更新日:2025年05月06日
忙しい日常をふっと忘れさせてくれる老舗カフェ、ロールケーキがふわっふわ
結婚記念日で利用しました。地元なのですが、これまで何回かトライしてやっと予約ができました!素敵なお庭を眺めながら、いただくディナーは見た目にも美しく、もちろんどれも美味しかったです…(^^)
手作りスイーツと多彩なコーヒーが楽しめる!川越駅徒歩4分のカフェ
【3周年記念"さらさ"スペシャルライブ】 あらためて"3周年おめでとうございます"⭐︎ 8月の訪店なのに今頃の投稿で申し訳ありません⭐︎ なんせノロマなものでお許しください笑⭐︎ おそらくプライベートでは初上陸となる川越⭐︎ お気に入りのシンガーソングライター"さらさ"がこちらのお店の3周年記念にライブを演るというのではるばる2時間近くかけてやって来ました〜⭐︎ テラスにはパラソルが設置されていて、黒いフレームの大きな窓とウッドの組み合わせが素敵⭐︎ 私がワンドリンクに選んだのは期間限定の『レモンコーヒー』⭐︎ レモンスライスが入った爽やかアイスコーヒー⭐︎ 想像よりずっと美味しかった⭐︎ 30人限定のスペシャルなアコースティックライブは演奏はもちろんMCもめちゃ良くって大満足⭐︎ 前回のライブで"さらさ"と話せなかったので今回はグッズを買ってサインをいただきお話ができました⭐︎ 近くでお写真まで撮らせていただきテンションMAX笑⭐︎ 益々大好きになっちゃいました⭐︎ MCの中で"さらさ"がおすすめしてくれたグルテンフリーの『オレンジとくるみのオートミールクッキー』をテイクアウトしたんだけど、ほんとに美味しくてこれまた買いに行きたい⭐︎ 冗談抜きに今までいただいたクッキーの中で1番好き⭐︎ 後にRetty TOP USERの"モンブラン王子こと"MasayukiさんのレビューでオーナーのTakatsunaさんが Retty コーヒーTOP USERだと知りびっくり⭐︎ 次伺った時はTakatsunaさんとお話できたら嬉しいな⭐︎ Takatsunaさん、素敵な空間と美味しいドリンクやクッキーをありがとうございました⭐︎ また必ず伺います⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ レモンコーヒー @800 オレンジとくるみのオートミールクッキー @360×2 1名合計 ¥1,520- #3周年 #さらさライブ #レモンコーヒー #オレンジとくるみのオートミールクッキー #RettyコーヒーTOPUSER
こだわりを感じる料理はどれも絶品、川越のお洒落なカフェ
【小江戸川越の隣町の川島町にある田んぼの中の一軒家カフェ】 あたり一面は、見渡す限り田んぼの中にぽつんと立つ一軒家カフェ、『アスタリスク』さんは、テラス席のみワンコOKです ずっと行ってみたいと思っていて、2年前に初めてお邪魔して以来の訪問でしたが、相変わらずとってもすてきなカフェでした✨✨ こちらのお店は、好きなカフェは黒磯の「1988カフェショウゾウ」というご主人が、会社を早期退職して奥様と2人で8年前に始められた、2階が住居の10坪の小さなお店、躯体以外の内装はほぼハンドメイドで、すてきなナチュラルガーデンもコツコツとお2人で作り上げられたそうです 珈琲豆は、「コーヒーの絵本」などを出版されている庄野雄治さんのお店、徳島の『アアルトコーヒー』の豆を取り寄せて使っていて、販売もしているので、食後にいただいてとてもおいしかったブレンドコーヒー(ビタースイート)に使っているという、アルヴァーブレンド(ビタースイート)を購入して帰ってきました 浅煎りのコーヒーのおいしさに衝撃を受け、私がコーヒーにハマるきっかけになったのは神保町の『グリッジ コーヒー