【コスパ健在、ハラパン健在】 1年数ヶ月振りの訪問。 インスタには以下のお店のコメントあり。 企業理念 『もっともっと美味しい鮨を食べて欲しい』 私達の想いを邁進する為に『腹パン』から『ネタパン』へ 12月の営業より 特上握り18貫 スペシャル酒の肴3種 巻物、卵焼き、赤出し ¥12000-税別 ということでしたが、個室で供されたのは 特上握り24貫 酒の肴4種?といっても最初に9種が一盛で提供されるので実質13種 巻物、卵焼き、赤出し にはだての生雲丹を追加。 かつて、税込だったのが、税別になっただけで、変わらず腹パンです。値段の秘密は漁師からの直送。なので、耳慣れない白身魚の数が半端無い。 特に美味しかったのは、摘みの北海縞エビ、生ガキ、蒸し鮑。握りは、大トロ、甘すぎる車海老、ノドグロの炙り、小肌、白身数種(名前は記憶出来ず)、そして勿論はだての生雲丹。 追加の注文を確認される雲丹は時価。推定1貫4000円税込。 おまかせのみなら、12000円税込ネタパン、ハラパンです。 #半蔵門 #平河天満宮 #寿司
口コミ(28)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
半蔵門の 秀とらさん 前菜の おつまみ画像が気になり 予約して伺いました 開店少し前に着くと 店前には 開店待ちの人々あり 程なく開店 カウンターメインの 落ち着いた店内 雰囲気良いです まずはハートランドで 喉を潤して おつまみ! 期待どおりの プレート あおやぎ 九条ネギ カツオ シラス いくら タコ など、 季節感あり、ちょっと先取りもあり お酒がすみます ハモの椀に 焼きイワシ をはさんでにぎりへ 腹パンとは 聞いていましたが まさに腹パン それだけではなく 魚のしっかりとした 味わいを楽しめ大満足 何貫いただいたか、、 定かではないですが 最後まで美味しくいただきました 〆近い アツアツの玉。 そして かんぴょうの 大人味がうれしいですね 満足満腹の 一夜でした!
【最強コスパの超一流鮨】 お腹いっぱい美味しい鮨を食べさせてくれます。長崎出身の主人が各地の漁師から直接取り寄せる地魚が他店と一線を画すオリジナリティとコスパを実現しています。温かい摘みも最高です。主人の才覚と心意気が伝わる良いお店です。 ◼️おまかせ12000円(雲丹除) 握り20摘み20 突き出し9品 ◯いぶりがっこ、蛸 ◯帆立刺身 ◯牡丹海老刺身 ◯海鼠酢 ◯栄螺つぼ焼き ◯烏賊塩辛 ◎あん肝 ◯しめ鯖 ◯菜の花 摘み ◯鰯のへしこ ◯玄界灘真鯛刺身 ◎春玉ねぎブイヤベース ◯小ヤリイカの下足 ◎長崎生ガキ ◎高知スイートトマト ◎鮪炙り焼 ◎ガリ 握り ◎中トロ(三宅島釣り鮪139kgやま幸、釣りはこの日築地で2本のみ) ◎大トロ 摘み ◎平貝のフライ 握り ◯鮪赤身 ◯もち鰹 ◯にべ ◯玄界灘ぶり ◯たかのは鯛 ◯高知あいぶり ◎高知糸引き鯵 摘み ◯ハトシ ◯金目炙り 握り ◎天草車海老 ◎雲丹(追加オプション) ◎唐津あおりいか(写真忘れ) ◯長崎のどぐろ ◯春子鯛 ◯寒ひらめ ◯桜鱒 ◯ほうぼう ◎出汁巻卵 ◎穴子 赤出汁 干瓢巻き ◎金柑 ※特に美味しかったものに◎、全部◎つけたかったくらい。
