更新日:2025年01月15日
横田米軍基地横の老舗ハンバーガー店、名物タワーバーガーめちゃデカッ
欲望ハンバーガー! 友人に誘われて訪れました。平日の昼間だったので結構空いていました。お店は外からも分かるようになかなか広くて、ボックス席が多いので子連れやグループでも利用しやすそうです。ただ、立地のわりに駐車場が少ないのでそこは注意です。 アメリカンな外観やごちゃっとしたネオンもイケてますが、内装のダイナーっぽさと洒落たおもちゃのディスプレイも素敵です。お店の方の距離感もちょっと外国っぽい。沖縄も基地のまわりだとこんな感じですね。 注文はマッシュルームチーズバーガー、1880円。リンクは、あると嬉しいグァバジュースで。合計2000円ちょっとだったかな。この内装に、カラフルなジュースとカラフルなストローだけでもう可愛いです。 10分ほど待って到着したのは、形容しがたい欲望丸出しのハンバーガー、爆発したみたいな見た目が楽しすぎます。パティはちょっと焼きすぎに見えますが、肉肉しくてジューシーで香ばしいのも美味しいです。バンズもサクッとふかふかでした。マッシュルームとチーズのソースは見たまま重ためのテクスチャで、濃厚なチーズと芳醇で複雑なキノコの香りが相まってクセになる美味しさ。意外にもシンプルな味付けですが、食べたかったキノコとチーズを心ゆくまで楽しめました。もちろん食べやすくは無いですが、そんなの無視してガツガツいきたくなる味わいです。ボリューム満点ですが味の強さも満点です。 立地はなんとも言えない場所ですが、この味とメニューのラインナップには惹かれるものがありました。また駐車場が空いている時に機会があれば利用したいです。 #尋常じゃないボリューム #写真を撮りたくなる料理 #ボリューム満点
カップヌードル インスパイア”のらーめん屋。想像を超えるおいしさ
カッパ64さん@東京都福生市北田園 TOKYO 042 RAMEN RALLY 限定 特製冷たいトマトバジルまぜそば ¥1300 TOKYO 042 RAMEN RALLY2店舗目! キンキンに冷えたまぜそばでバジルの爽やかな香り、甘味、旨味のあるトマト、フライドオニオンのザクザク食感、粉チーズの旨味が自家製中太麺に絡んで凄く美味しい❤️ 麺も凄く冷たくて硬めの食感も堪らない(≧∇≦*) レモンを絞ると酸味、香りがプラスされ最高(≧∇≦) 数種類の焼豚は違った味わいが楽しめて大満足‼️ 濃厚な味わいの味玉もメッチャ旨い(☆∀☆) 出来ればタバスコが欲しかった(T_T) 冷たいまぜそばを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
これぞ、毎日食べたい担々麺
ランチで汁なし担々麺辛め。 汁なし担々麺は太麺のイメージがありましたが、ここは塩ラーメンを思わせるようなパツっと噛み切れる細麺。タレはサラサラして量が汁なしにしては多めなので、結構アッサリ仕上がっています。 胡麻の風味が好きな人より、アッサリ目が欲しい時におすすめです。
つけ麺のスタイルがユニーク!モービルハウス風のおしゃれなラーメン屋
玉川上水路から程近い有名店です。 12:30頃到着、待ち時間を経て配膳されたのが14:00頃。 妻とおしゃべりしながら気長に待ちました。 さて、評判の「パイ生地で包まれた海老つけ麺スープ」はとてもユニークです。小海老が練り込まれて焼き上がったパイ自体がとても美味しい!少しずつドーム状のパイを食べ進めて表れた海老出汁に歯応えある太麺を潜らせていただきます。海老の風味がとてもいいです。麺を適宜残しておいて後半にスープ割りを入れていただくのが流儀のよう。名古屋コーチンの出汁スープとのことで、風味が変わってこれもまた良し! サイドメニューの炒飯がスキレット鉄鍋で出てきたのはインパクトありました。ジュージュー音立ててます。パリッと焼き上がっていて熱々で抜群に美味い! 餃子も大人気のようです。既に売り切れご免状態でしたので次回は餃子を目的に来てみよう。
