更新日:2025年04月28日
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
小樽に来たなら なるとの半身揚げでしょー! ということで訪問 少し早めの時間でギリギリ待たずに 食べられました 柔らかジューシーで美味しい〜! 瓶ビールとの相性も最高です やっぱり来て良かった! 食べるべし!です ※追伸 東京神田駅前に なると できてました
JR小樽駅すぐ三角市場内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
【JR小樽駅すぐ北のどんぶり屋 滝波食堂は2時間待ち!】 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内にある北のどんぶり屋 滝波食堂さんに訪問しました。 JR小樽駅すぐの三角市場内にありますが、駅近くが故に電車が到着してすぐは、三角市場に入る入り口から既に中に入れないぐらいの大混雑状態で人の大渋滞です。 通路も狭いので中々、三角市場の中に進めません。 それでも人の流れに身を任せゆっくりどんどん進みます。 三角市場の真ん中ぐらいにある滝波食堂さんに到着すると、大行列! 先に名前を記入して注文するシステムの様ですが店内で食べるのは2時間待ち、、、 軽く一杯やろうと簡単に思っていましたが、 この後、予約しているお店があったので断念! しかし!海の幸をこちらで購入し直送しました♪ タラバガニ いくら ホタテ 冷凍便でも冷蔵便でも対応してくれて、親切にオーダーを聞いてくれます。 三角市場では一番人気の滝波食堂さんは新鮮な海鮮の直送も行ってくれます。 小樽駅近くでアクセスしやすいが故に、店内で食べるのは困難なお店なので朝早くから訪れるのをオススメします。 小樽にきたら訪問する価値のある活気のある市場のお店です! #北のどんぶり屋滝波食堂 #滝波食堂 #海鮮丼 #海鮮料理 #わがまま丼 #2時間待ち #並ぶ覚悟が必要 #小樽 #北海道 #三角市場 #2025kn #336 #KatsushiNoguchi
【小樽駅徒歩1分】三角市場内武田鮮魚店直営!小樽の新鮮魚介をお楽しみください!
かなり並びますが、その価値あります! 美味しすぎて泣ける
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
ニシンの握りは絶品
ミシュラン星を獲得した小樽の寿司屋がプロデュースした立ち食い寿司屋
小樽駅内にあるお寿司屋さん。 お値段はなかなかですが美味しいです。 旅の時間調整で2人か1人でさっと食べるのに良いと思います。
小樽で人気の安くて美味しいお寿司屋さん
小樽で好きなお寿司屋さん #魚真 6~7年ぶりにランチで訪問。 ランチタイムもアラカルトで寿司食べたりつまめたりします。 でもランチで頼んだほうがお得です! ●小樽握り/3400 今回はこちらを頂きました! かんぱち、本鮪赤身、帆立、イカ、北寄貝、ボタン海老、つぶ貝、ウニ、イクラ、サーモン、シャコ、ズワイガニという豪華12貫。 どのネタも美味しくて最高でした! 土瓶蒸しついてきたのも嬉しかったなぁ 松茸と海老の土瓶蒸し!一足早く秋を感じた日でした! 【2017MYBEST 】
酒肴も豊富な、古風な佇まいの蕎麦屋さん
やはりカシワ抜きがうまい。本命のカレーせいろを食べ、これにて薮半ツアーは完了。しみじみうまい店だなと思われます。地元客と外国人観光客と日本人観光客がミックスしている不思議空間ですけどね。
見た目あっさり薄味のようでしっかり旨味のある醤油らーめんが絶品のお店
フランスで修行した店主のお店。 黒基調のお洒落な店内とジャズ。 味噌ラーメンと鰹めしをいただきました。 ラーメンはもちろんのこと、鰹めしだけでも勝負できる美味しさにびっくり。ラーメンのスープと相性ぴったりでした。また再訪します! 2022/6/27
小樽駅から運河に向かう路地裏にある老舗の寿司屋
生1700円上2000円特2600円の3種類 金曜日の13時ごろ伺いました。カウターに直ぐ座れました。地元の良いお店ですね。とっても美味しくて値段もお安く大満足です♪また伺います。ご馳走様でした。
小樽のB1グルメ、あんかけ焼きソバが食べられる中華料理の店
平日ピークタイム前に訪問 五目あんかけ焼きそばを注文しました ランチだからなのかメニューは焼きそばのみでした 1人前が2玉、ハーフが1玉、その下が0.5玉まで選べますが、ハーフや0.5玉にしても100円くらいしか値段が変わらないのが不思議でしたが食べてみてなるほどと思いました。 この店はあんかけ焼きそばを食べに来ると思わせて実はあんかけの餡を食べに来る店です。 麺は少なくなっても餡の量は変わらないように見えるので値段もほぼ変わらないということです。 0.5玉にして追加で米を頼んであんかけ丼にする手もあるなと思いました
フォアグラ大根がオススメ!地元民がすすめる居酒屋
小樽一人旅。良さげな店発見‼️
薄皮にあんこが入っていて形が大きいたこ焼きのようなぱんじゅうのお店
外カリで上品な甘さの餡子が美味しい ぱんじゅうてなんぞやって思ってたら、普通に大判焼き的な鯛焼き的なものでした。 頑固そうな職人気質なおじいちゃんが焼いてくれておりますが、 ちょっと絡むのめんどくせーーーwww って思ったのも良き旅の思い出です笑
地酒専門店が営む大衆酒場!」小樽駅の改札から15秒!
