名代 三角そばや 十文字本店 さんかくそばや

  • ラーメン好き人気店

お店情報
0182-42-1360

創業65年の老舗の名代ラーメン店。縮れとあっさりスープがたまりません

十文字インターを降りてすぐの所にある老舗の中華そば屋さん。透明感のあるあっさりとした自慢の和風スープは、青森県陸奥湾産の焼き干しなどの厳選素材をベースに出汁を取っている。看板メニューは「中華そば(並680円 大830円)」。専門の職人が丁寧に揉んだ、昔懐かしい和風細打ち麺。縮れ麺で独特のもちもちした食感が美味しくてクセになる美味しさ。焼豚は脂身が少なくしっかりと旨味が楽しめる。小麦粉本来の香りと味を保つため、麺のコシを強める添加物の「かん水」を使用していない。この美味しさを是非一度味わってみないと損!

口コミ(30)

オススメ度:78%

行った
52人
オススメ度
Excellent 26 / Good 21 / Average 5

口コミで多いワードを絞り込み

  • 創業1950年昭和25年 元祖のお店「マルタマ」の近くに住んでいた佐藤忠孝さんが「マルタマ」で麺の作り方を教わり焼き干しベースのオリジナルスープを開発して創業したお店 中華そば730円 無かんすいの細打ち手揉み麺、5日〜7日まで低温熟成したもの、かんすいを使わない為、小麦本来の味を感じることが出来る。 スープは十文字中華そばの定番、陸奥湾の鰯焼き干しに醤油ベースの魚介 メンマは4日ほどかけて自家製のダシで味付け 何十年と通うお客さんも多いので創業当時の味を大切にしているとのこと マルタマ、丸竹とはちょっと変化した様子、東京っぽい感じでもあった。 本店は山形県金山町にあったかつての地主の邸宅を移築したもので、金山杉を築100年以上という古民家を再生したもの。建物も一見の価値有り。 秋田市の秋田市民市場にある「支那そば伊藤」は暖簾分けしたお店、秋田市内で名代三角そばやの味が楽しめる。 名代三角そばや公式ホームページから宅配の注文も可能 自ら写真を撮ってくれ、SNSに上げてくれと言って来た2代目の佐藤 秀さん、色々ずっとお話しされて面白い方でした、結局言っていたこととして「これ、飴じゃねーよ、アーメンだよ」って飴くれた事しか覚えてない(笑) 名代三角そばやと味一番の店主は印象に残りました。

  • 十文字ラーメンが食べたくて、「三角そばや」さん本店へ初訪。 健康的なあっさりスープは、罪の意識ZEROにしてくれます。具はいたってシンプル。大きな麸が特徴です。 このラーメンには、背脂もラー油も合いません。途中から胡椒で味変する程度で充分ですね。

  • 『十文字中華そば』の御三家と言われてるお店の1つ。 他2つは『丸竹食堂』『マルタマ』 丸竹食堂→マルタマと連食しての3軒目に訪問。 「中華そば 並」¥730 値段は他の2軒に比べて+¥200くらい。 ただ、お店も1番広い( ̄∇ ̄) これまでの中では1番醤油がくっきりしている。 それでも十分和風のあっさりだけど。笑 魚介もフワッと香ります^ ^ 自家製麺は強めのプリプリ感にコシ。 ただ、かん水未使用だからなのか やはり独特の弾力感。 良いとか悪いではなく あまり感じたことのないものでほんと面白い( ´ ▽ ` )♪ 3軒食べてみて、もちろん味の傾向は同じですが スープと麺の食感がそれぞれ少しずつ違いがあり食べてて楽しかったな(^^) 三者三様の十文字中華そばを十分堪能出来ました! #秋田県 #横手市 #ラーメン

