更新日:2025年05月18日
小山駅構内にある、名物は開運肉汁うどんの手打ちうどん店
小山に用事があったので昼食を食べたお店。 小山うどんという言葉に惹かれて入りました。いただいたのはミニ天丼とのセット950円。とてもリーズナブルなのに海老2本という贅沢さでした。うどんはとてもコシが強いタイプの麺、先週は豊橋で名古屋系の比較的柔らかい麺を食べたばかりのせいかインパクトは強烈でした。 好みによると思いますが美味しくいただきました。
出汁の香りとアッサリとした豚の切り落としの、肉汁うどんが美味しいお店
北関東道佐野田沼インターから近い4車線道路沿いにあります。肉汁うどんを注文しましたが、麺はコシがあり、つけ汁も濃すぎず大変美味しかった。 JAFの会員証を見せるとかき揚げが無料になります。かき揚げの券を購入せずに見せるだけでオーダー通ってます。以前は違ったようですが、券売機方式になっており、画像を見ながら注文出来て、Edyや交通系icなども利用できます。 麺の量は比較的多いので、並の量でもお腹いっぱいになります(投稿画像は大盛りです)。
お肉たっぷり、しっかりコシの太麺うどんが人気のうどん屋さん
仕事終わりのご飯に 駅中にあるうどん屋さんに行きました! 何も知らず 肉うどんを注文! 周りを見ると、なんかうどんの量多くない? 量の変更でもできるかと待っていると 卵焼きが来ました。 出汁が効いた良いものです うどんが茹で上がるまで10分ほどかかるそうなので ちょうど良い間を繋いでくれます。 そんなことをしながら待つと うどんが到着! 予感は当たっていました なんて量のうどんだ! そして、つけ汁にも肉やネギが多く入っている まずはうどんを何もつけずに 美味い! 麺の中心に硬さを感じる厚みのある美味さ! しっかりとしたコシのあるツルツル麺 そしてスープは出汁の聞いた旨味! とけた肉汁が美味い 少し七味をかけると止まらない! 鰹と醤油のうまみ! このうどんをスープにつけて肉で包んで巻けば止まらない美味さ! 駅中にこのレベルのうまさがあるとわ! これは是非ともまた行きたい 大変美味しかったです。
カキフライに刺身や天ぷら、ボリューム満点なセットが大満足なうどん屋さん
土曜日の13:30頃でしたが 満席で、待合席でメニューを渡された 天丼蕎麦セットとエビフライヒレカツ蕎麦セットを注文 座席が空き 座るとすぐに注文したものが運ばれて来ました ランチセットだったので 二人で2,500円 とても美味しかったです。
美味しいお蕎麦が食べられると、地元で人気のお店
ラーメン屋さんがここら辺にぃ。。。と思ったらん?蕎麦発見。なんかオサレ。 蕎麦にチェンジと意気込んで入店。 テーブル席空いてる!と思ったらまだふきふきしてなかったようで小上がりに。。小上がり苦手。でも座布団的なのがかなり厚めだったから問題なしぃ。。 店内もなんだかオサレ。 色々あるけど、なんと親子丼ありゅ。 親子丼と大根蕎麦のセット。1500円 しばしまつ。お蕎麦やさんって寒いとこ多いよねぇ。。こちらも冷えてます。 しばしまつとやってきました、親子丼にはまた可愛い蓋つき。ビックリしたのは大根蕎麦。私が前に頂いたのと別物!!すさまじい大根の量です!!そのしたのお蕎麦もそこそこの量。 大根に水気が多いのでかえしの薄ま利速度はやし。大根の量のせいか罪悪感ゼロ 親子丼のお肉はフワッと柔らかく、お出汁は甘くおいしくぺろり。
あつあつの味噌煮込みうどんが人気、北関東に展開しているファミレス
栃木県小山市にある、ばんどう太郎 小山店さんで、名物のみそ煮込みうどんを頂きました。 坂東みそ煮込みうどんランチ 1,419円 ばんどう太郎さんのみそ煮込みうどんって最高に美味しいんです。 ちょっと価格高いと思うかもしれませんが、質が違います。具材の切られる大きさ、野菜のバランス、とても丁度良い塩梅です。 ボリュームもしっかりあります。 そしてこのみそ味が美味しいし、熱々のグツグツでの提供が良いんです! このみそ煮込みうどん大好きです^_^
名物味噌煮込みうどんに感激、甘酒も頂けるうどんやさん
テレビなどではよく見ていました。 相方が味噌煮込みうどんを食べたいというのでこちらへ。 ランチの味噌煮込みうどんセットとまる特らんちをいただきました。 コスパいいです。 おうどんは跳ねるのでエプロンがあるか尋ねたところ、布のエプロンが用意されていました。しかし言うまでもなくうどんのお膳にはエプロンがちゃんとついてきました。 そばには蕎麦湯も提供されました。 デザートのプリンも美味しくいただきました。 大満足のランチでした。
道の駅思川に隣接のお店
