串はもちろん、一品うますぎ むね肉とアボカド、ささみのなめろう! ラーメンも独特でうまい ハートランド
駅から近い
カウンター席あり
クレカ・PayPay決済可
禁煙
おひとり様OK
焼き鳥も〆のラーメンもおいしい居酒屋さん
目黒にある焼き鳥が看板メニューの人気居酒屋「まさ吉」。看板メニューの焼き鳥が美味しいことは言うまでもありませんが、飲んだ〆に大抵のお客さんが食べる羅臼昆布と鶏節の冷出汁そばなどのラーメンも絶品すぎる評判。
駅から近い
カウンター席あり
クレカ・PayPay決済可
禁煙
おひとり様OK
焼き鳥も〆のラーメンもおいしい居酒屋さん
目黒にある焼き鳥が看板メニューの人気居酒屋「まさ吉」。看板メニューの焼き鳥が美味しいことは言うまでもありませんが、飲んだ〆に大抵のお客さんが食べる羅臼昆布と鶏節の冷出汁そばなどのラーメンも絶品すぎる評判。
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
串はもちろん、一品うますぎ むね肉とアボカド、ささみのなめろう! ラーメンも独特でうまい ハートランド
李常明のお気に入りのお店in武蔵小山
【ラーメンの鬼・佐野実インスパイアの「鳥中華そば」で〆るミシュラン焼鳥】 〜麺6連発編 その⑥〜 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日の焼鳥探究は武蔵小山の『まさ吉(まさきち)』 2003年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.1」、 某グルメサイト「3.61」 四度の焼鳥百名店選出、 ミシュランガイドにビブグルマンとして複数回掲載実績あり。 児玉店主は新潟県出身。 上京後、千疋屋のフルーツパーラーに就職するも 焼鳥業界に転身。 店の雰囲気は高級焼鳥のような敷居の高さはなく、 居酒屋感覚でカジュアルに使える上に 新潟県産の「越の鶏」を使った焼鳥がリーズナブル。 …しかも店内には、 あの『支那そばや』の故・佐野実氏と、 児玉店主のツーショット写真が飾られ個人的交友を伺わせる。 なんでもこの店、焼鳥のみならず 佐野氏から影響を受けた「鳥中華そば」があるらしく、 非常に楽しみですね! ■レバーパテ …¥900 ほのかなビター感を内包した ねっとりとした鶏レバーと ピリリとしたピンクペッパーの競演。 ざくざくとしたクラッカーやミントの葉と 共に美味しくいただく。 ■栃尾揚げ …¥400 店主が新潟出身との事で「栃尾揚げ」がメニューにあります。 注文すると焼き台の上で 揚げの4面を万遍なく焼いていく店主。 水分が飛んでクロワッサンのようなサクサク感と香ばしさ、 たっぷりの葱と鰹節で美味しくいただく。 ■焼き鳥 おまかせ5本 …¥2000 ・手羽 ・はつ ・ささみ ・ひざ軟骨 ・ねぎま トップバッターで 「手羽」が出てくる店って珍しいかも(笑) 引き締まった肉質と溢れる肉汁。 「はつ」しっかり焼き寄り。 シャクシャクとした食感と炭の薫香感。 キリッと強めの焼き塩が文字通りいい塩梅。 「ささみ」こちらもしっかり焼きです。 かなり鮮度のよい山葵を使ってるのか 辛くって涙腺が崩壊しそう(笑) 「ひざ軟骨」はコリコリ・ポキポキと 軽快な食感が楽しい♪ 「ねぎま」むね肉かな? 表面はカリカリ、内側しっとりと仕上げてあります。 ■鳥中華そば …¥980 さぁ登場! 児玉店主が敬愛する 故・佐野実氏の影響を受けた 「焼鳥屋が作る本気すぎるラーメン」 その昔、児玉店主が 〆メニュー開発に悩んでいた時期。 ラーメンを出そうと 大胆にも“ラーメンの鬼”こと佐野実氏に 直接アプローチ。 『支那そばや』の麺を使わせて欲しいと頼み込む。 佐野氏は 「じゃあ、焼き鳥を食べて決めよう」 と返事し店で焼鳥を食す。 その結果、焼鳥店として 門外不出の麺の使用を唯一認められたという すごいエピソードのある一品です。 