更新日:2025年03月06日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
24/06/09 旧店舗の時に2度、新店舗になってから2度目、数十年ぶりに訪問。定番の白いカツレツの定食をいただきました。久しぶりに食したが、やはりうまい。2Fのテーブル席だったが、隣は中国からのグループでした。日本は海外から来る国になったのを実感。
スピーディーな提供で乗り換えもスムーズ!上野駅ナカの有名洋食店
たいめいけんのハヤシライス。そしてモンブラン。老舗の洋食屋らしくコクのあるルー。モンブランも程よい甘さ。かなり美味しかった。 #老舗 #駅近で嬉しい #ハヤシライス #デザート
赤ちゃんパンダで賑やかな上野の【老舗洋食屋 黒船亭】で美味しい洋食をどうぞ♪
平日のランチタイムでしたが、予約して向かいました。ビルの上階で、良い眺め。すでに、待ち客も。頼んだのは「ビーフヒレカツ キノコソース添え」3500円+Dセット(サラダ、ライス、デザート)1600円。奮発しただけのことはある味と雰囲気。和牛のヒレカツは柔らかく、ジューシー。ソースも好み。デザートはチーズケーキでした。(2025年1月16日訪問)
ハーフサイズのオムライスが嬉しいカジュアルな洋食屋さん
居酒屋ばかりのこの辺りで 土日16時くらいまでランチをやってくれている貴重なお店。 ちょっとビールのグラスが臭し。 ビーフオムライスうまし。 タンシチューとメンチカツのスペシャルセット 美味しいけどそれぞれ少なすぎて笑った。 ご飯は多くて絶対配分ミスるやつ。
明治5年創業老舗中の老舗。伝統の特製ドミグラスソースの料理はどれも絶品
上場廃止になった精養軒。株的にも思い入れがありますが、安心できる美味しい味でした。 テラス席が気持ちのいい季節で、可愛いパンダのマンゴープリンもありました
国産牛100%粗挽き鉄板ハンバーグと厳選銘柄牛炭火焼きステーキの店
#うんめ
美術館帰りに。 お昼よりちょっと早めの時間に入りましたがほぼ満席! 有名な黒ハンバーグと、エビフライのセットをいただきました。 THE洋食屋さん、の雰囲気でゆっくりできて良かったです。
昭和レトロな雰囲気美味しいオムライスやナポリタンが食べられる洋食屋さん
上野の博物館でハニワを観てから、こちらのお店で晩ご飯。コテコテの洋食が嬉しい。
オペラの幕間に歴史と伝統の味を。東京文化会館内の洋食店
ふわとろオムライスハヤシソース、シェフの特製サラダハーフサイズで2560円。 上野の東京文化会館2Fにある精養軒です。公園内の美術館へ来たついでに昼食にしました。卵たっぷりのオムライスを楽しみました。サラダもハーフサイズにしては大きくて美味しかったです。
戦後から続く昔懐かしい美味しい洋食のお店
Retty 人気店❣️ その昔、旅館を買い取り、1923年(大正12年)に好養軒を開業されたそうです。 『メンチカツ定食』(¥720)をお願いしました。『定食』と名前が付くだけあって、『キャベツの千切り』『白菜の漬物』『みそ汁』付きの『定食スタイル』です。 『みそ汁の具』は『油揚げ』『もやし』『キャベツ』と一般的な具が『家庭風』で逆にいいですね。 『キャベツの千切り』とは別に『サイドディッシュ』に『マカロニサラダ』この『マカロニサラダ』って、『居酒屋』へ行く機会が減って、あまり頼む事がなかったので、久々に頂いて旨いなぁと感じました。 こちらは夫婦2人で運営されているはずでしたがおばあちゃんちの姿は見えず、奥でお孫さんが賞を取った事を仕切りに褒めてました。 お客さんとの距離の近い店なのですがこの娘の母親らしきが今はお店の切り盛りをしている様でした。 私が入ってから続けて客が見えたので会話は余りありません。 以前のレビューではもうすぐ100年……になるのに「継いでくれる人はいないから、100年までやって引退しようと思って」と嘆いていたおばあちゃんも孫との楽しそうな会話に浸っていました。 余計なお節介ですが後継ぎの問題は解決したのかなぁ〜 その前にコロナで激減していると思われる、お店の状況、それまで少しでも食べに行く人が増えるといいなぁ、と思うお店でした。 祝100年は達成して欲しいなぁ〜 #老舗の洋食屋さん
