更新日:2025年02月27日
渋谷区元代々木町にある 小さめながらも洒落た雰囲気のカジュアルビストロ
ついに、ついに念願の訪問! これはワイン好きには堪らない。店構えからしてもう好き。 ワインが好きじゃなくても好きになりそう笑 席に着いたらまずはオススメの泡をさらっと出して頂きました。とにかくサーブの仕方がスマートでそこも、惚れポイントです。 この日は生牡蠣、パテ、白子と割と定番料理を頼みました。どれも、すごくシンプルなのにまた食べたくなる味です。 ずーっとお酒ちびちび飲みながら長居したくなるお店でした。 ご馳走さまでした。
11月6日、冬の味覚の王様、越前蟹漁解禁!セイコ蟹入荷!甲羅盛りテイクアウト可能
【小田急線グルメ:代々木八幡駅】 私の大好きな創作和食屋さんにて、取引先の方のお食事会。 ◆本日のゆうげ 6,000円 ・うすい豆のすり流し ・旬のおつまみ盛り合わせ(5種) 苺と生ハムの白和え最中 麩の辛子和え 福井の笹寿司 芽キャベツの素揚げ、カラスミかけ 蛍イカとワラビの煮浸し ・ホワイトアスパラガスと浅利の餡かけ茶碗蒸し ・マグロのサラダ ・海老と山菜の天ぷら ・和牛のレアステーキ、花山椒トッピング(+2,000円) ◆のどぐろと舞茸の土鍋ごはん 4,800円 「旬のおつまみ盛り合わせ」 これだけで、ちびちびとお酒が進む。体調が悪かったので、瓶ビールだけにしたが、本当は日本酒と合わせたかったな。 「和牛のレアステーキ」 なんてやわらかくおいしいお肉なんだろう。噛んだ瞬間に、ジュワーっと肉汁が出てくる。良質な脂なので、まったくしつこくない。花山椒がふんわりと香っていいね。 「のどぐろと舞茸の土鍋ごはん」 土鍋ごはんはコースと別だが、必ず頼みたた一品。いろんな種類があるが、今回はのどぐろに決定。のどぐろの甘い脂がご飯に染み込んでいる。そして、なんと言っても舞茸の香りが豊かなこと!おこげも香ばしくておいしい。お腹いっぱいなので、炊き立ての1杯だけいただき、残りは持ち帰りで。次の日の朝ごはんに出汁茶漬けでいただくのも、味が染み込んでうまい。 花山椒、山菜のワラビ、蛍イカなど、春らしい食材を楽しめた。 次は、初夏に行こうかな。 #創作和食 #代々木八幡 #代々木公園 #日本料理
皿数が多くて濃厚な料理が多い、フレンチレストラン
住宅街にある隠れ家フレンチ。 お店の名の通り、キノコを使ったお料理のコースでした。ワインも全てフランスのもの。 キノコのお茶とフォアグラのマカロンから始まり、 生の鰆、牡蠣のワインソース添え、ジビエ(エゾジカ)、栗のスフレに各々ワインをマリアージュ。 美味しくてで滋味深いお料理の数々でした。
代々木上原、代々木八幡駅近くのコーヒー専門店
2週間に一度の感じで通うコーヒー店。ここのカフェラテが結構ビター。何より店主が大のオーディオ&60年代〜70年代ゴスペルファン。JBLのスピーカーで天気によってはjazzのレコードをかけてくれる。そんな時、あえてヘッドホンでブルックナーを聴きながら…という地味な音楽対決を楽しんでいます♪ #ビターなカフェラテ #代々木八幡のカフェ
シトロンクレープ 550円 バニラアイス追加 300円 カフェラテ 550円(くらい) お友達の個展の前に軽く腹ごしらえ。 一人だと奥のソファ席があり待ちなしで入れました。 ソファがとても深く沈むのでテーブルもう少し低くして欲しい。クレープは食べづらかったです。 お味は○ シトロン(レモン)がさっぱりで好みでした。塩キャラメルが今だけ限定のようです。 また機会があったらお店に伺いたいです。
初台と代々木公園の間にある、オシャレなカフェ
代々木公園のカフェ ランチで来ました!ワンコも入れるので重宝しています。 ハンバーグのプレートランチ、美味しい! ここは穴場のカフェ。 #ペット同伴OK
デンマークのデニッシュ・ペストリーの専門店
【お店の特徴】 代々木八幡駅から徒歩2分のところに店を構えるパン屋さんです。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ミートペストリー/330円 チーズがかかったミートパイはふわふわで外側にジャムがかかっていて美味しいです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、スムーズにテイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