ロースターズ」さんですが、コクのある深煎りタイプのコーヒーのおいしさを気付かせてくれたのが、アスタリスクさんで飲んだ、アアルトコーヒーさんのコーヒーなので、私にとっては特別に大切なお店、税込1,000円で、丁寧にハンドドリップされたコーヒーを含んだドリンク付のランチが頂ける嬉しいカフェです☕️ 店内は、古道具店や蚤の市などで少しずつ買い集めた家具やコーヒーカップが並びノスタルジックな雰囲気で、BGMを聴きながら蔵書を読んでまったり過ごしたりするのもよい、何時間でもいたくなる居心地のいいカフェです✨ #テラス席ペット可 #テラス席ワンコOK #ブックカフェ #教えたくない隠れ家 #お洒落カフェ #店内お洒落すぎ #間違いないコーヒー豆 #コーヒーにこだわりあり #コーヒーとトースト #コーヒー好きが集まる #セミセルフビルド
ジャズが流れるおしゃれな空間の洋食店
川越でのランチ。 日替わりのチーズのせハンバーグとビーフドリアを単品で。 ビーフシチューのようなドリアが絶品!これは、食べた方が良い! ハンバーグはジューシーで満足! シニアのお客さんが多かった印象。
インストラクターの資格を持つ店主厳選のスペシャリティコーヒーの店
川越の「山下珈琲 Cafe Brick」には、時々、衝動的に行ってしまいます。 行ってしまうと、期間限定で出される季節のパンケーキをオーダーしてしまいます。 ご主人は、昭和23(1948)年、旧与野市(現さいたま市)生まれの70歳。 東京ステーションホテル(日本ホテル株)に、1969年入社。 2010年3月に退職されるまで、ホテルマン歴40年というプロ中のプロ。 そして2010年8月、ここ川越に夢のコーヒーショップをオープンさせました。 メニューには東京駅ブレンド(ブルーマウンテンベースで500円)があります。 店舗の壁面には、東京駅のモノクロ写真が飾られ、煉瓦の意匠が施されています。 店名「Brick」は、煉瓦の意味合い。 赤レンガの東京駅が完成したのは、大正3(1914)年のことです。 深谷のホフマン輪窯を訪問した時のことを想い出します。 東京駅に使われた煉瓦は、同じ埼玉で製造されました。 戦災からの復興を経て、復元工事が2007年に起工され2012年に完成します。 ご主人の退職は、正にその工事中だったことになります。 復元には約40万個の化粧レンガを用い、東京駅のレンガ総数は約877万個とのことです。 「Brick」には、もっと行っているのですが、これまで投稿した季節のパンケーキは2種類。 2014年11月5日の「栗とキャラメルのパンケーキ」。 そして、2014年12月14日の「焼き林檎のパンケーキ」。 で、今回は「ギリシャヨーグルトとキウイのパンケーキ」620円です。 パンケーキは、一枚づつ銅板で丁寧に焼かれます。 ギリシャヨーグルトは、クリームチーズのような味わい。 キウイは、少し煮込んであります。 上品な香りと味わいに満たされます。 コーヒーは、「パナマSHBオルテガル農園」単品500円(セットはこの価格から-200円)をオーダー。 ご主人は、J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター2級をお持ちです。 此方のコーヒーは、低温による長時間焙煎。 これにより、ふっくらとした香り高いコーヒーとなるのだそうです。 「パナマ」には、鮮やかで華やかな酸味がありました。 ご主人の人柄ゆえでしょう、このお店のカウンター席は、文化サロンのようになっています。 川越の歴史や、日本の妖怪等について、深みのある会話がなされています。 この日は、大宮駅と川越久保町駅を結んでいた路面電車、川越電気鉄道の話題。 昭和15(1940)年に省線の川越線が開業したことで乗客が激減し、翌年に廃線となっています。
川越駅徒歩5分 ゆったり過ごせる“旅する気分”のコーヒーハウス
