更新日:2025年06月05日
極太麺もチョイスできる担々麺
濃厚担々麺を発注。海老が効いて非常に美味。次は平麺か細麺をトライしたい
選べる「おとこ味」「おんな味」が嬉しい、沖縄を代表する琉球ラーメン店
小禄駅から徒歩5分、豚骨ラーメンが美味しい人気店。 辛みそおとこ味950円を注文しました。 細麺で背脂たっぷりの濃厚スープ、とっても美味しかった。 もやしナムルの無料サービスも嬉しい。 #豚骨ラーメン
魚介系の濃厚なつけ汁にもっちりとした太麺よく絡む沖縄のつけ麺屋さん
No.605【沖縄でつけ麺と言ったらここ!】 「つけ麺ジンベエ」で「特製濃厚魚介鶏豚つけ麺(並)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:14時24分 ◆並び:無し ◆並び方:混雑時は、店内券売機で食券を買って店員に渡し、注文を入れてから並びます。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製濃厚魚介鶏豚つけ麺(並)」 1100円 ◆着丼時間:14時46分(22分待ち) 沖縄Day2, Late Lunch! 天気にも恵まれた2日目!こんなジリジリと暑い日はビシッと絞めた「つけ麺」が食べたい‼︎という事で、沖縄で「つけ麺」といえばここ‼︎「つけ麺 ジンベエ」さんに行って参りました!沖縄に来てまでラーメン?イヤイヤここでしか食べられない麺があるなら、ラーメンをいただかない理由などありません(笑) 人気店の様ですが、場所は沖縄北IC近くとかなり北な上、昼時を外したのですんなり入れました! グランドメニューは「濃厚魚介鶏豚つけ麺」一本と潔い!限定もあるようで今日は「油そば」でしたが、やはりここは基本の「濃厚魚介鶏豚つけ麺」を特製で注文!待つ事22分。太麺である事を差し引いても結構時間がかかりましたね。沖縄時間なのかなぁと思って待っていましたが、到着したのは面線美しく、キンッキンに冷えた麺と、器もチンッチンに熱くなったアッツアツのつけ汁で、丁寧な仕事のせいなのだと納得できました! ≪着丼後情報≫ つけ汁の温め直し(レンジ)やスープ割はセルフである旨説明が。手間も取らないし、気軽にできるのでwin/winなシステムです。卓上ポップに書かれている通り、麺のコシを損なわず、スープの温度も下げない様に、少量の麺を半分程ほど濃厚で粘度の高いつけ汁に浸けて一気に啜ります。うん!キンッキンに冷えた麺が熱っつ熱のつけ汁を部分的に纏い口の中が楽しいですね。まずは節の香りが立ちますが、動物系の旨味がしっかりとしていてとても濃厚なつけ麺です。美味しい! 麺はギュンギュンに締められてて角もバキバキ、歯を跳ね返す程の歯ごたえで、この濃厚なつけ汁にベストマッチ! 途中海苔の上に乗せられた節粉を溶かして、魚介感をブーストしたり、卓上の「柚子胡椒」や「にんにくたまり醤油漬け」などで味変したり終始美味しくいただけました。 麺に付けられた「ゆずペースト」の香りが弱かった点が唯一心残りですが全体的に完成度の高いつけ麺でした!ご馳走様でした‼︎
古島駅にある、懐かしい味の「中華そば」が食べられるラーメン屋
沖縄県浦添市宮城 【沖縄で京都ラーメン!】 ▪️肉中華そば・950円 ▪️ニラ薬味・50円 実は昨年から借りている激安レンタカー屋さんの結構近く。 あまり通らない住宅街の道沿いにあって気になっていたお店。 今回は、早々とやってまいりました〜。 この日は宜野湾で横浜DeNAの紅白戦。 お昼は15時まででしたので、途中で抜け出し閉店10分前に暖簾をくぐりました。 駐車場はお店の横と裏側に6台分?有ります。 店内でひと組待ちでしたが、直ぐに着席出来ました。 注文は肉中華とニラトッピング。 程なくして着ラー。 見た目一面チャーシューでとってもボリューミー! ニラ薬味は別添えで。 