更新日:2024年08月15日
京都のフレンチ!また絶対訪れたくなるレスストラン
ランチコースを食べた。ふむふむ美味しい系でしっかり美味しい。 色々な味や食感が一つの料理の中に詰め込まれており食べていて楽しい。 例えば一品目は〆さば、椎茸、えんどう、生姜ゼリー、柿、、クッキー、柚子を振りかけたもの、燻製クリームを合わせて食べる。それぞれ味や食感が違うが口の中で良く調和して美味しい。 一品一品が考えられて作られており良い。 ただ食べづらいのが欠点なので、一口大のポーションに分けるなどして欲しいな、とは思った。 ペアリングもある。ちょっと高いけど。
デザート付きメインの魚とお肉が選べるランチが人気のフレンチレストラン
御所南にある中庭があるフランス料理店 ビブグルマンを毎年継続されており直前だと予約が取りにくいので、随分とお久しぶりな訪問 蕪のキッシュ スモークサーモンのポーチドエッグ添え さつまいものスープ 鴨のロースト カシスソース クリームブリュレ 1番リーズナブルなランチコースはアミューズから冷菜、スープ、メイン、デザートの内容にて3000円でおつりがくるのを継続されているコスパの良さから、平日でも満席な変わらぬ人気のビストロがこちら お料理は軽めなのでランチ向き どれも安定した美味しさから美味しいものを食べたいのを外したくない時に最適 そして帰る時にすべてのお客さんに挨拶に出てきてくれるシェフの習慣も人気店になっても変わらず 愛されるお店の理由が詰まってますね
シンプルでモダンな店内割烹フレンチが楽しめるスランス料理屋さん
久しぶりに行きました。落ち着いた店内。 何気にフジ子・ヘミングさんの絵画️が飾ってあります キスマーク付き お料理の格が違いすぎて、何もかもが美味しい。 シェフは畑を持っていて、毎日そこで取ったものを一番いい状態で提供してくれます。食器も全て素敵です。スープのお皿はここでの感動から購入してしまいました。カウンターのみなのでシェフとのおしゃべりも楽しいです。 税込で9600円 #青いけ #フレンチ #京都
洗練された料理が魅力、シェフのこだわりを感じる京都のフレンチ
全部きちんと美味しい。何品か撮り忘れた。 火入れとソースのレベルが高い。 この日のメニューでは特に魚料理が感動的な美味しさだった。皮はパリパリ、身はしっとりを体現していた。ナスのソースもいままで食べたことのない感じで、尚且つ魚にも合う、という新しい体験で良かった。 コースペアリングして料金はちょうど2万円くらい。コスト的にはまあそんなもんかな、くらい。また行きたい店である。
外はパリっ中はレア、超絶美味しい焼き加減、熟成肉を堪能できるお店
パリのルセベロ、六本木しょんずいにいらした茂野シェフが木下牛を焼く。 いままで経験したことがないような肉の滋味と火入れであった。 京都に行ったら、再訪決定店。
無農薬野菜と旬の素材を使ったフレンチを町家でいただく
京都の町屋をリノベした素敵なお店です。盛り付けがレディー好みでとても可愛く盛り付けられてました。 野菜をうまく使って美味しくできてました。 満足度高いです。 旅行支援の電子クーポン使えて良かったです。
ビシソワーズ、魚、肉など料理はどれも美味しいフレンチのお店
小ぢんまりとご夫婦で営まれて創業12年 元はセカンドもいたとやら… 味は確実、本物の味美味しかったです。 オープンキッチンの醍醐味でフランベに驚きます。 完全予約制、リーズナブルなコースのみ アラカルトは無い模様 女子会向きかも知れません。
お味はもちろん、プレゼンテーションも最高!
