更新日:2025年03月10日
異常にテンションの高いイラン人店長が名物のペルシア料理店
落ちつくー。 トルコのビールに、デザート(バクラヴァ)をつけて。 なんと言ってもトルコランプが天井一面に吊るされていて、めっちゃエキゾチック。 冷房なし、地べたに座ります、椅子なし。 扇風機が回っています(笑)。
日本におけるトルコ料理の第一人者が経営するレストラン
Network トラブルでRemote Access 出来ず、珍しく客先のHot Desk で仕事。帰りに #新宿三丁目 で #トルコ料理 一番手頃なコースとビールでサクッと。 個人的にいつものトルコ料理店らしいラインナップですが、マントゥ(トルコ風餃子)もついてたのが嬉しい。 次回はアラカルトで。
【当日予約OK!】絶品トルコ料理を安心して食べられるお店作りを心掛けております♪
トルコ料理、とてもおいしかったです。 #新宿西口 #トルコ料理
世界三大料理の一つにたたえられるトルコ料理のお店
【都内有数のトルコ料理の名店にて】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は阿佐ヶ谷北の トルコ人夫婦が営む『イズミル』。 2004年創業。 訪問時点、 Google MAP評価「4.4」、 某グルメサイト「3.63」、エスニック百名店。 通されたのはカウンター席でしたが、 チューリップ(原産地がトルコ)や 幾何学紋様をあしらった トルコらしいタイルが素敵です♪ 料理のお供はもちろん トルコの代表的ビール「エフェス」。 爽やかなホップ感を楽しみつつ、 以下をいただく♪ ■バルック・ギュヴェチ …1760yen トルコ・ボスニア・ルーマニア・ブルガリア・クロアチア・マケドニア・セルビア等 バルカン半島周辺で食される土鍋料理「ギュヴェチ」。 特にトルコのエーゲ海の西側で 食べられる白身魚のギュヴェチです。 早速、ひとくち、、、 オーブン焼きになっており、 少し焦げたチーズの香ばしさ。 味付けはニンニク&ローリエで ほのかな辛味成分と アロマな風味のマリアージュ。 …トロトロのチーズに ホクホクの鱈、 オリーブの実がたまりません。 ■ピラウ … 473yen 「ギュヴェチ」と一緒に食べる事が 多いらしく併せて注文。 米はジャポニカ米のようですが、 パスタと一緒に炊き バターライスになってます。 豊潤な香りと、 少し固めの炊き方が なかなかにgood ~あとがき~ 以上、『イズミル』でした。 トルコの中でも少しローカルな 「バルック・ギュヴェチ」が食べれて 良い経験になりました。 我が家の近所に こんな良い店があるとは 今頃になって驚き(笑) トルコ人といえば、 コーヒー好きな国民性ですが、 本場のトルココーヒーもいただけるらしく 次はコーヒー目当てに立ち寄ろうかな。
ケバブが美味しいと評判の、異国感溢れるトルコ料理のお店
ちょい高
ビールに合うケバブを浅草で。やわらかいお肉はご飯との相性もバッチリ
ケバブライスのチキンで700円。 浅草は雷門近くの吾妻橋交差点の一角にあるお店です。同じ店名で国際通りの方にもお店がありますね。先日そちらでケバブラップをテイクアウトしたので、こちらではケバブライスを選んでみました。チキンの焼け具合が良くて美味しかったです。
新宿駅E9出口30秒。トルコらしいとても元気でアットホームなお店!