ノーマルで写真撮ってその後、乗せてみました。 京都出身のマスターが作るスープは 優しい醤油味。 魁力屋や丸源みたいな感じのスープで飲みやすい。 麺はぱっつん系。 チャーシューは沖縄の豚っぽい脂がしっかりしたバラでサクサクしたヤツ。 結構好きかも。 少しノーマルで食べてからニラ薬味を混ぜ混ぜして頂きました。 これはこれで良き。 魁力屋や丸源とは全く違うラーメンに変身しました! それ以外にも味変用の調味料が色々用意がありますので、しょっちゅうきても飽きがこなさそうで、良い感じ。 調べたらもう10年以上こちらで営業してるんですけねー 沖縄でラーメン食べるってここ2-3年かなぁ 以前は殆どラーメン店は無かったと思っていたのですが、ここ数年で一気にラーメン店、増えましたもんね〜。 もっと早く知っていたら毎年通っていたかも! お昼は、15時までなので、ヤクルトか横浜を早く切り上げた時ですね〜 今年はもう来れないと思いますけど、また来年の楽しみが増えました! ご馳走様でした。
豚骨醤油と魚介系のWスープにゴーヤのトッピング、隠れ家的ラーメン屋さん
那覇市にて 「つけめん」950円 スープ:鶏ガラ豚骨魚介醤油+煮干油 チャーシュー:豚ロース小ぶり4枚 トッピング:茹で卵・茎わかめ・タマネギスライス・ゴーヤ 麺:ストレートムニュ中太麺 何度か向かうも臨休やら入口がわからず断念したりで10年越しの宿題店にやっとこさの初訪麺。念願のつけをコールしました。油分多めのマタオマ系。別皿提供のトッピングに茎ワカメとゴーヤがあります。たっぷり飲んだあとの深夜でしたが一気にスルスルっと完食です。一度来れて良かったです。 もう1杯の写真は同行者の 「らーめん ハーフ」800円 20250124深夜 25'vol.16
人気店ソラノイロがプロデュースした沖縄のお店
醤油ラーメン #醤油ラーメン #ソラノイロ #ステーキラーメン #スープを飲み干すラーメン #接客が丁寧 #駐車場あり #アメリカンスタイルなお店 #メニューが豊富
県庁前駅から徒歩2分 おしゃれな外観のラーメン屋さん
【沖縄2023④】 ホテルの近くで〆ラー。 沖縄県内で4店舗ほど展開しているそうです。 今回は、魚介つけ麺をチョイス。(まったく沖縄関係なしですが 汗)ちなみに、定番は真正の豚骨ラーメンだったみたい。ですが、しっかり締まりました。ご馳走様でした。
テビチがのった南部そばが有名なお店
ランチの1軒目にいきました、 てびちそばが推しみたいですのてじゅーしーとともに注文。このてびちがまさに絶品!!! 麺もかなりハイレベル!!! ぜひてびちをいただくことをオススメします(^^)
自分好みにカスタマイズできる自分仕立てラーメンが好評の豚骨ラーメン屋
自分流に作るラーメンという事で伺いました なるほど事細かく調整が出来るわけで面白い 臭すぎない割にはしっかりとした味で 面白いだけでは無く美味しかった。
半熟卵が病みつきになるラーメンやさん
さばニンニクがバチバチに美味いつけ麺人気店@沖縄。 沖縄出張にて面談が終わった後のランチを探してました。 アイドリング時間だとなかなかやっているお店がない。 そんな時にこちらのお店を発見。retty人気店! 15:00頃でしたが、数名店内にお客さんがいました。 つけ麺を注文。 待っている間に卓上の調味料を見てると、さばニンニクなるものが。 これが本当にやばかった。 つけ麺はまぁ普通に美味しい感じ。 ただ、さばニンニクを入れるとこれで完成なんじゃないかと思うぐら抜群にうまい。 ここの鯖ニンニクを買って帰らなかったことを後悔しているぐらいw また行くことがあれば買いに行きたい! ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場あり #さばニンニク #リピート決定
臭みのないクリーミーな味!那覇で人気の博多ラーメンのお店
