更新日:2025年06月15日
イオンモールつくば内、那須の大人気ベーカリー
【茨城ドライブ⑩】 『PENNY LANE』つくば店2️⃣ ◇ よもぎあんぱん ◇ パン・オ・フィグ ◇ クロワッサン ◇ 天津甘栗ロール(ハーフ) ◇ ブルーベリーブレッド(ハーフ) レストランとパン販売は別々の入り口があり、 中では繋がっていました もう夕方6時過ぎていたのでパンは余りなかったけれど、それでも看板商品につくば店限定商品なども あり迷いました〜 よもぎあんぱんはロゴマークで即決 《パン屋さん巡り 167》
茨城県つくば市にある、美味しいクロワッサンが人気のパン屋さん
クロワッサンは少しトーストしてみました。 バター感が強くて、味濃い目かな? ベリーのデニッシュは、甘酸っぱくてとても美味しかった!! デニッシュ系が、とてもおいしかった!! 一杯買ったのに美味しすぎて、写真撮り忘れました(*_*)
茨城で人気の高いドイツパンのお店
パン超激戦区のつくばで、 王者と言っても過言ではない圧倒的な知名度と人気を誇るドイツ系パンのお店、ベッカライ・ブロートツァイトさん! 2017、2020、2022年のパンEAST 百名店にも選出。 私も色々とベーカリーを巡りましたが、 個人的には市内ではベッカライさんが一番美味しいと思っております。 オススメはサンドイッチ! ・アプリコットのコンフィチュール&白カビチーズ(バゲット) 800円 ・スパイス入りひよこ豆と玉ねぎのサラダ(チャパタ)700円 ・コンテチーズサンドイッチ(バゲット)750円 ・ドライクランベリーとレーズン、クリームチーズ 500円 ・シナモンデーツココナツ 260円 バゲットの気泡がすばらし〜!(≧∇≦) とにかくどのパンも絶品なのですが、 日曜日が定休日なので、私はなかなか行かれない、、、(T_T) 売り切れてしまうので、午前中のうちに行かれるのが良いと思います。
週末のホットドッグとミネストローネがオススメのパン屋さん
茨城県つくば市で人気のパン屋さん。 テラス席でイートインできるのでお店で頂きました。 自家製蓮根カレーのカフクルートとカレーパンを購入。茨城名産の1つ蓮根を使ったパンとしてありだなと思いました。 他にも美味しそうなパンが並んでたので再訪したいお店です。 #カレー
フランス人のパン職人が作る絶品バゲットがいただけるパン屋さん
三度目の正直。場所は茨城のつくばエリア月-水は休みでしかも朝9:00にはほぼ売り切れという東京住みとしてはハードルが高い。2度昼前にお店の前を通るも完売、つくばで用事をつくり金曜朝9:00に到着したら、あと3点ほど。 一番プレーンなサンドウィッチ用のパンを買いましたがものすごい酵母の良い香りでどんどん進む。何も挟まなくて良いのではと思ったくらい。 48時間かけてつくるパンは感動的な味だった。 店内は撮影禁止です。
クリームパンが有名なお店
これはうまい!!さっすが人気店!!
古い蔵を利用した落ち着いた雰囲気が魅力的な人気のパン屋
つくばのパン屋さん。本当は併設のカフェに行きたかったけど、カフェがお休みだったのでパンだけ買って来ました。 ここは敷地が和で、ちょっとした庭園になってます。その一角にパン屋さんがあります。小さな店内ですが、パンの種類が多くてそんなに高くなかったです。プリンなパンナコッタなんかもありました。 同じ敷地内に藤右ェ門という高級イタリアンがあり、茅葺きの建物は敷居が高い。しかも完全予約制なので、記念日に使うところのようです。結婚パーティーとかで使ってるみたいでした。
洞峰公園そばにあるドイツスタイルの美味しいパン屋さん
【つくばパン屋巡り7】 洞峰公園側の人気のパン屋さん。 外観から目を引く黄色の外壁のヨーロピアン調の建物が目印!! 店内は、意外と狭く、昔ながらのパン屋さんといった雰囲気。 こちらは、食パンが美味しいと評判のよう。 平日の12時半頃、食パンは売切。 レジ上の棚には、予約された食パンがズラリ。 予約して訪問するのが正解のようだ。 気になったパンをいくつか購入。 今回いくつか買った中では、ハードなバケッドで作ったフレンチトーストが気に入った❤ かためなので、小さな子どもには不向きだが、外はカリッと中はとろっとWの食感で美味しかった! ○フレンチトースト ○クロワッサン ○カニクリームコロッケパン #洞峰公園 #地元で人気のパン屋 #ハード系のパンが多い #大人向き
ホロホロで柔らかい牛スジ肉を使ったカレーパンが美味しいパン屋
娘の大学の学祭に行くため常磐道の途中で守谷SAで朝食をとりました。 前から気になってたPAIN au TRADITIONALの牛スジの焼きカレーパンを食べました。まだ開店まもなくだったので並ばず買えました。注文してからカレーを上からかけてくれる斬新なスタイルでした。 さくさくなパンに暖かいカレーは少し寒かった朝には体も暖まりとても美味しかった。その後はあっという間に行列が出来てました。 その他には塩パンを食べましたがクロワッサン系の生地で塩パンの割に中身もしっかりで今までの塩パンの中で一番気に入りました。 なかなか行けないところなのですぐに食べられてよかったです。
