更新日:2025年03月03日
高松市内にある骨つき鳥を出すお店
初訪問! 生中 刺身盛 ひな 4,510円! 骨付鳥! 無茶苦茶美味しかった♫ 次は親も食べたい! 再訪確定♫
コシの強さが人気の秘密、地元でも美味しいと評判な讃岐うどんのお店
土日メインの営業の ごっとさん 街中ですが 少しわかりにくい場所だけに 穴場的です このうどんの もっちりしっかり食感が 好みで 特に冷たい出汁のうどんが おすすめです 冬場は 肉うどん カレーうどんもいいですね。 こちらのカレーうどんは カレーの量も程よくて ちょっと食べたい時に ちょうど良い感じです もはやうどんは 日常の一部 たくさんのうどん屋さんが ありますが それぞれ食感やサイドメニューに 特長があって 食べているうちに好みのお店が 固まってくる感じです こちらのお店は 駅や港エリアからも 近くおすすめのお店です
釜揚げうどんはもちろん、カレーうどんも美味しい讃岐うどんの名店
ざるうどんが美味いと聞いた。確かにさっぱりとしていて喉越し抜群。少し歯応えある硬さだった。うどん以外でも天ぷらやおでんも美味しいらしい。今回大根と餅巾着と豆腐のおでんを食べた。熱々で日本酒が飲みたくなった。 #うどん #旅行にて #熱々 #おでん
本場の讃岐うどんを駅前でサクッと食べよう
温玉ぶっかけ小 400円 甘めのお汁にかみごたえのあるおうどん。 おみせの設えの雰囲気もよく、関東にはないお店を感じることができました。
香川県内外の人でいつも賑わうお寿司の名店
香川・倉敷・淡路島旅行③つまみ一品一品の量が多くて、食べ応えあり。ウニと鮑のお皿美味しかった〜。途中でオリーブオイルをかけてもらう味変あり。 おこぜは関東だとなかなか食べれないから、嬉しい。ネタのテンポも良き。
テイクアウトのドーナツ屋さん
通常営業年内最終日のコポリさん 以前、泣く泣く諦めた スコーンを食べてみたくて あるかな?と覗いてみました(^^) スコーンのシュトーレン仕様がありました♬ といいつつも、実はシュトーレン そんなに得意ではない(((・・;) でも、コポリさんのスコーンを 食べてみたい欲が勝ちました( ̄▽ ̄;) スコーンって、身体の水分を 奪われる印象ですが 美味しいスコーンって しっとりしてるんですよね(*^^*) 念願叶って美味しかった♬ #スコーン #シュトーレン
香川でもこのレベルのつけ麺が食べられるとは!とびっくりするお店
鶏そばが人気の 欽山製麺所さん 片原町商店街で 人気の一軒です 休日ランチに。 やはり鶏そば そして 鶏メシ。 太縮れ麺に 鶏の旨みの溶け込んだスープが よく絡みます 鶏メシは 控えめな味わいで スープとともにいただくと ちょうど良い具合ですね 店内は 奥に広がっていて 落ち着いた空間で ゆっくりできます。
出汁が旨いと評判のお店、日曜も朝から食べられる本店
THE ご当地グルメシリーズ! うどん県に来たからにはもちろん朝昼おうどん、6日目だからって例外はありません ( *`ω´) シャキーン (笑) 今度は世界に羽ばたく讃岐うどんの雄?!「たも屋本店」です✨ そりゃ近くにあるなら #元祖・発祥・本店 好きな自分のしては見逃すわけにはいきません‼️ 何故かって? 実はベトナムはホーチミン髙島屋のフードコートにある「たも屋」へ行ったことがあるのもで (*^^)v たも屋 ホーチミン Takashimaya Vietnam [Retty] https://retty.me/area/PRE999704/ARE1042/SUB104203/100001353836/28174599/ へんぴな場所と言ったら失礼ですが、工業地帯というか港湾エリアにあるので片原町からタクシーを拾って向かいます。 日曜日の12時半過ぎ、地元の家族ずれで賑わってます。 しまいには少年野球チームの少年たちがが監督と一緒にユニホームのままご来店等などめちゃ愛されてますね *.♡ 完全セルフスタイルなので子供たちにはもってこいですね! そして無料の薬味の種類も多いので嬉しいかぎりです♪ こりゃへんぴな場所にあるからこそ地元の人たちに人気が出るのがわかります。 入口を入って直ぐ目の前にある注文カウンターで、あつぶっかけ1玉と伝えてうどんの入った丼を受け取ります。 そのまま進み説明書の通り茹で釜でうどんを10秒ほど温めます。 そのまま進み天ぷらコーナーへ進み半熟卵天を取りお会計を済ませます。 無料トッピングコーナーで天かす、青ネギを散らしてカットレモンと大根おろしを添えて完成です! いりこのおダシの効いた熱々おダシにもちもちのお・う・ど・ん✨ も~最高ですね (*^¬^*) でも、朝うどんを食べ過ぎたせいか天ぷらじゃなくて温玉にしとけば良かったとちょっぴり後悔しながら..... ( ̄∇ ̄*)ゞ (笑) ご馳走様でした。 ◆あつぶっかけ1玉 350円 ◆半熟卵 110円 (2024年1月28日訪問) #讃岐うどん #うどん #ぶっかけうどん #ご当地グルメ #高松 #うどん県 #四国グルメ #PayPay支払い
