更新日:2022年09月09日
肉厚のカツと和風ダレが絶品!伊那市にある元祖ソースかつ丼で有名なお店
伊那インターを降りてまずは腹ごしらえ! 高遠そばかローメンかソースカツ丼で悩みましたがRettyで検索して人気店のソースカツ丼に決めた! 昼1時半でしたが満席!運良く10人掛けの所が2席空いたので座れました!その後の人達は並んでました!平日の遅い時間でも満席です! ソースカツ丼のロースを注文!注文をしてから揚げるので少し待ちます。 厚さ3cmくらいでしょうか!結構なボリュームのロースカツです。ソースも私好み!カツの衣は薄いんですけどカリカリで固いくらいです。 肉はジューシーで柔らかかった〜。 ごちそうさまです。 桜は散り始め。 #元祖ソースカツ丼
ブレンドとモンブランのセットがおすすめ。松本市を象徴する喫茶店
レトロな雰囲気が人気の有名喫茶店「まるも」 お盆休みだからか、コロナ影響だからかわかりませんが、朝9時からの営業になっていました。 モーニングセット 680円 (売り切れ御免!) 珈琲に厚切りトーストとサ…
精肉店経営、厚いのに柔らかいカツ、伊那市にあるソースカツ丼が美味い店
で、分厚いとんかつは揚げるのに時間がかかるわけで、この伊那地方は馬刺しも有名。そしてここは精肉店、ということで馬刺しを頼みましたが、凍ってた。これ、いけません。野沢の居酒屋に劣っております。あと、6枚で900円は高く感じてしまいます、、、野沢が安すぎるのか。 まあなので、伊那では確かに馬肉料理が多い(馬のもつ煮込みとかあります)のですが、こと馬刺しに関してはどうでもよかった。で、しばらくしてサーブされた蓋が閉まらない丼、どーん!田村は黒系のソースでしたが、こちらはしっとりとした表面でソースがドボドボとした感じではありません、そう、これ!これが伊那のソースカツ丼!見ただけで解ります。断面は撮り逃しましたが、 パクリ サクサクでジューシーな分厚いトンカツ!ぐぎぎぎぎぎ、うまい。田村さんに比べてこちらの方が圧倒的にジューシーなのは、脂が多いから、です。甘い。肉が甘い。豚肉の良さが遺憾無く発揮されていてコイツはたまらんでございます。やや甘めのソースも濃すぎず、いやーコイツはたまりません。おいすぃー。
とろけるお肉がたまらない♪味とボリュームに満足のカツ丼屋さん
聖岳から下山後、お昼は伊北ICで降りて、かつ丼屋まつくぼへ。流石の人気店、到着すると20名以上の待ち。30分ほど待って案内され、看板メニューの特製ソースカツ丼(¥1650)を注文。やや値段が高いのですが、しばらく待って出てきたのは、通常のソースカツ丼に乗っているカツの厚さの3倍はあろうかという肉厚のカツ。やや甘めのタレがかかって想像以上のボリューム。かつ丼屋を名乗るだけあり、これぞ看板メニューという感じ。カツもカラッと揚がっており、食べ応え満点。値段の価値のある大満足のソースカツ丼でした。
柔らかいお肉と甘めのソースが絶妙なカツ丼屋さん
昔は、サーキットに来てましたが、 最近は伊那に行く機会がなく、ようやく食べたかったローメンが食べれました。 ソースの味付けが美味しく、蒸し麺も良かった。 馬肉が多い地方なので肉もそうかと思って食べたら、羊でしたが美味しい。 煮込みは、馬肉です。 上司は、ローメンと共にソースカツ丼。 一切れいただいたら、絶品。 僕好みのソース。 肉も扱った。 #お肉が分厚い
懐かしいピンクのかまぼこ、シンプルな中華そばが人気のラーメン屋さん
伊那にはあまりない中華そば。今日はメンマいっぱいのメンマ中華そばをいただきました。しなちくのシャキシャキとチャーシューが美味です。
伊那のB級グルメ、名物ローメンが味わえる洋食屋さん
伊那名物のローメンを頂きました。 他店では味付けが薄かったりしますが、 ソースローメンを注文しましたがここのはしっかりとした味付けでこれだけでもとても美味しいです。 味付けはお好みでさらにできるのもいいです。 お肉は一般的な羊の他に牛や猪もあるので、 また違った楽しみもできるかと思います。 店内も落ち着ける感じなので良かったです
全国からファンが殺到、伊那のご当地グルメローメンが食べられるお店
以前伊那市に行った時に伊那のB級グルメローメンを萬里さんで、いただきました、麺は蒸し麺をスープで煮込んだものですが、モチモチの食感がたいへん美味しく、スープは少し 甘めで野菜と羊の肉が一緒に煮込まれて…
牛骨白醤油仕立てのスープが美味しい、ラーメン屋さん
木曽路経由で台風19号で崩れた権兵衛峠を通って伊那谷へ。真っ直ぐ南下すれば30kmの所ちょっと大回りしてみました。 昼営業開始5分前に到着。先客4台が駐車場待機していました。開店2分前に店員さんが暖簾を出して駐車場で待っていた人々に開店を教えてくれました。開店予定時間より早くお店が開くって嬉しいのに、店員さんが待っている車に向けて笑顔で迎えてくれるなんで気持ちの良いものです。 カウンター席へ。お目当ての牡蠣ら~めんを蒼空バージョン(全部載せ)で。平日のランチタイムサービスで大盛に。 ラーメン到着。今まで見たことのないラーメン。まず入れ物がどんぶりとは違い、パスタが出てくる様な入れ物。低温処理されたチャーシューは麺の上に載っておらず、パンと一緒に入れ物の縁に。麺はちょっと緑がかったストレート麺。見た目だけでも圧倒されました。 スープを一口。牡蠣だ‼️クリーミーなスープ。大盛にして正解でした。ライスを注文したらちょっとスープがコッテリしていて合わないと思われます。 久し振りに衝撃を受けたラーメンでした。 #ラーメンじゃないラーメン
