更新日:2025年02月15日
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
小樽に来たなら なるとの半身揚げでしょー! ということで訪問 少し早めの時間でギリギリ待たずに 食べられました 柔らかジューシーで美味しい〜! 瓶ビールとの相性も最高です やっぱり来て良かった! 食べるべし!です ※追伸 東京神田駅前に なると できてました
JR小樽駅すぐ三角市場内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
北海道旅行で、海鮮丼探しに市場内へ! 選べる海鮮丼がたくさんあり、うにとサーモンは絶対外せないと選んだどんぶり。 関東では、築地、豊洲とありますが、やはり北の海鮮丼は、甘味が強いです。 是非又、行きたいです、
小樽で新鮮な魚介類をお手頃に食べられると評判の食堂
花魚丼 ホッケの薄焼丼 ホッケがふわっふわっで天丼のタレみたいのが絡まってご飯進む。 ホッケが3枚ものせてあり、ボリューミー。 水族館帰りや、途中で抜けて食べてからまた水族館戻るもよし。 焼いてるホタテも美味しそうで追加注文。 #ホッケ #子供連れも安心 #定食 #水族館 #ホタテ #海鮮
【小樽駅徒歩1分】三角市場内武田鮮魚店直営!小樽の新鮮魚介をお楽しみください!
かなり並びますが、その価値あります! 美味しすぎて泣ける
【寿司屋通り名店会】創業70年余 小樽の味と伝統を全国へ発信する老舗寿司屋
創業から80年以上の歴史がある老舗のお寿司屋さんです。 お寿司の名所である小樽には、100軒以上もお寿司屋さんがあるみたいです。 その中でも言わずと知れた有名店が「おたる政寿司」です。 昨年の冬、僕は小樽に長期滞在していたのですが、高そうだし僕には敷居の高いイメージでした。 久しぶりに小樽でお寿司が食べたくて、札幌から約40分電車に乗り、初訪問してきました。 寿司屋通り沿いのかなり目立つ大きなお店、というか4階建てのビル丸ごとお寿司さん。 何度もお店の前は通り過ぎた事があります。 緊張の中、立派な門構えの玄関までのアプローチをしばし歩いて入店します。 奥の待合席で5分程待ちました。 1階のカウンター席にご案内していただき、上着を預けます。 細かな気遣い、さりげない世間話、とにかく接客が素晴らしい。 平日でランチ終了間際、先客は2組。 目の前に職人さんがいらっしゃってライブ感があります。 メニューを軽く見ましたが、1貫ずつの注文は僕にはハードルが高いので、事前にネットを見て何にしようか決めていました。 ◎北の勝 大海¥605 ◎政寿司セット¥3850 合計¥4455。 ビールからスタートしたかったけど、14時半L.Oであまり長居は出来ない状況でした。 ◇政寿司名物のいかそうめんが付いたセット 政寿司の一番人気メニューがいかそうめん。 セットだとミニサイズですが、お寿司と両方楽しめてお勧めです。 ほんのり甘い特製のタレには卵黄、贅沢にウニを入れてかき混ぜます。 そこに透き通ったイカをダイブさせていただきます。 この食べ方は地元の漁師さんからヒントを得たみたいで、とろけるような味わいに感動。 豆腐サラダにはたっぷりの胡麻ドレッシング、お豆腐もめちゃくちゃ美味しい! 頃合いを見計らって、目の前の板前さんがお寿司を握ってくれます。 見事な包丁さばき、洗練された動きは見ていて楽しい。 ◎ 真鯛 ◎甘えび ◎帆立 ◎鰊 ◎サーモン ◎いくら ◎中とろ ネタは上からこの順番で提供され、ひとつひとつ軽く説明があります。 旬な情報や政寿司の歴史等、気さくにお話してくださって会話も楽しめました。 ペースに合わせて1貫ずつ握ってくれますので、じっくりお寿司を堪能出来ます。 