ホテルのロビーを兼ねているそうですが、どう見ても雰囲気の良いカフェでしかない。 テーブル上の3次元バーコードを読み込んでメニューをスマホに表示•注文、クレカで支払い、レシートがメールで届くシステム(カウンターで口頭注文、現金払いもできます)。 CUBAN ROAST PORK SANDWICHE 1,400円 AVOCADO BASIL SANDWICH 1,300円 EARL GREY HOT 500円 MILK HOT 450円 2023.01.09
土曜日のお休みランチ 一人で寂しく点心を頂く ランチメニュー色々あるもあえて皮蛋粥のセット注文 今日はあくまで下見で次回は夜にアルコール飲みながら頂く事にする
握りは1貫からリーズナブルに食べられる、カジュアルで可愛いお寿司屋さん
今年のマイベスト入り確定しました。居酒屋のスタイルに近いですが、鮨が素晴らしく美味く、一貫100円からという破格。 店内の雰囲気、切り盛りする店主のご夫婦も素晴らしく、これぞ通いたくなるお店。 なので、誰もいかないでください。 #マイベスト入り確定 #近所のお店
お店に入るとモダンなデザインの店内。中華とは思えないほど落ち着きのあるお店です。ランチなのでメニューは限られてますが、必ずディナーに来ようと思える。
ヘルシーな料理と、日本のワインのみを置いているこだわりのワインバー
早め開店されるとのことで早速の! お店から歩いてすぐの 美味しい日本のワイン専門の【≡sun】さん 外れなしの日本のワインに こんなに特徴がそれぞれ楽しめて美味しく優しいお値段 色んな場所、お店で日本のワイン頂戴しますがコチラ以上のお店はまだ見つけたことないです #japanesewine #日本 #美味しい #ワイン
料理もパンもとても美味しい。
代々木八幡駅前通り、ドリアとグラタンの専門店
小田急線代々木八幡駅南口改札の目の前。 千代田線代々木公園駅一番出口より1分。 喫茶店のような明るく落ち着いた雰囲気で誰もが使いやすい雰囲気が伝わる、ドリア&グラタンなつめさん。 ディナーの時間帯にお伺いしましたが、子供連れのお母様達やカップル、お一人様の方も皆気楽に過ごされていました。 ▪️たっぷりベジタブルドリア(税込1,419円) 野菜の不足しがちな人にとってはありがたすぎる一品です。トマト、ブロッコリー、なす、ほうれん草、かぼちゃ、どれもホクホクで柔らかいのはもちろん、ホワイトソースがしっかりとしていながらも優しい味付けで癒されました♪ サラダセット(税込275円)でさらに野菜をチャージ!サッパリのドレッシングでメインの前にはちょうど良く、体が元気になります◎ 提供も早く、店員さんが色々気を遣ってくれてとても優しかったです。 クラシックな雰囲気、なのにカジュアルで普段使いにピッタリ! ご馳走様でした。
■アクセス 東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩4分 ■訪問回数 4回目 ■用途 1人でランチ ■概要 代々木公園駅から少し歩いたところにある立ち飲みスタンドのお店。 夜はキャッシュオンスタイルで、色々なお酒と共に煮込み料理などを楽しめる居酒屋です。 15時まではランチ営業もしており、日替わりで定食を頂くことが出来ます。 ■メニュー ランチタイムでは4種類の定食メニューがラインナップ。 モツ煮込みやパスタ、カレーなどが取り揃えてあり、どれも1,000円以下のリーズナブルな価格設定となっております。 この日は日替わりの、わらさのお刺身定食(700円)をオーダーしました。 ■感想 自宅の近くにあり、リーズナブルなランチが楽しめるため度々お伺いしているこちらのお店。 日替わりメニューが店頭に書かれているため、前を通るたびにこまめにチェックをしています。 今回の日替わりランチは、わらさのお刺身の定食。 厚切りのわらさのお刺身が6,7枚ほど入っており、ご飯やお味噌汁、サラダと小鉢がついて700円という相変わらずお得な価格設定となります。 わらさはサッパリとした味わいで臭みがなく、ご飯がよく進む程よいクオリティ。 厚切りで食べ応えがあり、量的にも満足することが出来ました。 次回は名物であるトミスパや、モツ煮の定食にもチャレンジしてみたいと思います。 ご馳走様でした。