旨味充分のスープとウワサ通り具も旨い中華そばやつけ麺の繁盛ラーメン店
アンタイヌードルズさん@東京都昭島市中神 特製つけ麺 大盛 ¥1200 アンタイ初めはこの一杯から‼️ ツルツル食感の中太麺は冷水で〆られコシと卵の甘味があって凄く美味しい❤️ 力強い旨味のある超濃厚なつけ汁が麺とよく絡んで超旨い(★‿★)昇天(^O^) つけ汁の中に豚バラ焼豚と刻みメンマが凄く美味しい(≧∇≦) 炙られた焼豚も本当に旨い(≧∇≦*) 立派な穂先メンマも最高(☆∀☆) 味玉の濃厚な旨味が堪らない(≧◡≦) やっぱり美味しい一杯、ご馳走様でした。
比内地鶏の熟成丸鶏スープと低温調理高原豚のレア焼豚が人気の、ラーメン店
ハイデン.コッコFACTORYらーめん凛々さん@東京都福生市 8周年記念 凛々しい特製ポルチーニ×ブツラータチーズ×カルピスバターらぁ麺 ¥1800 淡路島産天然真鯛にぎり寿し ¥300 赤城和牛霜降り炭火炙りレアカルビにぎり寿し ¥400 本枯れ節、比内地鶏をベースに炊いたスープはカルピスバターと本枯れ節とポルチーニの超芳醇な香りと濃厚なコクと旨味が味わえて超旨い(★‿★)昇天(^O^) ザックザク食感の細麺に究極のポルチーニをつけて啜ると凄く美味しい❤️ ブッラータチーズを割ると濃厚なクリームがトロ~リと出て、麺につけると最高(♥ω♥*) 魯山人のお皿に盛り付けられたにぎり寿しは真鯛、和牛どちらも凄く美味しくて幸せ(☆∀☆) 8周年おめでとうございます㊗️ カルピスバター、ポルチーニ、プッラータチーズとイタリアンな一杯、ご馳走様でした。
鴨の旨みを感じる合鴨つけ麺と、濃厚な豚骨ラーメンがおススメのラーメン店
【肉の日限定】 和え麺 ブリだらけ&ブリ汁 ブリが乗った醤油ダレのシンプルな和え麺とブリのあら汁。ブリと麺でも美味しいし、あら汁につけ麺のようにつけても美味しい。ブリの刺身がたくさんなのでご飯のおかずとしても最高。 美味しかったです。
あきる野市役所近く、路地裏の名店
麺処 いし川さん@東京都あきる野市 もち姫の手打ちラーメン ¥1300 北海道産もち姫をメインに、はるゆたかがブレンドされた手切り極太麺はお餅の様なモッチリ食感で超旨い(★‿★)昇天(^O^) 秋刀魚煮干しと鶏魚介スープは深い旨味があり、醤油のコクと合いまりメッチャ美味しい❤️ 焼豚の燻された香りと肉の旨味が味わえ最高(≧∇≦) 鶏叉焼はモッチリ食感で堪らない(≧∇≦*) 甘味のある味玉も素晴らしい‼️ お正月気分も盛り上げる一杯、ご馳走様でした。
見て楽しめ、香りで楽しめる、東京郊外にある懐石料理のお店
【㊗️#2400記念投稿 週末の寛ぎ #554 江戸に想いを馳せて!父の日ランチ!】ここは、江戸より17代続く邸宅の蔵を改装した懐石料理屋!樹齢三百余年のけやきに囲まれた趣きのある門構え、店内は、1階は、大人のムード漂う木造りのカウンター席、2階は古民家調のテーブル席です!併設されたギャラリーでは、陶器やガラス製品、漆器など展示・販売しています。 花鳥懐石 「水無月(ランチ限定の月替わり)」コースを事前注文です! 先ずは、ノンアルのシャルドネスパークリングと柚子サイダーで乾杯! ■先付 玉蜀黍(とうもろこし)すり流しは、野菜本来の香りと甘みを味わえる逸品! サクサクのおこげの食感がアクセントですね〜 ■前菜 祝い熨斗を外すと、豪華絢爛のビジュアル! 多彩な前菜料理は、 ・王菜と法蓮草の松前漬け ・勾玉豆富 ・青梅蜜煮 ・鯛の小袖寿し ・川海老唐揚げ ・南瓜の栂ノ尾煮 ・新丸十蜜煮 ・合鴨燻製 いずれも手の込んだ料理で美味ですが、特に、「勾玉豆腐」(カシューナッツの形から命名)はちょっとびっくりの美味しさ! 濃厚、かつ、クリーミーで、ほんのり甘く、和風出汁のジュレとの相性抜群! 店頭販売されているというのでお持ち帰りしました! ■椀盛り 涼しげな碗物は、一番出汁の清汁仕立て! 