たつやと❺

たつやといつつ

予算
-
-
ジャンル
そば(蕎麦) 釜飯 ラーメン
0952-56-2880

口コミ(1)

    三瀬ラーメン単品とandいつつ膳【瓦そばと天ぷらと釜飯セット】 三瀬辺りは旧佐賀郡にあたる地域で、旧制の佐賀市内からは、かなり遠くクルマで30〜40分掛かった。 ここまでの道のりはドライブに最適のため、福岡から越境してくる利用者が多いと想像される。 開店2日めに訪問 まだ知名度があまり無いためか、それほど混んではいなかった。以前この建物は豚肉料理のお店だったが閉店し、貸し出したようだ。 佐賀市のレストラン5(いつつ)と白玉饅頭の本家池の家の2店による共同運営。 気になるメニューの中より ・三瀬ラーメン ・いつつ膳(瓦そば・天ぷら・釜飯・小鉢2品) この二つを注文 最初にラーメンより配膳 一般的なラーメン店の丼よりひと回り小さな丼でやってきた 醤油ラーメンのスープはかなりアッサリしており、少し物足りなさを感じた。出汁もシンプル、カエシもシンプル。 麺はストレートの切り番が26番程度の細麺でした。加水率は低めだと感じました。  シェフによるとアッサリを狙ってるとのことでしたが... 瓦そばは自分で加熱するという、変わったスタイル。 『お茶は雲仙の長田製茶の茶師 長田篤史さんのお茶 クロレラ色素などは一切使用せずお茶の割合を増やし オリジナルで仕上げた究極の茶そばです』 との事だが、この蕎麦に使われている雲仙茶は私の知り得る一般的なお茶と風味が違うんですね。甘く、優しい感じです。 あまり一般的なお茶の味がしないので、ぼんやり風に感じます。因みに自分が好みのお茶は八女茶の『白折茶』。いわゆる茎茶。苦くてアミノ酸が多いので出汁的な奥深さも有り旨いんですよ。 自分とはお茶の好みの方向性が違うのですが、お好きな方にはお勧めします。 一度軽く焼いたものを、再びザルに盛り付けて、熱した瓦と別に配膳され、自分で焼くスタイルとなってます。 牛肉や錦糸たまごが付属しないので自分的にはマイナス点としました。 天ぷらは ・山芋 ・南瓜 ・蓮根 ・インゲン ・茄子 の5種 いずれも細くカットされているため冷めるのが早い さらに 抹茶の塩が弱く天ぷらが引き立ちません。 天汁(てんつゆ)になるべき茶そばのつけ汁は風味や塩味が弱いので天ぷらにつけてもボヤけました。 一番おいしかったのは釜飯。客の元で15分蒸らすということで、カウントは客に委ねられます。季節によって上に乗る野菜など変わるのかもしれません。鶏肉と筍などが入っていました。 私の感じたことなので他の人が褒めるなら、その方と同じ味覚だと思えば良いだけで、わたしの味覚が正解とは限りません。 十人十色の味覚です ごちそうさまでした♪ 帰りにレジ近辺にある白玉饅頭を買って帰りました 食べログは3.5で全国のすべての飲食店の上位3%になりますので、考慮した点付を行っています

たつやと❺の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0952-56-2880
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 釜飯
  • ラーメン

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                                    

                        

更新情報

最初の口コミ
inoue masa
最新の口コミ
inoue masa
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

佐賀市のラーメン・麺類でオススメのお店

たつやと❺のキーワード

たつやと❺の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

0952-56-2880