つかると思う。
亀戸で安く美味しく楽しめるお店
亀戸昼飲み、3軒目は17時~営業の人気店「味一番」へ! OPENしてすぐ伺いましたが、あっという間に満席。 …満席なのも納得です。 こちらのお店の名物ハマグリの貝鍋。 たっぷり4人前分くらいの鍋が、なんと100円! 1グループ1台までだそうですが、6人で1つで十分な量です。 更に、「本日のおすすめだよ」と皿にドンと盛られたホッケ、鮭ハラス、明太子、あん肝が登場。 どれもデカい…! とりあえず、本日のオススメからはあん肝ポン酢、明太子の天ぷらを頂きました。 メインの貝鍋ですが…お出汁がしっかりしていて、美味しい。 しかも貝以外にも、鶏肉や野菜など具がしっかりと入っています。 〆に雑炊or麺が選べるので、スープは全部飲まないで少し残しておいてねのこと。 全然飲み干してしまいそうな美味しさなので、危ないです。 〆は、雑炊に。 余ったスープに、更にアオサが入った出汁を追加して、ご飯を入れて、最後に卵を投入。 お店の方が全てやってくれました。 そして、この〆雑炊までめちゃくちゃ美味しい。 3軒目とは思えない食欲で、みんな完食。 その他にも、タコの唐揚げ、牡蠣フライ、細巻きなど色々と注文。 牡蠣フライも、特大の大きさ! タルタルもおかわりくれる優しさ。 食べ物は、なぜか1部半額。 さらにドリンクはサワー類が100円。 普通食べ物が安いとドリンクそこそこなのに、食べ物を上回る飲み物の安さ。 緊急事態宣言もあり、17時~19時半までくらいの滞在で、みんなかなり飲んだのにお会計ひとり2200円。えっ??と計算間違いかと思いました。 本当に驚きのコスパでした。 また亀戸行った時は行きたいお店!! #コスパ最高 #貝鍋 #名物メニューはこれ #半額キャンペーン #亀戸飲み #人気店 #予約必須
大盛りチャーハンが名物の亀戸駅の近くのラーメン屋
土曜日の昼に丁度清澄白河付近でお昼になり、前から伺いたかったこちらへ初訪問させて頂きました。お店の中はカウンター2席とテーブル席が3卓で、ワンオペで調理されてあり、奥さんは片付け物や配膳・会計と大忙しみたいでした。料理は待ち時間に注文のスタイルで、半チャーハンラーメンセットを注文して、2人待ちの後に待っていると20分ほどで店内へ案内され、程なくして半チャーハンとラーメンが運ばれて来ました。チャーハンは肉がゴロゴロ入っており、しっとり系のチャーハンでしたが、半チャーハンとはいえ、たっぷり一人前はありました。ラーメンは煮干しの出汁が効いた私好みの味で、これもまた1.5人分くらいの量で、お腹いっぱいになりました。2人で来られてた方は、大盛オムチャーハンとラーメン2杯が多かったかなぁ。大盛チャーハンにトロトロ卵がオムライス風に乗っており、これだけでも2人ならお腹いっぱいになる量ですね。後、お持ち帰りのチャーハンを常連さんは頼んでありました。本当に地域に根ざしたラーメンyaさんで、応対も朗らかで心地よく食事が出来ました。待ち時間があるかと思い、メニュー全部の写真を撮って載せておきますので、待ち時間やお店に伺う途中にゆっくり選んでオーダーしてくださいね。メニューは外の待ち席の先頭の所に置いてあるので、それを借りて選んでもいいですよ。とにかく美味しくてお腹いっぱいになれます。外待ちなので、寒い時はしっかり防寒対策して行ってくださいね。
テイクアウトが可能な餃子はバラエティー豊か、ラーメンもある餃子の専門店
近くに長蛇の列の餃子がありますが 僕はこちらが好みなタイプですね。 お肉がちゃんと入ってるしね。 肉肉しいって感じでね。 休みの正午、ギリギリ一席空いてて入店でき 店オススメの黒豚餃子と エビチャーハンを注文。 店内は慌ただしく調理やら配膳で てんてこ舞いな様子で人気店だと言うのが 感じられますね。 ひっきりなしにお客さん来ましたしね。 さて、料理が同時に運ばれてきました。 餃子は、羽付きなんですね。 皮のパリとモチが良い塩梅。 そしてお肉もこんなに入ってるのに スッキリな感じ。 そして チャーハンは、王道の中華。 パラパラで美味しいです。 これはまた行きたいお店ですね。 色々餃子食べてみたい!