友人のお誕生会にお呼ばれしました。 こちら私もお初だったんですがRettyでもお初だったみたいです。 またプライベートで再訪したいなと思います。 #GW2016
脂の旨味が口の中で広がる生ハムが美味しいフレンチレストラン
いつもファミマ辺りから、商店街の上なのにお洒落なお店だな、なんだろう?と思っていて気になっていたお店。友人と行こうと思っていたもののなかなか行けずにいたので、つい最近思い立って行ってみました。 2階がお店の入り口なんですけど、すぐ横は厨房で、さらに階段上がってやっとお客さんのいるフロア。しかし店員さんが見当たらない。そのフロアの中央にらせん階段があり、その上のカウンター席の方に居たようです。最初分からなかったので厨房にいた方に案内してもらいました。 飲むだけなのか食事もするのか聞かれて、食事もすると言うと、一人用のテーブルセッティングをして下さいました。のちのち仲良くなったオーナーさんによればあまり一人で食事するお客さん、飛び込みの若いお客さんが来るのは珍しかったようです。 メニューが手書きでまるで居酒屋。オステリア、ビストロっぽいなと。とりあえずビールと貝のアヒージョ頼みました。そのあとに甘鯛のパリパリ焼きとウニを合わせたリングイネを頼みました。 貝のアヒージョっていうからシンプルな感じかと思えば牡蠣やつぶ貝などあと得体の知れぬ貝が入った盛りだくさんなアヒージョでした。これで500円?600円?には驚きです。パスタも甘鯛のうまみと塩気さ、ウニのクリーミーさがたまりませんでした。 食べ終わると料理人さん?と話しかけられ、いろいろこの業界で生きるアドバイスとか受けました。(笑)また来てね〜!と気さくなオーナーさんにもう一度会いに行きたいですね。
地産地消にこだわり40品以上のアラカルトを用意しているビストロフレンチ
観光穴場の二条陣屋の後、すっかり地元の買い物商店街から観光客ターゲットの飲食店だらけの三条商店街で郷愁に浸った後、訪問。 お店は幼稚園時代の庭にあるが、以前は飲食店など、ほぼ皆無の場所。近くに行きつけの駄菓子屋さんがあったが、すっかり変わって、思い出せず。 お店はオーナー一人のため、予約しないと入れない可能性がある。 味はどれもあっさりした味で好み。 せっかくなので、どれもシェアしていただいた。 前菜からデザート、食後の飲み物までついて、2,400円はコスパが良い。
【いい雰囲気で美味しいお料理を】 訪問日 2024.8.10 京都に帰省した折に親友とともに晩ご飯で伺いました。 お店は京都の町家という感じで雰囲気が良かったです。 まずハートランドのビールをいただきました。 美味しかったです。 白ワインもいただきました。 箱に入ったワインだったのですが、これがまた美味しかったです。 今回いただいたお料理は以下のものでした。 ☆フルーツのサラダ 色々なフルーツが入っており美味しかったです。 レバノン料理だそうです。 ☆ツブ貝の香草バター焼き これは数ある貝料理の方でも一番好きなものです。 ☆ローストビーフ これはイバラキさんの自信作ということでしたが、まさに絶品の味わいでした。 また京都に行ったら必ず伺いたいと思います。 ごちそうさまでした。
パテが美味しい、お手頃価格のフレンチレストラン
ほかのお店に行こうとしたら ドルチさんに、プレートランチ、の文字発見! 予約必須のドルチさん…飛び入りで入れてラッキー! 前菜盛のようなプレートと美味しいパンのセット。 キッシュがとっても美味しかった! このキッシュということは、タルトも相当美味しそう…と、桃のタルトもデザートで❤️ 幸せランチでした。 プレートランチは火曜限定で まだ始まったばかりとのこと! また楽しみにしてまーす
女性に人気、丁寧に作られた本格フレンチが気軽に楽しめるフランス料理店
帰省してお墓参りの後、妹夫婦に還暦祝いのランチをゴチになりました(^o^ゞ 前菜、メイン。デザートが3~4種類から選べるランチコースで… ☆前菜~鮮魚(カツオとサンマ)のカルパッチョ ☆温かいサツマイモのスープ ☆メイン~若鶏の低温調理 ☆デザート~季節のフルーツジュレ ☆自家製パン&コーヒー 生ビールで乾杯の後は。還暦祝いなので赤ワイン どの料理もマイウー(^^)v 氏神様の北野天満宮すぐ脇のお店なので、お店に行く前にお詣りにもお邪魔しました( ☆∀☆)