お好みで箸を使わずに素手でお寿司を食べても美味しいですよね。('∇') ネタの新鮮さはもちろんのこと、シャリとの一体感が素晴らしい。 くずれないのに、口に入れた途端ふんわりほどける。 素人目でも感じる、熟練の技が光ります。 最後に椀物の岩海苔の味噌汁で〆てごちそうさま。 ◆まとめ 高級店では無く大衆ですよ。と目の前の板前さんが謙遜してお話されていたのが印象的でした。 お酒を飲まなければ、意外とリーズナブルに3000円台で素材の持ち味を引き出した本物の『蝦夷前寿司』がいただけます。 paypay支払い可能。 Instagram @moritapan7 動画もあります #おたる政寿司 #いかそうめん
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
ニシンの握りは絶品
ミシュラン星を獲得した小樽の寿司屋がプロデュースした立ち食い寿司屋
小樽駅内にあるお寿司屋さん。 お値段はなかなかですが美味しいです。 旅の時間調整で2人か1人でさっと食べるのに良いと思います。
新鮮で上質な寿司ネタをおまかせで握ってもらうのがオススメのお寿司屋さん
久々の北海道遠征。 今回は全然どこに行くか決めてませんでしたがこちらのお店が予約取れたので初訪問。 昼は握りのみ、夜は酒肴と握りのお任せとなっておりせっかくなので夜の方で行ってきました。 この日は昼間が空いてなく翌日は満席と人気店なので電話確認、予約必須です。 小樽駅からは少し離れていて徒歩10分程、 飲み屋なども入ってるビルの横のビル一棟がこちらのお店となってます。 [お任せ内容] ・前菜 ・仙鳳趾 牡蠣のオイル漬け ・刺身盛り合わせ ・ズワイ蟹、ムラサキウニ ・余市 鮟肝 ・帆立の磯部焼き ・蝦夷鮑の煮鮑 肝ソース ・芽ねぎ ・網走 釣りキンキの炙り ・宮城塩釜 鮪 ・中トロ ・大助 (キングサーモン) ・宮城 赤貝 ・牡丹海老 ・喉黒 雲丹ご飯 ・筋子 ・穴子 [追加] ・たらこ ・いくら ・北寄貝 ・筋子 前菜 最初に出てきた前菜は蝦蛄、北海道縞海老、蛸とアスパラの酢味噌和え。 蝦蛄は時期もあり卵入り。 食感が面白い。 刺身盛り合わせ、 支笏湖のチップは姫鱒。 アイヌ語でチップと言うそうです。 ほぼ良く脂が乗っていて激ウマ。 北海道でしか食べれないであろう生ニシンも美味しかったです。 ズワイ蟹、ムラサキ雲丹、 網走産のズワイ蟹と小樽産のムラサキウニのポン酢ジュレ掛け。 これは不味いわけないやつ♪ 鮟肝、 余市産の鮟肝を炊いたシンプルな酒肴。 臭みもなくここで日本酒を追加。 蝦夷鮑の煮鮑は肝ソースで。 生クリームが入ってるみたいで洋風。 最後にシャリを入れてリゾット風に。 芽ねぎ、 握り最初は芽ねぎから。 濃い味の酒肴からここで芽ねぎで口直し。 上に乗った梅わさびが好みでした。 キンキ、 網走産の釣りキンキ。 握りで使うキンキは釣った物が1番と言う事でしたがこのキンキは脂が乗ってて美味かったなぁ… 大助、 いわゆるキングサーモン。 これも美味い。 喉黒、 下のシャリは雲丹を混ぜた雲丹ご飯。 喉黒脂乗ってて口の中で溶けました(*´ω`*) 筋子、 この日のNo.1! ウロコボシの高級筋子らしく塩加減も抜群! 筋子に合わせてシャリは大きめ。 しょっぱ過ぎず美味しくておかわりしました♪ 穴子、 こちらの名物という穴子。 焼き目がカリッとしていて身はふわふわと初めてのタイプで絶品でした。 追加はたらこ、いくら、北寄貝、そして筋子。 筋子は手巻きでも。 この筋子本当に美味しかった。 日本酒1杯とドリンク、追加も合わせて2万ちょいとコスパも悪くなかったです。 ここは時期を変えてまた行きたいですね。 ご馳走さまでした!
