先週、 #小樽雪あかりの路 を見てきました(*^^*) 小樽運河辺りは、すごい人出で… 飛び交う言葉は異国のもの… 私たちの方が、観光客のような気分になりました!笑 夕飯、 #喧騒から少し離れた場所 で… #庄坊番屋 さんへ行くことに! 一応、電話をして、席が空いているのを確認! 30年ぶりくらいで行ったかも~(*≧艸≦) そういえば少し前に、バナナマンのせっかくグルメって番組で、日村さんが来てたね!? 私たちの1組前のお客さんが、九州から来たという女性2人組で、テレビ見ました~って言っていました!d(≧▽≦*) 駅から歩いて来たそうで… 雪路の #登り坂 だから、結構時間かかりますよね…お疲れ様です(^▽^;) ここは #駐車場が広い ので、車で行くのが便利です! まぁ…お酒飲みたくなっちゃうメニューだけど…(๑¯∇¯๑)ハハハ この日は、私の胃の調子がまだ良くなかったので、アルコールは無しで、ジュースで乾杯♪♪ #お寿司の盛合せ #北海 (11貫) ×2 #アサリの吸い物 が付いていました(*^^*) 正直、握りはちょっと硬めだったけど、 #ネタは上質 生ウニもシャコも美味しかった~\(*°∀°*)/ 中トロも美味しそうだったんだけど、けっこう脂が乗っていて、胃にズシンときそうだったので、夫に食べてもらいました(。>_<。) #茶碗蒸し こちらもちょっと硬めだけど、 #懐かしい味 の北海道の茶碗蒸し! #栗の甘露煮入り です(* ̄m ̄)プッ 美味しかったです♡ #番屋サラダ ズワイガニの缶詰と思うけど、たっぷり! タコや貝、マグロの細切れも入っていて、コスパ良いと思います(*^^*) 昔から、#中華ドレッシング で、変わってないなぁ(*≧艸≦) #ホタテバター 貝柱だけで、ホタテの甘みもあって美味しいけど、薄く切ってるから、ちょっとジューシーさがもの足りないかな? けど、夫の大好物なので、満足♡ #地元民おすすめ のお店 昔、 #消防署だったという建物 は、古くて歴史を感じますd(≧▽≦*) 北海道に於いて、 #小樽ならでは の建物です! 食後は、雪あかりの別の会場を見てから帰りました(*^^*) < #2538 >
口コミ(31)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
小樽にゆかりのある人に聞くと結構な確率でオススメされる店なので、一度来てみたかったんだけど、泊まりじゃないと飲めないし、って事で本日初訪。ホテルから10分ほど歩いて。思ってたより単品の値段が高く、大勢で来るべきお店か。それでも、マグロの刺身は赤身と言いつつ小トロくらいの加減だし、イカ焼きは姿できてお腹いっぱい。マヨネーズはついてこないけど頼んだら小皿で登場。ザンギには辛子がついてくる。これが意外と良い。海鮮さつま揚げは揚げたてで当然うまい。お通しが鰊の酢〆の和物。刺し盛りに2人前とかあったら必食だけどなぁ。お寿司、丼ものも良さげ。どれも美味しかっただけに価格設定が観光地価格ぽいのと、接客があまり良くないのが残念。
小樽に行ったら、庄坊番屋へと言われやって来ました。ランチで番屋丼を食べました。 ウニ、イクラ、アワビがふんだんにのってます。 美味しい北の味でした。 小樽駅からは少々歩きます。
突然、北海道旅行④ 2日目は小樽へ。快速のエアポートライナーってめちゃ便利ね。札幌から30分もかからず小樽着。寿司屋通りが有名なので観光客でごった返してるのかなーと思い、ちょっと観光地からは外れた市役所近くのこちらのお店へ。地元の人が通う人気店らしく、元々は消防署があったので、「庄坊」という名前らしい。店内はお寿司屋さん風のカウンターと居酒屋っぽいテーブルが並ぶ。お客さんはまばら。 まずはビールで乾杯、お通しはタコの煮物。そしてご飯を注文。俺が鮭とイクラの親子丼、嫁さんがウニ、イクラ、アワビが並ぶ番屋丼、ニシンの姿焼きに、やはりこの時期オススメだという真タチ(白子)のポン酢を注文。 ルビーのようなイクラ醤油漬けと、まさにサーモンピンクの親子は見た目も美しく、普段はあまりイクラは積極的に食わないんだけど、北海道のは別格。いや本当に美味かったです!サーモンも肉厚で脂っぽすぎない脂の乗り方が絶妙、厚みのある歯ごたえとイクラのプチプチ食感、フワッフワの酢飯が最高のマッチングでした。真タチは相変わらず美味いし、嫁さんの番屋丼も軽く頂きましたが、アワビのコリコリと磯の濃厚な味がたまらんねコリャ。外しなしですよ。ニシンは嫁さんが苦手ということでほとんど一人で食べたけど、コレも美味しい!さすがニシンで栄えた小樽。ちょっと骨多めだけど、これまた肉厚で良い感じで脂が乗っていて、これだけでまた白飯欲しくなる感じでした。大満足、大満腹のランチでございました。 本当は、軽めに食べて寿司屋通りでも軽くお寿司を頂こうなんて算段してたけど、とてもじゃないけど無理でしたー。超腹パン。ちなみに寿司屋通りはやはり新型コロナの影響が多分に出てる感じでガラガラ、、人気店狙って行っても問題なく入れた可能性大。まぁ仕方ないし、このお店もかなり大正解だったので文句はなし。変に観光地価格でもなかったし。夜普通に飲みに行きたくなるお店でした。
北海道に帰省した時の定番。ネタが新鮮。コストパフォーマンスは東京の3倍以上。 後、てんぷらが最高に美味しいので、お寿司とセットがおすすめ。 #北海道を応援