更新日:2024年12月22日
一軒家の老舗洋食レストラン
【東京屈指の洋食店】 帝劇地下に支店があった時以来だから、30年ぶりくらい。奇跡的に2日前にランチの予約が取れ、入谷の本店へ。お弁当と定食、迷った末、A定食にホワイトアスパラサラダ、鶏レバーのソテーとグラタンを追加。更にスープを冷製コンソメスープからコーンポタージュ、ヴィシソワージュに変更。前菜、スープからメインまで全て絶品。店内は明るくモダン、上品な空間。接客もパーフェクトな名店です。全品美味しいのですが、私の好みではスモークサーモン、アスパラマヨネーズ、スープが絶品なので、次回はアラカルトでスープ2品にビフカツあるいはオムライス。カキフライも良いなぁ。 #洋食 #入谷
ランチメニューが豊富で、レトロな佇まいが風情のある洋食屋さん
1時半ころ伺いましたが、すぐに入れました。 名物の生姜焼きが食べたかったのですが、洋食屋さんに行ったら、まずはハンバーグを食べると決めているのでハンバーグとチキンカツのランチをいただきました。 ハンバーグは薄めでフワフワタイプで、デミグラスソースも美味しかったです。 チキンカツもとにかく柔らかかったです。 次来たら、絶対に生姜焼きを食べたいので、必ずまた来ます。 美味しかったです!
安くて美味しい、谷中銀座にある常に行列の絶えないお惣菜屋さん
谷根千エリアの連食で目的のお店がお休みだったので寺門ジモンの取材拒否の店で紹介された惣菜 いちふじさんに来店,39円のサンキューコロッケを3個にアジフライ2枚とカニクリームコロッケ1個を購入して夕食の時間にビールと共に楽しみますd(´ڡ`๑)
肉の旨みが味わえるハンバーグメニューが人気!千駄木駅近くの老舗
イイねを入れてくれたレビュアーさんの食歴を拝見して水曜木曜は定休ですが祝日営業してるRyu's Cafeさんに来店,数量限定ハーフパスタプレート1250円をライス付きで注文しました, 大皿にチーズトマトハンバーグとボロネーゼにサラダと玉子焼きのワンプレートで提供されます, トロけるチーズのトマトハンバーグをオンザライスで頂きながらスパゲッティも食べる背徳感を軽減するたっぷりサラダが嬉しいですね,デザート代わりの玉子焼きでシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
日暮里駅から歩いて8分 隠れ家的な店構えの洋食屋さん
特製タンシチュー。
ガッツリとザックリした味を求めたい時にオススメのステーキ屋
ビリー・ザ・キッドに行きたい! って事で日暮里まで行ってきた。 日暮里駅ってたぶんはじめて。 ※通過したことはある 駅を降りて(東口)だったかな。 割とすぐ着きました。 店内もちょうど空席ありですんなり入店。 さすがステーキ屋。 レスラーみたいな体格の方がいらっしゃいましたw キッドステーキ ビール(ピルスナーウルケル) テーブルに置いてある、ニンニクと醤油をステーキにかけ、ガッツリいただく。 食べ応えあるわ〜! 食べ終わる頃には待ちのお客さんも沢山いて人気店と想像できる。 駒込にも赤羽にもあるようなので頻度あがっちゃうなー^_^ ふー、満腹満腹!
上野、日暮里駅近くの洋食店
ローストビーフ丼レギュラー、とろけるスモークサーモンのイタリア産濃厚チーズが決め手のシーザーサラダスモールで2684円。 JR日暮里駅と鶯谷駅の間あたりにあるお店です。自動的にアミューズもオーダーになっていました。普通のローストビーフ丼でもお肉は柔らかでした。
東日暮里にある三河島駅付近の洋食店
洋食つちや@三河島 ランチでお伺いしました。 14時までなのですが、ラストオーダーは割と融通きかせてくれてました。 町洋食って感じで、ボリュームももちろんですが、美味しくいただきました!
ホテルなのにリーズナブルで美味しい優雅な洋食屋
昨日の夜と、朝は、アートホテル日暮里ラングウッドに泊まって、ここで食べました。 写真の最初の5枚は、夕食、後は朝食の分になります。 美味しく頂きました。朝は、多かったです。 夜のビュッフェは、充実していました。 日曜日の朝と夜で、客層が違っていました。 ここに2泊しました。 #ディナービュッフェ! #セリオ! #アートホテル日暮里ラングウッド!
