更新日:2024年12月23日
那須にあるビートルズ一色の人気パン店
今年は11月23日までガーデンでお食事できるパン屋さんが運営するレストラン。 スープは気まぐれで今日はボルシチのような具沢山の豆の入ったスープ。いつも美味しい♪ 今日はBLTサンドイッチ、フォアグラ付きハンバーグ、ダブルステーキ(3分の2以上食べてから撮った写真)パンかライスはお代わりし放題で美味しくいただきました。優しいお味です。おすすめののんびり癒しのレストランです。
黒磯駅から目の前に立っている北欧系なパン屋さん
駅近で、種類も豊富で美味しかったです
オススメはピーナッツロール!宇都宮の住宅街にある隠れ家パン屋さん
宇都宮中心部から少し離れた場所にあるパン屋。 平日の11時頃行きましたが結構混んでいました。 種類が多く悩みましたがポルチーニのパン(207円)と四角いクリームパン(198円)を購入 ポルチーニのパンはハード系のパンにポルチーニを使ったホワイトソースが乗っています。 レンジで500W40秒程温めるとキノコの香りが強くなりホワイトソースとチーズがトロッとなり美味しいです。 四角のクリームパンはもっちり生地に卵感がしっかりしたカスタードクリームが入っています。 ふわふわのクリームパンが一般的ですがもっちりしたパンも美味しいですね。 四角いクリームパンは人気らしくちょうど焼きたてを貰うことができました。 焼きたてクリームパンおすすめです。 #焼きたて
薪窯で焼き上げる絶品パンが評判、地元で評判のパン屋さん
2024/09/09(月) 1週間前に山型食パンを予約したので安心して訪問。朝が早すぎたためか、食パン以外は焼き上がっていなかった。シフォンケーキやマフィンも併せて購入。何れも美味しかった。山型食パンはずっしりと重く、小麦の香りがしっかり感じられる。トーストにするとカリっと香ばしい。 #パン
早くいかないと売り切れ続出の那須で大人気のパン屋さん
栃木県へドライブの際に利用です。 那須高原のメイン道路、17号線ぞいにある人気のパン屋さん。さすが那須、外観までオシャレです。 入り口は目立つ緑色のドア。 茶色や赤色のドアはよくありますが、緑ってのがなかなか珍しく、こういう所にもセンスを感じます。 店内にはよい香りが充満し、スバラシく美味しそうなパンがズラリ。 どれも気になってしまうのですが、悲しいかな胃はひとつという現実! ◆たまにタラコ(明太)(362円) カリッと食感が美味しいパンに、たっぷりのタラコ(明太)。 塩気の効いたカリカリのパンに、濃厚な旨味とトロトロ食感のタラコ(明太)の相性がいい! ◆パーネ・アランチャ(482円) けっこう大きいのに、このお値段はお値打ちです。 柑橘を乗せて焼いた、むっしむしな食感のしっかりしたぱん。 パンにむしっとかぶりつくと、お口の中に爽やかな柑橘の風味が広がります。 甘味、酸味、香り、それぞれが程よく主張していて美味! ◆チーズボール(300円) 個人的にチーズが大好きだったので、これは外せませんでした。 もっちもっちなパンに、たっぷりのチーズをかけて焼いています。 外側だけかと思ったら、中にもチーズがぎっしり。 ゴロゴロと入ったチーズの風味、しっとりとした食感、ちょうどよい塩気がパンとの相性抜群です。 ◆九尾(キューブ)のクリームパン(250円) キューブタイプのカスタードクリームパン。 小さくてかわいい手のひらサイズですね。 開いてみると、中にはしっかりとカスタードクリーム。 ふんわりもっちりなパン生地との相性はスバラしく、やはり王道の味。 ◆◇◆後記◆◇◆ なんとなく入ったパン屋さんですが、このお店は数々のグランプリを受賞されているようですね。 店内には盾が飾られて、その人気ぶりと実力をあらわしています。 地上波にもちょくちょく出るようで、実は有名店だったとは(全然知らなかった) 那須にはレベルの高いパン屋さんがたくさんありますが、その中でも意図せずに、抜きん出て有名なお店に来たようでした。 お試しを! #パン香房ベル・フルール #ベルフルール #那須パン #那須グルメ #那須ランチ #那須町 #那須高原グルメ #那須郡 #那須郡グルメ #那須コスパグルメ #那須町パン #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