いつも行列が出来ている人気店、客層はほぼ外国から来ている観光客の方です。 店員さんも外国の方、まるで海外でラーメンを食べているような感覚になりました。 ネギごまラーメンを頼みましたが、胡麻の量が多過ぎてかなり濃厚。 麺は細麺を選びました。 博多で食べたラーメンと比較すると、クオリティーは低いかな。 #海外の方に人気 #インバウンド
ランチに行けばライスがサービス!沖縄でも人気のラーメン店
地元の方に大人気の二郎系まぜそばのお店@南風原。 この日の出張ランチは商談現場の近くにあったこちらのお店。 地元では結構人気のようで、14:00頃でしたが駐車場は満席に近く、 店内にいてもどんどん人が入ってきました。 さすがretty人気店。 一番人気のチーズまぜそばを注文。 まずいはずがないんです。 絶対に美味しいんです。ニンニクも入れられます。 でも身体に悪い味なんです。 でもやっぱり美味しいんです。 そんな中毒性のあるまぜそばでした。 行っちゃダメだと思いながらもまた行ってしまう、そんなお店です。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #まぜそば #マヨネーズかけ放題
国際通りにあるおいしい鶏そば専門店
SNSにておすすめ投稿を見たので行ってみましたが確かにおすすめのお店でした。
太麺に濃厚な豚骨スープがパンチが効いているラーメン屋さん
波の上ビーチから近くのラーメン屋に来訪^ - ^ とりあえず波蔵ラーメン[820円]を食べました。 あっさりした豚骨スープで飲みやすい! 麺は中太麺くらいある食べ応えのある麺と野菜がマッチしてイイですね❗️ ランチは、大盛り、ライス、味玉?の1つが無料トッピング❣️ また行きたいお店です。 駐車場は前に3台、他に2台あるそうです。
味噌ラーメンが美味しいと評判のラーメン店
沖縄は鉄道がないことで有名だが、2003年に開通したモノレール「ゆいレール」は那覇空港から県庁前や牧志など那覇市の中心地や人気エリアを通る沖縄県唯一の鉄道である。 そのゆいレールの中でも住宅地として人気の高いおもろまち。 おもろまちでランチを食べようと歩いていてこの店をみつけた。 店に入ると少し順番待ち。 昼時なので仕方ないか。 10分程度待って席に案内される。 個室の席はラーメン屋とは思えない雰囲気。 落ち着いた個室でゆっくりランチを楽しめそう。 メニューはラーメンとつけ麺。 暑いしつけ麺にしよう。 魚介系のつけ麺がノーマルなもののようだが、辛いスープのつけ麺があるようなので、それにしよう。 麺の量は大盛りにした。 少し待つとつけ麺が出てきた。 ランチタイムサービスの玉子を追加したが、もともと半コついていたので、1個半の味玉。 これは楽しみ。 まずは麺を汁に付ける。 麺はつけ麺たしい中太麺。 食感の良い麺が嬉しい。 スープはピリ辛。 個人的にはもう少し辛い方がいいが、このくらいの辛さが万人受けするピリ辛つけ麺だろう。 スープは魚介ベース。 ここにピリ辛が合わさっているので不味いはずはない。 味玉も旨い! 大盛りにしたから当然ではあるが、完食するとかなり満腹。 沖縄で初めてのつけ麵。 美味しかった~。 #地元の名店 #行列が絶えない #人気店
鶏白湯のスープが絶妙、豊見城のおいしいラーメン屋さん
[沖縄3rd-487]【沖縄県】豊見城市豊見城にある"鶏白湯らーめん鶏寅" ランチ時に入店し "特選ラーメン"(1300円) "鶏あぶり丼"(300円)をオーダー。 麺は細麺と中太麺から選べて中太麺をチョイス。 長時間煮込まれたスープが白色でクリーミーでクセのない美味さ。 塩鶏、炙り鶏、煮卵など全乗せで見た目も豪華、豪勢。 鰹節が付いてくるので味変も可能。 中太麺はもちっとした食感でこのスープによく合います。 "鶏あぶり丼"は卵黄がセンターにありネギがまぶしてあります。 普通に美味しい。 以前食べた水餃子も健在 スタンプカード制度あり 約10年ぶりの再訪 #沖縄 #豊見城 #豊見城市 #ラーメン #沖縄グルメ #豊見城グルメ #沖縄ラーメン #豊見城ラーメン #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン #鶏白湯らーめん鶏寅 #鶏寅 #鶏あぶり丼