渋谷区のお客さまに人気の1店舗インド料理
バルティ・インディアン・レストラン@代々木八幡 メニューにはバルティーとか、バーラティ・インド・レスタレンともなってて、カタカナがよくわからん(笑) よく通りがかってたがやっと初訪。 スタッフの女性がインドの衣装着てて素敵ですね。 ランチセットメニューもビリヤニまであってなかなか魅力的。 味覚セット(1,100円) 5つの中から3種カレーが選べるので、 日替わりのナスチキンとオクラマサラ、それとひよこ豆にしました。 ナン、ロティ、パラタも選べますが、今日の気分はジラライスで。 ドリンクも付くのでホットチャイをお願い。 辛さ頼むの忘れましたが変えられたのかな? どれもなかなか美味しいカレーです。 とくにナスチキン、よかったですね。 クミンシードの入ったジラライスは柔らかめでやや日本ぽいかもだがこれまたカレーによく合い美味い。 そしてチャイは優しい味でおいしかった。 ぜひまた他のメニューも試したいと思います。 PayPayなどキャッシュレスで払えました。
代々木公園近くで創業70年。そば屋料理と様々なお酒の究極のマリアージュも楽しみ
代々木八幡近くの老舗そば店。お酒とそのつまみが相当充実しており、年の瀬の夜に利用。 ねぎま鍋、ねぎとろ、もつ煮に白滝のたらこ和えを注文。地下にはお座敷もあり、足を伸ばしてゆっくりすることもできる。 #代々木八幡駅
夜中でもちゃんと美味しい中華が味わえるアジアンダイニングバー
昔からあるお店。 どれも一工夫あるお料理でとても美味しいです♡ オリジナリティのあるメニューがずらり。 オープンキッチンでは、手際良く作ってくれる感が好きです。 ホテルと言うけど、宿泊施設はなありません☺︎!
■アクセス 小田急線・代々木八幡駅より徒歩1分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とコーヒーブレイク ■概要 代々木八幡駅からすぐのところにお店を構える、小じんまりとしたコーヒースタンド。 気軽に立ち寄れる雰囲気と価格帯から、近隣の住民を中心に人気のお店です。 本店は目黒に構えており、豆の販売なども行なっているようです。 ■メニュー コーヒーは豆にこだわり、世界各地から取り寄せた豆を自家焙煎して提供されます。 この日はホットコーヒー(420円)をオーダー。 豆はブラジルのカルモエステートを利用しているようでした。 ■感想 目の前を通るといつもお客さんが入っており、街に根付いているコーヒースタンド。 ずっと気になっており、やっと初訪問しました。 とにかく豆や焙煎、抽出へのこだわりが伝わってくるお店であり、そんなコーヒーを気軽に飲めるのが嬉しいポイント。 この日はブラジルのカルモエステートという豆を使ったコーヒーでしたが、普段飲んでいるようなコーヒーとは一味も二味も違った、特徴的なテイスト。 酸はそこまで強くなく、ほのかにメープルのような甘い香りが漂う、とても面白い顔を持った一杯でした。 朝はテイクアウト限定で280円というお値打ち価格で販売しているため、通勤の一杯としても利用できそうな印象を受けました。 また色々なシーンでお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
いろいろなシチュエーションで使える路地裏のおしゃれなカフェバー
無花果フロマージュ 白ワイン 久しぶりの再訪です。 季節デザートとペアリングのワインを注文しました。 ブルチーズの臭みと塩気、それと対比するいちじくの甘みと香りが印象的。 ベースはレアチーズケーキで、お酒をふわふわと呼び込む、おくるみみたいなケーキでした。ワインはお勧めしてもらった中で、一番気になった白を。 辛口でしたが、しゅわっとした微発泡なので飲みやすく美味しかったです。 #夜カフェ #ナチュラルワイン #ワインにこだわり #デザートバー #代々木公園グルメ #お酒と甘いもの
代々木八幡駅の周辺エリアのグルメをチェック
代々木八幡駅の周辺の駅を選び直せます