早めの来店がおすすめ。あんぱん、丸ごとりんごが美味しいパン屋
車で走っていたら、あんぱんの看板が見えたので 寄ってみました 店内は色々なパンがいっぱいありましたが、 ここはやはりブレずにあんぱんです それと最後の1つだった、人気商品らしい丸ごとりんご ちなみに、つぶあん、こしあん、四角いあんぱんなどがありました自分はこしあん派なので、こしあん! 四角いあんぱんは購入した後に生クリームを入れてくれるそうです あんぱんは、軽めのパン生地で餡子も甘すぎずちょうど良くて美味しい 見た目のインパクトのあるりんごパンは 生地は少しボソボソ気味 中には煮詰めたりんごが丸ごと1個 それとカスタードとメープルジャムが入ってました なるほど…生地と中身が合います 美味しかったです ご馳走様でしたm(_ _)m #パンドゥルアン #那須 #那須グルメ #あんぱん #那須あんぱん #パンスタグラム #食べスタグラム #丸ごとりんご #栃木 #栃木グルメ #関東 #関東グルメ #デブ活 #グルメ #食べ歩き #パン好き #食べることが幸せ
赤ちゃんからお年寄りまで安心して食べられる、おいしい食パン専門店
新宿高島屋のフェアに出店しているところを訪問。 一番人気のプレミアム利を購入。 もちふわ食感ではなく、どちらかというとしっかりと身が詰まった感じの食べ応えのある食パン。 厚めにスライスして、トーストしてたっぷりバターを塗っていただくのがお勧めです。
パンがふわふわで甘いものからお惣菜系まで充実しているサンドイッチ店
【手作りサンドウィッチ】宇都宮市に仕事で訪れて…50種類のサンドウィッチと共に40年間愛され続けている『キューピット』さんにてテイクアウト(^^)青いプレハブ造りのお店で…フルーツサンドや惣菜系のサンドが店頭に並んでいます(^^)種類が多くて悩みましたが…《タマゴサンド(¥260)》と《コロッケサンド(¥378)》をチョイス(^^)車中食で食べましたが…タマゴサンドは那須御用卵を使用していて…甘みが強く濃厚なタマゴがいっぱいサンドされていて美味しい(^^)コロッケサンドは美味しいソースがかかった厚くて大きなコロッケにキャベツがまとっていてボリュームがあり美味しい(^^)他にも《カレーポテトサンド》や《オムレツサンド》や《コーンビーフサンド》など気になる美味しそうなサンドイッチがありました(^^) #手作りサンドウィッチ #キューピット #那須御用卵 #天地安隠
栃木県に来たらやっぱり「ペニーレイン」さんで「ブルーベリーブレッド」(840円)を買わないと!って事で宿郷店さんへ帰りがけに寄って購入。 ついでにパイナップルジュース(350円)も。
那須に本店を置く人気Bakery PENNY LANEの支店
栃木県那須 発祥のベーカリー店 ペニー・レイン 今では有名飲食店になってますね ビートルズのファンには最高では 今回はおやつにクルミパンをテイクアウト お値段は安くはないですね 女性客が中心で賑わってます ごちそうさまでした #ベーカリー #ビートルズ #パン
『「地域貢献」や「地域活性」とはまた違う何か。』を提供せんとする、私が個人的に非常に共感できる、凄腕のパン起業家の創った、本店がここ。 入店していきなり、めちゃくちゃデザイナーズなインテリアに感動。階段のちょっとした踊り場とかにも、油断なく、ご覧の通り工夫が。写真はありませんがモーニングを注文するキッチンも、パン焼窯がごうごうと燃えており、素敵です。 野菜の具盛りだくさんのスープセットをいただく。パンは三種盛り合わせ。私はライ麦パン好きなので、それにオーガニックのバージニアエクストラオリーブオイルをかけたものがいちばん美味しかった。 子供たちはそれぞれ独特の形をしたカレーパンとパンオショコラに齧り付く。 モーニングがオススメなり理由の一つ、コーヒーが11時までおかわりし放題です。 ここの創業者はマジやり手でいらっしゃる。柔らかい石で有名な大谷の地でパン屋を起こし、その地方にとどまることなく、都内にプロダクトを『輸出』して『外貨』を稼ぐその方式は、確かに地方創生の枠にはとどまりません。 最後の写真は、お店正面の、天狗の投げた石。絶妙なバランスで絶壁に載っています。
