更新日:2025年04月25日
種類豊富な鉄板焼メニューが並ぶ、夜遅くまで客が絶えない人気店
寒い土曜日でかなり待ったけど待っててよかった! ウニクレソンハーフで頼んで失敗。普通サイズにしときゃよかった。めちゃめちゃ美味しかった! 今年イチ! お刺身の車海老も最後焼いてくれて全部食べれたし、お好み焼きそば入りも最後の1つでラッキー! うどんもそばも品切れって言ってた。 広島来たら必ず行くべしのお店だと思います。
見て楽しい前菜や新鮮なお造りなど女子に嬉しい、広島で人気の居酒屋
ミシュラン広島掲載の名店『むろか』に初訪問。 個室の飲み放題という事でビールサーバーにハイボールサーバー、ワイン、焼酎、日本酒もフリーの夢の様な空間でした。 創作の前菜、刺身も少しずつ木箱に納められており、多品種を味わえます。 その他にミニバーガー、せいろで温める具沢山スープ、牡蠣の柿グラタン、木箱に詰められた鮭と卵の寿司、茶碗蒸し、コーヒーゼリーと申し分無いラインナップでした。 今日は義父母の金婚式のお祝いで使わせて頂きましたが、年配者にはきつい量だったかも… でも大変喜んでいただき、こちらを利用させていただき、本当に良かったです。 接待でも喜んでいただけるし、気のおけないメンバーでも楽しく過ごせる名店と思います。 これからも末長く利用させていただきます^ - ^
広島の地酒と瀬戸内海の魚に拘る、才能溢れる若き夫婦が切り盛りする人気店
日本酒専門店なので豊富なのは当然ですが、飲みたい感じを伝えるとチョイスしてサーブ毎に特徴を丁寧に解説してくれます。 また、なんと言っても料理が全て美味しい! 6種類の小鉢はかき、いか、サーモンなどの贅沢な食材を特徴的なスパイスで味付けされている逸品。タコの唐揚げは熱々お出汁に付けて食べるタイプ。添えてあったわさび風味のポテトサラダも美味でした。カワハギは肝をボリューミーにアレンジしたソースで身をいただきます。 どれもこれも一手間かけて仕込んだ料理が非常に酒に合います。 美味しい料理に美味しい酒は無限ループとなるので、危険ですね(^◇^;) やわらぎをいただきながら、自分のペースで楽しみたいですね…
またすぐにでも行きたくなるお肉は当然、刺身や和食も美味しい鉄板焼き屋
【広島 胡町】 広島名物「コウネ」…美味しいコウネを食べたくて、鉄板焼き店として評価の高い当店を事前予約、初来店。 *コウネ刺し *レバ刺し *まど居ハンバーグ 2,000円 *ホタテ貝柱バター焼 1,000円 コウネ刺し…ビジュアル的に映える提供方法。サシがのっててトロける旨さ、甘さが味わえました(^^) 当店は人気店、美味しいものもありましたが一品の価格も立派です。ホール女性の接客も難ありでしたね…
お刺身のおいしい食べ方を教えてくれるカウンターと完全個室のお店
狭い入り口から階段を登ると趣のある雰囲気のカウンターが出迎えてくれます。 店内も狭いですが、隠れ家感がありどこかワクワクさせてくれます。床が絨毯なのもポイント高かったです。 今回は、さらに3階へ通じる階段を登ったところにある小部屋で料理を頂きました。 料理はコースのみですが、クオリティが高く非常に楽しめました。お酒は広島や山口のの日本酒があるのも良かったですが、広島県で作られた桜尾のジンを取り扱っているのが印象的でした。
鮮度・質ともに目利きの良さが光る定食が人気。朝から呑める大衆酒場
【広島駅前の古参も古参、定食と一杯飲み屋】 HuaweiP30Liteにて撮影。 2024年現在で創業79年、広島駅前の定食並びに一杯飲み屋の古参店。 このお店、朝9時半からオープンなのだけどその時から夜勤明けのガテン系の人達とかが訪れて飲んでたりする。 今回昼前(10時過ぎ)にちゃちゃっとご飯をいただこうと暖簾をくぐったら、いいくらいの塩梅の方たちが酒盛りやってた。 こういう大人になりたいとも思う。 さて、写真は小イワシの定食(850円)。 広島の駅前という一等地の場所で、昼のランチなんぞ食べようものならかる〜く1000円なんぞ超えようかというこのご時世、この値段で提供してくれることの凄さありがたさよ。 学生ならこのボリュームは「ちょっと少ないかなあ」と思うかもしれないが、オサーンになるとこれくらいで丁度よい。 いつかこの店で昼から飲める事があれば楽しいのだが。 何時までも続けて欲しい店の一つ。 #一人ランチ #お一人様OK #昼から飲める #さくっとランチ #ランチはお手頃価格 #近隣にコインパーキング #地元民に愛される店
ハイクオリティで値段もお手ごろな広島の繁華街八丁堀近くにある居酒屋さん