濃厚ミルクと夕張メロンのミックス味のソフトクリームが人気のスイーツ店
【MD小樽食べ歩き⑦^o^】 小樽街歩きも後半になりました、これから坂道歩きが始まります、汗をかくことが予想され、身体もすでに火照ってきていますので、予めアイスを食べて身体を冷やすことにしました〜 歩いていると人と出会うことがあまりありませんが、こういう場所にはひっきりなしに人が集まって賑わっています。イイエネルギーを感じます! いただいたのは、夕張メロンと北海道ミルクのミックスソフトクリームです。今回は妻も私と同じチョイスでした^o^ #アイスクリームスタンド #小樽の牛乳屋さん
小樽で人気の安くて美味しいお寿司屋さん
小樽で好きなお寿司屋さん #魚真 6~7年ぶりにランチで訪問。 ランチタイムもアラカルトで寿司食べたりつまめたりします。 でもランチで頼んだほうがお得です! ●小樽握り/3400 今回はこちらを頂きました! かんぱち、本鮪赤身、帆立、イカ、北寄貝、ボタン海老、つぶ貝、ウニ、イクラ、サーモン、シャコ、ズワイガニという豪華12貫。 どのネタも美味しくて最高でした! 土瓶蒸しついてきたのも嬉しかったなぁ 松茸と海老の土瓶蒸し!一足早く秋を感じた日でした! 【2017MYBEST 】
酒肴も豊富な、古風な佇まいの蕎麦屋さん
やはりカシワ抜きがうまい。本命のカレーせいろを食べ、これにて薮半ツアーは完了。しみじみうまい店だなと思われます。地元客と外国人観光客と日本人観光客がミックスしている不思議空間ですけどね。
見た目あっさり薄味のようでしっかり旨味のある醤油らーめんが絶品のお店
小樽駅近く行列の出来るラーメン屋 小樽出張で海鮮も食べ飽きてきたので今日はラーメンに。 ニンニクチャーシュー味噌らーめん980円 フレンチ出身のオーナーが作るラーメンは見た目はコテコテしてるけど、スープを飲むと意外とあっさり。 甘みの少なめの味噌をしょっぱめのスープで割った様な塩と味噌の間の様なラーメン。 コロコロチャーシューはボリュームもあり満腹に。 サービスの辛味噌で途中から味変しても美味しい!
小樽駅から運河に向かう路地裏にある老舗の寿司屋
生1700円上2000円特2600円の3種類 金曜日の13時ごろ伺いました。カウターに直ぐ座れました。地元の良いお店ですね。とっても美味しくて値段もお安く大満足です♪また伺います。ご馳走様でした。
小樽駅からすぐ。新鮮な海鮮を食べられる居酒屋さん
先週、 #小樽雪あかりの路 を見てきました(*^^*) 小樽運河辺りは、すごい人出で… 飛び交う言葉は異国のもの… 私たちの方が、観光客のような気分になりました!笑 夕飯、 #喧騒から少し離れた場所 で… #庄坊番屋 さんへ行くことに! 一応、電話をして、席が空いているのを確認! 30年ぶりくらいで行ったかも~(*≧艸≦) そういえば少し前に、バナナマンのせっかくグルメって番組で、日村さんが来てたね!? 私たちの1組前のお客さんが、九州から来たという女性2人組で、テレビ見ました~って言っていました!d(≧▽≦*) 駅から歩いて来たそうで… 雪路の #登り坂 だから、結構時間かかりますよね…お疲れ様です(^▽^;) ここは #駐車場が広い ので、車で行くのが便利です! まぁ…お酒飲みたくなっちゃうメニューだけど…(๑¯∇¯๑)ハハハ この日は、私の胃の調子がまだ良くなかったので、アルコールは無しで、ジュースで乾杯♪♪ #お寿司の盛合せ #北海 (11貫) ×2 #アサリの吸い物 が付いていました(*^^*) 正直、握りはちょっと硬めだったけど、 #ネタは上質 生ウニもシャコも美味しかった~\(*°∀°*)/ 中トロも美味しそうだったんだけど、けっこう脂が乗っていて、胃にズシンときそうだったので、夫に食べてもらいました(。