日本橋 ビール 居酒屋 焼き鳥 1000投稿 T.IIO 一時は毎週のように通っていたコレド室町の ジャスミンタイで久々にチキンマッサマンカレー 鶏肉とジャガイモがゴロッと大粒で入ってます。 ココナツミルクとナッツ類の香ばしい香りに 食欲唆られます。香り米も良い感じです。 が、マイルドになってますねー食べやすいけど。 以前はもう少しスパイシーだった気がします。 この日たまたま?再訪して検証してみます。
タイ料理 タイ料理 カレー ベトナム料理 1000投稿 すぎやま まさたか タイセレクト初心者に優しいタイ料理タイレストランお得なランチセットボリューム満点コレド女子率高いRetty人気店日本橋ボリューム満点ランチが魅力の人気タイレストラン。 現時点で都内に10店舗展開する本場志向のタイ料理を頂けるお店。本店の六本木は、タイセレクトプレミアムに認定されている格式高い優良店。 コレド室町店は、料理の味は変わらず、よりカジュアルに本格的なタイ料理を楽しめます。 久しぶりの再訪、ランチに2名で行ってきました。 2022年9月11日 日曜日 12:36 *ランチセット 揚げ海老のココナッツカレー サラダ スープ デザート *トムヤムクンラーメン *ジャスミンセットF シーフードの辛い太麺焼き 鶏肉のバジル炒めライス 生春巻き デザート *ライチジュース *グァバジュース 揚げ海老のココナッツカレー なかなかゴージャスなビジュアルです。 レッドカレーベースにココナッツを強めに効かせてマイルドに仕上げたカレーです。 本来のレッドカレーは激辛の部類に入りますが、かなり辛さを抑えて素揚げしたエビの美味しさを堪能できる仕上がり。 クンパッポンカリーにも近い優しい口当たりです。 さらに目玉焼きを崩してガパオライスのようにぐちゃぐちゃに混ぜてあげれば、卵の食感とコクが加わって万人受けする美味しさに。 海老は6尾くらいあったような。 さりげなく添えられた温野菜は、気の利いた箸休め。この一皿で、かなりお腹いっぱいになります。 トムヤムクンラーメン タマリンドの酸味が結構効いた、追加のオプションメニューらしがらぬ満足度の高さ。調理技術が高いのか、オプションでもすごく満足。 ミニサイズなだけで、具材はたっぷり入っていて、センレックの茹で加減もかなり良い歯応えで美味しい。 スープは美味しく飲めますよ。 シーフードの辛い太麺焼き 激辛メニューで有名なパッキーマオ。 野菜、センヤイ(太いきし麺のような米粉で作った麺)、ハーブ、唐辛子のほか、メインの具材としてシーフード多めに使っていました。 ただし、激辛と言っても大した事ないのでご安心ください。多少免疫のある方には微辛、辛いのが苦手な方でも旨辛と思っておけば間違いなし。 パッキーマオは辛くないと美味しさ半減ですが、やはり調理技術が高いことから、しっかりパッキーマオとして美味しい仕上げ。 辛さを抑え、魚介の旨味をしっかり感じつつ、じんわりと後から辛さも感じられるので、辛いタイ料理が好きな人でも満足できるはず。 そして、こちらもかなりのボリュームです。 多分、女性だと食べ切るのにかなり苦戦すると思います。 鶏肉のバジル炒めライス パッキーマオ大盛り1人前と合わせ、パッガパオガイも普通に1人前です。 ほんと、女性は完食無理なんじゃ無いでしょうか。 しかも、このガパオちゃんと辛いです。 ホーリーバジル使っていて、大量ではないもののちゃんとした本物のガパオです。 タイセレクトのお店として、王道メニューガパオライスは手抜きなんてできませんよね。 粗めの鶏ひき肉は歯応えがあって一口ごとの食べ応えも十分。安定感のある万人受けする味です。 どちらのセットにもサラダや生春巻き、スープにデザートなどかなりお得な内容になっています。 付け合わせもかなりしっかり作ってあって、そこはさすが大御所のタイ料理店。 ジャスミンタイは、どこのお店もタイ王朝風の少しだけエレガントな雰囲気作りをしていて、大人のタイレストランって感じです。 結構好きなのが付け合わせのタピオカココナッツミルクで、どこで頂いてもコーンが入ってる。 結構美味しいです。 コーン入りはまります。 満足度かなり高いランチセットでした。 ジャスミンタイはタイセレクトに選ばれています。 六本木本店は、タイセレクトの最上級『プレミアム』に選ばれていて、格式の高さを感じます。 コレド店は、オープンでカジュアルに楽しめる雰囲気作り。そして、他のジャスミンタイと比べても、一皿のボリュームが1.5倍あるのではと思うほどにボリュームたっぷり。 パッタイとかパッキーマオ、本当にてんこ盛りです。女性は笑顔でドン引きしてる方が多かったです。足りないよりたくさんある方がいいですよね。 日本人が食べやすいチューニングですが、よくあるタイ料理のお店よりワンランク上です。 間違いない『タイレストラン』ですね。 ジャスミンタイは、まだディナーを頂いたことがありません。ランチは、今までどこで食べても結構満足できちゃってます。 ランチにもかなり力を入れてる気がしました。 おすすめです。 #タイセレクト #初心者に優しいタイ料理 #タイレストラン #お得なランチセット #ボリューム満点 #コレド #女子率高い #Retty人気店 #日本橋
