更新日:2025年06月12日
石垣牛と言えば"やまもと"というくらい、全国区で有名な焼肉店
石垣牛炭火焼肉やまもと @石垣島 instaを別でやるにも時間が取れないから同じ投稿をここにもあげてみる 投稿できるタイミングでできたらいーなー方式でやってみる 一生電話繋がらない中で奇跡的に繋がって予約ゲットできたこちら‼️ 60分ラストオーダーでも満足できる内容でした ★焼きシャブ →炙ってオニオンまいてパクッと ★ニコタン →牛タンうますぎ煮込みと名付けよう ★タン 味噌味 →味噌ってずるい 酒飲まないようにしてるのにオリオンビールはいっちゃいますよね 沖縄県石垣市浜崎町2-5-18 0980-83-5641 #石垣牛炭火焼肉やまもと #石垣牛 #沖縄ディナー #石垣島ディナー #飲食店応援
沖縄・石垣島にできた、人気のまぐろ専門居酒屋
【ひとし 石敢當店】 沖縄県石垣市大川197−1 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 沖縄5日目▶︎石垣島3日目 〜ディナー2軒目〜 数えきれない程 石垣島には行ってるけど なんとこの有名店には初訪問! なかなか予約が取れないので有名 直接行ったら入れるとの情報があったので 当日の開店時間くらいに行くともう満席! (当日枠の席を狙って開店前から並んでる様子) 「空いたら電話しまーす」との事で だいたいの時間目安言われます 他店で時間潰してると 予定より早めに電話が! バタバタ行ってカウンターに 目の前のショーケースには マグロの色んな部位が並べてあり圧巻! カウンターで良かった♡ マグロ3種盛りは 一切れの厚みが凄い!! マグロ好きさんには堪らないでしょう あとははビーフシチュー ゴーヤチャンプル、もずくの天ぷら ジーマーミ豆腐 ボリュームあるので2人ではこれで 満腹でした(≧▽≦) あ、そうそう! ハーフメニューもあります ありがたい(*^ー゚)b クッ゙ 確かゴーヤチャンプルともずく天ぷらは ハーフにしたと思います 1回行けて満足でした ゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
石垣料理といえばここ、石垣島にある人気のマグロ専門居酒屋
石垣島の1番有名な居酒屋 予約困難でしたが、当日枠で入れました!! 最高に美味しすぎて感動しました✨ 石垣島行く方はマストです
絶景の美味しいジェラート屋さん
島のジェラート屋さん⭐︎ フーチバー、ピバーチ、バタフライピーなど、 珍しい味も楽しむことができます。 ハンバーガーやタコライスなどのランチもOK。 オーダーしたのは、 パインとドラゴンフルーツのジェラート♪ どちらも色味は鮮烈ですが、 パインはフルーツをそのまま絞ったかのようだし、 ドラゴンフルーツも種の食感が残るように作られていて、 ジューシーさわやかでした♪ #ジェラート #観光客におすすめ #メニューが豊富
石垣空港ターミナル内のジェラートのお店
ハーフアンドハーフという選択肢があるのがいいですね。シークヮーサーとカシスオレンジにしました。
石垣島に来たなら石垣牛100%のハンバーグは食べなきゃ損の一品
沖縄離島&本島旅行(1日目) 石垣島初日の夕食。前回訪問してとても美味しかったパポイヤさんを訪問。 今回で3度目の訪問になります。 特上石垣牛テンダーロインステーキと特上石垣牛サーロインステーキを注文。 注文したのはステーキだけですが、石垣牛ステーキを注文するとアミューズ(今回はサーロインの脂を揚げたものとゴーヤーのピクルス)や 焼きしま豆腐、スープ、サラダなどをサービスで出していただけるようです。 お肉はどちらも美味しかったのですが、前回訪問した時より年をとったせいか、 テンダーロインでも少し脂っぽく感じてしまいました。 他の方の投稿でランプステーキが赤身で美味しいって書いてあったので今度はランプステーキを試してみようかと思っています。 #石垣島 #石垣牛 #美味しいステーキ屋さん
石垣で味わいつくす現地石垣牛の炭火焼き肉店