真丈はおくらで、舞茸、蔓菜と人参に、柚子皮がトッピング! 日本酒が飲みたいところですが、ノンアルビールで我慢です〜(笑) ■造り 美しい盛り付けはあしらい一式! 旬魚三種盛り(アオリイカ、鱸と鰹)は多彩な薬味で美味しく頂きました! ■焼物 魚笊に盛り付けられた若鮎塩焼き! 食べる直前に、テーブルで七輪で軽く炙り、仕上げます! 心憎いプレゼンテーションに感激ですね〜 蓼酢で頂くと、口福感が一気に広がります! ■焚合 冷製の冬瓜含ませ煮は、生姜風味の出汁が良く染み込んでいて、滋味深い味わいです! 他の具材は、甘く食感のいい姫玉蜀黍(ヤングコーン)、パプリカと小松菜ですね〜 ■止肴 海月(クラゲ)、胡瓜と茗荷竹の生姜酢和えはさっぱりとした味わいが秀逸です! ■食事 瑞々しい新生姜たっぷりの炊き込みご飯には胡麻塩、田舎味噌仕立ての汁物、香の物は糠漬けに、黒じゃこ山椒です! ■水物 清涼感のある演出、綺麗の盛られたデザートは、ブルーベリーと白桃のプリン、クコの実がトッピングされた杏のゼリー寄せ! 最後は、花豆甘納豆とお抹茶と共に、美味しく頂きました! 接客も素晴らしく、広いスペースの席へ代わった時には、ドリンクは全て新しい物へ(しかも、サービスで!)、最後は女将がお祝いのお土産と名刺を持って丁寧なご挨拶と、まさに日本の誇るおもてなしです! 尚、娘からの父の日プレゼントは、仲の良い同期と行ったハワイ旅行のお土産のアロハシャツです! 非日常の空間の中、久しぶりに家族揃った寛ぎの週末になりました! ご馳走様でした! #江戸に想いを馳せて#江戸より17代続く邸宅の蔵を改装 #非日常の空間 #ギャラリー併設 #おもてなしの心 #水無月の懐石料理 #勾玉豆腐 #2週間遅れの父の日ランチ #燈々庵 #㊗️2400記念投稿 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
old school 中華ソバ Miya De La Soulさん@埼玉県入間市 限定 特製背脂味噌ラーメン ¥1300 4年振りの来店❗️ 芳醇な味噌の香りと奥深い旨味に背脂の甘味が合わさる味噌スープは煮干しの力強い旨味に支えられ超旨い(★‿★)昇天(^O^) 丸平麺のプリモチっとした食感が味噌に良く合っていてメッチャ旨い(≧∇≦) 煮豚焼豚は旨味がぎゅっと凝縮され凄く美味しい❤️ もやし、メンマも最高(☆∀☆) 半熟味玉も旨味の堪らない(≧∇≦*) 背脂味噌を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
濃厚煮干つけ麺を注文。しっかりとしたコシのある太麺につけ汁が絡んで美味い。
つけ麺がおススメうどんと間違えるほどの太い麺が特徴のラーメン屋さん
つけ麺業界でも、地元でも不動の人気店です。 14時とランチタイム時間外した時間に何年かぶりに来店。 相変わらずの暗めな店内。 一番人気のスタンダードつけ麺、麺は普通でも多めでも値段変わらずのため麺多め。 まるで手打ちうどんのようなコシたっぷりなぶっとい麺にからまるスープはオーソドックスで。 わたしにとってはつけ麺デビューがここだったので、比較しようのないスタンダードです。 もやし、キャベツは昔より量が減ったかな。 (うちでもつけ麺やるときはもやしキャベツはデフォ) メンマが緑色のメンマつかっていました。 製麺機壊れていたり、ざる壊れていたり大変さを感じますが、自家製手打ちでもおいしさ変わらなかったのはすごい。 チャーシューもやわらかくて美味。鶏と豚の各1枚ずつ入ってます。
東京の酒蔵敷地で出来たてのクラフトビールと日本酒が楽しめるイタリアンレストラン
地元の酒造が営業するイタリアン。同じ敷地内に和食店もありました。日曜日の13時からランチで利用。約2時間滞在しましたが常に満席状態、予約は必須です(今回は7人で約2週間前に予約しましたが、既にテラス席しか空いてませんでした)。快晴だったのでテラス席大当たり。各種クラフトビールも飲めます。