休日14:00訪問 席はそこそこ空いてて、すんなり入れました。 落ち着く空間作り、席は一部半個室みたいになってて落ち着きました。 カフェオレ¥650 普通に美味しい。 デカフェが2種類あったのが嬉しい誤算。カフェイン苦手な友人と、ゆったり時間を過ごすのに良いですね。
可愛い外観、オシャレな店内。こだわり深いコーヒーがいただけるカフェ
コーヒーショップのスイーツが凄い。 グリンコーヒー元町I号店は、 週末は朝8:00から営業してくれるのが嬉しい。 揚げパンをサイドメニューに、 モーニングコーヒーと洒落込みませんか(^^) グリンコーヒーは、 川越コーヒーフェスティバル参加店。 コーヒーの実力と美味しさは保証済みです。 そして揚げパン。 別店舗でブレイクして、取り入れたと聞きましたが、 凄い人気ですね。 お客さんが絶えません。 さすが揚げパンカフェを、名乗るだけの事はあります。 特にホイップクリームが素晴らしい。 川越コッペ(写真付)の時も、 クリームの美味しさには感心したものです。 それは揚げパンでも同じで、とにかく滑らかで軽い。 そして、はっきり言えます。 ノーマルならクリーム添えの方が軽い!と。 やはりコーヒー屋の主役はコーヒーですね。 スイーツは、 ケーキ屋さんやベーカリーとは、ひと味違う感覚です。 ライトな食感は川越散策にもピッタリ。 是非お立ち寄り下さい。 おじゃましました。 #川越コーヒーフェスティバル参加店 #ライト感覚の揚げパン #生クリームが素晴らしい #週末は朝8時から営業
オーダーメイドブレンドも可能な一人でも気軽に入れるカフェ
川越の街をぶらぶら。 前回来た時から気になっていたお店でしたが、前回は違うお店でコーヒーを購入したので今回はこちらのお店で。 本日の珈琲(390円)を注文。 注文してから豆を挽いて、お湯の温度を測ってドリップ。 かなり丁寧ですが、さらに提供前にテイスティング。 ちょっと問題があったからか再度豆挽きからやり直し。 コーヒーが好きなので理解出来ましたが、一言説明が欲しかったですね。 珈琲は期待通り美味しかったです。 #自家焙煎 #コーヒーにこだわりあり
氷川神社に行った後近くにありおしゃれな感じだったので寄りました。プリンは硬めでとても好みでした。店内は広くていこごち良かったです。
手作りベーグルと、挽きたて豆のエスプレッソコーヒーのおいしいカフェ
百名店のベーグル屋さん♪ベーグルマイブームなので食べたかった❣️ 川越紫ベーグル こしあんくるみ 抹茶ホワイトチョコ トマトベーコンオニオン ブルーベリークリームチーズ ほうれん草ベーコンチーズ 焼きリンゴ ブルーベリー 明太もちチーズ 紅茶 ブラックペッパー&のびるチーズ むちっとした食感とタンパクな生地の味 視覚の影響があるかもしれないけど 生地からもほんのり紫芋の風味 こしあんとクリームチーズがほぼ全体に入ってる! ベビーチーズのようなまとわりつく系の チーズがたっぷり♡ むちむち生地に チーズの塩気とペッパーの辛みが効いてます♪ ブルーベリー ブルーベリー練り込みタイプなので フレッシュ感は無いですが 噛み締めるごとにブルーベリーの香りがします。 クリームチーズとの相性抜群だったので たっぷりつけました! 抹茶ホワイトチョコ 抹茶の香りの生地に 中央にぐるりとホワイトチョコクリーム 抹茶がしっかり香る〜 甘すぎないからおやつにも軽食でも◎ 焼きリンゴ 中からりんごの甘露煮がごろごろ! 大きいりんごの甘露煮で ジュワッとジューシーです❗️ まさかの本格的な「焼いたりんご」がでてきて 驚きました笑 驚きついでにとても美味しかったです。 ほうれん草ベーコンチーズ 生地からもちゃんとほうれん草の風味。 ベーコンとチーズもたっぷり。 こちらも美味しい。 こしあんクルミベーグル 蒸し器で蒸して食べてみました。 もっっちり♡ なめらかなこしあんがしっかり入っています。 クルミのゴロゴロ感も素敵 蒸し器のおかげもあるかもだけど すごく美味しかった♪ 明太餅チーズ こちらも蒸し器で ベーグル生地自体が餅みたいにもっちもち 気のせいかもしれませんが他のベーグルより 引きのある生地な気がする。 明太とチーズともちもち生地が合う〜 すごく美味しかった!(蒸し器効果?) トマトベーコンオニオン 生地からちゃんとトマト味。 とろっとしたソテー玉ねぎ 味わい深くてきちんとお食事なベーグル。
