更新日:2025年01月11日
鉄板で焼いた具材を贅沢にスープカレーに!
久々に行きました! 11時45分に到着しましたが、既に10人くらい待ちでした。 色々なトッピングも増えており、迷ったけど定番を頼ました。 エプロンに可愛い絵も描いてくれて嬉しい気分になりました。
【北12条駅から徒歩3分】4種類のカリーから選べるので毎日食べても飽きません♪
¥1490
24時間営業で、種類豊富なにぎりめしが美味しいおにぎり屋さん
久しぶりに美味しいおにぎり食べたくて、テイクアウトです。 『にぎりめし』 いつもは、すすきので飲んだあと、海苔の匂いに誘われてついつい買ってしまうパターンですが、ここは24時間営業なので、たまにお昼ごはん用にテイクアウトも良しなのです。 1番大好きなたらこバターしょうゆ握りと、ツナマヨ、じゃこ、山わさびクリームチーズ、そしてお初の豚汁も買いました。 たらこバターはしょうゆ握りは何度食べてもめちゃめちゃ美味しい‼️ 山わさびクリームチーズもいい塩梅です。 おにぎりのサイズも小さすぎず大すぎず、程よいのもポイント。 豚汁は具材がかなり大ぶりに切ってあり、食べ応えありましたが、やっぱり自分で作る豚汁には敵わないなと、自画自賛(笑) 次回はやっぱりおにぎりのみテイクアウトで、豚汁は自分で作ろうと思いました。 ご馳走様でした✨✨✨
ウニ丼、ヤバくないですか?このビジュアル。厳選食材による絶品の海鮮丼屋
2回目の来店 本当に、ここのウニは新鮮で甘いです! 感動の味。。。 せっかく来たので、奮発し ウニいくら丼 ではなく ウニ丼に いくらをトッピング☆ ちなみに いくらは、2皿分です。 外国人観光客も、たくさん来ていました #新鮮なお造り #とろけるウニ #ぷりぷりなイクラ #行列でも回転がはやい #メニューが豊富 #最高の味
ひと手間かかったお寿司がおいしいお店
数年ぶりの再訪。店に行くにはタクシー利用おすすめ。 相変わらず安定の美味さ。 時代の流れかお値段は上がってきましたね。 丁寧な仕事ぶりで、今日はスズキ、中トロ、サバ、アナゴが最高でした。引き続き行く価値ありだと思う。
平岸のSOUP CURRY KING 2店舗目が街中に!!
北海道初日の夜はココのスープカレーと決めてました。 平日夜8時に行ったにもかかわらず並んでいて20分くらい待ちました。さすがは人気店! 頼んだのは豚肉カレーの2辛とマンゴーラッシー。スープカレーはピリ辛の中に絶妙なお出汁とコクのスープ、コレは美味い‼️並んだ甲斐がありました‼️オススメです。 最後の写真はインスタをフォローすると貰える手作りかぼちゃ餅で、こちらも揚げたてを出して頂きホクホクもちもちで優しい甘みの1品でした。
チキンが効いているスープカレーは女性に大人気
札幌旅行でランチで伺いました。 ご馳走様でした。
スパイスが作り出す複雑な味わいのスープカレーのお店
野菜の種類の多さに驚いた。通常入っているニンジン、ジャガイモは勿論だが、キャべツにキクラゲとバリエーション楽しい。一番はブロッコリーだ、サクサクと今まで味わったことのない食感。 スープはラーメンのスープの様にズルズルと飲めてしまう。お店を出て寒空の中思わず「美味かったな」と口にしていた。 土曜日でもあり11:05分くらいに着き、もらった整理券番号は30番台、結局食べれたのは12:40分くらいかな。お昼に食べたいなら11時には並んだ方が良いでしょう。
【札幌駅/徒歩2分】あの人気店hirihiriの2号店!観光の方必見!