表層はふくよかな鶏油のコク、 スープは鶏出汁のうま味成分とともに 「日本の醤油生産発祥地」和歌山の生揚げ醤油の 塩分の尖りの少ない芳醇なカエシを合わせてある。 さすが「鶏のプロ」が手掛けた一杯らしくスープ中の 鶏のうま味成分の濃度が桁違いである。 そして麺は「支那そばや麺工房」製。 コシよりもモッチリとした弾力感をやや優勢に感じ、 麺表面の滑りがよくスルスルといただける! 味玉も卵黄がねっとり濃厚で驚愕の一品! ■本日のお酒 ・一番搾り(中瓶)…¥800 ・流輝 純米辛口 …¥900 ~あとがき~ 以上、『まさ吉』でした! 気取らない店の雰囲気に コスパのよい焼鳥に 串以外の一品メニューも充実。 …そして“ラーメンの鬼”譲りの 「鳥中華そば」という隠し玉あり。 他の焼鳥百名店にはない ユニークな魅力満点の店。 ムサコという街は、 私の中でお気に入りの街ですが ますます好きになってしまう(笑) 今回、再認識したのは 「偏りなく色んなジャンルの料理に 興味を持つ」事の大事さ。 ラーメンやB級グルメばかり食べてて 「酒は飲めません」 「焼鳥に興味ありません」 「焼鳥にお金出せません」 では、そもそもこの店の 「鳥中華そば」に辿り着く事はなく その存在を知る由がない。 逆にラーメンに一定の知識がないと 折角、この店と佐野実氏や 『支那そばや』とのストーリーを 聞いたとて得られる感動が半減するのは 言うまでもない。 色んなジャンルが好きだからこそ 得られるシナジーや、視野の広さって実際にあるワケで、やはり大衆・高級に関わらず、 偏りなく多ジャンルを色々食べ歩くのが肝要である。 私もそういう「食の多様性」も大事にして 今後も食べ歩きしたい。
#武蔵小山 #焼き鳥 #締めに最高 これは2022ベストに入る! とにかく締めの中華そばが美味くて美味くて、小にしたのが悔やまれる… 帰宅途中の今、すでに食べたい。 ほんとに美味しかった。食べて欲しい。 友人が予約してくれた人気の居酒屋さん。 金曜は特に、前からちゃんと予約していくべきです。 そんで、焼き鳥のお店のレモンサワーって美味しいよね。 さっぱりキリッとしてて、鶏肉を邪魔しない感じ。 5本お任せの最初に出てきたササミがふわふわすぎて、ビール飲んでたけど最初からレモンサワーが正解だった気がする。。 繊細なふわふわのとろけるササミでした。 一品も美味しくて、メニュー数が多くないのが選びやすくてよきでした。 中華そばだけで伺いたい気持ちにさせるお店、また行きたいな〜
ずっーと気になってた武蔵小山の焼鳥屋さんに行ってみた! 焼きが強くてアタシが大好きなタイプ❤️ 手羽先は私の好みど真ん中でした! そしてかなり呑んだのに、やっす!! 5本おまかせと1本追加して、ワイン1本、ハイボールに日本酒にと結構呑んで1人6000円いかないの! 〆のラーメンを食べなかったのが唯一の心残り❗️ 家も近いし、次回は必ず食べよう‼️ 予約無しでふらっと寄れたら最高なんだけどなぁー! #焼鳥 #まさ吉 #武蔵小山グルメ #ミシュラン
店名 | まさ吉 まさきち |
---|---|
TEL | 03-3792-5216 |
ジャンル | 焼き鳥 ラーメン 串焼き |
営業時間 | [月〜金・土] 18:00 〜 22:30 L.O. 22:00 |
定休日 | 毎週日曜日
祝日 祝日の月曜 |
予算 | ランチ:〜6,000円 ディナー:〜6,000円 |
クレジットカード |
|
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東急目黒線 / 武蔵小山駅 徒歩4分(320m) 東急目黒線 / 西小山駅 徒歩7分(540m) 東急目黒線 / 洗足駅 徒歩16分(1.2km) |
座席 | 14席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |