更新日:2025年03月09日
ニューヨークの名店「グランド・セントラル・オイスターバー」の伝統をそのままに
【NYの雰囲気が味わえるオイスターバー】 <オーダーメニュー> ・オイスタープラッター 8P ・カキフライ ・ソフトシェルシュリンプ ・スパイシーシーフードカレー <感想> NYのグランドセントラルステーション本店の雰囲気を味わえる店内はなかなか見ごたえあります。 オープンと同時にほぼ満席になる活気あふれる感じも震えます。 牡蠣は美味しいしホント言うことなし。 休日のお昼にワイン飲みながら生牡蠣を存分に楽しむ。 牡蠣カレーも美味しい! #東京旅グルメ #渋谷ランチ #オイスターバー
新鮮な生牡蠣や魚介が味わえる、シンガポール発のオイスターバー
「 Oyster Bar Wharf」 2025.2.18 牡蠣御膳(1,760円) 新宿駅新南口 NEWoManエキソトにあるFood Hole 内にあるオイスターバーで15時ランチ終了の寸前で遅いランチ。 3人で訪問しました。 ランチはカキフライ定食か牡蠣御膳と生牡蠣追加が選べる様になってます。 3人とも牡蠣御膳にしました。 牡蠣フライ、ゆず蒸し牡蠣、素焼き牡蠣、パン粉焼き牡蠣と牡蠣ご飯、サラダ、牡蠣の南蛮漬け、漬物、スープのセット。 ぷりぷりの牡蠣がそれぞれの調理方法で持ち味を出してますね。 牡蠣ご飯にも小振りの牡蠣が入ってるし、牡蠣の南蛮漬けもあり、まさに牡蠣づくしのランチで、満足度が高いです。 スープはおかわり自由。ご飯のおかわりは白飯になるそうです。 今回おかわりはしませんでした。 同僚たちも含めて牡蠣のバリエーションで満足しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3291投稿 #牡蠣御膳 #オイスターバーワーフ #牡蠣6種の味 #新宿新南口エキソト #満足度高い
今一番美味しい牡蠣を知っているジャックポットで牡蠣料理を!
牡蠣もとても新鮮で美味しかったです〜!!店員さんも素敵な方々で1人で伺うのも問題ないかと思います。とにかく夏牡蠣美味しかったです〜!
牡蠣の専門店として、厳選した生牡蠣を 年間を通してご用意しています。
■アクセス JR線・恵比寿駅より徒歩5分 ■訪問回数 3回目 ■用途 友人とディナー ■概要 恵比寿駅西口から渋谷方面に少し歩いた五差路付近にあるオイスターレストラン。 日本各地のブランド生牡蠣や、牡蠣を中心とした魚介イタリアンを、バルスタイルのお洒落な店内で頂けるお店です。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトのどちらでもオーダー可能。 飲み放題付きのコースから、牡蠣3Pとワイン3種のライトなセットまで、様々なプランが用意されています。 この日はアラカルトで色々と好きなお料理をオーダー。 頂いたお料理は下記の通りです。 ・牡蠣とワインのマリアージュプラン ・生牡蠣6種盛り合わせ ・シンプルカキフライ ・牡蠣のオイルパスタ ・牡蠣のホワイトソースグラタン ■感想 生牡蠣を食べたい気分の時に、定期的にお伺いしているこちらのオイスターバー。 鮮度が良い生牡蠣を頂けるのはもちろんの事、牡蠣を使った一品料理も充実しており、使い勝手がいいお店です。 今回もこれまで同様、生牡蠣に加えて一品料理を色々とオーダー。 こちらに来たら必ずオーダーしたいのがカキフライで、ザクザクとした衣とプリプリの牡蠣が堪らない一品です。 自家製のタルタルソースとの相性も良く、何個でも食べられてしまいそうな軽さも兼ね備えたお料理となります。 パスタも種類が多く、たくさん食べる人でも満腹になれるところが嬉しいポイント。 今後も定期的にお伺いしたいお店です。 ご馳走様でした。
大人な雰囲気のオイスターバー♪良質な牡蠣とワインが楽しめます★
東京駅でコスパ良く生牡蠣が食べられるお洒落なお店 オイスターチェーンとしていくつかの店舗がありますが、友人がここで働いていることで、こちらの店舗に来店しました。 東京駅の地下にありますが、店舗内に入ると店舗も広くお洒落な内装です。 生牡蠣を中心にオイスターセットを食べましたが、サワーやすだちなどのオイスターカクテルも美味しかったです。 牡蠣に合うお酒も一緒に飲んで大満足の食事でした。 大手のお店ということでアプリ登録すると生牡蠣を1つもらえたりとお得なことも高ポイントですね。
【中目黒駅 徒歩1分】中目黒の隠れ家的和食オイスターバー
中目黒③ 数年前に行った品川店は おしゃれ静かな大人空間だったけれど… 中目黒店は狭めの席数少なめで、 トイレに行くまでには雑多に物が。 畏まらなくても良い、気楽な空間。 日本酒は辛口おすすめで出してくれた これがとても好きだった! ◎お通し 焼き牡蠣 ◎生牡蠣3種食べ比べ ◎カキフライ ◎リゾット うまみとしあわせがぎゅぎゅっと凝縮された時間
全国の厳選した生牡蠣14種、日本酒90種が楽しめるお店♪
【新橋の牡蠣と日本酒のお店】 岩牡蠣、真牡蠣、牡蠣のなめろう、牡蠣とキノコのバターソテー、牡蠣フライと牡蠣のメニューがいっぱいで牡蠣好きには堪らないだろう。日本酒も珍しいものも揃っている。新橋にしては割安感はなかった。
【六本木駅徒歩1分】生牡蠣からメインまで気軽に楽しめるオイスターバー
ワインを飲みながら食事をするに良いお店 牡蠣食べないのですが、雰囲気も良かったです
【赤坂見附徒歩1分】安全新鮮で本当に美味しい旬の牡蠣を一年中、常時10種類以上!
通りかかりに入りました。 オシャレなお店の多い通りの1軒でした。 ・白ワイン ・赤ワイン ・スパークリングワイン ・牡蠣 ・デザート こちらのお店の前に行っていたお店でも飲んでいたため飲みすぎてしまい記憶があやふやです。 次はいろんな種類の牡蠣を食べに行きたいお店でした。牡蠣の食べ比べをしたら楽しそうです。
食通の大人が通う銀座の美食空間<新鮮なオイスターをご堪能あれ>
コリドー通りの新橋側の入口あたりにあるMAIMON GINZA。わりと便利な場所にありながら、比較的収容力も高いし、テーブル席から個室まで揃っているという、知っておいて損はないお店の一つ。 この日は6〜7人ぐらいで個室を利用。複数人で来たら、「THE MAIMONカルパッチョ」が頼みやすい。いくつかのカルパッチョを特製の入れ物で提供。あとは看板メニューの牡蠣。生牡蠣もあるし、殻付き牡蠣の白ワイン蒸しもある。どっちもよかった。 個室に入ってしまうと、なかなかオーダーが通らない(持ってくるまでに時間がかかる)ことがあったのが少し残念。オープンな席でも十分楽しめるので、参考に。 #コリドー #牡蠣
【銀座駅3分】本当に美味しい牡蠣が楽しめる!素材に拘る牡蠣を多彩な調理法でどうぞ
2024.9.8 真牡蠣と岩牡蠣を色々食べ比べしました。 真牡蠣は南より北方面の方が濃厚・クリーミーな味わいで個人的には好き。 岩牡蠣は何種類か食べましたが、真牡蠣に比べて身が大きく且つ潮を感じる塩味があり、とても美味しかったです。 その他、アオリイカのサラダ、モモのスープ、牡蠣フライをいただき、どれも美味しかったです。 ごちそうさまでした〜
新宿三丁目末広通りで新鮮な生牡蠣を剥きたてで楽しめるオイスターバーです