  • 今日の仕事は東成瀬村、てことでランチは十文字ラーメンに決めておりました♬ 十文字ラーメンといえば、マルタマ食堂、丸竹食堂、とこちらの名代 三角そばや 十文字本店さんが有名なお店。 マルタマさんと丸竹さんを制覇したので、今日は残る三角そばやさんへ♬ ®️でお店の詳細を調べようとしたら、®️友のHinoさんも評判を聞いて先に訪麺され、レビューを投稿されており、益々楽しみに(((o(*゚▽゚*)o)))♡ お店に着いたのは11時40分。 店内に入ると、十文字ラーメンあるあるの、先に食券をお買い求め下さい の文字が(^^) レジの人にメニューを聞いたら、中華そば 並、中盛り、大盛りの説明のみ(o_o) でしたので中華そば並680円を注文しました。 あれ⁉︎高くね❓ マルタマ食堂の中華そばは500円。 丸竹食堂の中華そばは450円。 リーズナブルなのが十文字ラーメンじゃないの?と疑問¿ 5分程で御対麺! これこれ♬ 醤油ベースに透き通ってるスープにお麩が乗っているのが十文字ラーメンの特徴♡ 綺麗なビジュアルです♬ 先ずはスープを啜ると、❗️ 分かった❗️ 値段が高いのは出汁の違い⁉️ 他の十文字ラーメンは、節系がメインで昆布ダシを加えているのが特徴に対して、三角そばやさんは、節系+昆布だしに加えて鶏出汁も加えてある模様(´∀`*) 旨味が断然違います❣️ 昔ながらの中華そばに近いっす❤️ 麺も十文字ラーメンの特徴。 無かん水の不揃いな手打ち細縮れ麺。 腰は全く無い、喉越しの良いやつです。 メンマはコリコリ。 チャーシューはもさっと。 それになるとと焼き海苔と刻みねぎ。 全く昔ながらの中華そばですね♬ 佐々木希さんも訪れている人気ラーメン店 リピートしたいっす♡ ご馳走さまでした! #十文字ラーメン #出汁は旨いが高い #佐々木希さんも来店

  • 山形県横手市十文字にある昔ながらの懐かしい元祖中華そばを出している超有名な十文字 中華そばの「名代 三角そばや」さんを紹介しますね! (((o(*゚▽゚*)o))) お店の暖簾をくぐると直ぐに広いお座敷に案内され迷わず中華そばを注文します。 こちらのオヤジ(店長)さんですが…らーめんが来るまで楽しいお話をしていたと思ったらお座敷を仕切る襖の陰に隠してあった大太鼓をドドーンと叩いてビックリさせるなどイタズラ好きのユニークな店長さんです。マジ〜びっくりするから〜!(◎_◎;) お目当ての十文字 中華そばですが…シンプルな煮干しと鶏ガラスープの優しいスープです。うめぇ〜!ヽ(´▽`)/ 麺は私が大好きなつるつるシコシコ喉越しのいい細切り縮れ麺です。そしてチャーシューは噛みごたえのあるモサっとしたお肉ですが昔ながらの懐かしい味ですねぇ〜! 元祖 中華そばと言ったらこのチャーシューですね! 個人的には大好きです。そして麺の上には、なると・海苔・刻みネギが乗り何故か? お麩が一枚乗ってます。 お麩ってこの辺では普通にトッピングされているのかな? なるほど〜このお麩が美味しいスープを吸ってめっちゃ美味しくなってる〜(((o(*゚▽゚*)o))) 山形県内は美味しいラーメン屋さんが多い激戦区の中で昔懐かしい美味しい中華そばを提供している三角そばやさんに頭が下がります。 めっちゃ美味しかったです。 ごっつあんでした!

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

名代 三角そばや 十文字本店の店舗情報

基本情報

TEL 0182-42-1360
ジャンル

ラーメン

営業時間

[日・火〜金・土・祝・祝前] 11:00 〜 19:00

(祝日・連休は営業時間延長あり) 冬期営業時間 [平日]11:00~17:00 [土日祝]11:00~18:30

定休日
毎週月曜日
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR奥羽本線(新庄~青森) / 十文字駅 徒歩19分(1.5km) JR奥羽本線(新庄~青森) / 醍醐(秋田)駅 徒歩27分(2.1km)

座席情報

座席
54席
カウンター席
喫煙

不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

お店のHP
利用シーン
ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ

更新情報

最初の口コミ
Satoshi Yahagi
最新の口コミ
Yuki Kato
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

お店の関連記事から探す

0182-42-1360