那覇市の繁華街にあるメニュー豊富なラーメンがウリのお店
《県庁前》屋号を変えて移転オープン 夜7:00から朝7:00まで営業の人気ラーメン店 食べログ『3.39』 【訪問】易しい ゆいレール「県庁前」駅から徒歩8分 【行列】なし 祝日4:00着で店内6人 【注文】券売機 ○濃厚魚介豚骨 つけ麺¥1,000 ■つけ汁■ 豚骨や鶏ガラに魚介と野菜の旨味が溶け込んだ濃厚つけ汁に、具はチャーシュー、青ネギ、魚粉 ■麺■ 盛りそばの様なビジュアルで提供の多加水の平打ち、ツルモチ中太弱ちぢれ麺200gに刻み海苔 ■具■ 別添⋯白髪ネギ、メンマ、ほうれん草 (卓上調味料) 醤油、お酢、コショー、辣油、ニンニク 【店内】15席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #沖縄グルメ #県庁前 #麺場神徳 #ラーメン #濃厚魚介豚骨つけ麺 #つけ麺 #深夜営業 #沖縄ラーメン #県庁前グルメ
国際通り、牧志駅付近の冷麺が食べられるお店
沖縄都市モノレール ゆいレール 牧志駅より徒歩5分程にある、冷麺屋の【ちるり】 ランチは沖縄では珍しい? 盛岡冷麺が食べられます。 その他にもお店がアレンジした、時期限定の創作冷麺もありますよ。 今回は麻婆冷麺・トムヤンクン冷麺でした。 人気店だけあって13時過ぎに訪問したけどやっぱり並んでました。。。 30分ぐらい並んだら入れてんけど、やっぱ王道の盛岡冷麺 太麺 大盛りとセットで牛すじ塩煮丼を注文! テール感がめっちゃ強いスープが美味しいよ〜。 麺もつるつるの太麺でめっちゃ美味しいです。 何度も沖縄来とんのにこんな美味しい冷麺があるとは知らんかった。。。 牛すじ塩煮丼も牛すじがしっかり煮込まれとって柔らかくて美味しかった〜。 ちなみに冷麺のスープは全部飲み干しました 笑 夜は串焼きもやっとるし今度は夜訪問したいなと。
木の温もりある空間。白味噌ラーメンがイチオシのラーメン店
意外にも沖縄にはラーメン店が多く、暑いなか食べるラーメンも美味しかったです。 濃厚なスープと中太麺が合います。 #ラーメン女子
本格的な手打ち麺の沖縄そばが味わえる穴場のラーメン屋さん
手打ち麺の沖縄そばの店だが、色んな意味で凄い。 まずナビを使って行こうとすると、ゴルフ場の入口から行くルートを示すがそれではたどり着けないので注意。 車がすれ違いできないような細い道を通って山の中に入っていくと、木に隠れて見過ごしてしまいそうな店の入口がある。 おじさんとおばさん2人で営業しているようだった。 店内というよりは古い民家そのままのつくりで、エアコンはなく扇風機だけなのだが、山の中にあるからか暑さは感じなかった。 おばさんが蚊取り線香を持ってくるほど虫が多いので、虫に刺されたくない人は虫除けスプレーをかけてから行きましょう。 注文したのは海ぶどう沖縄そばソーキ入1200円。手打ちの生麺なので、茹でる時間が10分ほどかかる。 茹で時間を待つ間に島ドーフと麺を揚げたスナックのようなものを出してくれたのだが、それもまた美味しい。 海ぶどうはたっぷり入ってそれがまたあっさりスープに合う。 ソーキの味も良い。 なんといっても手打ちの麺はモチモチツルツルの食感でとても美味しい。 他に、豆乳とおから、もずく酢が一緒に付いてくる。 とにかく味は間違いない!! #マイベスト2013
沖縄 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!