~生牡蠣6pcs盛り合わせ ~牡蠣とルッコラ、カラスミのペペロンチーノ このお店は常時10種類以上の牡蠣を取り揃えているそうです。 注文が入ってから捌き始めるそうで 海水をできるだけ流さないように捌いているそう こだわりがしっかりしていて 安心して生牡蠣をたくさんいただくことができます。 パスタにも大きなぷっくりとしいた牡蠣がいっぱい入ってて それだけでも 豪華なのにからすみも沢山かかっていて とってもリッチなパスタで美味しかったです お店の雰囲気もとってもオシャレで素敵、 店員さん達も とても丁寧に接客してくれました。 とっても美味しかったです。 また行きたいお店です。
【産地直送】当店自慢の『厚岸の牡蠣』は癖のなく濃厚な味わいです!北海道厚岸の食材にこだわり抜いて、鮮度を活かした数々の料理をご提供しております![銀座線「三越前」直通 コレド室町内]
海鮮バラチラシ定食をいただきました! バラチラシは卵黄に牡蠣醤油を混ぜていただきます。濃厚な味が美味しい! 牡蠣には目がありません。まずはお塩でカキフライ一口。絶妙な火入れでサクサクジューシー。臭みがかなり少なくクリーミーながらもあっさり食べられます。続いてタルタルをつけて。 バラチラシは最後お出汁いただけるのでお茶漬けにできます。お出汁お願いしますと店員さんにお願いすると”今お出汁しまーす”との返事が笑楽しい。 生のお魚に温かいお出汁ときゅうりはどうかなと思いましたが、お魚のみが締まりまたお出汁の風味も加わり合いますね。 とても考えられているメニューだということがわかる一品。まだいただきたいと思うお味でした。 最後にカキフライおいしかったと伝えると牡蠣に対する思いを隠しきれない店員さん。”牡蠣はじめはぜひうちで!”とのこと。気持ちいいやりとりでした^^ ご馳走様です。
【上野駅しのばず口徒歩1分♪】 駅すぐ!上野さくらテラス3階
シーフードガンボライスで1628円。 上野の森さくらテラス3Fの奥にあるお店です。ランチでも食べようと入ってみました。値段の割にボリュームは少なめですが、ガンボライスのシチューはオクラがトロッとしてとても美味しかったです。
横浜駅北東口から徒歩3分! 絶景の夜景と安心安全な牡蠣とワインが自慢です!
【週末の寛ぎ #597 わんこと一緒 #49 オイスター尽くしランチ!】ここは、横浜ベイクォーター5F、海の見えるグリル&オイスターバーです!同じ系列店では、東京ヤエチカの「ザ カーブ ド オイスター 」、そごう横浜10Fの「ガンボ&オイスターバー」と訪問済みです。 ランチ一番乗り、わんこ連れは、みなとみらいの絶景が目の前に広がるテラス席へ案内されます! 本当はシャンパンを飲みたいところですが、車につき、ノンアルビールで乾杯! ■オイスターペアセット(5,980円) 店スタッフのイチオシメニューを! ・オイスタースープ ・サラダ ・シーフードプラッター ・前菜2種 ・ホットオイスタープレート ・選べるメイン2品 という構成の二人でシェア出来るお得な内容ですね〜 シンプルなオイスタースープは、潮の香りに牡蠣の旨味たっぷりです! 豪華なシーフードプラッターには、兵庫県室津産「がき大将」と岩手県釜石産「尾崎牡蠣」の生牡蠣に、レモンソースにイクラをのせた牡蠣、生の赤海老、蒸しムール貝と帆立のカルパッチョです! 「尾崎牡蠣」は肉厚で濃厚な味、「がき大将」はクサみやエグみのない旨味と甘みたっぷりです! 因みに、ここの生牡蠣の「8TH Sea Oyster」というブランドは、世界七大洋のどの海域でもつくりだせない理想の環境で育て、第8の海である富山湾の清浄な海洋深層水で浄化したという優れ物です! 