細い階段を上がった先にある、隠れ家のようなお店。 料理はひとつひとつ丁寧で、 優しい味。 美味しかったー(^^) どれもこれも食べたい! また行きたいな☆
広島を代表する和食の名店
週末ランチに鰻重(小)をいただきました。 ここの鰻は品よく柔らかくて好き。 野菜の炊き合わせも、これだけでも食べに行きたいほど。
たぶん広島県内で一番美味しいうなぎ屋さん
《福山》広島No.1のうなぎ専門店 食べログ『3.69』 『ミシュランガイド広島2013』 『うなぎ百名店2022』 【訪問】やや難しい JR「福山」駅~鋼管病院行きバス「手城入口」停留所から徒歩15分 【行列】かなり混雑※記帳制 平日11:00オープン時で店内満席、10組30人ほど待ち 【注文】口頭 うな重¥4,000 (吸物・香物・フルーツ付き) 愛知県一色産「青うなぎ」を使用し高知県産備長炭で焼き上げた重。 脂を落としながらタレが染み込んだカリサクな食感。 (卓上調味料) 醤油、鰻タレ、山椒 【店内】27席 カウンター席、座敷あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/1mWL6ULmcHWD8Gza9 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg== #広島県 #福山グルメ #福山市 #うなぎなか勝 #鰻 #百名店 #広島うなぎ #うな重 #ミシュランビブグルマン
和食と日本酒が美味しい、落ち着いた雰囲気で居心地が良いお店
広島県居酒屋の繁盛店。 今回は 里芋の京風コロッケ 猪肉の塩焼き セロリのきんぴら 蟹味噌のバーニャカウダ 地だこの天ぷら ゲソの塩焼き 三種のなめろう からすみの出汁茶漬け 注文。 久々に頼みたいメニューばかりの居酒屋に出会えました。 どのメニューも平均以上美味しく凝ってます。 個人的にはセロリのきんぴらが地味におすすめ。セロリ好きにはたまりません。 日本酒の店らしくかなりの種類。 酔ってもいいときにまた来ます。 ちなみにこれだけ頼んで二人で8600円程度。高級そうに見えてリーズナブルです! #広島県 #居酒屋 #食事券
広島西条でお好み焼き。創作性の極みのカリカリチーズ!店頭でお試しあれ
西条にある結構有名なお好み焼きやさん。 トマチーとかあるけど今日はどノーマルで。 西条にある中でも美味しいお店です。 基本、ヘラでどうぞ!
海鮮料理とおいしい日本酒が合う活けす料理店
娘のおごりで東広島西条の水軍の郷へ‼️ 本日はコース、先付けの3つの美味しい小鉢から期待感グッと上がり、いざ名物の豪華なお刺身盛りーーー‼️ 鯛、中トロ、しまアジ、他、そして透明感抜群のイカ❗️どれも〆たてで鮮度も良く(まだ活きてましたが)最高。 そして身の厚い太刀魚の焼き、イカ刺しの下足and耳の天ぷら、ハモの梅紫蘇巻き天ぷら、お口直しにいくらとカニとじゅんさいの酢の物。 そして煮物はお鍋、はまぐりの旨みが効いてこれも旨い❗️ ご飯ものは海鮮巻き、アラを使った味噌汁、フルーツでコースフィニッシューーー‼️ お酒も地元の日本酒をしっかりいただきいい気分。 本日も大満足、超満腹でした‼️
一押しはチョイ飲みセット美味しいお好み焼鉄板焼きのお店
会社から近くですが、初めてお邪魔いたしました。 18:30で店内は大盛況! かといって配膳が遅いわけではなく、焼き鳥、炒め物、お好み焼きと何を食べても美味しくいただきました。 広島らしく来客者にはいいメニューですね^ - ^
釜飯が自慢のお店だけど、お刺身も揚げ物も大好きなお店
広島#433 釜飯が名物なんですが、お料理のレベルがめっちゃ高いです。お値段はそれなりにしますが、満足度からすると適正だと思います。 お刺身のお造りは、一捻りした4種盛り。 フカヒレの茶碗蒸しは、フカヒレの餡と一緒に頂くのですが、本当に美味しい。 手作りの餃子は鉄板にのって熱々で頂きます。 鯛の白子の天ぷらは、クリーミーな白子がふわふわでたまりません。 鰻の白焼きは、焼き海苔と山葵で巻いて頂きますが、カリッとした香ばしい食感とベストマッチ。 〆の雲丹の釜めしは、黄身と混ぜて個別に提供して頂きます。なめこの味噌汁とも相性良く、唸る味です。 必ず再訪したいですね。
空間デザインが素晴らしく接客良、味最高!魚料理がオススメ!割烹料理屋