札駅近くにあるこちらのスープカレー屋さんに行ってきました! スープカレーと言えばチキンが定番ですが、北海道らしいメニューが沢山あります( ^ω^ ) 注文したのはラムチョップ カレーの中にある大きめのラムチョップがインパクト大です! ただ、チキンのように長時間煮込んではいないようなので、ホロホロな肉ではなく食べ応えのある肉ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ また、辛さは一番上の6で注文しましたが、結構辛いものの美味しい辛さでした。 次行った時はラムロールカリーが食べたいです(*´∀`*)
あっさり、濃厚の2種類&辛さも選べる時計台近くのスープカレー店
休日ランチにいきました。 開店して10分で満席ですね(大人気) 野菜たっぷりで、特にこちらのお店は野菜そのものの素材が良いですね(^^) いい感じの歯応えに茹でられてました。 健全にいっぱい野菜が摂取できました〜
新鮮なネタがリーズナブルに堪能できる寿司屋
回転寿司根室花まるの姉妹店、すすきののど真ん中、立地条件も良く少し高級な雰囲気です。 アルコールメニューが充実していて、居酒屋的な使い方が出来ます。 お寿司のクオリティーはまずまず、人気店なので予約してから行った方がいいかもしれません。 #たちぽん #熱燗
2007年9月オープン【SOUP CURRY KING】1号店の本店
コクと旨味とさっぱりと。Wスープで華やか味のスープカレー。『SOUP CURRY KING/スープカリーキング 本店』(南平岸) 札幌で不動の人気を得ながらも道外進出をしていない、文字通り通りのご当地札幌スープカレー店。 『SOUP CURRY KING/スープカリーキング 本店』 オープンは2007年。 広々とした店内。 名前こそ似ていますが、ストイックでミニマルな味を追求する『コング』とは対照的に、こちら『キング』の味は華やかそのもの。旨み、コク、サッパリを共存させたWスープが掛け値なしに美味いのです。 ここのスープカレーをいただくと、ラーメン文化華やかなりし札幌でスープカレー文化が栄えている理由がとても腑に落ちます。 技巧を重ねたスープを極めていく、その点においてラーメンとスープカレーは同じなのですよね。 ★ラム野菜カリー ¥1550(税込) ・納豆 ¥100 ・チーズ ライスON +¥200 ・辛さ 8番 +¥100 ・ライス 半分 驚愕です!この羊の肉塊! パキスタン料理かっ!ってなボリューム。 しかも風味も柔らかさも最高で素晴らしい。これ、羊好きは絶対頼むべき品。 そしてスープはハッキリと凄い旨味。けれど重くはないんです。 その秘密はこの店独自のダブルスープ。 鶏ガラ、ゲンコツを2日間かけてじっくり煮込み、香味野菜を加えた「コクスープ」と、昆布・煮干し・かつお節を贅沢にとった和風1番ダシの「旨みスープ」。この2つを合わせることで「サッパリ」「コク」「旨み」が共存する華やかな仕上がりになっているというわけ。 さらに納豆を加えることで、味や食感がさらに立体的になり、思わず「めっちゃ美味い」と言ってしまいます。 札幌市街の中心部、狸小路にも支店があるので状況によって使い分けましょう。 ●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
せいろが人気メニューのお蕎麦屋さん
午前中ネイルの後、主人に迎えに来てもらい、ランチへ。お蕎麦気分でお店へ行くと、運良く駐車場1台空いてました♬ 『志の家』 ここはビジネスマンで平日のランチは混み合うお店、土曜日は比較的空いていてラッキーでした。 私も主人も大せいろに、季節の天ぷらとうきびとかぼちゃを単品と卵焼きをシェアします。 まずは卵焼きから。 出汁がきいた甘めの卵焼き♡ 何度食べても美味しい。 そして、天ぷらとほぼ同時にせいろも出来上がってきました。 美しい更科そば、間違いない味です。 日本人で良かったと思う瞬間。 夏が名残惜しいとうきび、初秋のかぼちゃ、道産のお野菜はどちらも甘くて美味。 蕎麦湯もアツアツで全て美味しく完食いたしました。 やっぱり志の家の蕎麦が大好きです。 ご馳走様でした✨✨✨