高松にある、スパイシーなカレーうどんが有名なうどん屋さん
高松の夜は カレーうどんで〆 というパターンも多く こちらのお店も 街中でカレーうどんが楽しめる お店です つまみも おでんのほかいろいろあるのも うれしいお店で 今回は うどんを悩む間 アキレスポン酢を楽しみながら ビールを。 うどんの種類も多いですが やっぱりカレーうどん。 えび天トッピングしました。 カレーうどんは バランスが良くて 夜中に食べても それほど重くない感じの味わい。 やっぱり カレーには えび天 合いますね! 次回はちく天も。
カジュアルに使える◆素材を生かした本場の味!高松の”親しみやすい”絶品イタリアン
ライオン通り商店街に 入ってすぐ ビザの看板に目を惹かれます 店を入ると 本格的なピザ釜のなかで いい具合に薪が燃えています 今回は 開店すぐにうかがいましたが ランチどきあっという間に 一杯ですね いただいたピザは 自家製ソーセージと辛口サラミとチーズのもの。 前菜は 白ワインでいただきましたが やっぱりトマトソースには 赤ワイン飲みたくなりますね 生地の厚さも程よくて 満足ランチです ハーフアンドハーフもできるので いろいろ食べたい時にもいいですね 夜はコースなどもあり 料理も楽しめます 持ち帰りピザも便利です
高松、片原町駅からすぐの讃岐うどんが食べられるお店
うどん県に来たからにはもちろん朝昼おうどん、3日目だからって例外はありません ( *`ω´) シャキーン (笑) でも、やっぱり2時半を回ったらダメですねww 開いてるお店は激減です。 そして地元のオバ様からおススメされた「ゴッドハンド」は臨休 (>_<。) でもご安心を!? そこは懐の深い高松の街、Ⓡ★★の人気店で通し営業の「えん家」に向かいます。 引き戸を開くと奥行きの無い左右に細長い店内、先客は3名ほど。 店主は一見チャラそうに見えるけど接客はめちゃ丁寧です。 壁に向かい合ったカウンター席にに座りメニューを眺めているとぶっかけうどんと天ぷらを推してる様だったので..... シンプルにぶっかけを温でお願いします。 テーブルの上に置かれた無料の天かすを添えて準備万端! レモンを搾ってサッパリと頂きます。 ねじくれた太麺はモッチモチの強いコシが印象的でウマいですね *.♡ これ、冷にしたらどんだけなんでしょうか? 初日の夜から始まり5杯目だけど5者5様✨ まだまだ楽しみますよん (*^^)v (笑) ご馳走様でした。 ◆ぶっかけ(温) 390円 (2024年1月25日訪問) #うどん #ぶっかけうどん #ご当地グルメ #高松 #うどん県 #四国グルメ #U400
コラーゲンたっぷりの牛スジ煮込みがオススメの居酒屋
美味しくて、お酒も豊富で、おもてなしも素晴らしいと言えば、アータ、何度も行きますよ。このお刺身なんて絶妙でしたよ。日本酒も店主の拘りなのでしょうか、ラインナップが最高です。とても嬉しいひと時なのでありました。
元有名ホテルのパテェシエのスイーツ店、ぴかぴか輝くケーキが最高
ここのお気に入りは プリン なめらかで カラメルの苦味が クセになる味わい クリームはあっさりしていて くどくなく なめらかな本体と よくなじみます シュークリームは どっしり! パンパンに詰まった カスタードと クリームで 重量感すごいです。 店舗のケースには 凝ったピースが並び みていても楽しい チョコレートや 焼き菓子 マカロン と 揃っていて 色々な気分に 対応してくれます なんとなく 高松市内に スイーツのお店が 少ない気もする中 ちょっとした 手土産を調達したいときにも おすすめです
高松市にある片原町駅付近の寿司屋さん