【そうなんです!瀬戸内海、福山の魚は美味いんです!】 〜福山名物、ネブト(天竺鯛)の唐揚げとビールで舌鼓〜 瀬戸内海に面した広島の名物は牡蠣だけではありません、 福山(鞆の浦)の鯛、三原の蛸、呉の縮緬、宮島の穴子、 そんな地元の魚を美味しくお安く食べさせてくれるお店。 地元のグルメな方にカワハギが抜群に美味い店があるからと お誘い頂き、超人気店で週末は予約困難と言われる此方へ。 先ずは生ビールとオススメされたネブトの唐揚げで乾杯! この唐揚げがうんま〜い♪───O(≧∇≦)O────♪ 5㎝位の雑魚だけどしっかり鯛の味、アカン手が止まら〜ん! これはカルシウムたっぶり健康的な大人とお菓子です(^^) 噂のカワハギの薄造りが盛付けが美しく肝がウマウマ〜! 個人的に河豚よりも美味いと思ってるのは肝が好きだから… 肝醤油、近年で食べた中では群を抜いて美味しかったなぁ。 〆にお吸い物にしてくれたのも出汁がしっかりと出て美味。 渡り蟹は一手間かけて食べ易くてしてくれてるのが嬉しい! 甘くて何も付けずも美味しく、和牛握りは口の中で融ける! あぁ〜幸せだ〜!口福だぁ〜!楽しいぞ〜福山最高\(^^)/ 【食】 ・銀杏 ・渡り蟹 ・サザエの壷焼き ・ノドグロの煮付け ・和牛の握り寿司(炙り・焼き) ・ネブトの唐揚げ ・白子の天ぷら ・カワハギの薄造り ・カワハギのお吸い物 【酒】 ・奈良萬 ・天宝一 ・扶桑鶴(熱燗) #魚が美味い #板前さんの華麗な包丁さばき #予約必須 #カワハギ #最強のコスパ
宮島口、古民家で営む素材を活かしたイノベーティブなお料理。 シェフの赤井氏は広島や福岡のイタリアンで勤務し、ワインバーでフランス料理に魅せられ渡仏。ル・ルレ ルイ・トレーズやメゾン ピックで修行され、RED U-35でグランプリを獲られ、そこから色々経て宮島口で自身のお店をオープン。 宮島口駅から少し歩き、ボートレースの近く、丘の上にたたずむ築80年の古民家をリノベーションした建物でカウンター8席。 お料理は昼も夜もおまかせ1コース。 おまかせコース¥16500(税込) ■うすいえんどう豆のお粥 ■菜の花とふきのとうの茶碗蒸し ■愛知県産タイラギガイ わけぎ酢味噌和え ■山口県産サワラの炭火焼 ■子牛のつくね ■大島産マナガツオ ■滋賀県産木下牛 ■木下牛のハヤシライス ■リコッタアイス ■プリン 最初にうすい豆のリゾット。とても優しい味。 春を感じる美しい茶碗蒸し。 サワラは炭火でふっくらと焼き上がり、葱ソース。 子牛のつくねは椀仕立てにされていて、シンプルで滋味深い。 木下牛も山葵が添えられてます。 そして木下牛を使ったハヤシライスにプリンも濃厚で美味。 余計なものは加えない削ぎ落としたシンプルなお料理。 一応ジャンルはフレンチとありますが、そう思って行くと肩透かしに遭うかもしれない。 ただ素材や調理法もホッコリして和のようでありながら、やはり味付けが違うので、個人的にはしっかりソースなフレンチよりも、醤油が続くような日本料理よりもおいしくいただけました。 終盤にかけてはハヤシライスやプリンと洋食のような構成に。これもまた嬉しい。 ペアリングをお願いしましたが、お料理の特性上もあって日本酒も多数扱われてます。 雰囲気も器もよく、宮島に行く前にいい時間が過ごせました。 #ランチ #フレンチ
サービストンカツ(ライス付)が350円!肉屋が経営する洋食屋
サービスとんかつ赤だしセットがあるのを知らなかったのですが、隣の方がオーダーしていたのを見て自分もオーダーしました。(^◇^;) いわゆるカミカツですが、付け合わせにボイルキャベツにポテトサラダ、ますゐ特製ソースがかかって驚愕のワンコイン(500円)! ここの洋食メニュー制覇したいです。^ - ^
広島の宮島にある牡蠣大好きな人なら絶対オススメのお店
厳島神社の参道で一年中 生の牡蠣が食べてる所。 大好きな私行かないわけには行かない。 お昼2軒目なので2ケ注文。 美味しい海の香りが少し薄いけど新鮮さがハンパない 是非来て食べて欲しい #廿日市 #生牡蠣 #一年中食べれる
京の町や風古民家で味わう廣島。寛ぎの空間をご提供。
海上自衛隊幹部候補学校入校式で広島入りしたので、28年前に直属の上司だった方と再会 穴子料理いいね 久しぶりの再会に話も酒も進みます
煮込み、炭焼き、一つ一つ心を込めて、皆様に「旨い!」をお届けします。
宿泊地の周辺で検索。 みよしさんの煮込みに惹かれてしまいました! 注文がスマホからに驚きましたけど、煮込み(写真撮り忘れ)が美味い! 地酒のオススメ、雨後の月! 初めて飲んだのですが、香りがよく美味しいお酒を堪能させてもらいました。 広島と言えば、牡蠣!残念ながら焼き牡蠣食べたかったのですが、売り切れてしまったのでカキフライ
広島 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!