2022年の振り返り。 初めて訪れた秋田県横手市。食べるのはもちろん横手焼きそばです。 というわけで市内でいくつかのお店で食べてみたのですが、正直個人的にはイマイチ。もちろん美味しいは美味しいんですけど、わざわざここまで来て食べるかと言われるとちょっと微妙というか。 そんなこんなで二日にわたってハシゴしていたんですが、最後に訪れたのがこちらのお店。横手焼きそばの元祖です。 実はこちらのお店、初日の最初に訪れたんですが、既に人が大勢でかつ品切れになってしまってたんですよね。 ということで二日目にしっかりと時間を見計らって到着したんですが、今日も今日で大勢の人が並んでます。 30分以上経ったころでしょうか。残り数組というところで大将が出てきて「そろそろ麺が無くなるから、待っていても食べられないかもしれません」と謝りに来ました。 これにはもう「ガーン!」ですよ。二日とも食べられないなんてショックすぎます。なので「食べられなくてもいいけど諦めきれない」ということで、前の人や後ろの人が諦めて帰るなか、待ち続けました。 その時点で看板は「閉店」に切り替わるわけですが、それでもだめもとで待ちます。一人です。 それを見ていたのか大将、「少ししか出せないかもだけどそれでいいですか?」と。「はい、もちろんです。昨日も食べられなかったので、少しでも食べたいです」と伝え、何とか最後の一人で食べることが出来ました。 こうして苦労したからということもあったかもしれませんが、これがうまい! なんでしょう、特に変わった味付けでは無いわけです。きわめてシンプル。それでもめちゃくちゃ旨い。 思い出したのは、去年食べた富士宮焼きそばの「虹屋ミミ」さん。完全に個人主観ですが、僕の人生の中のベスト焼きそばで、ミミさんと同率一位となりました。 大将の優しさももちろん、このお店で食べずに横手焼きそばを語るなかれ!ですね。
口コミ(38)
オススメ度:74%
口コミで多いワードを絞り込み
秋田県は横手市大屋新町にある元祖 神谷焼きそば屋さんに来ました〜。今回は肉卵野菜の中盛り焼きそば(900円税込)を注文です。横手名物の焼きそば!もちもち食感の麺に野菜、挽肉、目玉焼きが絡みます。福神漬けはポイント高いっすね、アクセントになります。ごちそうさまでしたぁ♪ (o^^o) #神谷焼きそば屋 #横手焼きそば #もちもち #元祖 #ランチ #横手市
10年位前だったと思う。B級グルメで横手焼きそばが優勝したとの事で横手駅前で焼きそばを食べた経験がある。その時は、焼きそばに目玉焼きが乗っているだけで特別普通の焼きそばとの違いがないように思えた。今回、横手焼きそばの元祖といわれる神谷食堂さんで焼きそばを食べた。びっくり!美味しい、普通の焼きそばとは明らかに違う、若干のつゆと卵の黄身がそばに絡み美味しい。元祖ってこういうことかと感心した。 次回は絶対大盛を食べようと思う。 #元祖横手焼きそば #卵絡み焼きそば #つゆ絡み焼きそば
#173【ご当地グルメ旅@秋田県横手市】聖地巡礼シリーズ 横手やきそば発祥のお店、元祖 神谷焼きそば屋。 肉野菜焼きそばとホルモン野菜焼きそばを注文。 ほんのり甘いソースで優しい味付けも、 七味にんにくと胡椒にんにくを振り掛けると 劇的にまったりした味わいに。 軽くもっちりめの麺に、肉はバラ肉では無く、挽き肉。 ホルモンの方が好みで美味しい。 #ご当地グルメ
横手焼きそばの元祖、戦後、1950年頃、店主 萩原安治さんがお好み焼きの鉄板を使った新しいメニューが出来ないものかと、地元の製麺業者と協力しながら作り上げ、1953年頃に現在の横手焼きそばの麺が誕生したのが始まり。 ラーメン遠征で後悔したことは時の流行りのお店に行き、元祖、根っこを捉えなかった、行かなかった事がありました。 なので起源である元祖、ここでしょう。 肉玉子野菜焼きそば700円 キャベツ、赤黄パプリカ、もやし、にんじん、豚ひき肉、目玉焼きと豪華 茹で麺、福神漬けの横手スタイル 原点ここに有り!