2100投稿はこちら 記憶の整理なので細かいです読まなくてもOKー 幸せ〜マグナム美味しい〜 桃とシソの花のお素麺です、フレンチドレッシングみたいなさっぱりした酸味のあるソース 桃が甘〜くて全体的に味が濃い こちらは滋賀県岡﨑牧場の長期飼育された牛をおつかいで 60ヶ月だったかなーコーンビーフ グジェール しっかりとした鮎とほっこりしたそら豆の春巻き ホワイトアスパラのポタージュにブッラータとマダガスカルのブラックペッパー ロゼを頂いて きぬかつぎのご飯にロイヤルベルーガがたっぷり乗ったひと皿が来たので シャンパンを少しわけて頂いて一緒に頂きます… キャビアがハートになっとるやないかーい!! ( ͜♡・ω・) ͜♡待ち受けにしよかな(笑) キャビア美味しい〜 真っ黒にローストされた茄子には辛い調味料ンドゥーヤとしらうお そしてじゅんさい〜凄く大きい、この方が食感がいいとの事でごりごりの鮑とこのらっきょのアイスで頂きます クリームチーズと酢橘の感じ ズッキーニの花にイカ墨とイカとズッキーニが詰まってます、ズッキーニ季節ですね〜 ランプといちぼのカツレツ50何ヶ月やったかな〜 はぁ〜(∩˘ω˘∩ )♡ランプ肉おいし ここまでがコース お腹の具合でパスタがありましたが デザートにしました ピスタチオのジェラート かわいいいいいー お二人の雰囲気もサービスも暖かくてほっとしますね 楽しい素敵な時間となりました 美味しかった〜
口コミ(31)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
2022.12.24 仕事バタバタでクリスマスディナーの予約を忘れてて、片っ端から電話したらキャンセル出たとのことで即答予約!普段でも予約困難なこちらのお店に来れるとは。 全てお任せ、お肉は鹿か牛かを選ぶコースでした。 牛は普段から食べる機会が多いので迷いなく鹿に。 最初の伝助大根のポタージュに始まり、鹿のカツレツまで、和を感じられるフレンチで、食べたことのない味、食感のオンパレードで、本当に素敵な思い出となりました。 節目節目の記念日には是非リピートしたいなと思っています。 ごちそうさまでした〜!
北新地、ワインを主役に楽しむカウンターフレンチ。 雑居ビルの3階、L字カウンター7席のこじんまりした店内。 お料理はコース¥14300.17600、も少しライトなコースもあるのかも。洗練されたお料理をつまみながらワインバー的にも利用できると思います。 菅沼シェフはとても物腰柔らかい方で、男性のスタッフとおふたりで切り盛りされてました。 なんとこの地で20年。すごいなー。 コース¥17600(税込) ■なめたけのポタージュ ■前菜 *丹波産黒枝豆のシェリー蒸し *桜海老のグジェール *サワークリームとウニのじゃがいもクレープ *ナツメヤシ・フォアグラ・ピスタチオ ■洋なし ブッラータ ■ブリとトンブリのセビーチェ ■里芋ごはん キャビア添え ■本マグロ赤身のゆっけ ■難波ネギと白子のアヒージョ ■松茸とイカと猪肉の椀もの ■鹿のカツレツ 自家製たるたるソース 天然原木のなめたけにたっぷり削ったパルミジャーノ、そこにアマニオイルを垂らしてます。野性味溢れるナメタケの旨みがしっかり加わったサラッとしたポタージュで、優しくほっこりとおいしい。 梨にとろっとろのブッラータ。 ブリには自家製柚子胡椒と和えたトンブリがたっぷりで、柚子胡椒の風味が良くブリに合う。 そして里芋ごはんにキャビアをたっぷり、別添えのマグロゆっけには白トリュフの香りが爆発。直接食べなくてもゆっけに香りが強くついてる。それぞれを一通り頂いた後、キャビアごはんにトリュフゆっけをのっけて贅沢卵かけご飯に。 白子のアヒージョはパンと。 そして腕ものには松茸、イカ、猪肉が。 メインは牛か鹿とのことでしたので、鹿に。 うすい衣、たまご感強めな自家製たるたるにアンコールペッパーとブリーチーズ。 あのこじんまりしたキッチンでよくこれだけのものが出せるなぁ。。。 ジャンルにとらわれない自由な発想で、"高級"というより"スペシャル"な食材を、シェフの感性でシンプルに滋味深く仕上げておられます。 個性ある洗練された大人のフレンチ。 ワインを数杯頂いて26400円でした。 また軽く飲むにも訪れたい名店です。 #フレンチ
久しぶりの来店しました。 安心して頂ける 美味しい創作に感動です。 また、姉とも一緒に来たいと思いました ご馳走様でした。 #ワインが豊富 #コースメニュー以外で、エキストラでキャビアやトリュフが頂ける #満足
姉のお薦め『弘屋』 今回は、洋子さんと福ちゃんと3人で来店 隠れ屋的な素敵なフレンチのお店 美味しかったです。