台南担仔麺 新宿店

たいなんたーみー

予算
~4000円
~1000円
最寄駅
西武新宿線 / 西武新宿駅 徒歩1分(67m)
ジャンル
台湾料理 飲茶・点心 その他 屋台
定休日
無休
03-3232-8839

裏メニューで魯肉飯も食べられる、本場の味、台湾屋台料理のお店

台南坦仔麺は、新宿に2店舗あり創業30年程の老舗台湾料理店です。台湾屋台のイメージで気軽に食事ができ健康と美容に優れた台湾料理は女性のお客様に人気です。看板メニューの坦仔麺は小さいお椀で出てくるのでお酒を飲んだ後でもおいしくいただけます。

口コミ(51)

    新宿の歌舞伎町近くにある本格的な台湾料理が食べられるお店「台南担仔麺 新宿店」。「タイナンターミー」と読むらしいです。 大根もちや台湾風お好み焼きなど、どれも本格的な台湾料理。お店の雰囲気もそれっぽく、楽しい時間でした。 #台湾料理 #新宿 #歌舞伎町 #中華 #本格的

    歌舞伎町映画鑑賞後、ふらりと寄った台湾料理の店。 ◻︎担仔麺230円 ◻︎汁ビーフン230円 ◻︎揚げ出し豆腐 ◻︎チャーハン ◻︎特製焼売 写真撮り忘れた炒飯旨い!腸詰の塩気、搾菜の歯応え、油をまとった飯、最高の組合わせ。 焼売は海老、干し椎茸など具材がゴロゴロ入った一品。担仔麺、汁ビーフンは台湾の味!揚げ出し豆腐は中が冷たくイマイチ。全体的にレベル高い店でした。

    創業35年以上ターミー麺が美味しい台湾料理店。 新宿で35年以上愛され続けているお店です。 僕は大昔、酒屋のバイトをしていた頃があって、毎週このお店にお酒を運んでいました。 その頃から激ウマターミー麺にはまっています。 久しぶりにお一人様で行ってきました。 ・担仔麺(卵入り) ・本場台湾のちまき ・スペアリブの黒酢和え ・プリプリニラ饅頭 グァバジュース、ウーロン茶 担仔麺 僕の中で台湾料理と言ったらコレです。 台南の名物ですが、台北など広く食べられている肉味噌入りの麺料理。 具材の主役はひき肉で、イメージ的には坦々麺に入る肉みその辛味の無いバージョン。 この、湯麺に香菜と特製の肉みそをトッピングしただけのシンプルさが最高。 まるまる一個ゆで卵をトッピングするのが定番の食べ方です。 辛味はなく、スッキリしていくらでも食べられてしまいそうな味わい深さで、小さめのお茶碗くらいの器で出されるので量は少なめ。 このサイズとアッサリ感がすごく美味しい。 お店の名前にもなってる超鉄板メニュー。 基本は〆ですが、僕はスタートダッシュをこれで始めます。 プリプリニラ饅頭 手作り感が嬉しい、中はもちっとして外側はカリッとした歯応えのニラ饅頭。 これもすごくおすすめで、小ぶりなのに食べ応えバッチリ。 ちょっとわかりにくいけど、お箸で割ってみた写真を上げてみましたが、具がたくさん詰まってるのをわかっていただけるでしょうか。 満足度すごく高い一品です。 スペアリブの黒酢和え お店の推しメニューのひとつ。 骨付きの肉の塊がゴロゴロです。 小皿料理メインなのでサイズも小さいんだろうと思われるでしょうが、一般的な酢豚くらいの大きさです。パッと見でもお肉は8つくらいあります。 黒酢の甘酸っぱさがあとを引きます。 骨付きなのでお肉の旨味もばっちり。 酢豚が好きな人なら絶対ハマります。 酢豚のお肉パワーアップ版的なやつ。 本場台湾のちまき 僕の〆はこちら。 肉感もりもりな激ウマちまきです。 注文を受けてから蒸してくれるので、ちょっと時間はかかります。旨味しっかりのゴージャスな肉ちまきです。 お肉の他にも筍など具材も多く、旨味が詰まった甘辛の味わい。 台湾のちまきは大きく分けると南部系と北部系に分かれるらしいのですが、最近はどちらも具材をたっぷり入れるのが主流らしいです。 食べ応えがあって、主食として美味しく食べられるちまきです。 日本一の歓楽街、新宿・歌舞伎町は移り変わりも激しい街ですが、30年以上続くこちらのお店は老舗と言ってもいいレベルだと思います。 30年前なんて、おそらく台湾料理と中華料理の違いなんて知ってる人ほとんどいなかったんじゃないかと思われます。 お店は雰囲気のある台湾屋台を思わせる飾り付けで、小皿料理のメニューは100種類近いと言うか、100を超えてるかもしれません。 アルバイトをしていた時、お酒を持って行く時間がランチを過ぎた頃で、『お腹すいてるでしょ〜』と女将さん的な女性がいつも声をかけてくれて、ターミー麺をご馳走してくれました。 ちなみに、私が生まれて初めてパクチーを食べたのはここです。 味は間違いないし、お店の方も親切で気が利くし、お値段もお手頃価格。 メニューも豊富だし、何より35年以上も歌舞伎町で親しまれているのはすごいです。 歌舞伎町といったら、『つるかめ食堂』か『台南担仔麺』かってくらいの、無くてはならないお店じゃないかと。 (ちなみにつるかめ食堂は、1956年創業国宝クラスの歌舞伎町飲食店VIPです) 流行らなくていいので、これからもずっとここにあって欲しいいいお店。 昨年末、魯珈に突撃する前夜に伺ったので、今年のMyBestに選べないのが残念。 すぐにでも再訪して、My Bestにしてしまいたいくらいに、ここ最高っす。 めっちゃおすすめ。 #老舗 #小皿で提供 #担仔麺 #食べるべきメニューあり #リーズナブルな価格設定 #本場の味 #台湾料理 #丁寧に作られた #異国情緒 #テイクアウトできる #新宿 #歌舞伎町

