更新日:2025年03月08日
魚介系の濃厚なつけ汁にもっちりとした太麺よく絡む沖縄のつけ麺屋さん
No.605【沖縄でつけ麺と言ったらここ!】 「つけ麺ジンベエ」で「特製濃厚魚介鶏豚つけ麺(並)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:14時24分 ◆並び:無し ◆並び方:混雑時は、店内券売機で食券を買って店員に渡し、注文を入れてから並びます。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製濃厚魚介鶏豚つけ麺(並)」 1100円 ◆着丼時間:14時46分(22分待ち) 沖縄Day2, Late Lunch! 天気にも恵まれた2日目!こんなジリジリと暑い日はビシッと絞めた「つけ麺」が食べたい‼︎という事で、沖縄で「つけ麺」といえばここ‼︎「つけ麺 ジンベエ」さんに行って参りました!沖縄に来てまでラーメン?イヤイヤここでしか食べられない麺があるなら、ラーメンをいただかない理由などありません(笑) 人気店の様ですが、場所は沖縄北IC近くとかなり北な上、昼時を外したのですんなり入れました! グランドメニューは「濃厚魚介鶏豚つけ麺」一本と潔い!限定もあるようで今日は「油そば」でしたが、やはりここは基本の「濃厚魚介鶏豚つけ麺」を特製で注文!待つ事22分。太麺である事を差し引いても結構時間がかかりましたね。沖縄時間なのかなぁと思って待っていましたが、到着したのは面線美しく、キンッキンに冷えた麺と、器もチンッチンに熱くなったアッツアツのつけ汁で、丁寧な仕事のせいなのだと納得できました! ≪着丼後情報≫ つけ汁の温め直し(レンジ)やスープ割はセルフである旨説明が。手間も取らないし、気軽にできるのでwin/winなシステムです。卓上ポップに書かれている通り、麺のコシを損なわず、スープの温度も下げない様に、少量の麺を半分程ほど濃厚で粘度の高いつけ汁に浸けて一気に啜ります。うん!キンッキンに冷えた麺が熱っつ熱のつけ汁を部分的に纏い口の中が楽しいですね。まずは節の香りが立ちますが、動物系の旨味がしっかりとしていてとても濃厚なつけ麺です。美味しい! 麺はギュンギュンに締められてて角もバキバキ、歯を跳ね返す程の歯ごたえで、この濃厚なつけ汁にベストマッチ! 途中海苔の上に乗せられた節粉を溶かして、魚介感をブーストしたり、卓上の「柚子胡椒」や「にんにくたまり醤油漬け」などで味変したり終始美味しくいただけました。 麺に付けられた「ゆずペースト」の香りが弱かった点が唯一心残りですが全体的に完成度の高いつけ麺でした!ご馳走様でした‼︎
古島駅にある、懐かしい味の「中華そば」が食べられるラーメン屋
沖縄県浦添市宮城 【沖縄で京都ラーメン!】 ▪️肉中華そば・950円 ▪️ニラ薬味・50円 実は昨年から借りている激安レンタカー屋さんの結構近く。 あまり通らない住宅街の道沿いにあって気になっていたお店。 今回は、早々とやってまいりました〜。 この日は宜野湾で横浜DeNAの紅白戦。 お昼は15時まででしたので、途中で抜け出し閉店10分前に暖簾をくぐりました。 駐車場はお店の横と裏側に6台分?有ります。 店内でひと組待ちでしたが、直ぐに着席出来ました。 注文は肉中華とニラトッピング。 程なくして着ラー。 見た目一面チャーシューでとってもボリューミー! ニラ薬味は別添えで。 ノーマルで写真撮ってその後、乗せてみました。 京都出身のマスターが作るスープは 優しい醤油味。 魁力屋や丸源みたいな感じのスープで飲みやすい。 麺はぱっつん系。 チャーシューは沖縄の豚っぽい脂がしっかりしたバラでサクサクしたヤツ。 結構好きかも。 少しノーマルで食べてからニラ薬味を混ぜ混ぜして頂きました。 これはこれで良き。 魁力屋や丸源とは全く違うラーメンに変身しました! それ以外にも味変用の調味料が色々用意がありますので、しょっちゅうきても飽きがこなさそうで、良い感じ。 調べたらもう10年以上こちらで営業してるんですけねー 沖縄でラーメン食べるってここ2-3年かなぁ 以前は殆どラーメン店は無かったと思っていたのですが、ここ数年で一気にラーメン店、増えましたもんね〜。 もっと早く知っていたら毎年通っていたかも! お昼は、15時までなので、ヤクルトか横浜を早く切り上げた時ですね〜 今年はもう来れないと思いますけど、また来年の楽しみが増えました! ご馳走様でした。
