更新日:2025年01月13日
讃岐うどんの本流をつらぬき本格手打を極める。ここにしかない讃岐うどんを目指して。
《高松市その他》全国各地に弟子の「もり家一門会」を持つ名店 食べログ『3.77』 『うどんKAGAWA百名店2024』 【訪問】難しい 「高松空港」から車で8分 【行列】混雑 祝日13:55着で並び70人ほどで着席まで約2時間 【注文】口頭※一般 かき揚げおろしうどん¥980 (ひやあつ・1玉) (出汁) 「伊吹いりこ」、北海道産真昆布、土佐「竹内商店」土佐節を使用 (麺) 「黄金小麦粉プレミア」「さぬきの夢」など独自ブレンド、毎朝生地を練り、足踏みし、熟成させたツルシコの完全手打ち麺 (具) 名物「かき揚げ」の具は、サツマイモや三つ葉などの野菜類、小エビ、大ぶりな瀬戸内産地エビ (薬味) 天かす、大根おろし、すりおろし生姜、青ねぎ、酢橘 (卓上調味料) うどんしょうゆ、七味、一味、藻塩 【店内】50席 テーブル26席、座敷24席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #香川県 #香川グルメ #高松市 #本格手打もり家 #うどん #かき揚げおろしうどん #かき揚げ #百名店 #香川うどん #高松グルメ
アットホームな店内で、20種以上あるメニューから選べるうどん専門店
【バナナマン日村氏も絶賛、讃岐うどん店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 香川県は高松市にある、香川にしては珍しい?フルサービスのうどん屋さん。 この店の近辺には、これまたうどん店が多くて、競争率が高い場所にあったりする。 今回は鶏天のぶっかけうどんを頂いたが、一玉でもボリュームたっぷり。 大きめの鶏天二つと大葉の天ぷら、カボチャの天ぷらは食べごたえ抜群。 うどん自体もツルツルとした口当たりに、コシが感じられる歯ざわり。モチモチで非常に面白い。 このお店、冒頭にも書いたが2022年5/8日放送分の「バナナマンのせっかくグルメ」の番組で取り上げられたりしてるので、これからしばらくはお客でごった返すのではないかと思ってる。 #観光客におすすめ #駐車場あり #中毒性あり #ボリューム満点 #一人でも気軽に入れる #カウンター席あり #テレビで紹介
坦々つけうどんがお勧め、コシの強い麺が美味しいうどん屋さん
高松のランチで『竜雲』さんへ 法然寺の隣にある、うどん屋さんで平日限定という“中華そば”を注文。 スープはまさに昔ながらの中華そば!という味。 麺はちぢれ麺でやや柔らかめの麺。 メンマとチャーシューとオーソドックスなスタイル。
おしゃれで可愛らしい雰囲気のお店
野菜中心の優しい味わいの のらご飯1700円、ドリンク付き。予約は当日9時半からの電話予約のみで、ライブチケット並の繋がらなさ…。やっと繋がった時には13時30分の予約で行きました。
地元で生産されるオリーブを使ったパンも。絶品のパンが取り揃えられたお店
久しぶりの訪問 時間が悪かったのか、ほとんど残っていなくて…(((・・;) チキンコブサラダサンド(540円)を購入 もちろん美味しい(*^^*) #チキンコブサラダサンド
ぱりぱりモンブランがおすすめ、高松のケーキ屋さん
賞味期限30分の土日限定シュークリーム。 当然買ってから、クリーム注入。 カリっ!バリッ!トロッて感じです。 高松うどん&スイーツツアーで巡ったシュークリーム。
実は名店、かき氷にちょっとこだわりあり、お風呂後のかき氷は最高
仏生山温泉にある カフェ 湯上がりに 落ち着く空間で ゆっくりできます この建物は 贅沢な空間の作り 開放感があって 落ち着きます 何より 湯質が素晴らしく トロトロ。 温泉気分を満たされますね 今回は アイスコーヒーで クールダウン。 次回は 讃岐あんもち雑煮 を是非いただきたいと思ってます
仏生山駅近くにあり、ボリューム満点で味も美味しいハンバーガーのお店
今日のお昼は久しぶりにBit'zに行って来ました! いただいたのはアメリカンバーガーにオニオンフライ&ポテトセットにバドワイザー(^^) アメリカンバーガーはパティが肉肉しく、ふわふわバンズとの相性抜群。 しかもボリューム感が凄い!! めちゃくちゃお腹いっぱいになりました(≧∀≦) ごちそうさまでした!
伝統的建造物をリノベーションした、和と洋が素敵なパンカフェ
仏生山散策がてらお邪魔しました。 フリーのお水もレモン水で美味しかったです(^^) いつもは混み合ってますがお邪魔した日は平日ですんなり入れ、お庭が見える席でキウイジュースを堪能できました! お土産に買ったレーズンパンも美味しかったです♫
出作町にある仏生山駅付近のそば屋さん
仏生山地区で 人気の蕎麦屋さんです 売り切れ閉店のお店で この日は運良く こだわりの 最後の一杯をいただけました この日は鴨ざる中盛り 鴨は大ぶりで 食べ応えあり 鴨の風味が十分に楽しめます そばは 程よく 利用もたっぷり。 美味しいですね。 デザートにいただいた 冷やしぜんざいも そばの実が入っていて 甘さ控えめでヘルシー 最後まで美味しくいただきました
サイドメニューも充実、いつも賑わう美味しい手打ち蕎麦が食べられるお店
天ぷらが熱々でとても美味しかったです。とろろご飯も美味しかったよう。お蕎麦はとても美味しかったです。お店の雰囲気は素敵でした!