    【≪台湾ラーメンの原型≫  担仔麺(タンツーミェン)!!】 台湾の台南発祥の 『担仔麺』をご存知でしょうか? 台湾ではメジャーな麺料理で、 日本では『ターミー』と カタカナ表記される事もあります。 実はこの料理・・・ 名古屋メシで有名な『台湾ラーメン』の 原型なのだ。 実際に台湾ラーメンの元祖 『味仙』のホームページをのぞいてみると、、、 「台湾ラーメンの元祖は名古屋市千種区今池一の中国台湾料理店「味仙」だといわれている。 30年ほど前、同店の主人郭明優さん(60)が台湾で小皿に盛って食べる「台仔(たんつー)麺」を、激辛にアレンジして出したのが最初という。  郭さんが台湾出身であることから台湾ラーメンと命名した。」 (味仙公式HPより引用) そんなわけで今回は 西武新宿駅に近い台湾料理店 『台南担仔麺』へ(*^^)v 店内は、 「円卓を囲む格調高い中華料理店」ではなく 「台湾の大衆食堂」という趣きだ。 台湾ローカルの素朴な雰囲気… ここが歌舞伎町の喧騒の中だと思えません(笑) さぁ… 台湾ビールを開けたら 『担仔麺』を味わっていきたい♪ ◆担仔麺 …200円  小さーいw  安ーいw ちゃんと本場通り 小鉢スタイルですね(*^▽^*) 具は、 豚そぼろ肉・パクチー・煮卵… 優しい鶏ガラスープに ニンニクとパクチーの香味が効いており、 飽きの来ない味です。。。 やや柔らかい麺にも 癒されました♪ ◆豆菜 …500円 注文してビックリ ドドーンと高くそびえ立つモヤシw ・・・これはまさに モ ヤ シ 界 の 台 北 101(※注)やぁ~ まさかモヤシにSNS映えを 感じてしまうとは思わず(笑) 頭頂部には肉味噌が乗っており、 モヤシと混ぜて口の中へ… 柔らかな肉味噌からは 台湾料理らしい八角のフレーバーを感じ なかなか美味~ ◆筍干和肉 …1,000円 タケノコと豚の角煮。 日本の一般的な角煮と違い、 台湾式の「滷肉(ルーロー)」。 一度、素揚げしてから煮こんでいるようだ。 噛むとカリッ!ジュワ~! とした食感が心地よい。 そして仄かな 甘味と八角の香り~ ~あとがき~ 以上、念願の『担仔麺』を堪能してきました~ リーズナブルながら、 現地感ある台湾料理を楽しむ事ができ 台湾人店員の接客も好印象。 近場にこんな良店があるとは気づかず、 完全に灯台下暗しでした。 機会ありましたら 『担仔麺』ぜひ食べていただきたい。 (※注)台北の高層ビル。 その高さは509.2メートルに達する。 #担仔麺 #モヤシ界の台北101 #台湾料理 #東京 #新宿 #東京食べ歩き

    新宿歌舞伎町の外れにある台湾屋台のお店。 歌舞伎町の中華の中でも老舗のようです。 1人で入ったので厳選して。 ここは注文してすぐ出て来るらしいので 少しずつ注文。ドリンクは生ビールで。 ・豆菜(トーツァイ) 茹でもやしの肉みそかけ(500円) この盛り! たっぷりのもやしにニラ、坦々を混ぜながら。 もやし炒めと変わらないけどグッと軽くて これはいいつまみ! ・香腸(エンチャン) 本場台湾の腸詰め(700円) 台湾料理ではお約束の腸詰め。 豆板醤ベースのタレは腸詰めよりもむしろスライス玉ねぎによく合って、 これもっとあったらよかったのにな。 ・アサリのバジル炒め(1200円) これまた台湾料理ではお約束。シジミでもよかったんだけど。 ニンニク、唐辛子とアサリから染み出るオルチニン・エキス。 なんともいえずうまい。 ・坦仔麺(ターミー)(200円) この店の名物だというターミー。 200円というのはやっぱり安いですね。 坦々、パクチー、青菜、もやし。 ビーフンというかフォーに近いというか 〆にピッタリの麺です。 ビールが2杯含んで約4000円と 価格は安いとは言えないけど メニューは選べばしっかりおいしいものが出てくるので 何人かで来てシェアして食べればけっこう楽しめる感じ。

台南担仔麺 新宿店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3232-8839
ジャンル
  • 台湾料理
  • 飲茶・点心
  • その他
  • 屋台
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                西武新宿線 / 西武新宿駅 徒歩1分(67m)
都営大江戸線 / 新宿西口駅 徒歩5分(370m)
JR山手線 / 新大久保駅 徒歩7分(510m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

45席

(丸テーブルが6つ)

カウンター
個室
貸切

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://tainan-taami.com/
予約 予約可
利用シーン ランチ、ご飯、PayPay決済可、ディナー、深夜営業、宴会・飲み会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、クリスマスディナー、忘年会、新年会、駐車場がある、子連れで楽しめる、おしゃれな、貸切ができる、肉、昼飲み、二次会
お子様連れ入店
携帯電話電波 docomo

更新情報

最初の口コミ
Shinya Yoshida
最新の口コミ
Jun Kikuchi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

台南担仔麺 新宿店の近くのお店

新宿東口・歌舞伎町の中華でオススメのお店

新宿東口・歌舞伎町の新着のお店

台南担仔麺 新宿店のキーワード

台南担仔麺 新宿店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3232-8839