伊那産の小麦を使用した麺のあっさりスープの塩ラーメン―が人気
伊那と言えばB級グルメのローメンが有名ですがラーメン屋さんも沢山あります、今回は人気店の二八さんにいきました!長野は味噌蔵の数が日本一だそうで北海道と並ぶ味噌ラーメン激戦区⁉️今日は魚介ベースの味噌にニンニクトッピング麺中盛、さらにみそ豚丼も注文かなりボリュームありです❗ラーメンはもう少し味濃いめでもいいかな❔と思いました、豚丼はめっちゃ美味しかったです。 #お得なランチセット #カウンター席あり #広い駐車場 #一人でも気軽に入れる #
伊那市エリア、ヘルシーな食材を使ったせいろ蒸し料理が人気のカフェ
蒸し料理がお勧めのカフェ 前々から気になっていた ってどれだけ気になっている カフェが多いことやら…(^^; 伊那市にある雨ことばカフェさん。 伊那インターから下ってくるとある のですが1度目は見つけられず(…
伊那、宮木駅近くのラーメン屋さん
辰野町にあるじゃげなさんにお邪魔しました、インパクト大のチャーシュー爆盛とハネ付小籠包をたべました、ラーメンは豚骨味で麺の硬さも選べる本格派で、今回は普通を注文めっちゃ美味しかったです!小籠包は味噌…
北殿駅付近のとんかつが食べられるお店
仕事で伊那谷に来たので、チロリン村でロースカツ定食いただきました 豚美味い
伊那、伊那市駅付近のとんかつが食べられるお店
ソースカツ丼は駒ヶ根も伊那でも美味しい店がありますが、伊那では此処が私のお気に入り。甘すぎず辛すぎず、肉の旨味をより引き立てるソースが食欲を掻き立てます。イベリコ豚も味わえます! 写真はランチメニュー…
家系の「豚骨醤油」と「将太郎」が看板メニューの人気ラーメン店
ちょうどお昼時ということもあって、次から次へとお客様が来店されていました。大学が近いこともあってか、学生さん風の若い方が結構居られます。 スープは豚骨ですね。どれにしようかなと選んだのは、『豚骨塩』麺は太麺、茹で具合はちょうどいいです。スープは比較的あっさりしていますが、しっかりした味ですよ。 味変用の薬味はお願いすると小皿で提供してくれます。ということで、『ゆずこしょう』を頂きまして、後半に投入してみましたが、さっぱりした風味がまたいいですね~。美味しいです! 他にもメニューが色々あり、隣の方は店名にちなんだ『将太朗』を召し上がっていました。是非次回はこれを頂いてみたいと思います。
あんみつが人気、さらに寒天を使った麺料理が新しい美味しさの和食店
旅行でお邪魔しました!!! 寒天を使った料理はどれもヘルシーで美味しかったです(^^) なによりもっとガーデンみたかったです。 もっと時間あればゆっくり自然を満喫したいなぁと思いました。 #Rettyビギナーキ…
地元ならではのB級グルメの鳥もつ煮もおいしい、老舗の蕎麦店
コロナ禍で未投稿だった過去picです 伊那市高遠町の信州蕎麦切りの会 高遠そば 華留運 初入店です 信州蕎麦切りの会とあると入ってみたくなります 本日の十割蕎麦は、入野谷在来 となればコレを高遠そばで❗️ そ…
珈琲をポットに入れてたっぷりと出してくれるのが嬉しいカフェ
伊那市にある素敵なカフェ 伊那市で有名な「砂時計」さん。 まず、外観・入口から素敵です。 何かよい予感をさせてくれます。 中に入ると、コーヒー好きには たまらない空間が広がります。 思わず何か買いたくな…
松本市内の人気店、凌駕グループのフランチャイズ店。 独自の進化を遂げ、本店の凌駕を超えたメニューもあり、楽しいお店です。 二郎インスパイア系のラーメンは、凌駕IDEAさんを超えているんじゃないかと感じます…
長野は伊那市のローカルグルメ、ローメンのお店
高校野球の観戦ついでに、せっかく伊那に来たので名物のローメンを頂こうと「うしお」さんにお邪魔しました。土曜日の11時45分頃の訪問でしたが、既にお店は満席に近くギリギリ着席出来ました。(繁盛店ですね。) お店傍の商業施設の駐車場も利用でき、アクセス至便です。 さて、本題のローメンに関して。 ローメン超(850円)を頂きましたが、ボリューム的には、成年男子に丁度いい量ではないでしょうか。(膨満感にはならない) 味は、、、美味いか不味いかは食した各人が判断するべきものだと思いますが、こーゆー食べ物もあるんだ! と経験することが大事だと思いました。他の方々がレポートされている通り、卓上の各種調味料で味付けを変えながら楽しむのが醍醐味ですね。
伊那 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!