銘酒角打ちセンターたかの 小樽駅すぐにあります‼︎ キャッシュアンドデリバリー 前金で飲み終わったら、ジョッキ持って 前金でおかわりするシステム 後払いで払わん輩が多いんかなぁ 写真は写真の『まかない玉子焼き』 メチャうま サッポロクラシック、ジョッキで¥300円 メチャ安い #角打ち #小樽駅すぐ #低価格で提供 #ジョッキ生300円
クリームぜんざいは甘党に愛される一品。昭和の薫り満載の人気洋菓子店
小樽の老舗喫茶店あまとうに来店! チョコレートパフェ870円と クリームあんみつ800円を注文 あまとうしか出せない丁寧な作り方と濃厚なクリームが、最高に美味しかったです❗️ 小樽に来た時はまた伺いたいです
昼時は相席当たり前の混雑振り、50年近い歴史の地元で有名な中華料理店
小樽市稲穂の『桂苑』さんの餡掛け焼きそばと炒飯を出前して貰い頂きました。小樽名物の一つ餡掛け焼きそばは蒸して焼かれた麺の上にたっぷりの餡がかかっております。また炒飯はパラっと仕上げてあり口直しの紅生姜と沢庵が良い味変になります。1人でも食べられてしまいそうな逸品です。 #小樽 #餡掛け焼きそば #小樽中華
小樽駅から徒歩7分、昔ながらの商店街に佇むノスタルジックな老舗総合飲食店。
小樽市稲穂の商店街の中の老舗『ニュー三幸小樽本店』でのランチです。今回は餡掛け焼きそばを頂きました。ご存知の小樽名物です。海老、烏賊、ホタテ、蟹などの海鮮に豚肉、白菜、青菜、筍、木耳、人参、椎茸、キノコと具沢山の餡が焼き目のついた麺に餡掛けでかけられています。お酢を掛け回し辛子をつけて頂きました。 #小樽 #小樽名物 #餡掛け焼きそば #ニュー三幸
昔ながらの純喫茶、珈琲にカステラパンが付いてくる
独自の世界観、いつまでも居たい。 久しぶりに小樽運河を見に行きましたが外が寒すぎて、どこかで喫煙しつつ休憩を、と思っていた時に偶然見つけたお店です。 商店街の中で異質な独特の外観、喫煙可の文字、見学のみの方ご遠慮くださいの貼り紙、これらを見て気になりすぎて入店を決めました。当然ながら喫煙者が多いので、気になる方は周囲にたくさんある禁煙のお店がおすすめです。 見学のみお断りと言うだけあって店内もとても素敵! 思わず1枚写真撮ってしまったのですが、暗くて見えなかった貼り紙を目が慣れてからよ〜く見ると撮影禁止の文字が。私が訪れた際は手元のみはOKだったハズなのですが、店員さんかタイミングによっては「他のお客さんが映らなければセーフ」ルールも全てダメルールもあるようで、、でも面倒なので店内は載せないでおきます。私がいた時も他にもカメラの音は何度か聞こえましたが近くの店員さんは特に関せずと言った感じで、10枚ほどシャッター音が聞こえていた若いお客さんに対してだけ注意しておられました。 口頭で説明するならば、近世のお金持ちの船の中みたい、というような感想です。 ゴージャスな調度やコーヒーカップのディスプレイに対して、木製の舵輪や、ダークカラーの木と赤いベロアのイスはレトロな雰囲気で、そのバランスがとてもオシャレです。 強いて言うならば、オーナーさんか誰かのコレクションなんだろうなと思いますがお手を触れないでくださいの張り紙やなぜか使わないようにしてる席へのロープなどが多いのが残念です。何かあったのかな、と。 今回は王道っぽいものをと思いホットコーヒーを注文。