人気店ソラノイロがプロデュースした沖縄のお店
醤油ラーメン #醤油ラーメン #ソラノイロ #ステーキラーメン #スープを飲み干すラーメン #接客が丁寧 #駐車場あり #アメリカンスタイルなお店 #メニューが豊富
まぜ麺、鳥のラーメンは間違いなし。いつ食べてもやはり間違いなし
沖縄で人気のお店らしいです。 まぜ麺、鶏白湯、つけ麺とあり悩んだのですが 券売機左上にあったのがまぜ麺だったので 「温玉まぜ麺」¥750 にしてみました(^^) 無料で大盛にも出来ます。 濃いめのカエシがモチムチの中太麺と 絶妙に絡み美味( ´ ▽ ` )♪ なかなか中毒性のある感じ。 あと、チャーシューめちゃくちゃ美味いなー。 温玉でまろやかさもプラスしつつ 卓上のラー油や酢、にんにくなどで 自分好みに味変。 美味しく完食できました!! #沖縄 #まぜそば
沖縄市のチャーシューがおいしい豚骨ラーメン店
2010年の11月にオープンしたお店で開店当初は「桃源らーめん」という上品な海老塩のらーめんを柱にしていたのですが、3ヶ月ほどで姿を消し、メイン商品となったのが、現在の看板となる「豚骨らーめん」です。 やはり豚骨に親しんでいる沖縄ですと魚介よりも受けが良いのかもしれませんネ。 浦添の「偶」や「もとなり」のオーナーがプロデュースしており、もとなりを踏襲したと思える豚骨スープはとても美味しいです。 中部地区を代表する一軒になるのではないでしょうか。 客を飽きさせまいと、メニューなどもちょこちょこプチ変更しているようですし、今後も楽しみなお店ですね。 画像は左上から「外観」「豚骨らーめん」「魚介豚骨らーめん」「魚介豚骨つけ麺」です。 #ラーメン #つけ麺 #餃子 #沖縄市内 #たまに限定麺あり #キャンペーン
宜野湾市にある儀保駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
宜野湾市にて 「つけ麺(中)」950円 スープ:豚骨魚介醤油+唐辛子+魚粉 チャーシュー:豚肩ロース角ブロック4ケ(スープ内) トッピング:ネギ・メンマ・海苔 麺:全粒粉弱ウェーブツルモソシコ太麺 2017年に宜野湾市内の別場所にOpen(その後、現地に移転)の自身宿題店にやっとこさの初訪麺。結構メニューが豊富で券売機前で少し迷ってつけをポチッとしてセルフで水入れて着席。着丼すれば優しい豚骨に魚介が香る濃すぎないスープを全粒粉の麺がしっかり持ち上げます。スルスルっと食して店を出ました。やっぱりユッタリ気分になれました。 もう1杯の写真は同行者の 「中華そば 醤油」850円 20240815昼 24'vol.127
『しゅんたく』さんへ 地元の方から人気店と聞いて行きました。 昼前に到着したので駐車場もスムーズでしたが食べ終えて店を出ると警備されながらの駐車場ですからかなりの人気なんでしょう。 店前では、塩ラーメンのノボリがありましたが“醤油ラーメン”を注文。 炊き込みご飯は、ラーメン注文するとサービスでいただけます。 ラーメンは、澄んだスープにメンマ、チャーシュー、煮卵、ナルトのトッピング。 麺は細麺のストレート、醤油スープも美味い、チャーシューも美味い。 サービスの炊き込みご飯も最高! 美味しかったです。
【lunch】らー麺アオキジ 【注文】味玉ベンケエ ・沖縄市三原3丁目 【感想】ニンニクがっつり、こってりラーメンが食べたいときはやはりここです。 #沖縄市三原!