《石垣市》希少部位など丸一頭分を堪能出来る石垣牛がメインの焼肉店 食べログ『3.71』 『焼肉WEST百名店2024』 【訪問】難しい 石垣港離島ターミナルから徒歩12分 【行列】予約可 土曜日19:00予約入店 【注文】口頭 ・キムチ盛り合わせ¥850 ・石垣牛希少部位 特上3種盛り¥7,800 (マキロース・ハネシタ・ロースしん) ・石垣牛希少部位 赤身3種盛り¥6,100 (ランプ・うちもも・とうがらし) ・上ハラミ 醤油¥2,700 ・石垣牛アカセン 味噌¥790 ・石垣牛ハツ 味噌¥790 ・ナムル盛り合わせ¥850 ・韓国海苔¥300 (焼き方) 無煙ロースター (卓上調味料) 雪塩、味噌タレ、コチュジャン、ニンニク 【店内】52席 掘りごたつ席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #沖縄グルメ #石垣島 #炭火焼肉たけさん亭 #焼肉 #石垣牛 #希少部位 #百名店 #沖縄焼肉 #石垣島グルメ
コスパ最高、石垣牛を堪能できる石垣島の焼肉屋さん
石垣牛をいただきに事前に予約して伺いました。 コースもありますが、コースよりも食べたいものが食べられるので単品でオーダーしました。 石垣牛、柔らかくて美味しかった。 永遠に食べられそうな気がしました。
石垣島離島ターミナルにあるマリヤシェイクが絶品と評判のお店
【七人本舗】 沖縄県石垣市美崎町1 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 沖縄6日目▶︎石垣島4日目 離島ターミナルにあります ここのマリヤシェイクは大人気です! パイナップルソーストッピング 何軒かお店が連なってて 美味しいお弁当が売ってます カツ丼がめちゃくちゃ美味しそうで つい買ってしまいターミナルで頂きました (電子レンジセルフで) 妹はブルーシールのピスタチオ買ってました 凄いグリーン色です笑⃝ ゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
朝から食べれるちょっと贅沢な定食
◾️2024石垣島旅行編◾️ 初上陸石垣島で最初に行った飲食店がこちら! エアー&宿を予約した直後ネット予約(´∀`*) 期待値高かった「旬家ばんちゃん」さん㊗️ 場所は、新石垣空港から車で390号線を南下。 10分弱の距離にあります(白保海岸沿い)。 島の南東側で観光スポット群とは反対側。 早めのフライトでのランチがオススメです♫ 不測の事態にそなえ余裕を持った予約。 結果、早めに到着し裏手の白保海岸を散策。 石垣の海が圧倒的な美しさです(≧∀≦) 少しすると、席が空いたよとお店からお電話。 予約時刻より早めにご案内くださいました♫ 建物の意匠は、温かみのある古民家風の外観。 内装は清潔感も兼ね備えたスッキリした設え♡ お料理は、一切の手間暇を惜しみなく。 接客は、全ての客に対して誠心誠意に笑顔で。 というのが全体の印象でした。 ココは天国なのかっ(ToT) お食事は素晴らしいものでした。 ソーキの煮込みは4時間以上火を通すとのこと。 軟骨までトロトロで味が染んだ絶品(๑˃̵ᴗ˂̵) そして、名物ふわとろっだし巻き卵。 丁寧に泡立てられたメレンゲがギッシリと。 だしがふわっと香り、五感で楽しめる逸品。 小鉢もごはんも丁寧に調理されていました。 デザートまで、その心遣いに大満足。 子どものプリンのカラメルがずいぶん端に。 苦かったときに避けやすいようにとの配慮。 こんな経験は初めてでした(@_@) 食後、優しい料理長さんと談笑できました。 温かいお人柄が、お料理の印象そのままに♫ 猫ちゃんたちも可愛かった(*´∇`*) 石垣には、素晴らしい体験が溢れていました。 その中でも、最も豊かな時間に感じられました。 旅の最初から本当に幸運でした(≧∀≦) また必ず寄らせていただきたいと思います。 素晴らしい時間をありがとうございました! ご馳走様でしたっ‼︎ #白保海岸 #石垣島グルメ #予約必須 #891
手造り、できたてのゆし豆腐を食べられる♪畑のど真ん中にあるとうふ屋さん
かりゆしセットとゆし豆腐セットで迷っていましたが、店員さんにセットをお薦めいただいてそちらにしました。豆腐はお味噌でたべたり、醤油で食べたり、塩で食べたり。色々楽しめました。 お店は田んぼの中にある感じで、行く途中は不安になりましたが、行ってみればそれがいい雰囲気につながっている気がしました。朝からそんなに人いないだろうと思っていましたが七時前に行くともう列がありました。回転は結構早い気がして、7時半くらいには食べていたと思います。
八重山ソバの超人気なお店さん。あっさりしてて食べやすい
自分市場No. 1のソーキそば屋さん とにかくソーキがトロトロでスープも出汁が効いてて抜群に美味い ホテルの方のオススメで来ましたが間違いなし
牧場が営む焼肉屋さん。お肉の甘みがすごい。柔らかくめっちゃ美味しい
石垣牛のおひとり様セット食べました。税込6600円だったかな?美味でした。
地元で評判の八重山そば屋さん。植物に覆われた雰囲気ある一軒家の店