カステラ付きが小腹に嬉しいですね。上品なカップも素敵です。苦味もありコクがあり、美味しいコーヒー。 カステラは袋詰めされていてちゃんとしていますね。不思議な楕円形のかたち。 とても軽くてそのままではもそっとしてる気もするのですがコーヒーに抜群に合います。 素朴な甘みがあって、美味しかったです。 お店の方はとても丁寧で、お客さんもこの場所を楽しんでいる方が多いのか、店内の居心地もとても良かったです。 見とれてしまって、外観を撮り忘れたのが本当にショック。是非一度、実際に訪れて見て欲しいお店です。 #喫煙できる #落ち着く雰囲気 #ゆったり寛げる
三角市場内でも美味しいものが食べられるお店
ちょうどランチ時と重なり30分ほど待つ事に。 新鮮な海の幸はどれもとても美味しくて硬めのご飯(酢飯では無い)と良く合います。付け合わせの塩辛とお味噌汁も美味しかったです。
あっさりしてるのにモチモチで塩加減がちょうど良い塩パンが人気のパン屋
小樽駅構内にあるパン屋さんなんですが とあるものが美味すぎたのでご紹介します!! 今回注文したメニューは... ・ロイヤルミルク 259円(税込) 小樽駅についてから海鮮市場のご飯屋さんの待ち時間に小腹を満たす為に見つけたパン屋さん! 看板には何やらロイヤルミルクというパンがドンッと貼られていて美味しそうだったので店内へ! 店内へ入ると早速目の前に看板に貼られていた ロイヤルミルクが積み上がっていました! 他にも北海道で有名なザンギを使用したパンや こだわりが詰まったカレーパンなど 美味しそうなパンが勢揃い! ですがロイヤルミルクはなんと 人気No.1ということで迷うことなく購入! 焼き目がこんがりとついていて表面はサックサクな仕上がり!そして中はふわふわもっちり! ミルクマーガリンがたっぷりと染み込んでいて濃厚ミルキーな最高の味わい!これは当然人気NO.1じゃなきゃおかしいほど本当に美味すぎました笑 ボリュームもあってこの美味しさで259円は 正直安いと感じてしまうほどの満足度! 美味しすぎてどんどん食べてしまうのですが無くなってしまうのが惜しくお土産に何個か持って帰りたいほど甘くて大好きなパンでした!
路地裏にあるおしゃれでセンスのある本格派イタリアンの店
表の通りから一歩入った、静かな通り。 大きな窓、カウンターが特徴的なイタリアンのお店です。 スパークリングワインで乾杯しつつ、4200円のコース料理を注文。 前菜盛合せは、椎茸の詰め物、ゴルゴンゾーラのムース、そしてテリーヌ。 続くピザは、お店の看板メニューとも言えるマルゲリータ。もちもちした生地が特徴的で、濃厚なチーズ、トマトソースがいい感じです。 パスタは、サロマ産牡蠣のオイルソース。牡蠣からふんだんに溢れだす磯の香りと旨味を、オイルソースがしっかりキャッチ。アルデンテのパスタと絡まり、見た目以上に華やかな仕上がりに。 そしてメインの肉料理に、仔牛のカツレツ ミラノ風。柔らかいお肉の旨味、パン粉の加減、トマトベースのソースがいい感じに合わさっています。 シメのドルチェは、フランボワーズのソルベとティラミス。フルーティなソルベは口直しにぴったりで、ティラミスはコクがありながらもあっさり目。食後のコーヒーに合いますね。 思いがけず美味しいイタリアンディナー、しかもリーズナブルに出会えて、大満足な夜でした♪