市の文化財に登録された蔵造のカフェ☆川越観光途中でレトロモダンな空間でホッと一息
【初訪問・雨の日川越の街散策にて】 埼玉地方は午後から雨が降ってきましたが、川越で開かれているあるイベントに参加しています。川越のメイン通りには人が溢れていて、歩道はノロノロです… そのお陰で通り沿いに、いい感じのカフェを見つけました、川越ご当地のビールも昼から提供しているみたいですね〜 スタッフの方から、優れたコーヒー生産者を表彰するエリア部門賞を受賞した「ボロン」というトアルコトラジャを薦められました。 コーヒーのお供は、自家製さつまいもプリンです。さつま芋をふんだんに使って、なめらかな食感に仕上げられています。流石、川越のスイーツらしいですね。甘過ぎないのが私好みでした^o^ 集合時刻まで時間があるので、雨の中散策と迷った末に、ご当地ビールいただくことにしました^_^ #川越名物、時の鐘から徒歩圏内 #本川越駅からバスで五分 #天気良ければ歩いても #ビールもあります #人生には飲食店がいる
川越駅から徒歩5分、落ち着けてゆったりと時間を過ごせるアジアンカフェ
ボリューム、味、雰囲気
30時間漬け込んだフレンチトーストが絶品のカフェ
近場に所用があり、用事を済ませて一休みできるお店がないかと探して見つけました。 30時間漬け込んだフレンチトースト、 特製フレンチトーストをいただきました。 自家製レモネードの紅茶割り(?)をセットにしました。 フレンチトーストとろふわです。 自家製レモネードも美味しかった! 投稿100件目でしたー!
自家製のお米や野菜を使ったランチを頂ける農家カフェ
田舎っぽさ満点。夏野菜と海鮮のトマトソースは、抜群の美味しさ。店員さんも、予約で満席そうなところを入れてくれる心配り。伊佐沼の温泉帰りに最高のランチでした。
開放感の溢れる店内、テラス席とお洒落な雰囲気でランチカフェはいかがでしょうか?
川越丸広百貨店近くBrighton Cafeでランチ。予約を入れずに行ったら満席。30分後に席を予約して再訪問してなんとか入店。テレビに紹介されたのか次から次へとお客さんが来る人気店です。人気No.1の雲丹とイクラの濃厚クリームパスタとたっぷりズワイガニトマトクリームパスタをオーダー。麺が生麺でモチモチした食感。ソースとの組み合わせバッチリ!店員さんは全て女性でとても素敵な接客。ランチはパスタメニューが豊富で他のパスタも食べてみたい。また来たくなるお店です。 #モチモチの生パスタが絶品
住宅街にひっそりと佇む平屋の民家を改装したお惣菜の美味しいカフェ
秋晴れの清々しいお昼。ナチュラルな中というよりナチュラル そのもの。川島町ののどかな田園風景の中に納屋をリノベーションし 建てられたナチュラルスポット❗ 一本道の農道をテクテクという感じ 実際、畑仕事の腰の曲がったばあちゃんが 鍬を持って 横切った( *´艸`) こんなところに?えっ?と驚愕の… しかし、このお店は、R友の南さん、南間さんは、 行かれてるんですよ(; ゚ ロ゚) サイトコメントも 常連客。予約必須! 北本駅からタクシー15分。一人女子。 ケーキお取り置き。本格的なケーキ。 人気のお店。 *4才以下のお子様、4人以上のお客様はお断り* と厳しい口調の貼り紙ではなく 古ボケた黒板にチョークで書いてます。 当日朝9時からの予約受付 《chimney cafe》平日は、月から水の 午後からのカフェスタイル。 日曜のみ チムニーカフェの煙突食堂として ランチとカフェで提供しています。 