850円で八重山そばとジューシーのセット。味も美味しくてコスパ最高。風抜けのいい店内も気持ちよかった。
【オーシャンビュー】ハンバーガー人気が止まらない島素材ファーマーズアメリカン料理
石垣でおすすめのカフェ 居心地が良いカフェで、島野菜がたっぷり使われたサラダボウルを食べました 1600円ほど?少しお高めですが、 満足度すごく高くて美味しかったー 食べたことがない島野菜の味が楽しいし新鮮で美味しかった〜
石垣牛のハンバーグ、ハンバーガー、ステーキが食べられるお店
カヤックツアーに参加した後、インストラクターさんに石垣牛の美味しいお店を伺った所、こちらのお店を紹介されました。 ある程度格式もあり、予算がないと訪れられない場所ですが、旅のラストランチに石垣牛ハンバーグを。 当初はステーキで考えておりましたが、石垣牛のステーキ専門店は少なく、寧ろ焼肉の方がウケているようで焼肉店が多いことにこちらに来てから気付きました。次はそちらもチャレンジしてみよう。 開店直後ということもあり、先客は一名のみでしたが、その後おひとり様のお客様がちょこちょこと。1人でも十分落ち着いて食事を楽しめます。 ハンバーガーもありましたが、初志貫徹でハンバーグステーキ ¥2,620をオーダー。 ステーキは事前予約制のようで、時価ですが¥10,000オーバーだそうです。 オーダーしてからオーナーさんが丁寧に焼き上げるようでした。しばらく待ってオーダー品がくるとサイドにポテトと沖縄らしいゴーヤが。 ハンバーグにはペッパーバターが乗っており、お肉にもしっかり味が付いています。 実はゴーヤは苦手なのですが、本場のゴーヤは美味しいとのことなのでチャレンジしてみました。 苦味は少なめでなんとか食べれました。 ハンバーガーもあるお店なので、ケチャップやマスタードも常設してあり、そちらを使うのも手かもしれません。 ハンバーグは石垣牛が詰まった上質なものでした。 後からメニューにソースがあったことに気付きましたが、滞在中は肉の旨みを味わうのがこの店のテイストなのだと思いそのままで。もちろん美味しかったですが、私はソースがあった方がより相乗効果で美味しく召し上がれたかなと思います。高級店はソースも別料金でした! 途中でサービスでガーリックアンチョビ?の提供がありました。お店の商品の宣伝のようです。 これをハンバーグやライスに加えて食べたらスパイシーさが増して美味しかったです。ガーリックライスあれば食べたかったです。 いずれにしても満足度高いです。 ハンバーガーも美味しそうでした。 石垣牛をしっかり食べたい人向きです。 ちなみに通常はクレジットカード使用可のようですが、この日は機器不良で使用不可でした。 石垣・竹富の旅で思いましたが、まだまだ現金主義かなと思います。特に竹富島のようにATMがない場所ではどうにもならないので、お財布にゆとりを持って行動した方が安心です(もちろん石垣島のお土産さんはキャッシュレスも色々対応している所もありました。) #石垣島 #石垣牛 #ハンバーグ #ステーキ #ハンバーガー
古民家一軒家で、八重山の郷土料理と八重山芸能が楽しめるお店
グランヴィリオリゾート石垣島から徒歩10-15分くらいにある郷土料理のお店。 沖縄らしい料理が楽しめます。 店内では唄い手の方が三線を奏でながら歌っており、全身で沖縄を感じつつ食事が楽しめます。 料理のサーブは早く、美味しかったです。 訪問日2024/10/06
朝の3時までやっている島のすし居酒屋
宿で残務処理をしているうちに空腹な自分に気づき、 いいところないかな〜と検索した結果、 すし太郎さんにお邪魔しました♪ オーダーしたのは、白身魚三点盛り、シャコ貝刺身、オオタニワタリとアダンの天ぷら、白子ぽん酢、 石垣牛といったお好みの握りをいくつか⭐︎ 珍しいお魚・部位を、 大変美味しくいただきました♪ #新鮮なお造り #地元民に愛される店 #寿司職人が握る
地元銘産の稀少なブランド牛「石垣牛」の焼肉屋!!【JA石垣牛取扱認定店】
石垣島旅行で行った焼肉MARU クルージングの際にスタッフの方に聞いたおすすめのお店です 石垣牛が食べられる焼肉屋さんで とてもおいしかったーー! かなりお腹いっぱいになって3万円ほど 5人なので、一人当たり6000円ほど。 コスパが良すぎる〜 石垣島っぽいメニュー 島らっきょうのキムチなども食べられるので おすすめですー
石垣島で本場の味が楽しめる!アットホームな八重島そば専門店