少し郊外にある、個室で囲炉裏を囲んだ食事がいただける人気の懐石料理店
友人に教えてもらったおちついた隠れ家的お店。 少し遅れそうになりながら、到着すると広い入り口から女将さんがお出迎え。 通された部屋では既に写真のように炭がくべられており、串が刺さって準備ができていた。 どのお料理も舌が喜んでいるのがわかるくらい美味しくて、とてもステキな夕食になりました。 ぜひ一度おすすめです!
野菜ソムリエもいるしっかり野菜の取りたい人におススメのカフェ
以前から気になっていた「和と菜クールリールカフェ」さん いつからか店名が変わっていた(修正依頼済) 野菜推しなので訪問が後回しになっていました( ̄∇ ̄*)ゞ 女子らしからぬ証拠… 一気にリセットしようと、野菜たっぷりランチをオーダー 予想を上回る野菜っぷりです グリーンスムージーが付いてくるのですが これだけでも身体にめっちゃ良さそう(*^^*) 料理は見た目にも美しい 一体何品目使っているんだろう… どのおかずもとっても美味しく頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ 食後のドリンクは柚子茶(温)を♪ #野菜たっぷりヘルシーランチ
チャーハンと唐揚げが美味しい、ボリューミーな中華料理を味わえる店
中学生の頃からほぼ週一で通い続けてますが、2019年盆明けくらいから休業中。以前も長期休業があったので復活を期待してますが。 チャンポン➡︎天津飯➡︎チャンポン➡︎焼きそば➡︎チャンポン➡︎一品+ご飯➡︎チャンポンといったローテでいただいてきました。 チャンポンは福岡から来た友人が、九州でもここくらい美味しい店はあまりない!と言うてました。 ひたすら復活を祈ります。
お土産にも最適、豆がホクホクで風味豊かな甘納豆のお店
朝晩冷えてくる時期になると、スーパーや産直で見かけるようになる、村瀬食品の甘納豆。 こちらの工場兼店舗に行ってきました(^-^) お店の目印は、道路の端に小さく表示された看板です(外観写真の左側中段にある「甘納豆」看板) 途中土砂崩れしている箇所もあったり、対向車が来たらどうしよう⁈とか、山道を進むのはほんとに不安に駆られますがw、目的地を発見した時の爽快感がいいんですよねー♪ 店の裏には、自転車(ロードバイク)のスタンドがあります。ここまで自転車で来られるサイクリストさんを尊敬✨ 作業場の一画を売り場にしているお店の中は甘い香り。癒されます〜❤️ 今回は、ミックス、くろ豆、そして芋なっとう(大)を購入。 この芋なっとうがめちゃ美味しい♪ 名前に「なっとう」ってついてるから食べず嫌いだった、過去の自分を叱りたい!笑 今では秋冬のおやつの楽しみです☆ 大寒の頃には、さつま芋まるごと1本を芋なっとうにした超レアな商品が出てきます。来年は絶対に食べたいなあ( ´ ▽ ` )
今日のお昼は家族からの要望で、レッド・チリに行って来ました! 私が注文したのはチキンキーマカレー&エビカレーのセット。 あと、家族でシェア用のタンドリーチキンのサラダをいただきました(^^)v まず、キーマカレーをいただきましたが色んなスパイスが効いていて、最初甘くてさっぱりしてて後からピリ辛が来ます。 エビカレーはキーマカレーとは違い甘さが強いカレーです。 どちらも自家製ナンとの相性抜群で美味しくいただきました。 サラダは甘くて後から酸味がくるドレッシングとチキンと野菜が程よく絡まり、めちゃくちゃ美味しいです! お腹いっぱい満足でした(*^^*)
店舗はとても感じが良い。2F、テラス席もあり。仏生山の森を眺めながらのお食事。ハンバーグは素朴な味。
食後のコーヒーを飲みに仏生山のお菓子の時間に。アイスコーヒーと和三盆カフェラテ。森のチーズケーキとお店で買ったパウンドケーキやクッキーと。いい昼下がりの時間を過ごせました。
"てんやわんや"さんに来店。 昼はラーメン屋さん、夜は焼き鳥屋さんみたいですね。大きな焼き台で焼く焼き鳥はおいしいです。 個人的には、刺身盛り合わせが絶品でした。 分厚い切り身が特徴だと思いますが、どの刺身もおいしかった! 仏生山駅近くの街の雰囲気も素敵でした!
三谷町にある仏生山駅からタクシーで行ける距離のとんかつが食べられるお店
以前からボリューム大と噂のあった ひさしさんへ お昼時という事もあり満席 主に天ぷら系とカツ系のメニュー構成らしく 「今、天ぷらのオーダーが多くて 天ぷらなら時間が掛かります カツなら少しは早く出来ます」と言われたので 鶏かつ定食をオーダー 一緒に行った友達はロースカツ定食 割と待たされましたが、実食Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 写真はどちらも同じ画になってますが 1~3枚目が鶏かつ、4~5枚目がロースカツ ほぼ変わらんf(^^; 噂通りボリューム大‼ 熱々で美味しいです♪ サイズも予め、普通、ジャンボ、ミニ と設定されオーダーしやすい 値段も良心的♪ 次回はかつランチが気になる♥ でも食べ切れんかも…f(^^;
仏生山駅の周辺エリアのグルメをチェック
仏生山駅の周辺の駅を選び直せます
洋食 Grazie
洋食 / 高松
ポークチャップが無性に 食べたくなった時 思い浮かぶ 高松市郊外の 洋食のお店。 シャキシャキの 野菜に…