バンコク屋台料理 スクンビット・ソイ・トンロー ばんこくやたいりょうり すくんびっと・そい・とんろー

  • タイ料理好き人気店

お店情報
03-3272-2090

男女問わず大人気の、タイ国政府認定レストラン

日本橋駅から徒歩5分ほどの所にある「バンコク屋台料理 スクンビット・ソイ・トンロー」。本格的なタイ料理が頂けるお店。タイ国政府の認定を受けたレストランだけあって味は折り紙付き。「ガパオとグリーンカレーのセット(999円)」は男女問わず人気のメニュー。

口コミ(76)

オススメ度:82%

行った
151人
オススメ度
Excellent 74 / Good 73 / Average 4

口コミで多いワードを絞り込み

  • 今年ラストタイ料理?! ずっと気になっていたお店が12/30まで営業されていると知り、伺いました。本日はランチメニューは無いよう。悩みに悩んだ挙句人生2回目のタイスキをオーダー! スープを一口。結構甘い!ただ甘いだけではなくからさとお食事らしい塩気も感じます。 エビ、イカがぷりぷりよく調理されています。すり身団子も入っていました。 野菜も新鮮さがありさらに美味しい。 特に春雨が程よく食感が残るように仕上げられていて、卵もとろとろです。春雨や具にスープが絡んできます。 大変美味しくいただきました。 前友人がタイに行ったら必ず食べると言っていたエビと春雨の蒸し物を発見!次回食べてみたい!期待の膨らむランチでした。 また伺わせていただきます。 ご馳走様でした。

  • 日本橋界隈でタイ料理ランチをしようとなった時に最近よく行くこちら。 地下の店内は入ると意外と広く、メニューも充実しています。早い時間に行くと空いていて、出るまでゆっくり出来るのも良い。私は欲張りなので、単品では無くセットメニューに行ってしまいますが、単品メニューも沢山あるので、少食女子も安心! 今回は2回分のランチで、タイ焼きビーフン&トムヤムクンとタイスキヌードル&ミニガパオ。 トレイに乗って出てきます!私の友人はいつもカオソーイ一択!そういう所でも、性格が出てて、私は欲張りなので、色んなものを頼んでしまいます...♪*゚

  • 食べ易いけどオーセンティックな本格派タイ料理店。 タイ料理のお店は、どこが良いお店なのか、なかなか分かりづらいと思います。 『気軽に使いたいけれど、日本人寄りの店より本格的で美味しいお店が良い。 だけど、現地感強すぎるのも敷居が高い。』 そんな時にベストなのはこのお店「スクンビットソイトンロー」です。 脱初心者、タイ料理をもっと楽しみたいと思い始めてきた方には最適。 お一人様で行ってきました。 2023年6月2日 金曜日 19:50 *ラープガイ *ソムタムラオ *カオニャオ *ムーサテ *ガイサテ *ヌアサテ *焼きココナッツジュース ラープガイ 鶏ひき肉のスパイシーサラダ…とは、ラープガイのよくある表現ですが、挽肉を使うとは限りません。本格派のラープは、肉の塊を叩いてぶつ切りにしたものを使います。 こちらのラープ、肉がとても大きくて食べ応えも旨味もしっかり系。かなり本格的な作り方をしています。お肉は荒々しい感じですが、調理はとても丁寧。ハーブの爽やかさと刺激が程よく、お肉モリモリなのに食べやすい。 この店の必食メニューの1つですね。 ソムタムラオ&カオニャオ 「ラオ」はタイの隣国ラオスのこと。 ソムタムラオはラオスの影響を強く受けているソムタムで、一般的なソムタムタイとは違いがあります。ナンプラーや砂糖はほとんど使っておらず、代わりにプラーラー(魚を塩や麹などで発酵させた調味料)を使い、唐辛子もかなりの量を入れます。辛さに耐性が無いなら、ちょっと気を付けたほうが良いかも知れません。 ただし、オーダー時に「辛い方が良い」と伝えましたが、そこまで激辛ではありませんでした。100%現地スタイルではなく、ある程度日本人が食べやすいようにチューニングはされているようです。 カオニャオを手で摘んで、ソムタムの汁をつけて食べると最高に美味しいです。 ソムタムラオを頼んだら、絶対やってみてほしい。 ここのソムタムラオは、タイ料理初心者の方にはぜひ食べてみてほしいですね。食べ易いので、最初のステップに丁度いいと思います。タイ料理通の方は、激辛コールして下さい。 サテ3本(鶏、豚、牛) サテとは串焼きです。 3本から注文できて、組み合わせは自由。鶏、豚、牛と3種類選ぶこともできるし、豚串3本とかもできます。タレをつけて食べるエスニック串焼きですが、こちらではすでにタレがかけられた状態です。優しいピリ辛なので、おかずとして美味しく食べられよ。 ちなみに、ドリンクの焼きココナッツジュースは、所謂ココナッツジュースの風味パワーアップ版。お酒苦手な方は、これ美味しいからおすすめ。 予想以上のレベルの高さで、美味しく完食いたしました。 「スクンビット・ソイ・トンロー」は、2009年9月にオープンしたお店。店名の由来は、タイバンコク市街の有名な通り名。 まぁ、「国道246青山骨董通り」みたいな感じですね。 このお店は、元祖トムヤムラーメンが有名な「ティーヌン」を運営する「SPICE ROAD」のグループで、ワンランク上のタイ料理を提供する「ブルーセラドン(株)」が運営しています。ブルーセラドンが展開する「サイアムセラドン」や「サイアムヘリテイジ」と同系列。スタッフ全員タイの方々で、タイ国政府認定レストラン「タイ・セレクト」にも認定されております。 ティーヌンは、メニューが限定的なので、タイ料理初心者でも気軽に楽しめるお店。 「ブルーセラドン」系は、ワンランク上を謳っており、メニューは幅広く本格的なものも揃えています。メニューにソムタムが3種類ある店は絶対初心者向きではありません。 そのブルーセラドン系の中で、最もカジュアルに利用できるのが「スクンビット・ソイ・トンロー」と言えます。本格的でメニュー豊富でありながら、本場感を損ねないよう考えられた味の調節はお見事です。 素材も調理法もこだわってるので、価格は適正。 タイ料理のお店には、タイ人が通う超現地仕様の店もあるし、オーセンティックでハイエンドの店、イノベーティヴなタイ料理など色々なタイプがある中、ここは一般的なタイ料理店から一歩踏み込んだ、カジュアルだけどタイ料理が好きな人も唸らせるメニュー構成と、素材選びと本場のレシピに拘ったお店ですね。 とってもおすすめ。 #ブルーセラドン #メニューが豊富 #ソムタム #ラープ #本格派 #食べやすいタイ料理 #タイセレクト #カジュアルに使える #Retty人気店 #八重洲

