女子会利用 前菜の豆美味しかった。 豚肉も印象に残る味。 パスタ もっと食べたい! デザート タタン 今まで食べたデザートの中で1番かも?
口コミ(51)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
いつ来ても感動する料理の数々。 ①車海老とカリフラワームースのカクテル:下はオレンジジュレとコリアンダーオイル ②アスパラグリルのアオリイカと空豆のタルタル。ルバーブがアクセント。 ③神経〆真ホッケとアサリの蒸し煮:アスペルジュソバージュとわらびの苦味がいい。フェンネルとトマトがアクセント。 ④きのこのカルボナーラ ⑤抹茶のクレームブリュレ:きな粉とレンズ豆のアイスがトッピング デザートは盛り合わせで全部お願いするのが定番。 今回はこれと定番の生チョコテリーヌ、カルダモン風味のデコポンゼリーとフロマージュブランムースが盛り合わせ。
前回お伺いし、かなり気に入ったルミエルネさん。後から調べてみたらシェフはミシェル・ブラス トーヤ ジャポンの出身でした。どおりでビストロなのに料理が洗練されている! グジェール(チーズ風味のシュー)300円 30種の季節の温野菜 生ハムの香りをまとわせて(Gargouillou) 1000円 シャルキュトリー 3品盛り合わせ 1000円 パテ ド カンパーニュ、白レバーパテ、自家製鴨のブレゾーラ 仔羊背肉のロティ ローズマリー、焼き茄子のピューレ 2200円 どれも美味しいのですが、特におすすめはミシェル・ブラス のスペシャリテ「ガルグイユ」をシェフ風にアレンジした「30種の季節の温野菜」。とにかく見た目が美しすぎる!そして味は生ハムのエキスで火入れされたお野菜と、お皿の周りを彩るソースと組み合わせていただくと、味の7変化が楽しめます。この一皿は一流フレンチでいただけるレベルで、気軽にいただけるのが素晴らしすぎます。 そしてお料理と合わせるのはワインたち。こちらのソムリエさんは若手ながらもセンスよく、特にオーストラリアワインが専門とのこと。かなりレアなオーストラリアワインや国産の自然派ワインなど、料理とのマリアージュも完璧! そういえば、今月の料理通信にも取り上げられていたようですので、来年は確実にブレイクするお店だと思います!とにかく個人的には大好きなお店ですね。
下北沢の住宅街にある、素敵すぎる隠れ家ビストロ。夜遅くでもお客さんでいっぱいでした。 2軒目だったのでお料理は2品しか頼みませんでしたが、両方とも見た目も味も◎で感激でした! ■タコのカルパッチョ タコ、ドライオリーブ、トマトが、旨味の濃いサラミにまとめられています。切って並べただけなのに何でこんなに美味しいんでしょう。 ■肉厚しいたけの蒸し焼き 本当にしいたけが肉厚!挽肉と生ハムがぎっしり詰まっていて、こちらも美味しいー!ワインがどんどん進みます。 ワインメニューはグラスもボトルも種類豊富でした。ボトルは4000円台からあった気が。白でも赤でもない、オレンジワインにしてみました。すっきりとしたあと味でお食事に合うワインでした。 カウンターもあり、1人でワインを飲む素敵なお客さんも。今回は前菜系しか頂けませんでしたが、お肉のメニューも美味しそうなものがたくさんありました。また絶対に行きたいお店です!ごちそうさまでした。 #ワインの種類が豊富 #丁寧な味付け #目でも楽しめる料理 #大人女子会
今回はクリスマス限定コース ・黒鯛のカルパッチョ: カラスミ、大根、菜の花、鳴門わかめ ・海老と根セロリムース&海老コンソメジュレのカクテル ・ホロホロ鳥胸肉のスモークとレバーパテ:フレッシュトリュフ、クランベリーソース&トリュフソース ・30種の季節の温野菜 ・北海道ホタテ貝のポアレ:紫白菜のマリネ、あんぽ柿のチャツネ、エストラゴン、ヘーゼルナッツのエスキューム ・エゾ鹿背肉のロースト:ジュニパーベリーで和えた百合根、ビーツのソース ・ヌガーグラッセとトリュフショコラ