トルコランチ! トルコ料理のお店でランチ〜 ランチメニュー種類豊富で悩む♪ 頼んだもの ・Aランチ(ビーフドネルケバブセット) スープ、パン、ドリンク付き ケバブをご飯で食べる感じ! この甘みのある旨みが美味しい! このサラッサラのスープも好み! パンナ浸してもよき! 最後に温かい紅茶?もいただいた〜 たまにこういう異国の食事食べたくなる♡♡
お洒落なカウンターで食べるブーケと表現される美しさのファラフェル専門店
神泉にあるカウンターとテーブル2席のこぢんまりとしたレストラン。 ラファラフェルサンドとスープのセットを注文。 花束のブーケのようなファラフェルサンド。 持つとずっしりとした重さ。 ピタサンドにはフムス、なす、トマト、しそ、レタス、コロッケなど底までぎゅうぎゅうにつまっていてボリュームありました。 こんなに野菜をしっかり食べられるサンド、とても美味しかったです。 これでハーフサイズかな?フルサイズも軽く食べられそう、テイクアウトも出来ます。 スープはレンズ豆の胡椒が効いてるスープでした。
ランチによし!トルコイスタンブール料理のお店
トルコ行った友達と、 日本帰って安心した状態でトルコ料理屋いくのが ほんとのゴール!って話してて、無事到達。 本格派かつ、少し日本人でも食べやすい味で、とてもよかった。 ランチのケバブ美味しかった。ヨーグルト?つけて食べるのが、マイルドになっていい。 店内も綺麗で、ピンポイントでトルコ料理食べたい!って方に是非お勧めしたい。 コリドー通り沿い
トルコ料理のケバブを気軽に食べられる人気店
秋葉原はケバブ屋が何故か多い。この店は買い物ついでに訪れた。ビーフケバブ丼とシシケバブ一本を注文。ケバブ丼のソースはイスケンデルというトマトベースのものを注文。トマトソースが爽やかであまり重たくなく食べやすかった。今回1番美味かったのはシシケバブ。油がしっかり落ちて美味しかった。 #カウンター席あり #ガッツリ食べたい時に #回転が早い
特に美味しいと評判のケバブが忘れられない本格トルコ料理屋さん
“アラフィフ男の「黙って一人飯」” 〜2023の記憶シリーズ⭐︎ ♯137 魅惑のトルコ料理とチャイ 【オーダー】 ドネルセット 昨年末。 年の瀬の挨拶回り途中で偶然立ち寄った異国。 店先にはトルコの国旗とハラール認証。 興味津々の好奇心でドアを開けた。 ランチタイムも終わり頃ということもあり、少し店内は落ち着いた様子。 先客は4名グループと夫婦の2組。 どちらも日本人ではなさそうだ。 もちろん店員さんも日本人ではない。 メニューを確認。 ランチセットを含め選択肢は豊富だが、初陣のためもっともポピュラーな料理ドネルから攻めよう。 店員さんは軽快な日本語で対応してくれる。 テーブルには挨拶文のような店の説明があり、「イスタンブールって意外と端にあるんだー」と新たな知識を習得。 最初にスープとサラダが来た。 トマトベースで酸味のあるスープにサッパリめのドレッシングのサラダ。 食べ終わる頃にメインディッシュが運ばれてきた。 ドネルに玉ねぎとライスが添えられたプレート。 そして小麦粉王国トルコのパン。 ドネルは香ばしく焼き上げられ牛肉。削ぎ落とされているのでとても柔らかい。パンにオニオンと共に挟んで食べる。美味いなー、これ。 もちろんライスにも合う。 あっという間に完食してしまった。 食後にはチャイ。 インド料理で出てくるシナモンが香るミルクティーのようなものをイメージしてしまうが、トルコのチャイはシンプルな紅茶だ。 ティーカップではなく、チャイグラスで飲むのも特徴の一つ。トルコでは砂糖を入れて飲む人が多いそうだが、私は無糖で笑 チャイでほっこりしてから席を立った。 またトルコ旅に来よう。市ヶ谷だけど(^^;;
エキゾチックで異国感漂う雰囲気の、トルコ料理のお店