  • 東京駅八重洲口から徒歩3分ぐらいのビル地下一階にあるタイ国認定レストランでテイクアウト。 イートインのメニューを見ると東京駅近だからか1,100円オーバーとタイ料理としてはかなり割高な金額設定ですね。。会社に早めに戻らなければいけないこともあり、700〜800円ぐらいのテイクアウトに決めて、ガパオ&グリーンカレー弁当(800円)をオーダー。 会社に戻り、温かさがキープされたガパオ&グリーンカレーをいただきました♪ テイクアウトだとガパオに目玉焼きがのっていないのですが、目玉焼きがのっていないことにより、辛さがダイレクトにきてすぐに発汗しますね!(◎_◎;) ガパオの美味しさを十分に感じつつ辛さに耐えるという感じでしたね^ ^ 一方のグリーンカレーはもう少し辛くていいと思うほど日本人好みにしたマイルドさですね^^ また機会があればテイクアウトしたいですね^_^

  • 空芯菜炒めとラーメンセットをいただきました。 ニンニクやナンプラーが効いた炒め物はスパイシーでジャンキーな味わいで、食欲マシマシになりました! 対してラーメンは優しめの鶏ガラの味わいで、2杯を交互にいただくのがちょうど良かったです。 タイ政府認定店だけあって絶品でした。また来ます!

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    バンコク屋台料理 スクンビット・ソイ・トンローの店舗情報

    基本情報

    TEL 03-3272-2090
    ジャンル

    タイ料理 カレー

    営業時間

    [全日] ランチ 11:00 〜 15:00 L.O. 14:30 ディナー 17:30 〜 23:00 L.O. 22:00

    定休日
    無休
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:〜6,000円
    クレジットカード
    • Amex
    QRコード決済PayPay

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス JR山手線 / 東京駅 徒歩2分(140m) 東京メトロ銀座線 / 日本橋(東京)駅 徒歩3分(210m) 東京メトロ丸ノ内線 / 大手町(東京)駅 徒歩3分(220m)

    座席情報

    座席
    45席
    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    利用シーン
    ランチ おひとりさまOK 接待 クリスマスディナー おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 おしゃれなランチ PayPay決済可

    更新情報

    最初の口コミ
    Takashi Nakazawa
    最新の口コミ
    Misaki T
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    03-3272-2090

    近くのネット予約できるお店をさがす