■マグロ節 塩そば・並(¥750) 略して“下品ラーメン”。 さっぱり味のマグロ節そばで、むしろ上品なお味で美味しかったです。 飲んだ後でもぺろっといけそう。 (金)(土)は27:00までOPENしているようで、どの時間帯でも大盛無料とのこと。
沖縄市泡瀬にて 「濃厚中華そば」800円 スープ:濃厚鶏ガラ豚骨煮干クリーミー醤油 チャーシュー:豚バラ中ぶり煮1枚 トッピング:ネギ・小松菜・レッドスプラウト・メンマ・海苔 麺:自家製やや平打ちストレートツルムチシコ中麺 移動中に近くを通りかかったので、ならば行かなきゃと張り切って初訪麺。昼前でしたが少しの並びがありました。店構えも店主もメニューラインナップも応接も誠実さが溢れ出て期待高まります。着丼すれば濃厚な味わいですがとってもクリーミーなスープを自家製平打ち麺が持ち上げ旨味が口内にじんわり広がっていきます。Openから2年ほどながら人気店になってるのがわかります。丁寧に作られた1杯を堪能して再訪を誓いました。 もう1杯の写真は同行者 「淡麗中華そば(醤油)」800円 20231205昼 23’vol.183
がっつり定食を食べたいときにぴったりな食堂
沖縄県中頭郡北谷町美浜 沖縄来たらやっぱ、コレ食べないとねー!! ▪️骨汁・1000円 〜プロ野球キャンプ巡り〜 この日は中日ドラゴンズ。 午後から練習試合だったので練習と試合の間にやって来ました。 なんと15年ぶり以上かなぁ〜(^^;; ここん家の骨汁は豚骨じゃないんですよね。 そばのスープを使ってるのかなぁ〜 昆布だしがかなり強く出てます。 その為意外とあっさり食べれてしまう! 当時僕はその後、コザの「グランド食堂」のとんこつの骨汁と出会い毎年のように通っていましたので・・・ 昔来た時には650円(当時の平均価格!)とかだったと思いますけど、今は1000円? 券売機で1000円入れ骨汁見つけて即座にポチリましたがお釣りが出てこない・・・ よくよく見たら「1000円」 そりゃ出て来ませんよね(^^;; この骨汁。 骨の周りに付いている部分をかぶりつきながら食べるもの。 たいがいレタスとおろし生姜が乗っているんですけど、どちらも有りませんね・・・ 野菜が高いからでしょうか??? まぁでも今年も骨汁が食べれてよかったです!! (骨汁は沖縄本島の中部地区辺りの食堂ならどこでもだいたい食べることが出来ます!売り切れ必須うですけど…) ご馳走様でした。
こだわりの食材は九州各地から取り寄せ、沖縄県浦添市の とんこつラーメン
久しぶりに伺いましたが、美味しいんです、美味しいんだけども以前より少しだけ味が落ちような気がするのは私だけか?? 体調が悪かったのか? 確認の為、近日中にまた行こう!