レトロな雰囲気を味わえる、入谷の美味しい洋食屋さん
入谷にあるレトロな老舗洋食屋「キッチンよしむら」 週末のランチタイムに伺いました。 前から店の前を通る度に気になっていたお店。 土日ランチメニューはABCの3種類あり、 チーズハンバーグ定食@1250円を注文。 チーズハンバーグには、お店特製のデミグラスソースがたっぷりとかかっています。 このデミグラスソースが、コクがあって美味しいです。 ハンバーグは肉々しいタイプではなく、ふっくら柔らかい。 付け合せには温野菜が。 セットのスープが味噌汁なのも、雰囲気にマッチしてて良いですね。 本当はオムライスが食べたくて行ったんですが「今はやってない」との事。 夜はやってるけど、ランチタイムはランチメニューのみという事だったのかもしれません。 次は夜にオムライス狙って行ってみたいと思います。
メディアでも広く紹介されている、昔ながらの美味しい洋食屋さん
どの店も並んでたり満席だったりで、 並ぶのヤダなと思って歩いてたら、 御徒町近くまで来てしまったww ということで、昭和の雰囲気あふれる洋食屋の 宝亭さんでBランチ♪ 海老フライ、ヒレカツ、ハンバーグが揃った 大人のお子様ランチだー #宝亭 #仲御徒町
パンダプレートが可愛くて、美味しい。国立科学博物館内にある洋食店
国立科学博物館にあるレストラン、いつも激混みで10:30オープンと共に入りました。見た目も可愛らしいハンバーグですが、子どもの残した分を食べましたが、味もおいしかったです!
洋食から中華まで。ホテルレストランなのにリーズナブルと大好評
東博の東洋館1Fの北端にあるレストランで天丼クレカ払。待ち行列がなくなる頃になると、入口の受付タブレットを無視してレジ・カウンターに突撃する客多数。本館の正面にある、店名の由来でもある大きなゆりの木に、まだ花が付いていた。
飲み放題がつく美味しいビアガーデンの店
嵐の後のビアガーデン、天気がよくて気持ち良かった。 景色もいいし料理も美味い。 ビールは持ってきてくれるタイプ。
2025.1.6 北欧に泊まった朝。 朝サウナの後のサウナ飯は、山菜そば。 温まった身体に温かい蕎麦がいい感じ。 良い仕事始めの朝になりました。
豚の生姜焼きやサーロインステーキがおいしい老舗洋食屋
ビーフシチュー1080円ご馳走さま 寂れた洋食屋! ビーフシチューゴロゴロ野菜と肉 安いね! メニュー税抜き、最近よく見ないで、引っかかる! 上野公園夜桜綺麗でした
上野、上野広小路駅からすぐの洋食店
質高い洋食をゆったりと味わいたい人向けのお店。コスパとは無縁です。 ですがこういうお店にありがちな「優しい味」とも違っていて、なかなか濃厚な攻めた味です。それ故にきっとリピートしている人も多いんじゃないかと思いますよ。
鎌倉野菜の入ったサラダとフリードリンクがセットで980円~とお得な値段
おはよう御座います。 アパホテル京成上野駅前店に 泊まりついでに モーニング いただきました。 当分は セミバイキングのようです。 ありがとうございました。 (^^) #モーニングセット
上野 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!