パンの種類が多く、珈琲が一杯無料で室内外でイートインができるお店
いつ来ても賑わってます 塩パンをメインに シェフのビッグドリーム(バジル) シチューを購入 塩パンはプレーンも美味しかったけど 大納言は塩味と甘味のバランスが絶妙で マロンはクリームがこってり 秋の味わい堪能でした(*´∇`*) #シルバーウィークキャンペーン #塩パン激ウマ
笠間にある笠間駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
【茨城ドライブ⑤】 『森の石窯パン屋さん』 ◇ 栗くるみパン ◇ 栗ワッサン ◇ 栗のスイートブール ◇ 栗のカンパーニュ ◇ 食パン 笠間エリアで寄ったパン屋さん 広い敷地に可愛いお店、スペイン製の石窯で焼くベーカリー さすが栗の産地 笠間栗を使用したパンがいっぱい 迷って栗4にしました〜 販売は紙のトレーにのせてくれます 栗のスイートブールは中に栗のクリームが入っていて美味しかった 2階にはイートインスペース、外にもテラスやベンチなど カード不可 paypay.メルペイなど可 駐車場️充実 《パン屋さん巡り 166》
クロワッサンが美味しい、こだわりのパンが売られている美味しいお店
水戸に行く用事があり、こちらのフォローさせていただいている方が、クロワッサンがとても美味しいとのことで、早速行きました! それも、売り切れクローズとのことで、朝9時過ぎに行きました❗️ ありました!クロワッサン❣️ コレだコレだ(≧∀≦) それも¥200 安い! それとチーズクロワッサン、沖縄豚のソーセージを使ったパン、バゲットを購入。 車の中で待ち切れず、食べちゃいました、一個、、 サクサクとして、バターと小麦の風味が口一杯広がります。 クロワッサンは薄く何層にも練られており、メチャクチャ美味しい‼️ 都内でもなかなか無い美味しさに、来て良かった❣️ 小麦の香りと甘味を活かしたパンは、病みつきになりました。 また買いにきます╰(*´︶`*)╯♡ #クロワッサン最高 #コスパ最高 #行列してでも食べたい #レベル高いパン
この店オリジナルの可愛いマカロンはお土産にも最適
妻の知り合いから教えてもらったので来てみました。 店内に入る前も、お店が可愛い♪綺麗♪で、テンション上がります‼️ 閉店直前だったのですが、お客さんも結構いました。 どれもこれも美味しそうで目移りしてしまいます。 値段はそこそこ高いかと思われます。 安いと聞いていたが、自分には普通か少し高いかなと思う値段設定かと思います。 持ち帰り温めて食べましたが、、、、、 普通⁉️か、美味しくない⁉️(꒪ȏ꒪;) 閉店直前だったからかな? 売っていないパンもあったし、今度は開店直後に行ってみようかな⁉️ 店名が粉とクリームって名前だったのでクリームパンも買ってみましたが普通でした。(꒪ȏ꒪;) 今回買った種類のラインナップが悪かったのか⁉️ 次回に期待です(・∀・)♪
天然酵母パンのお店
【つくばパン屋巡り6】 つくばのパン屋の中では評価高めのこちらのパン屋。 要小学校側の細い路地を進んでいくと、隠れ家のようにひっそりとある。 一見、看板が無ければ普通のちょっと古びた民家。 愛らしいオリジナルキャラクターの看板が目印。 古めの家屋をリノベーションしたかのような、お客さんが1人しか入れないほどのこじんまりとしたカワイイお店。 基本ハード系のパンが多いよう。 お値段もやや高めで、子供向けのパンはあまりない感じ。 ただ食べてみた感想としては、もっちり、ずっしり食べ応えがあり、小さめだけど満足感のあるパン。 本格的な小麦の風味が高いパンは、お値段も納得。 人気のパンは午前中で売り切れてしまうものもあるよう。 今度はもう少し早めの時間に伺いたい。 来店前は、Twitterで情報確認の上行くといいかも。 ○ふすまネコ(チョコ)160円 一つずつネコの顔が違って、どれにしようか悩むほどどれもカワイイ〜❤️ あまりの可愛さに子供の分含め3つも購入。 小麦の表皮と胚芽を合わせた総称である「ふすま」を用いた、食物繊維が豊富なパンのことのよう。 ライ麦パンのようなちょっと口当たりがザラッとするもっちりとしたパン生地に、チョコクリームがたっぷり入っている。 このチョコクリームが美味しい!! ○はちみつレモンとナッツ 260円 間違いない組み合わせ。 ○カンパーニュフロマージュ 390円 チーズも濃厚でこだわりを感じる。 ○りんご酵母シナモンロール 280円 #つくば #パン屋 #隠れ家 #ハード系パン