今回レビューにあたり、涙、涙の写メの失敗 本当に悲しい。。゚(゚´Д`゚)゚。 幸いの写メだけ!載せます。 オーダーします ̄(=∵=) ̄ 餃子定食 唐揚げ定食白米を❬酵素ご飯❭ 付け合わせも沢山で満足ランチです。 (運転主人の写メ) デザートは、 ❤ティラミスのタルト (ココアとチョコレートのタルトにティラミス乗せ) ❤カフェオレ ❤ガトーフレーズ (スポンジ柔らかい苺美味しい…写メ無し) ❤黒蜜 ほうじ茶ミルクラテ (これも美味しい♪…写メ無し) テイクアウトのケーキは、 ❤タルトタタン (お一人様用サイズ、役2個分の紅玉がぎゅっと 濃縮してます) ❤ラズベリーのムースフロマージュ (真っ赤なラズベリーと真っ白なクリームチーズの 組み合わせ・金粉) ❤安納芋のアップルパイ (紅玉と安納芋のマリアージ) ❤ムースオフィッグ (ドーム形の無花果ムース) 無花果~✴無花果~✴地元 川島町の特産~ さっばりした甘さ~ これが一番好き~♪ 果肉 いっぱい~( ゚Д゚)ウマー わたしゃ~ 幸せ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 今日のBGM (♪お好きなメロディで歌ってください) ◌chimneyメッセージ◌ キッチンからうまれた美しいスイーツ 店内で全て 手作り 美味しく美しいsweetsと共に…chimney 感動する位の本格的な美味しいケーキに 驚きです。 スタッフ二人のおば様のセンスと拘りに 同年代として 憧れ (*´∀`*)ポッ 写メが残念です。お店をタップして ぜひ、ご覧ください。 素敵な店内とアンティークな雑貨や 静かにのんびりできるプレイスです… 大きなケーキ四個(*´σー`)エヘヘ 昨日は、二個。今日は、二個。 運転主人とシェアしてたべますよ ♪( ´∀`)人(´∀` )♪ 大きな二人は、どんどん大きくなりました とさ!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ #心落ちつく、なごみのカフェ…手作りケーキ最高❗ #お料理もあったかなおもてなしメニューのカフェ #懐かしい机に座れるよ。
川越、本川越駅付近のカフェ
本川越食べ歩き〜!じゃがいもにチェダーチーズがかかっててまずい訳ない一品でした〜!じゃがいも甘くてめちゃあつあつで美味しかった〜! ニョッキとかもあってそちらも食べてみたくなりました〜!
久しぶりに娘たちと3人でお出かけ ぶらりーーと “川越へ” ㊤娘は遅れると言うので(笑) ふたりで川越をぶらりーー 早速、キニナルカフェ発見 黒糖タピオカ、抹茶に㊦娘が 母はコエドビールに立ち止まった(笑) 早くも休憩たいむ 店内カウンター席、奥にテーブル席 入口のコエドビール冷蔵庫が 種類豊富でキニナルけれど 先ずは注文!! □抹茶黒糖 □コエドビール紅赤 ■アゴガオチルとコラボのパン お客様いなくて 貸し切りーー ゆったり 寛いで 出発 #駅チカ #カフェ #コエドビール種類豊富 #アゴガオチルコラボmenue
川越駅から近いお花屋さんの奥にあるカフェ。平日のランチに行きました。エディブルフラワーの乗ったオムハヤシは普通に美味しかったです。今回はランチであんまり時間無かったのですがゆっくりお茶しに行くのもいいかも。
食事メニューも豊富、友達・同僚と落ち着いて話せる川越市駅近くのカフェ
約15年振りに伺いました。以前は喫煙可能でしたので全く行きませんでしたが、15年経ったら禁煙になっていました。ではまた来ないと!味は美味しかったです。チキンもほろほろ、フォークひとつでいただけました。久しぶりのヒットです。食後のコーヒーも美味しくいただけました、ごちそうさまでした。
川越 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!