遅めランチもできる、昔ながらの洋食屋さん
広いお店で3組が仕事終わりの飲み会をしている様子でした。 オムエビハン¥1680。オムライスとエビフライ・ハンバーグとお子様ランチのようなメニューです。 エビフライは大きくサクサクで美味しい!ハンバーグは柔らかいタイプ。薄焼き卵のオムライス、これが異常に美味しい!鶏肉にズッキーニ、パプリカ等が入った甘味のあるチキンライスが何故か美味しい!癖になるオムライスって感じ。
絶品の味噌カツはオーダー必至、豊富なメニューを楽しめる洋食屋さん
三好弥〜♪ 三好弥〜♪ か〜ぜに〜吹かれて〜♪ 下町の小さなレストラン三好弥@東日暮里! 聞けば、昭和42年創業との事。 こじんまりした店内はとても清潔で、すでに半世紀以上の歴史がある老舗とは思わなかった。 大正時代に愛知県高浜町(現・高浜市)から上京した長谷川好彌氏が、故郷の三河と自身の名前を合わせ、店名を「三好彌」としたのが始まりである。 その後、弟子や孫弟子の暖簾分けという形で広がり、昭和期のピーク時には90軒ほどの三好弥が存在したらしい。 東日暮里の店主は、大門の三好弥で修行の後、暖簾分けにて独立したようだ。 名物みそとんかつライス@1,400円! 和製デミグラスソースとでも表現したくなる濃厚なソース。それでいて甘すぎたりベタつくようなしつこさはない。 ご主人は40歳を過ぎた頃、フランス料理のシェフを2年間講師に招き、ソースの作り方など基本から再修業をしたという。 いつまでも初心を忘れずに日々前進していく素晴らしさ! 尊敬いたします!
ドリンク付きのお得な日替わりランチが人気、アットホームなビストロ
ナスとベーコンのピリ辛ソースのパスタ普通盛、生ハムとオリーブのサラダで1840円。 JR西日暮里駅から西へ向かって通りの突き当たりあたりにあるお店です。パスタは甘めのピリ辛でボリュームありました。サラダも美味しかったです。
アットホームなお店
【田端 肉ランチ】 ①最寄駅 田端駅前北口より徒歩8分(600m) ②混雑状況 ランチは混雑します。 ③雰囲気 テーブル席多数 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日は、田端で打ち合わせ 昼過ぎまで打ち合わせをしてきてランチは 訪問先と駅の昼間にある此方へ初訪問 店内に入るカウンターが 奥にテーブル席が多数 店員さんがくると「ランチでいいですか?」と お願いしちゃおうっと 「ランチは肉と魚があります」と店員さんが 「肉ランチ」をお願い ランチには、ドリンクが付くらしいので 「アイスコーヒー」を 待つ事3分ほどでランチが 昨日のランチは「ハンバーグ」と「ハムカツ」の 盛り合わせ ハンバーグは、濃いめのソースが美味しい ライスにはぴったり ハムカツは、サクサクでソースと辛子をたっぷりと ここに味噌汁がつくってのが洋食屋さんですよね〜 お皿にはデザートなのか干し柿も 食後にコーヒーが提供されます。 ランチは780円です。 ご馳走様でした。 [ランチ] 日替わりで選べるランチ 肉ランチと魚ランチから選べます。 昨日の肉ランチは、 ハンバーグとハムカツ ランチには、ライスとサラダと味噌汁が 食後にコーヒーか紅茶が ハンバーグは、ソースたっぷりで美味しい ハムカツは、マスタードたっぷりつけて #田端ランチ #洋食屋さん #下町情緒漂う #下町の大衆的な雰囲気
本日のおすすめがおすすめ
近辺で遅めのランチタイムになりネットとRettyで探して気になったので行ってみました。 店内はカウンター席だけの小さなお店でマスターのワンオペです。お昼の一波が去った後らしくメニューの一つは売り切れており生姜焼き定食一択でした。心なしかマスターが疲弊している様子… サラダから順番にサーブされ、サクッとメインの生姜焼きとライスがサーブされましたが生姜焼きの副菜が小さな揚げ豆腐とブロッコリー、きゅうりの梅和えと言う変わった盛り付けでした。 味付けは濃い目でご飯が進みますが、そのご飯が炊き立てではなくレンチンしていたので小分けに冷凍しているのかも知れません?でも、不味い訳ではありませんよ! 味噌汁はマグカップに注がれているのも変わっているなぁと思いました。 ランチ難民になりかけたところを救ってくれて有り難かったです。 財布に優しい定食でもありました。 ご馳走さまでした、ありがとう。 #ワンオペ #カウンター席のみ #おふくろの味 #庶民の味方 #テイクアウトできる
地下鉄千代田線・千駄木駅から徒歩1分!温もり溢れるお店です。
ハンバーグは定番のデミグラスだけじゃなく、イタリアンな感じのトマト、和風のポン酢などもあるのでそれをローテーションするだけでも全然いいですが、さらには洋食の定番であるオムライスやハヤシライス、ナポリタンなど…昔ながらの洋食が好きな人がつい「これこれ」と言ってしまいたくなるようなラインナップが嬉しいですね。味に関しても申し分なく美味しいです!