今日は姉の家近くにある道の駅思川へ。 ランチは「藤ヱ門 」で肉汁うどんを、生姜トッピングで。 武蔵野うどん同様にコシがあります。つけ汁内は油揚げ、太めにカットした長ネギ、豚ばら肉、いんげん。 うどんの上に生姜の千切りが乗ってます。約2年振りに食べた藤ヱ門 のうどん。本店にはキノコ汁があったと思うが、肉汁の美味しさは変わりませんでした。ごちそうさま!
リーズナブルに本格讃岐うどんを味わえる、人気うどんチェーン店
#ママをレストランへ!キャンペーン 夜はさっぱりと丸亀製麺に来店しました(*´∀`*) いつものお決まりの明太釜玉うどんと最も大好きなかしわ天を添えていただきます いつ来ても変わらずの美味しさを頂きました(^-^)
佐野市にある葛生駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
佐野市豊代町にある"鈴庵"さんへ。 葛生の仙波そばのお店です。 新蕎麦の季節の連続訪問です。 ランチから「天丼ランチ」¥1485 ご飯少なめで注文。 「5合盛り」¥2805に「野菜天ぷら」 新蕎麦は美味しかったです。 揚げ物の油が?もたれた〜 #新蕎麦 #蕎麦屋さん #仙波そば #佐野市 #豊代町 #栃木県
小山、小田林駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
国道4号線のぼり方面にあるファミリー食堂。 山岡家の灯りが見えた後、こちらの黄色いサインが見えたので立ち寄ってみた。2人掛けのテーブル席が並べられた4人掛けのテーブル席が窓際に並び、店の中央にカウンター席が集まっている感じのレイアウト。真ん中のほうのカウンター席に座ってみた。パーティションで、2人ないしはおひとりさまで食事が出来るようになっていた。正直特にこれを食べるという考えも無しに立ち寄ったので、ひと通りメニューを見てみた。まずは、カウンターに置いてあるメニューに、生そばがあり、へぇ〜と思う。さらにメニューにはラーメンや、定食も。なんか自分の考えてた、うどん中心の山田うどんではないな、と思っていたら、山田うどん食堂という名前。なるほど!ということで、山田うどんならパンチでしょ?と、パンチ食べくらべ定食(670円税込)を注文してみた。Aセット、Bセットと、定食にうどんやラーメンをセットにできるようだが、そんなに食えんだろ?ということで、そのまま定食。 しばらくして、お母さんが、お膳を持ってきてくれた。定食には基本的にご飯ととろろ、味噌汁が付いており、食べくらべには、赤白のパンチが、小鉢に盛られている。そういや、筑波サーキットでももつ煮込み定食が人気だったし、北関東って、もつ煮込みが好きなんかな?などと思う自分。たっぷり塩分を補給し、優しいとろろに救われたひとときであった。 やっぱり山田うどん、癒されるなぁなと感じた次第。
老舗うどん屋さんの安田製麺所直営の店舗、コスパも良く美味しいと評判
オモウマい店に出た小山市にある 安田製麺所さんへ rettyを始める何年も前に一度行ったことがありましたが何年ぶりでしょうか? 13時40分に店内へ。先客は2組2名さま。 カウンター席はありません、4人掛けのテーブルに座りメニューを。 やはり製麺所と言うだけあって麺類のメニューが多いですな。 今は製麺所はやっていないようですが。 そんな中で注文したのは とんかつ定食880円と生ビール500円だったか? 前菜3種盛りと生ビールをやりながら とんかつを待ちます。 しばらくするとライスとお汁代わりのうどんが出てきました。 そしてとんかつ登場。 小山市産の豚肉使用とメニューに書いてあります。 付け合わせのナポリタンとポテトサラダがつまみにもなります。 とんかつは普通な感じでした。 コーヒにミカンまでいただき880円はお安いですね。 オモウマいに出てかなりのお客さんが来たのでしょう、そして思う様にサービス出来なかったのでしょうか?ドアの張り紙を見てテレビに出るのも良いのか?悪いのか? 悩ましいところですね。 23/02/18 土曜日のランチ #オモウマい登場店 #悩ましいテレビ出演
佐野、佐野市駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
出てくるのめちゃ早い!笑 あと安い。 かき玉うどん。 普通かな。
雨ケ谷にある小山駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
ボリューミーすぎるカツ丼! これが大盛りじゃなく普通の定食なんて! サービス精神が豊富すぎる。 カツはブランド豚を使っており厚く柔らかく旨さが多い そしてコメの量が想像の2倍! 器が深い! 昼時にたくさん食べるにはぴったりなお店!