雑居ビルの5階にあります。 普段なら全く気付けません。 友人の紹介で行きました。 久しぶりのトルコ料理。 正直どんなのか忘れてました。 スパイスが、どれにもかかってます。 程よくです。辛いって食感はないです。 あっさりな感じ。 もちろんチーズ系は重量感かあります。 そしてそんな料理に合うビールが 美味しかった。 店内も明るさ控えめで良い感じでしたね。
トルコの五つ星ホテルで腕を振るってきた一流シェフがお作りします
西池袋。立教近くのグルメ通り裏手にあるトルコレストラン、トルコアズ。 壁の色がトルコ石のあの色であちらの伝統的な民家みたいな雰囲気。 土日ランチメニューから ・ドネルケバブセット(1400円) ビーフ。 パン、スープ、食後のチャイ、デザートつき。 スープは素朴なコーンスープ。ほぼ塩だけの味つけ。 さらにパンもシンプル。 これはトルコのおふくろの味ってヤツですか? ケバブは各種選べるけど量ならチキン、ビーフ。 味ならビーフですかね。 特製焼き機で焼いて肉をこそげとる。 これも塩と肉だけの味つけ。超シンプル。 肉、野菜、ライス、さらにパン、スープ。 完全にあちらの朝食のようなメニューをたいらげると 「どうぞ」とチャイとデザートが。 デザートは練乳でつくったプリン。 とげとげしさの全くない家庭料理。 いやされました。
お肉が香ばしいケバブが人気のリーズナブルでメニュー豊富なトルコ料理店
大久保。 ヒサール。トルコ料理店です。 ランチのCセット。1600円。 ピタパン。ちょい甘のなんにでも合うプレーンパン。 これまたシンプルなカボチャのスープとサラダで待つ。 メイン。 アダナケバブ。 ハンバーグのようにこねて平たく成形し、 焼き色をつけながら焼いたケバブ。 あだ名をつけるならハンバーグケバブ。 ナイフで一口サイズにわける。 さらにちょい辛のソースにライス。こちらにもサラダ。 ここできた辛味の援軍を得て一気にヒートアップ。 食後の熱い紅茶。 ごちそうさまでした。
六本木にある、24時間営業のトルコ料理のお店
トルコのワイルド感が香るお店。2分ぐらいオーバーしてましたが、ランチ扱いにしてくれました。金額の割に肉、スープ、サラダ、デザートとお得感! #プチ異国感
絶品!!本格派トルコ料理をリーズナブルに堪能
今宵はトルコの赤ワインでご当地料理を堪能させて頂きました。 まずはひよこ豆のペースト「フムス」をガーリックトーストに乗せてかぶりつく。サラダはカプレーゼ、トマトもモッツァレラもそしてオリーブオイルの味も秀逸です。 そして最後に3種の肉のミックスシシケバブ、トルティーヤのテクスチュアもカットの大きさも最適でとても美味しい。またお伺いさせて頂きます。
異国風情のある店内でトルコ料理をたっぷり満喫できるトルコ料理店
ランチ1265円。 ひさびさのトルコ料理がとても美味しかった。
《人生初クルド料理!中東の味と雰囲気を堪能できる》 ■めも✌︎('ω')✌︎ ・十条駅にあるメソポタミアです ・マニアックすぎるクルド料理の世界 ・ケバブ・デルはラムの内臓で美味しい ・ラハマージュンはピザみたいなもの ・ブルグルは店員さん一押し ・中東系の料理は香辛料が特殊でクセになります ・店内の雰囲気も異国感たっぷり ・休日18時訪問 待ち0分 ・マニアックな多国籍料理好きな人向け ■注文✌︎('ω')✌︎ ケバブ・デル ラハマージュン ブルグル メソポタミアワイン 4600円(1人2300円) ✌︎('ω'✌︎ )ごちそうさまでした( ✌︎'ω')✌︎
六本木で一番おいしいケバブが食べられるトルコ料理専門店
Apr 2015〜毎日通る道なのでついつい買ってしまう日もあります(笑)夜中にはサービスで大盛りしてくれたみたいですが、キャベツが大盛りでした。お陰で消化が良く遅い時間に食べたのにもかかわらず、胃がもたれませんでした。トルコ料理も美味しいですよね...。
練馬のトルコ料理店。料理も店内の雰囲気も本格的
練馬で本格的なトルコ料理が頂けるお店、オーナーさんはイスタンブール出身、スパイスの効いたラム料理などをトルコビールやトルコワインで頂けます。