素材の美味しさに拘る銀座の超有名人気和菓子店。 銀座のコリドー通りから始まった、まさに銀座を代表する和菓子屋さんがこちら。 2名で行ってきました。 2025年5月10日 土曜日 17:22 *豆大福 *三色柏餅 豆大福 お店のキャッチフレーがは「豆大福の店」ですから、豆大福を外すわけにはいきません。餡は北海道留寿都の契約農園で収穫した小豆を使用。大福の中にたっぷりと入っていました。餅は宮城県産「みやこがね」を使う拘り。もちもちでコシのあるお餅です。そして、北海道産赤えんもう豆がごろごろ。甘さ控えめで上品な粒あんにしっとりもちもちなお餅。これは一度食べると病みつきになります。日もちは当日中なので、買ったらすぐ食べるのが正解ですね。 三色柏餅 ミニミニサイズの可愛らしい柏餅が3つ入っています。見た目に可愛らしいだけでなく、味もそれぞれ本格的です。緑の草餅は粒あん。草の香りが素晴らしい。ピンクの柏餅は味噌あん。とろりとしてとっても美味。白の柏餅はこしあん。シンプルで王道ですが、口当たり滑らかで上品。食べ比べもできてとってもお得感のある上質な柏餅です。 美味しく完食いたしました。 『銀座甘楽』は、2005年3月に銀座6丁目、コリドー通りにオープンした和菓子専門店。『甘楽』と書いて『かんら』と読みます。銀座甘楽の店名は「甘いものでお客様を楽しく幸せにしたい」という想いが込められています。そんな銀座甘楽が1番拘っているのは「粒あん」。使用しているあんこは、北海道の羊蹄山(ようていざん)という山の麓の農家さんと直接契約。いくつもの農家さんを訪ね、あんこを炊いて試作し、ようやく現在の契約農家さんにたどり着いたそうです。また、大福に使っているもち米は宮城県産のみやこがねを使用しています。こちはも色々な品種を試し、行き着いたのが「みやこがね」。あんこはもちろんなのですが、素材は選び抜いた材料を使用。素材の風味を最大限に生かすことを基本に、あんを炊き、餅を搗き、生地を焼いています。 こちら銀座本店は、甘楽唯一の路面店。店内は豆大福の他にも、いちご大福、銀六餅、どら焼き、わらび餅や、ちょっと洋菓子っぽいりんごぱい(ひらがななのが良い!)もあります。目移りして全部買いたくなっちゃうので、予算を決めていきましょうw お菓子は繊細で上品な美味しさで、銀座らしい気品に満ちたもの。お値段以上の満足感を味わえる事間違いありません。お土産にも最適ですね。 とってもおすすめ。 #和菓子 #精巧で繊細な技 #丁寧に作られた #上品な味 #手土産に最高 #百名店 #Retty人気店 #銀座
駅から近い
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
素材の風味を最大限に生かされた作り立てを味わうことのできる和菓子屋
銀座6丁目コリドー街にある和菓子専門店です。素材の風味を最大限に生かすため店舗奥にある工房で餡や餅など手作りされているので作り立てを味わうことができます。一番のおすすめは「豆大福」で国産の小豆で炊いた餡の風味と挽きたてのお餅が絶品です。小豆の風味と美味しさにこだわった餡が自慢のどら焼も人気です。