【瀬戸内ならでのネタでいただく素晴らしいお寿司】 高松・香川出張の際に寄らせていただいたお寿司屋さん。高松駅から少し歩いたところにあるライオン通り商店街にあります。都内の知り合いの方に、「高松に行くなら是非!」と言われ、寄らせていただきました。 カウンターに案内され、まず、いくらの醤油漬けをいただきました。うん、美味しい!当然のことながら臭みもなく、とても丁寧に作られていることがいくらの一粒一粒から分かります。口の中にいくらの旨みがパァーと広がります。もともと高かった期待が、この冒頭の段階からグングン上がっていくことが自分の中で分かりました(笑) シャコの盛り付け方は、初めて見ました。また、一度にこれだけのシャコを食べたのも初めてでした。こちらも味わい深かったです。 お寿司は、小さめのシャリと瀬戸内のネタが使われています。どのお寿司も素晴らしい握りでしたが、車エビは都内ではお目にかかれないくらい立派な握りでした。穴子は、ご主人一押しの一品で、握り立てを食べて!とおっしゃっていました。 ご夫婦で営まれているお店ですが、とても気さくなご夫婦でした。また、お客さんに喜んで食べてもらいたいという気持ちが伝わってくる握りと接客で、おかげさまでとても楽しい高松の夜になりました。 高松に行ったときは、また寄りたいと思います。ごちそうさまでした♪♪
ベイサイドにある素敵カフェ!インテリアがたまらなくいい
高松港を眺める 開放的な景色に 癒されるスポット ランチ後の コーヒーをいただきに 立ち寄りました こちらのコーヒーは 市内の山田屋珈琲店さんの焙煎 濃いめの 瑠璃 をいただきました 酸味も効いていて 美味しい 人気のかぼちゃプリンとの 相性も良く また食べたくなります デザートだけではなくて ランチも人気。 何せこの雰囲気が 良い感じです
高松三越横 商店街の2階 ちょっと 隠れ家風の入り口を上がると 人気の木蘭さんが あります 高齢の大将が 作ってくれる 麺類 特に 肉味噌ラーメンが好きで 時折寄せてもらいます 甘すぎず程よい肉味噌が 細ちぢれめんに絡み 細かいきゅうりの千切りが 爽やかさをプラス これは おかわりできそうなほど 食べやすく クセになる味わいです 他には 五目めんや 餃子も人気 餃子は 大振りでジューシー ビールにあいます。 あー 今日はあれ食べたいなあと 思う一品。 それにしても 自分の祖父を見ているようで 頭下がります。
高松にあるすだち餃子が美味しいお店
うどんの街、高松で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは、餃子すだち付き380円、ニンニク餃子420円×2、梅水晶350円、豆腐350円 合わせたお酒は寺岡ハイボール480円×3 餃子は小ぶりで二軒目にはジャストフィット すだちと大根おろしでさっぱりとした後はニンニクをたっぷり注入してハッスルハッスル 最後は豆腐で〆てヘルシーな気分になれちゃうのもイイデスネー また一軒、この街で美味しい餃子を楽しめた奇跡に感謝 今後も出張の際に思い出す予感極大 #居酒屋 #餃子 #瓦町 #高松
高松市の餃子屋さん。皮が軽いのでいくらでも食べられる
うどん鶴丸の開店前だったので高松市街地をブラブラ。ふと目の前に二回目入れなかった餃子屋さんを覗くと一席だけ空いていたのですかさず訪問しました。お料理のメニューは餃子とタタキキュウリのみ。職人気質で硬派なメニューです。さっそく一人前500円を焼いて貰いました。注文の都度大将が餃子を1つづつ作ってくれます。パリッとした薄皮で餡も適量で新鮮で野菜の食感を味わえる素晴らしい逸品でペロリと完食。もう一人前追加して大満足!美味しくいただきました。 #人生には飲食店がいる
雑貨屋さんも併設 讃岐食材で作る、シンプルでスタイリッシュなカフェ
オシャレ雑貨カフェ店でランチをトライします(*^◯^*) 女性好みのヘルシーメニューで美味しいですね(*☻-☻*)
品切れ前に入りたい!リコッタパンケーキが評判のカフェ
2年近く振りのカフェルルドさん いつも大人気のイメージだけど 意外とランチタイムは空いていた(^^) こちらはおやつタイムが大人気ですもんね♫ 三越で催されていた SCONE PARTY TEA 2025 にて、やりきったのでホッと一息(^^; オーダーしたのは 桜エビ香る赤いドリア(1000円) ミニサラダ付き 意外とリーズナブルなのに驚き Σ(-∀-;) サラダのわさびドレッシングが美味しい♥ ドリアは桜エビ満載‼ 熱々で美味しかった(*^^*) 次回ハンバーグシチューや 帆立と海老のビスクシチューも 気になるなぁ♫ #桜エビ香る赤いドリア
片原町駅の周辺エリアのグルメをチェック
片原町駅の周辺の駅を選び直せます
リバーサイド351
ビアバー / 高松
ABUKU COFFEE & LATTEART
コーヒー専門店 / 高松