無化調・麺も美味い!近所にあったら嬉しいお店
01.15(土) この日の仕事帰りは、秋川にある「太公望」で晩飯を食べてきました。おそらく10年ぶりくらいの訪問になります。(3回目) 購入した食券は、「正油ラーメン」、「チャーシュー(3枚)」、「チャーシュウライス」 麺は中太縮れで、わりとドッシリしておりすすりごたえアリ。ズルズル〜っと音を出してすすりたくなる味わい。 スープは飛魚出汁が効いた醤油味で、出汁感がじんわりと身体に染み渡りました。落ち着く。店主さんからオススメとのことで、にんにくをいただき投入してみると、不思議なことに旨みがさらに引き上がってきました。 チャーシューは味わい肉肉しい肩ロースがのり、でも肉質はスッキリ。噛みやすく食べやすさもアリ。 チャーシュウライスは、ホカホカなコシヒカリの上に刻み海苔とネギと細切れチャーシューがたっぷり。最初から最後まで満足な食べ応えでした。 つけ麺が池谷精肉店なら、ラーメンは太公望。至近距離にこの2店舗があるのがスゴいと感じます。かなり久々の訪問でしたが、やはり美味しいラーメンでした。 またフラッと立ち寄って、まったりとラーメンを・・・いやつけ麺や油そばも食べに行きたいですね(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.3
武蔵五日市の自然を満喫しながら和食をいただける名店
東京にあるカフェ☕️ 駅近とかではなく、バスや車がないと行けないです! 魅力的なのが、森と川が目の前にあるので涼しく過ごせることができました☺️ 自分はクリームあんみつとコーヒーを頼みました♪ なんと川まで降りることができるので川遊びしてる人たちが多かったです笑
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
コクがあって飽きがこず、癖になるほど美味しい、本格的な麻婆豆腐専門店
メニューは麻婆豆腐のみという麻婆豆腐専門店。辛さと痺れのバランスが素晴らしい、最高に美味しい麻婆豆腐。 辛さは中か大、ごはんは200gか300gを選べる。今回は中の200gで注文。 麻婆豆腐が来る前にまずは前菜が提供される。玉子スープ、棒々鶏的な小鉢とタラモサラダ。どれも非常に美味しい。 麻婆豆腐は文句なし。なお、花山椒は卓上のミルで好きなだけ追加できる。 麻婆豆腐の美味しさに思わずご飯が進み、結局200gで足りず、もう100g追加してしまった。 食後のデザートは杏仁豆腐。これで1000円は安い。 次回は大の300gに挑戦しよう。再訪決定。 ※前菜とデザートは撮ったのに、麻婆豆腐は興奮のあまり写真撮影を忘れて食べてしまった。失敗。 #令和初ごはんキャンペーン
拝島駅のコンコース内にあるラーメン屋さん。 王道中華そばの味ですが、その中にもこくと旨みがあり、さっぱりして美味しかった! 麺が少し太めのちぢれ麺なのもgood。 #ムタヒロ拝島店 #昔ながらの中華そば #鶏そば #駅近 #人気店
テイクアウトもOK、カフェも併設されているあきる野で人気のベーカリー店
【奥多摩ドライブ旅①】 『La Fougasse』(ラ・フーガス) ◇ いがぐりパン ◇ チーズ&レーズン ◇ クロワッサン ◇ 三角サンドイッチ ◇ コーヒー 奥多摩に行く途中、圏央道日の出ICを降りて直ぐの カフェスペースもあるパン屋さんを見つけて朝活 ・いがぐりパン、そうめんでいが出来てる ・柔らかくてチーズが効いてる、チーズ&レーズン ・サクサクタイプのクロワッサン どれも美味しい〜 とっても良いパン屋さんに出会えて良かった ※駐車場有、paypay可 《パン屋さん巡り 172》
福生 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!