関東では食べられないボリュームたっぷりのつけ麺が人気なラーメン店
今年 初つけ麺 つけ麺セット頼んでしまい 結構量が多く 満腹 美味しかった(^-^) お洒落な雰囲気な お店でした。
手になじむ器やテーブルにいたるまでスタッフ手作りのお店
特製とりそば(小)と水餃子セット がオススメ! 鶏肉はジューシーな炙りと柔らかい塩むね肉がサイコーです 沖縄そば定番の"豚"に飽きたら"鶏"も是非堪能すべし あと子供食堂とか地域貢献も素晴らしく、応援したいお店です。店員さんも優しくて素敵な方ばかり
マイルドな豚骨ラーメンが美味しい、沖縄市にあるラーメン店
豚骨ラーメンと言えば、暖暮^_^沖縄でも何店舗かあります^_^麺の固さ、スープの濃さ、スープの辛さが、選べます。 替え玉100円も、うれしい安さ。一口餃子もオススメです。
特性マー油の本格豚骨スープが決めて!
[沖縄3rd-412]【沖縄県】浦添市経塚"熊本ラーメン育元 経塚店" ランチ時に入店し"育元ラーメン"(税込み-1050円)をオーダー。 チャーシュー、角煮、煮玉子、キャベツが大きめで見栄え良く、食べごたえ抜群でした。 麺はストレート麺でやや固めな感じで、スープは豚骨をじっくりと煮込んで抽出した白湯スープにマー油がプラスされ、黒いスープになっています。癖になる美味しさ。 券売機制で車も15台程駐車可能 なかなか沖縄で味わうことの出来ない熊本ラーメンが味わえます。 #沖縄 #浦添市 #浦添市経塚 #経塚 #ラーメン #沖縄グルメ #浦添グルメ #沖縄ラーメン #浦添ラーメン #熊本ラーメン #熊本ラーメン育元
つけ麺が最高並んででも食べたい独創的なラーメンやさん
[沖縄3rd-143]【沖縄県】中城村南上原にある ラーメン、つけ麺の"龍麺伝説 我流家" ディナー時に入店し"つけ麺定食"(税込1110円)をオーダー。 つけ麺、ごはん、からあげor肉巻きorチーズ巻きから1品をチョイス可能で"肉巻き"にしてオーダー、ごはんは+180円で"揚げ肉めし"にしてオーダー。 魚介系の濃厚なスープに、つるっと麺はコシが強く、つけ麺に最適でスープにはしっかりとお肉も入ってます。 "揚げ肉めし"はごはんの上にお肉そしてさらに上にドレッシングがかかったキャベツサラダ乗っているタイプです。 "肉巻き"は、お肉の春巻きで3本ありました。 でれもボリューム感があり、満足出来る美味しさ。 駐車場は店舗裏手です。 #沖縄 #中城 #中城村南上原 #小禄 #沖縄ランチ #中城ランチ #中城グルメ #那覇グルメ #中城ラーメン #那覇ラーメン #我流家 #つけ麺
澄んだスープでしょっぱからず薄からず丁度良い塩加減のラーメンのあるお店
多分、担々麺が人気なお店ですが、辛いのは苦手なので、雪塩ラーメンを食べました。澄んだスープで塩がしょっぱからず、薄からず、丁度良い塩加減です。具の鳥肉も美味い。 スープ全部完食です(^^) ラーメン以外にもメーニューが豊富でしたよ。 ご飯物も種類ありました。次は、苦手ですが、麻婆豆腐を食べてみたいと思います^_^ #ラーメン3
夜中の一人メシにもOK、沖縄で味わう北海道生まれの味噌ラーメン
昼ご飯で立ち寄った北海道ラーメンの『追風丸』!! 塩ラーメンにネギチャーシュー丼のセットに♪ ラーメンは個人的に凄く好みの味で美味しかった!!! チャーシュー丼&餃子もついてて、ボリューム満点のランチでした♪
京都で人気のネギたっぷりのラーメンが、沖縄で食べられると人気のお店
✨ 京都北白川ラーメン魁力屋でlunchしました\(❁´∀`❁)ノ´- 特製醤油全部のせラーメンをを頂きました*\(^o^)/* やっぱりめちゃめちゃ美味しかったですw~❣️❣️ #京都北白川ラーメン魁力屋 イオンモール沖縄ライカム店 #やっぱり美味しい京都北白川ラーメン魁力屋 !! #lunch
他エリアのラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!