鶏白湯を食するならここ!濃厚鶏だしがうまい亀戸の人気ラーメン店
久しぶりに亀戸のラーメンなが田にお邪魔した。特製ラーメン醤油にくずれチャーシュードンをオーダー。では、実食。相変わらず、ここの出汁はおいしい。家系をさらにコク深くした深淵な味わい。ま、若干麺が平凡な気がするが、札幌ラーメン風の面は相性抜群。特製だからチャーシューも肉厚でおいしい。納得の一杯であった。ご馳走さまでした。
ナポリの選手権で優勝された方が亀戸で独立オープンしたピザ屋さん
美味しい! トマトソースベースとモッツァレラベースがありどれも美味しそうで選べないので3種のピザを楽しめる本日のピザ3300yを注文。 一番奥の席に通してもらったのでシェフが具材を散りばめる様や窯に入れて焼き上げる様を見ることができて楽しみ倍加。 ハート型の生地がイタリアンカラーで彩られていて嬉しい。緑はブロッコリーとアンチョビ、白はモッツァレラとジャガイモ、赤はトマトとニンニク。 特に美味しいのはモッツァレラとジャガイモ、モッツァレラはクリーミーで抜群に美味しい。トマトも風味豊かで美味しい。レベルの高いピザ。お勧めにしてよかった。 ランチはドリンク付きでお得。 次回はモッツァレラベースの生ハムのピザにしよう。 #82
2009年オープン。 2017年に移転。 こちらの亀戸を本店に 秋葉原や新小岩などに支店があるようです。 「しょうゆラーメン」¥900 脂の量をごてごて(多め)で注文。 がっつりしょっぱ目。 一応メニュー名は醤油とのことだが 醤油のしょっぱさというより塩気が強く 多分カエシ自体か後入でけっこうな塩が入ってる気がする。 麺は菅野製麺所。もっちりとした太麺。 極太麺にも変更出来る。 ネギやもやしも多めに入ってるし ライスも無料という優しすぎるお店。 学生の頃に地元にもしあったとしたら めちゃくちゃ通っただろうなあ。 #江東区 #ラーメン
どうしてもこちらの濃厚タンメンを食べたくて11:10訪問。先に濃厚タンメン+唐揚げセット・ライスの食券を買って既に4組の並びの最後尾に。15分程で店内に案内されました。生姜とニンニクを入れるコールをしていたので、どんぶりの横に盛り付けてありましたが、まずはそのままのスープを一口、うまい。鳥パイタンなのか、クセが無いのに確かに濃厚でうまい。次は野菜の上に胡椒を振り掛けながら野菜炒め風にして、ご飯と一緒に食べ進める。これもうまい。さらに唐揚げを一口食べると醤油ベースの下味がこれまたうまく、周りはカラリと揚げてあり、中はジューシー。もう最高で、初めは量が多くて食べれるかなぁと思いましたが、あっという間に完食しました。今度はあっさりタンメンを食べてみたくなりました。本当に美味しかったし、平日は半ライス無料との事ですので、ビジネスパーソンや学生さんは平日がちょっぴりお得。お近くにお越しの際は是非寄って食べてみてください。美味しいですよ。
亀戸駅の周辺エリアのグルメをチェック
亀戸駅の周辺の駅を選び直せます