素材にこだわった、町家のカジュアルフレンチのお店
いつも軽めのフレンチを探しています。 たまたま19:30の京都にて[Le Pont]の予約ができました。 町家リノベーション(に見えました)のこじんまりとした店内。 ●アスパラガスの冷製スープ 前日に料理人ながらアスパラガスが嫌いという方と遭遇したのですが、これならいけるだろうなあと考えていました。 白ワインをカラフェで。 ●前菜四種 三種類チーズのキッシュ カサゴのマリネ 北海道産 鹿のパテ 滋賀県産 黒鳥胸肉低温調理オレンジソース ●魚料理(鯛のポワレ・トリュフタプナードソース) 黒オリーブにアンチョビに黒トリュフのリッチな香りは淡麗白身にぴったり。決して焦げたようには見えないソースのかけ方もよろしいな。 ズッキーニ、緑のカリフラワー、賀茂茄子の風味も二倍増です。 慌ててグラスワインを。 ●肉料理(豊西牛ホホ肉の赤ワイン煮) 十勝の豊西牛を和牛という説明は聞かなかったことにして、ホロホロの繊維のほぐれ感がドンピシャの煮込みでした。 濃い赤茶をあやめ雪かぶの白、万願寺とうがらしの緑、黄色いニンジンが引き立てます。 ●デザート クレームブリュレ(?) ●コーヒー
リピーターも多数、女性にもオススメお手頃価格で本格フレンチが頂けるお店
いつも、通り過ぎてたところ。 1680円で本格フレンチ❤ 前菜/パン/メイン/デザート/ドリンクです。 ご夫婦でなさっていて中身も外見も とても居心地の良いお店です( ´ ▽ ` )ノ 1680円+料金でお料理を色々変えれます。 夜は雰囲気がガラッと変わるらしい。 是非、また夜に行きたいです❤
ワイン飲みながらわいわいとゆっくり食べるのにとても良いお店
コリス会メンバーでシノさんでランチ。プリフィクススタイル。 前菜はパテメインはトリップ、デサールはブランマンジェとハーブティーをいただきました。 レバーペーストとビールをサービスしてくださってゆったりランチを楽しめました!御所南は素敵なお店が多い! #行楽の秋キャンペーン #満足 #お誕生日月間
【丸太町駅3分】”香り”がテーマの隠れ家フレンチ。独創的な空間で移ろいの一皿を
木津川の[リストランテ・ナカモト]仲本シェフが、かつてご家族の仲本食堂のラーメンを監修されたというそんな一杯が氏自らの手により月に一度[仲本食堂]の名義で出されています。 今日はお弟子さんの店、丸太町[Synager]に暖簾が参りました。キッチンに仲本シェフがいらっしゃいます。 「木津川ねぎ塩ラーメン」をチャーシュー追加で。 翡翠色のネギオイルが浮かび、柚子(大和橘?)胡椒が香る緑色のねぎペーストを徐々に溶かして味変させていきます。 麺屋棣鄂の麺(違ったらごめんなさい)は抜群の相性。さすがはワインペアリングのマエストロ? 久しぶりにいただきましたが、美味いですな。 ギターに例えるならジェフベック? トリッキーな孤高の高みです。
雰囲気、接客、料理も絶品。素敵な空間でお腹も心も満たされるフレンチ
お料理も店内の雰囲気も接客も言うことなしでした。ワゴンフランベサービスはテンションが上がりました。お皿も豪華で優雅なランチタイムを過ごせました。
日本で唯一ザビエ・ルイ・ヴィトンのワインが飲めるレストランワインバー
またまたザビエへ。 ワインといろいろアラカルト。 リーズナブルで落ち着ける空間。 根菜サラダ 生ハムサラミ盛り合わせ 真鯛のカルパッチョ #ホワイトデー
京都美山町の野菜、ジビエなどを扱うレストラン。初めて訪問したので5,500円のコースをお願いした。美山の野菜をふんだんに使った料理の数々、メインのカモローストと西瓜のローストのマリアージュ、また初めて食した猿肉を使った焼飯など美味しかった。若い目の料理人が丁寧に作ってくれて、また味もはんなりとして満足。 白ワインと赤ワインをグラスで合わせたが、たまたま両方とも今日抜栓すると言う事で好みのコートデュローヌの赤などを頂いた。日本酒もこだわった物がある。 ジビエがリーズナブルな価格で頂けるお店としてお勧めしたい。 なおお店の名前は田歌食工房と改名されているし、田歌をたうかとRettyには書いてあるがたうたなのでご注意。
二条城・御所周辺 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!