趣のある建物は高級感がありホテルの味のパンを手軽に楽しめるお店
東照宮の帰りにこちらでテイクアウトしました。 クリームパンにメロンパン、シナモンロール、そして最後の一本だったチーズロード。 自宅にていただきました‼️ とても美味しかったです。
東城南にある小山駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
栃木県小山市で圧倒的人気のベーカリーとの噂を聞く。ちょっとメルヘンな洋館がお店、SNS映えもしそうな雰囲気です。並ぶ時もあるようだが、並ばず入れた。パンの種類が豊富で目移りするし、試食が決め手になった(コロナ以後久々に試食に出会う)。甘いチョコパンや予想以上で人気の理由がよくわかった。
焼き立てのパンが揃うお店。全部食べたくなるくらいおいしい
信金前のパン屋さん 立派な造りで人気がありそう ぐるっと見回してこちらに‥ イチゴは半分に切れていたものがたくさん入っていた ペラペラではない! ついてる ついてる 美味しかった #当たり! #人気店 #お客がわんさか
有機・無農薬栽培の小麦粉と、自然塩を使った焼き立てのパンが味わえる
【那須塩原旅行④雰囲気もあって海外気分】 紅葉終わりの時期に行きました。 暖炉とログハウスで非常に雰囲気がいい〜!! 1人前からチーズフォンデュ頼めるも軽くていいな。 お店の中にベーカリーがあり、パンが三種類もついています。ライ麦系のやつが特に合ってるように感じました。野菜、ウインナーも美味しいけど、やはりパンが1番チーズにマッチする! ちょっと具材が余ってしまったので、アリゴ単品を追加。ジャガイモ感すごいなぁ。個人的には普通にチーズフォンデュの方が好き。 自分用のお土産でチーズ入りのウインナーを購入。もともとお肉の脂がすごいのでをチーズなしの方がオバハンには向いてるかも。 紅葉〜雪の間のせいか那須塩原全体的に人が少なくて、とても満喫できました〜
日光市にある東武日光駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
百年カレーパイ 激ウマ! ※金谷百年ライスカレーをパイで包んだもの 10:00 の焼き立てをゲット バターとパイとカレー+焼き立て=完璧 値段もそれなりにするけど、満足
レモンシュガーのアクセントと甘さがいい。 軽くてふわっとしていてとても美味しい。
モチモチ食感がおいしい。美術館の隣にある米粉パンの専門店
那須高原にあるお米のパン専門店。 牛乳パックを模した看板が特徴的。 遅めの時間に伺ったので米パンはほとんど売り切れ… 冷凍のグルテンフリー食パンをテイクアウトすることに。 自然解凍でもおいしいとのことでしたがリベイクしても香り高くておいしい。 次回はお米パンをいただきたい…
佐野、佐野駅付近のパン屋さん
日光への紅葉ドライブの帰りに佐野SAでお土産として購入しました。 栃木県の名店の逸品を集めたコーナーがあり、大変に魅力的です。 今回は佐野名物という「ナカダパン」の「桜あんぱん」を。 ずっしりと重さがあります。 餡のボリュームが半端ありません。 ただしボリュームだけではなく、上品で満足度の高い餡です。 桜の塩漬けによる、この塩味が全体を引き締めています。 しっかりと食べ応えがある「桜あんぱん」。 お腹にしっかりたまります。 名前の通りに「名物」なあんぱんでした。
早乙女にある鴻野山駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
11月後半から、楽しみにしていた予定が 相次いでキャンセル… しょんぼり。 仕方ないね… お店側の苦悩も計り知れませんが 再びテイクアウト&おひとりさまで 地域貢献していくことになりそうです。 ……………………………………………………………… さて、ちょ〜久々に温泉パンお取り寄せ♡ 好きなんです、ここのパン。 ソフト系でもハード系でもなく、ずっしり系。 ほんのり甘くて病みつきになります。 元祖温泉パンは2週間くらい日持ちするので 買いだめもへっちゃら。 #日持ち #お取り寄せ #3780円以上で送料無料 #職場でまとめ買い
栃木 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!