【お出かけ“突発春休み”編…念願の沖縄3泊4日旅行!まずは石垣で定番そば!】 予告通り4月上旬に突然ゲットできた春休み、木曜日から2泊3日の沖縄旅行編へ!目的地は離島の小浜島にあるリゾート施設「はいむるぶし」。朝7時過ぎの飛行機だったので5時起き、6時位には車で羽田空港へ。平日だと駐車場も予約せずとも余裕なので有難い。そして息子は初飛行機…結構不安一杯でしたが無問題!フライトを楽しみつつ最後は爆睡で超お利口でした。そして、やって来ました石垣島!4月上旬だと言うのにアチー!テンション上がりっぱなし。小浜島上陸の為にはフェリーで行く必要があるのでフェリーの離島ターミナル方向へタクシーでGO。船の時間は13時くらいだったので、その前に何はともあれ沖縄そば食いてー!って事で、タクシー運ちゃんにオススメのお店を聞いたところ、オススメされたのがコチラ「島そば一番地」さんでした。普段、実は余りタクシー運ちゃんのオススメは普通に観光客向けのお店に連れて行かれたりして信用していなかったりするんですが、敢えて運転手さんが普段行くところは?と聞いたらココが出てきたので、まぁハズレないでしょう。実際に大当たりでした! 場所は空港から車で30分弱、島南部の最も栄えたエリアの市役所通り沿い。フェリー乗り場からも10分かからない距離感ながら、超メインの観光地・ユーグレナモールからはやや外れた場所。外観も気取らず渋く、店内にも地元客と観光客の半々くらいな感じで地元からも愛されてる雰囲気で何より。創業は2005年と来年で20年。今やど定番となり様々なバリエーションも出てきている沖縄そばですが、昔は「ごちそう」だったそうで、その頃の原点に立ち返った八重山そばを追求するべく「専門店」としてお店を立ち上げたとの事。そのこだわりの詰まった八重山そばは人気を博しているようで食べログも3.49と高評価。今は本当の那覇にも支店があるようです。 店内はごく普通の居酒屋感ある雰囲気で、1階にカウンターとテーブル席、2階はお座敷の計36席。スーツケースにベビーカーは入口脇に置かせて頂き、1階のテーブル席にご案内頂きました。着いた時間は11時半くらいとお昼前でしたが、既に半分以上の席が埋まっていて、その後は満席になり待ちも出てました。観光シーズンではないのにやはり人気店。期待高まる中、メニューを拝見。八重山そば専門店を謳っているだけあり当然、おそば中心で所謂おつまみメニューはちょっとだけ。島そば(八重山そば)、もずくそば、ソーキそば、三枚肉そば、コッキそばがあり、他にはじゅーしーや焼きそばなんかもありました。とりあえずせっかく沖縄に来たので血糖値は無視!そしてなるべく贅沢しようと選んだのは「コッキそば」特盛(1485円)に「ジューシー」(275円)も付けちゃいました。嫁さんは「ソーキそば」を息子とシェア。 後はやっぱりオリオンでしょ!運転もないし今日はランチビール解禁でグイッと行っちゃいました。いやー美味いすわー沖縄来た感がグイッと上がります。そしてやって来ましたよコッキそばとジューシーちゃん!コッキとは八重山の方言で「ごちそう」という意味だそうで、その名の通り具材全部盛りな感じ。三枚肉にソーキ、島かまぼこに青ネギ。透明感があるスープは島豚の肉と骨で出汁を取って脂を取り除き味付けは石垣の塩がメインで無化調と超シンプル。実際、味も超サッパリだけど豚の旨味がギュッと詰まっている感じで美味し!麺は細めの平打ち麺でかなりコシ強め。スープがさっぱりな分、麺の小麦の香りがより芳醇に感じられて美味し!そんなシンプルな美味さに贅沢な具材達が彩りを加味してくれます。お肉はどちらもホロホロ柔らかで、甘めな味付けが塩気のお陰で引き立てられて、麺との相性もバッチリ。ビールもガンガン進む! そしてジューシーも美味かったー!コチラのジューシーは、ピパーズという八重山独特な調味料の元となる蔓性植物の新芽が入っている混ぜご飯。ちょっとした苦味と辛味がピリッと刺激的だけど、全体としては優しい味わいでホッコリ落ち着き、そばとの相性も良し。そばに島唐辛子を入れる味変はよくあるけど、八重山ではこのピパーズの香辛料での味変が基本との事。沖縄は散々行ってるけどピパーズは初めて知った。実際そばにかけるとほんのりピリっと味変になり、よりバリバリと食が進んで、結果ペロリ完食。量も結構多めだったのでお腹もパンパン!でも全体サッパリ目だったので変に苦しい感じはなく爽やかな気分で終える事ができました。嬉しかったのは息子が超食ってくれた事。結構食わず嫌いが多い息子ですがどうやら八重山そば、気に入ってくれたみたい。そんな喜びもお陰様で味わう事が出来た感謝と共に店を後にしました。ご馳走様でした!この後はいよいよ念願の小浜島へ!