フレンチ カフェ 飲茶 1000投稿 Midori Komatsu コレド室町ジャスミンタイのランチセットランチビールトムヤムクンラーメンチャーハンにこだわりTOHOシネマ日本橋で映画の前に、久しぶりにコレド室町の「ジャスミンタイ」さんを訪問! いただきましたのは、「トムヤムクンラーメン」です! ランチセットには、生春巻き、小さいチャーハン、 小さいデザート、タピオカミルク(なぜかコーン入)が付いてきます! ランチ生ビールは500円!とお得! こちらのトムヤムスープはやっぱり美味しい!ゴクゴク飲めそうな美味しさ! ヌードルは米麺で、トムヤムスープにバッチリ合います♪ セットの生春巻きはサラダに隠れてしまいそうなくらい、お野菜たっぷりです♪ そして、この小さいチャーハンが侮れない! パラパラのタイ米チャーハン、激うまです! ご馳走さまでした♪♪ #コレド室町 #ジャスミンタイのランチセット #ランチビール #トムヤムクンラーメン #チャーハンにこだわり
居酒屋 和食 焼き鳥 1000投稿 Yasutaka Izumiya パッタイとグリーンカレーのセット。パッタイはタイで食べた以来かな。久しぶりに食べたパッタイはすごく美味しかった…パッタイってこんなに美味しかった⁈タイで何回か食べたけど、あまり美味しいと思わなかったので。グリーンカレーはココナッツ多めで優しい味かな。
日本橋 ビール 居酒屋 焼き鳥 1000投稿 T.IIO コレド室町コレド室町内のタイレストラン。 なんちゃってインネパ店のタイ料理と比べると メニューも多くて本格的且つ万人受けする味。 ランチお値段は1,000円そこそこ。 という事で固め打ち4連チャンです。 豚肉といんげんのレッドカレー炒め 味は良いですがちょっとパサついたお肉。 豚ひき肉入りタイ風卵焼きかけご飯 玉子フワフワです。辛くありません 蟹のカレー炒め これかなりウマい。揚げた蟹が香ばしい。 カレー味と相性良くて驚きです。 エビのココナツカレー これも辛さはマイルドですが、深みのある味 エビは普通ですが、カレーの完成度が高いです。 すべて、スープ、サラダ、デザートが付きます。 サラダはチリソースだったり、ソムタムっぽかったり パクチー味だったりと曜日によって変えてるようです。 タピオカミルクにはクラッシュドアイスが入って 食後にクールダウンできました。 翌週は麺4連チャン仕手参ります。 #コレド室町
基本情報修正依頼店名 ジャスミン タイ コレド 室町店 じゃすみん たい これど むろまちてん TEL 03-6225-2442 ジャンル タイ料理 ダイニングバー 焼きそば 営業時間[月〜金] ランチ 11:00 〜 15:00 L.O. 14:30 [全日] ディナー 17:00 〜 23:00 L.O. 22:00 [日・土・祝] ランチ 11:00 〜 17:00 L.O. 16:00定休日 無休 予算 ランチ:〜2,000円 ディナー:〜3,000円 クレジットカード可住所修正依頼住所 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町3F 大きな地図をみるアクセス■駅からのアクセス 東京メトロ銀座線 / 三越前駅 徒歩1分(38m) JR総武本線 / 新日本橋駅 徒歩3分(210m) 東京メトロ銀座線 / 日本橋(東京)駅 徒歩6分(420m)座席情報修正依頼座席 32席 カウンター席 有 喫煙 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について 個室 無 サービス・設備などの情報修正依頼Facebook https://www.facebook.com/JasmineThaiKoredoMuromachi/ X(Twitter) https://x.com/jas_coredo 利用シーン ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 おしゃれなランチ 激辛 更新情報 最初の口コミ Yuki Kato 2013年06月02日最新の口コミ T.IIO 2025年03月15日最終更新2025年03月15日 20:01 ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。 ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。 ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。 ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。