【コスパ日本一じゃないでしょうか】 念願の秀とら初訪問は平日のランチ。22貫に先付けとサービス摘みまで頂いて5000円。途中から妻の分を引き受けたので今日私は26貫頂きました。 ネタはブランド産地、仕入れもミシュラン三つ星と同じ仲卸と地元漁師からの神経〆の魚を揃えています。鮪はヤマ幸らしいです。大ぶり肉厚に切りつけたネタはエイジングさせた江戸前の仕事が施され、ひとことで言って、この店に出会えたのは奇跡という他なく、感謝しかありません。 若い人にも腹一杯本物の鮨を食べてもらいたいという店主の心意気は高潔さを感じさせるものです。 季節的に脂乗りが良いネタが揃い、質量ともMAXレベルの満足度です。次回は家族4人の予約を済ませ、店を後にしました。 □本日のおまかせランチ(特に美味しかったものに◎) はすのきんぴら 戸井 ◯本鮪赤身7日めドライエイジング ◎かぶり 筋のある肉質を活かす ◎中トロ 富山氷見 ◎鰤トロ 鮪かと確かめました 千葉 ◯もち鰹 九石 ◯縞鯵 北海道 ◎熟成子持ち蝦蛄 巨大、エイジングで卵の薫りが凄い サービス摘み◎鯛の簾骨焼 肉質、旨み最高 唐津 ◯鯛 高知 ◎すみいか 分厚くてモチモチ ◯根付の地鯵どんちっち 宮城 ◯金華鯖 ◯小肌 長万部 ◎北寄貝 大きくてサクサク食感 ◎炙り鰆 炙りの薫香が大好き ◎メカジキ ねっとりエイジング 青森 ◎平目 分厚くてモチモチモチモチ ◯平政 ◎鰊 この脂乗りは驚き おまけ ◯鯖 唐津 ◎石垣鯛 こんなに脂の乗った鯛は初めて ◎穴子 肉厚ふわふわ穴子は温めず、煮切りで ◯干瓢 ◯卵 #コスパ日本一レベル #半蔵門 #鮨 #ブランド産地ネタ #ドライエイジング #子持ち蝦蛄 #戸井 #氷見
【6度めの秀とらは家族4人で】 スタートは絶好調。マイベストの出足。蝦蛄とボタン海老、牡蠣が美味い。子供達にはゴルゴンゾーラソースの玉蒟蒻が好評。続く揚げ牛蒡と唐墨の白味噌椀〜春巻きまで温かい摘みは元々日本料理出身の店主の真骨頂。テンションは上がり続ける。握りのスタートは鮪3品塩釜大トロ、石巻赤身、大間めじ鮪、早くもこの日のクライマックスを迎える。ここで終了でも何の不足も感じない、怒涛のラッシュ。今回は6度めにして、遂に完走ならず、終盤シャリを残したり、巻物は持ち帰りとなったり、自らの胃力の衰えを感じたわけですが、この投稿を纏めていて、気づいたことがあります。今日は握りが24品になってるぅ。確か前回は17。妻の誕生日祝、第一弾はいつも以上の秀とらでした。 摘み9品 蝦蛄酢味噌がけ つぶ貝煮 ボタン海老紹興酒漬 あん肝 白子ポン酢 揚げ銀杏 蛸刺し 牡蠣煮 玉蒟蒻ゴルゴンゾーラソース 揚げ牛蒡と唐墨の白味噌椀 蕪と揚げのたいたん 鰯のへしこ 海老とネギの春巻 以下、握り 塩釜大トロ 石巻赤身 大間めじ鮪 葉ガツオ ヒラス 縞鯵 黒星笛鯛 鰹塩 北寄貝 帆立磯部 昆布締め鯵 アオリイカ塩 すじこ 金目鯛 鰆 鰤 平目 はた 勘八 卵 干瓢巻 穴子 車海老 小肌 抹茶 #半蔵門 #寿司 #コスパ東京一 #満腹