>_<。) #茶碗蒸し こちらもちょっと硬めだけど、 #懐かしい味 の北海道の茶碗蒸し! #栗の甘露煮入り です(* ̄m ̄)プッ 美味しかったです♡ #番屋サラダ ズワイガニの缶詰と思うけど、たっぷり! タコや貝、マグロの細切れも入っていて、コスパ良いと思います(*^^*) 昔から、#中華ドレッシング で、変わってないなぁ(*≧艸≦) #ホタテバター 貝柱だけで、ホタテの甘みもあって美味しいけど、薄く切ってるから、ちょっとジューシーさがもの足りないかな? けど、夫の大好物なので、満足♡ #地元民おすすめ のお店 昔、 #消防署だったという建物 は、古くて歴史を感じますd(≧▽≦*) 北海道に於いて、 #小樽ならでは の建物です! 食後は、雪あかりの別の会場を見てから帰りました(*^^*) < #2538 >
小樽のB1グルメ、あんかけ焼きソバが食べられる中華料理の店
平日ピークタイム前に訪問 五目あんかけ焼きそばを注文しました ランチだからなのかメニューは焼きそばのみでした 1人前が2玉、ハーフが1玉、その下が0.5玉まで選べますが、ハーフや0.5玉にしても100円くらいしか値段が変わらないのが不思議でしたが食べてみてなるほどと思いました。 この店はあんかけ焼きそばを食べに来ると思わせて実はあんかけの餡を食べに来る店です。 麺は少なくなっても餡の量は変わらないように見えるので値段もほぼ変わらないということです。 0.5玉にして追加で米を頼んであんかけ丼にする手もあるなと思いました
フォアグラ大根がオススメ!地元民がすすめる居酒屋
小樽一人旅。良さげな店発見‼️
パン+饅頭でぱんじゅうが目玉商品の美味しいスイーツのお店
小樽名物のぱんじゅうは、明治時代、まだパンが高価な食べ物だった頃にパンのような皮の饅頭として登場したそう。日本では小樽の他にも伊勢や足利にもぱんじゅうが売られている地はあるようです。 ぱんじゅう(こしあん) 120円 選んだのは1番人気のこしあん。 注文すると鉄板で温めてくれるので出来たてな感じで食べられます。 釣鐘型のぱんじゅうは、ひっくり返して平らな面から食べるのがセオリー。食べてみると、想像よりもちっとして弾力がある! 皮はそこまで厚くないのですぐにぎっしりつまったこしあんに到達。甘さがちょうどよいなめらかなこしあんはなかなか美味しい。まるっとした突起のほうはかりっとして底の平らな面とはまた違う食感でこれまた美味しい。 縦4cm、横3cmほどのこの小さなまんじゅうで、こんなに楽しめて感動する美味しさが味わえるとはびっくり! 小樽ターミナルというわりと綺麗めな建物の中にあるので気が付かないと通り過ぎてしまいますが、ぜひ行ってみてほしいお店です!!
一番人気は特選丼、小樽で週末行列ができる美味しい魚介・海鮮料理店
#カニ屋の水産会社が手がける海鮮丼の名店! 小樽運河近くに位置しているお店です!お店の外まで行列ができてました!新鮮な食材をふんだんに惜しみなく使い提供されています!さまざまな海鮮丼がラインナップされている中で、今回は海鮮丼の中でも1番人気の¥5500の海鮮丼にしました!うに、いくら、カニ、ホタテ、サーモン、エビ、とびこなどなど北海道の海鮮を堪能することができました!酢飯ともマッチしています!ごちそうさまでした
薄皮にあんこが入っていて形が大きいたこ焼きのようなぱんじゅうのお店
外カリで上品な甘さの餡子が美味しい ぱんじゅうてなんぞやって思ってたら、普通に大判焼き的な鯛焼き的なものでした。 頑固そうな職人気質なおじいちゃんが焼いてくれておりますが、 ちょっと絡むのめんどくせーーーwww って思ったのも良き旅の思い出です笑
地酒専門店が営む大衆酒場!」小樽駅の改札から15秒!
銘酒角打ちセンターたかの 小樽駅すぐにあります‼︎ キャッシュアンドデリバリー 前金で飲み終わったら、ジョッキ持って 前金でおかわりするシステム 後払いで払わん輩が多いんかなぁ 写真は写真の『まかない玉子焼き』 メチャうま サッポロクラシック、ジョッキで¥300円 メチャ安い #角打ち #小樽駅すぐ #低価格で提供 #ジョッキ生300円
小樽駅の周辺エリアのグルメをチェック
小樽駅の周辺の駅を選び直せます
Be nut's び〜なっつ 小樽店
/ 小樽