札幌にある 髭が生えてると割引になる面白いスープカレー屋さん
いろいろ具合が選べてスープカレーの量も増やせるなど、悩み多きスープカレー屋さん 普通にボリュームがあるのでご注意ください。 お店はマキシマムザホルモンを推していることがよくわかって好感が持てる。 訪問は2024年の5月 #スープカレー #札幌 #マキシマムザホルモン #ホルモン
本当はあまり教えたくない病みつきになる美味しいスープカレー店
北海道旅行で訪問しました。 この旅〆のカレーは、北海道でカレー探すとどこ見ても紹介されてる一文字咖喱店さんへ。平日オープン少し過ぎで、店に着いて並んで食べ始めるまで30分ぐらい待った気がします。店内はアンティークな雰囲気、それよりも待ってる間から扉開くたびに香る強烈なカレーの香りがたまらない。着席してルーカレーチキンにチーズトッピング、辛さ1番で注文しました。 写真見てた時に、この銅の器に入ったカレーのビジュアルカッコ良いなと思ったんですよね。実際見るとホントにカッコ良い。 チーズトッピングしたのでわかりにくいですが、漆黒に近いカレーを食べてみると、カレーのコクとはこれなんだぞと伝わってくる濃厚な味わい。 一口食べたら、野菜の甘みなのか、じっくりと煮込んだ時間なのか、スパイスなのか、味わって食べる気持ち吹っ飛んで、店内のカレーの香りですでに満たされている食欲止められず、大きめで柔らかくなったチキンと一緒に、ガムシャラに食べました。 帰り際、カッコよい看板もパシャリ。北海道行くことあったら一文字咖喱店は行ってみたいな、とカレーにハマる前から思ってた気がする。それを叶えられた日でした(๑>◡<๑)
北海道名物を堪能できる、観光客には嬉しい居酒屋さん
すすきのディナーで友人たちと定番のお店に。うん、美味しいのは美味しいけど、、、 北海道の料理を一気に食べられるけど、それぞれの専門店にはかないません、てか。当たり前と言えば当たり前。 いくらご飯は美味しかった! #すすきのディナー #コロポックル #いくら好き
5月7日より営業再開します。テイクアウト注文はお電話で受付してます。
北海道らしい食材を活かしたお店。どれも美味しい
最新の営業日等はSNSをご覧ください。こちらはコロナ前の情報となります。
もりそば(しずく) 1300円 ごちそうさまでした。
札幌市中央区にある資生館小学校前駅からすぐの海鮮料理のお店
#一時間一本勝負Again 独りで入ったので…店名由来の銀シャリ(2合〜3号炊き)+アテで〆るのは断念‥解っていながらフラフラ入店‥ 時間が有れば、数量限定セットメニューがお得ですが、次の予約客の合間に入れてもらったので、アラカルトで‼ 【“取敢えずビール” は古い!】 ✡山椒ハイボール ✡お通し:イクラ海苔巻 … お通しから”シャリ“ ✡北海縞海老 …癖になりそうな濃厚さ、食べ方の参考に分解写真も撮りました^_^ 食べ終わったら、手洗い必須‼ …濃厚だけに指の“香り”も強く、鼻の奥にも香りが残っています(#^.^#) ✡牡蠣三種盛り…蒸し牡蠣 …マルエモン(厚岸):濃い味、苦味も‼ …コンブモリ(釧路):クリーミー …オナガワ(宮城):一番フレッシュ、“生”も試したかった^^; 赤武純米‥程よい甘味に舌の奥に感じる苦味、肴の邪魔をしない、肴が無くても良い酒^_^ 45分程経過…店員さんの後片付けの時間も考えて、この辺りで退散‼ 女子率が非常に高いのに驚きました…系列の“立ち呑み”スタイル店にも行ってみたいですね♫ #銀シャリ #女子に大人気 #オジサンにも優しい
北海道で旨味と辛みが絶妙なバランスのスープが特徴のスープカレーのお店
飲んだ次の日に食べても、もたれないシャバシャバ系のカレー。#カレーマラソン
他エリアの納豆のグルメ・レストラン情報をチェック!