【紅茶漬けマスカットレーズンパンがイチオシ】 水戸のオシャレ人気ベーカリー、フライヤーベーカリーさんに久々に行ってまいりました。 私のお目当ては、紅茶漬けマスカットレーズンパン! これがフアッフアのフッカフカで、 ふっくらとしたマスカットレーズンが沢山入っていて、 本当に美味しいんです!(≧∇≦) サイズが大きいんですけど、つい2個買っちゃいました〜☆ ・香味醤油と大葉のベーコンエピ ・ごまあんぱん もゲット。 ここのパンはどれもオシャレで美味しいから大体何を買っても間違いない(≧∇≦) 支払いが現金のみなのが、唯一残念!(^^;; 紙袋は有料ですのでエコバッグを持っていくことをオススメいたします☆ コーヒースタンド、レストラン、美容室、アパレルショップ、などが一帯となった敷地の一角にあり、 芝生になっていて、大変素敵な雰囲気です。
ふかふか美味しいベーグルが頂ける、地元の人に愛されている街のパン屋さん
8:15頃に来店しました! 店内を見てる間にも焼きたてのパンが次々に店頭に並べられていて、食欲をそそる良い香りが、、、(*´ω`*) パンの種類もたくさんありました。 ホームページを見ると焼き上がり時間が載っているので、それ目指していけば食べたいパンが買えそうです! *プレミアムメロンパン 柔らかいので持ち帰りに気を付けて!と言われてどういうこと?と思ったら、デニッシュのような層になってるパン生地で、ほんとにフワフワで少し持っただけで潰れます\(°Д° )/笑 食べたことないタイプのメロンパン!サクサクふわふわで食感も軽いので、大きいけどぺろりと食べれちゃいます…!美味しかった! *れんこんと鶏そぼろのシャバッタ(焼きたて) 大きめのれんこんがトッピングされていて食べ応えあります◎和風な味わいで美味しかったです! *豚角煮とたまごのシャバッタ(焼きたて) 角煮の濃いめの味つけが、もっちりしてるパン生地によく合ってました!卵も乗っててボリューム満点◎ *チキンカツサンド 珍しいデニッシュのサンドイッチに惹かれて購入。デニッシュは外側サクサク、中はふわふわでバターの風味もあります。美味しかったです♪
神栖、下総橘駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
究極のメロンパン(*・∀・*)ノ 生地に水を使わず 地元のアールスメロンの 果汁と果肉を使用 さらにカスタードクリームを サンドしています メロンパンのパサパサ感が 嫌いでしたが こちらはあま~くしっとり❗ これイケますo(*⌒―⌒*)o #これは絶対食べてほしいキャンペーン
水戸、赤塚駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
近くに用事があると、ついつい寄り道して買いに行きたくなっちゃうパン屋さん! どれもおいしそうで、いつ行っても何買うか迷っちゃいます。。 *オニオングラタンパン これめちゃめちゃ美味しかったー!中に入ってるオニオングラタンがトロトロで美味しすぎる。 底にベーコンがあって、塩気が良いアクセントになってました。 *ハンバーガー ハンバーグが肉肉しくてボリューム満点◎ バンズもおいしい! *干しエビのフォカッチャ 干しエビの風味がすごくて、たっぷりのゴマも乗ってて香ばしくて美味しい!ふわふわの軽めのパン生地で食べやすかったです。 *パンオショコラ パリパリのパン生地にチョコがぎっしり!何層にもなったパン生地が食べ応えあって、美味しかったです♬︎
結城市のカフェに行った帰りに 筑西市の道の駅にあるパン屋さんに寄りました。 カレーパングランプリで金賞を受賞した 焼豚カレーパンをテイクアウトで購入しました。 店内にイートインスペースもありです。 美味しいカレーパンって、 生地だけでも美味しいですよね〜 (*゚▽゚*) ごろっと豚肉が入っていて大満足でした ╰(*´︶`*)╯♡ #カレーパン #カレーパングランプリ金賞 #道の駅 #筑西市
こんにちわ。 こちらはとても行きたかったパン屋さん、食パン狙いです。 ハードトースト(友だち土産含め2本)、豆パン、ライ麦パン、カンパーニュを買い求めました。 ドアを開け中に入ると小麦の良い香り充満、どれもこれも美味しそうでヤバい!映え狙いでは無いので極力見ないようにし食事パンを調達。 食べるのは明朝なので追ってレビューします。 アッ!すいませんライ麦パンだけ即喰いしてしまいました、モチモチ食感でペロリでした( ◠‿◠ ) 今先ほど朝にリベイクしていただきました、モチモチで耳パリパリで美味しくいただきました、カンパーニュは酸味も少なく食べやすかったっす!
茨城 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!