関西遠征の〆はモーニング蕎麦! 事前にコーヒー買ってたのにメニューの「生ビール」という文字を見てしまい、気がついたら考える前に注文していました...病気です笑笑 京都なのでにしんそばがオススメなのは全然理解してはいたのですが、何となくヘルシーさを推してくるおろしそばにしました。 そばだけで酒を飲むのもなーと物足りなく思い鳥焼きも注文。 案の定全部飲みきれませんでしたが良い関西の〆になりました!
口コミ(81)
オススメ度:76%
口コミで多いワードを絞り込み
駅構内に昔からあるが入ったことがなかった。空いているし、静か。お土産買って、時間までゆっくりできます。最初は薄いだしかな、ニシンの甘露煮が溶けて丁度いい塩梅に。不思議だ、ハマる味かも。ソバが上手いともっといいかも。
京都駅に着いて即のにしんそば。 革命的にうまい。
京都からの出張帰り、京都駅の新幹線改札内にある松葉さんで早めの夕食。 松葉さんはニシン蕎麦発祥のお店として有名。頂いたのはもちろんニシン蕎麦。私はニシン蕎麦が大好物なので、期待が高まります。 着丼したのは、蕎麦から少しだけ顔を出しているニシンが奥ゆかしい、ニシン蕎麦。蕎麦に隠れてますが、かおり大きく、厚肉のニシンです。 身欠きニシン独特の身の締まりは、旨味が凝縮されて、大好きな味。 蕎麦ツユは意外と醤油が濃くて関東風の味付け。濃い味と旨味のニシンには七味唐辛子が似合います。 しかし、値段が結構しますね。立派なニシンなのと、京都という土地、新幹線の構内という事で、仕方ないとは思いますが、路面店のそばに慣れてる私としては中々気軽には入れません。でも、便利なのと、間違いなく美味しいので、ついつい寄ってしまう気もします。
新宿の京王百貨店で開催中の「京都展」 松葉がお店をだしていたので訪問! 当然ながらにしんそば。 美味い♪ ご馳走様でした!