ズワイガニとウニセロリムースの豪華さと清涼感に感服する隠れ家的フレンチ
色とりどりの野菜にこだわり。 丁寧に調理されたことが伝わる美しいお料理たち。 ランチのコースをいただきました。 カラフルな野菜がお皿に映えて可愛い! サラダ1つにしても、ピクルスになっていたり、マリネされていたり、何種類もの野菜たちが別々に下処理されていて、すごく丁寧な調理をされているな…と感心しました。 〈ランチコース〉 ・冷前菜 かつお ・温前菜 帆立 ・メイン スズキのポワレ ・デセール いちじくの赤ワインコンポート チョコレートムース、ミルクアイス ・パン 自家製のパンと海藻入りのバター ・コーヒーまたは紅茶 +白ワイン (シャルドネ) かつおはとても厚切りでメインじゃないかと思うくらいのボリューム❤︎ 火の入れ方も絶妙です。 添えられたバジルのマヨネーズっぽいソースがとてもよく合っていました! 驚いたのは2皿目の温前菜。 ホタテの下にはトウモロコシのワッフルが隠れています!これは初めて!! ふわふわ柔らかいワッフルにビスクソースを染み込ませてホタテと一緒にいただきました。 メインはスズキ。 身がしっとり柔らかくとても美味しかったです。 添えられている野菜のおいしさもポイント。 なすのバジルコンフィがすごく好きでした。 どれも野菜の味が違います。 甘くて濃くてすごくおいしい。 全体的に女性が好きそうな、優しい印象のお料理。こだわりがたくさん詰まった素敵なお店です。 いただいたワインもすごく美味しかったです! 今度はディナーで来てみたい♡ おしゃれな器も魅力的でした。 #野菜にこだわり #カラフルな野菜たち #ボリューム満点 #おしゃれなビストロ #予約必須
谷中メンチが人気の、メディアでも幾度となく取り上げられる人気の惣菜店
谷中銀座商店街の中でいつも行列ができている『肉のサトー』さん。皆さんのお目当ては『谷中メンチ』。 「東京うまいもの大賞 第五位受賞」の表示がありました。「東京あちらこちらからエントリー100品」とも書いてあります。 奥で揚げたものを店頭で販売しており、メンチカツ以外にもコロッケ、ハムカツ、アジフライと品揃えも豊富。 休日だと長い行列に並ぶ気もなかなか起きませんでしたが、今日はなんと行列なし。谷中メンチを味わうチャンスです! 『メンチカツ』と『コロッケ』を購入しました。おばちゃんから「食べていきますか?」と聞かれましたが、持って帰ることを伝えたら紙袋に入れてくれました。皆さん食べ歩きの方が多いようですね。 メンチカツは下味がついて美味しい。冷えていましたがジューシーさも残って美味しいメンチカツでした。さすが「東京うまいもの大賞五位受賞」です!
席ごとに趣が違う!レトロアイテムに囲まれて居心地のいい路地裏カフェ
偶然入りました。 時間のゆっくり流れる素敵なお店でした。
若鶏のねぎみそチーズ焼きなどの鉄板焼豊富で、欧州っぽい雰囲気のお店
黒ラベル中ジョッキ、サラミ&チーズ、シーザースサラダ、ギネス、豚にんにく、ガーリッククリームリゾットで4800円。 ビールでも飲もうと入ってみました。店内では常連さんが店員さんと競馬を見て盛り上がっていました。地元のアットホームな居酒屋さんという雰囲気です。料理も美味しかったです。
千駄木にある千駄木駅近くのカフェ
朝活☀️ その場で焼いたばかりのたらこは塩気が効いててご飯何杯でもいけそう でも緑茶は熱すぎ…! これで500円ちょっとなのは嬉しい #モーニングメニューが豊富 #朝活 #和食
日暮里 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!