ゴルフに必要なエネルギーはここで美味しく摂取できるレストラン
栃木インターから2㎞。 初コースです。ぽかぽかです。つまみは牛スジ煮込み、さつま揚げ、角ハイボールで。 食事は牛はらみ定食。
足利市にある東武和泉駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
つけ麺スタイルのうどん屋さん。つけ汁にたっぷり入っている牛肉はよ〜く煮込まれてトロトロの柔らかさ。うどんも美味しい。でもとても量が多い!1人前400gでとてつもなく満腹です。
小麦の香りと、麺の”ゴリもち感”がクセになる!噛むほどに旨い、武蔵野うどん専門店
うどんは細麺と太麺、ひもかわがあるようですが 当日は太麺のみの注文でした。 本場の武蔵野うどんも食べた事ありますが 本場の店に負けずに美味しいです 麺ももちろんコシがあり麺自体の味もしっかり味わえます。 つけ汁の味はちょっと甘めで大好きな味です。 また食べたくなる味です #武蔵野うどん #肉汁うどん #美味しい麺
手打ち蕎麦のボリュームも、天ぷらのボリュームも満点
19/2/24 日曜日のランチ そばが食べたくて 久しぶりにくわっせさんへ 天ぷらそばとおにぎりをオーダーするも おにぎり売り切れ。 なので天ぷらそば大盛りにしてみました。 5分経たずに登場! 喉越し良いそばは硬めに茹でられていたgood! 野菜のかき揚げは玉ねぎが主役で甘みがあります。 橋で持ち上げると分解しますがツユに付けるには丁度良い。 タップリツユにつけて食べる蕎麦好きです。
釜揚げうどんが美味しい、うどん店
【トマたまカレーうどん】美味しいカレーうどんCU.27(^^)足利市に仕事で訪れて『丸亀製麺』さんの足利店にランチで伺いました(^^)期間限定メニューの《トマたまカレーうどん並(¥890)》を辛口でチョイス(^^)天ぷらコーナーで《ゆでたまご天(¥150)》をトッピング(^^)お水をコップに汲んで…セルフトッピングコーナーで揚げ玉とネギをもって…着席(^^)トマトがゴロッと入っていて…風味もカレーに負けずに効いていて…変わり種のカレーうどんが美味しい(^^)麺を食べ終えたら…付いてきたライスをドボン…ゆでたまご天も投入してカレーリゾット風にして美味しくいただきました(^^) #トマたまカレーうどん #丸亀製麺 #期間限定メニュー
栃木市にある合戦場駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
栃木市尻内町にある"ばんどう太郎 栃木店"さんへ。 職場仲間との懇親会で伺いました。 「御膳コース」でしたが、ばんどう太郎さんなら「味噌煮込みうどん」がオススメ。 居酒屋メニューも充実の北関東のチェーン店。 どのメニューも美味しかったです。 #ばんどう太郎 #チェーン店 #味噌煮込みうどん #居酒屋メニュー #郊外店 #栃木市 #尻内町 #栃木県
栃木・小山・佐野・足利 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!