前菜2種は、バルサミコソースのかかったパストラミハムと赤海老のカクテルです! ホットオイスタープレートには、ふっくら&アツアツの素焼き、雲丹と牡蠣醤油焼きとカキフライと、これまた豪華な盛り合わせです! 7種から選べるメインは、 ・牡蠣と蟹味噌のクリームパスタ ・牡蠣と帆立のバジルクリームリゾット 主役はもちろん牡蠣! 濃厚でクリーミーな蟹味噌ソースのパスタ、ふわっと香るバジルのリゾットとは、どちらも旨うまです! 次回はシャンパンやワインと共に、頂きたい牡蠣尽くしのコース料理ですね! うちのわんこは6Fにあるドックパークで思いっきり遊んだので、食事中はずっ〜とおやすみタイムでした。 ご馳走様でした! #グリル&オイスターバーでランチ #牡蠣尽くしのコース #キンカウーカグリル&オイスターバー横浜ベイクォーター店 #8THSeaOyster #週末の寛ぎシリーズ #わんこと一緒シリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #横浜メシ
【品川駅徒歩3分】牡蠣と創作和食のオイスターバー
大学の同級生と 岩牡蠣 大きくてとても美味しかったです 二口で食べました 見た目も美しいとびっこが乗ったポテサラも美味しかったな #新鮮な生牡蠣 #牡蠣1個が大きい
新宿三丁目駅1分!栄養満点なごま料理に舌鼓♪ごまと野菜と牡蠣料理が自慢の居酒屋!
居酒屋ランチ! 定食系のメニュー豊富♪ 頼んだもの ・塩サバ定食唐揚げ付き 塩サバに唐揚げと2個もメイン付き! サラダにご飯、具沢山の冷たいスープにドリンク付き! 1000円でコスパ良きランチだ! 日本酒も色々種類あるし夜も行ってみたい〜♪
■地上130mから梅田の夜景を一望♪ ■各産地より真牡蠣続々入荷中♪
今日は手袋の修理出来上がったと連絡貰っていたので阪急百貨店まで取りに行きがてら娘と待ち合わせてランチしました。 10時の開店時間と同時に入店したのですが、ブティック前で10分待ち、中に入って番号札もらい25分待ち、修理出来た手袋貰って、オーデコロン購入して、お店出たの11時。娘との約束は11時20分だったので余裕もって時間決めて良かったと思いました ランチ☀️は生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ、サラダ、スープ、メインの付いている3000円のコースにしました。 私はウニと牡蠣のペペロンチーノ、娘はバジル風味のリゾット。 アイスコーヒーと烏龍茶は追加しました。 やっぱ牡蠣は美味しい 久し振りに娘とランチなのであれこれ話して楽しい一時でした。 今日もご馳走様でした。
【海の見えるテラス席♪】産地の異なる”旬の牡蠣”が自慢のオシャレなレストラン
広島の牡蠣は美味しいですね! カキフライも生も最高でした! レモンサワーも尾道産! ちょっと残念だったのが、店員さんの仲が悪く、後輩の仕事を責める様なやり取りが絶えない… お料理は美味しいのに居心地が悪く、早々にお暇しました。 夜に伺いましたが、昼間は尾道の海が見られる景色も良さそうなお店でした。
Got Oysters?牡蠣食べた?本当に美味しい新鮮な牡蠣がクセになる
神楽坂のオイスターバー! 4950円でカキフライと生牡蠣食べ放題+飲み放題というコスパ良すぎるコース(^^) カキフライは揚げたてアツアツで多分10個くらい食べました笑 生牡蠣もベリーソースなどおしゃれなソースと一緒に♡ タバスコの種類がめっちゃあって、バジルスコ、レモンスコなど、どれもおいしかったです!