更新日:2025年03月12日
内閣総理大臣賞を受賞したことのある絶品の和菓子が人気のお店
【絶賛オススメ福井のお土産✨✨】【東京&神奈川旅行①】 JR福井駅に隣接する『くるふ福井駅』✨ 北陸新幹線開業とあわせて、前身の「プリズム福井」から約半年間の改装期間を経て昨年3月16日にオープンしました。 『はや川』さんは福井県内に、『勝山本店』『ラブリーパートナーエルパ店』そして此方の『くるふ福井駅店』のお店があります。 勝山市や大野市の道の駅、西武福井店でも商品を扱っていることもあります。 此方の「羽二重くるみ」✨✨ 我が家の家族は皆大好きなのです。 1月13日から16日に東京&神奈川に行ってきました。 13日は、武蔵小杉に住む長男夫婦と会うことになっています。 福井の美味しいものをいっぱいお土産に持って行こう〜と、先ずは、長男も大好きな「羽二重くるみ」を購入することにしました。 此方の『くるふ福井駅店』は8時半から営業していますが、8時32分発の"かがやき"に乗車するのでその日の朝では間に合いません… 前日に購入することにしました。 ❇羽二重くるみ 6個入り×2 「羽二重くるみ」は、やわらかい羽二重餅をシュー皮で挟んだ風味豊かなお菓子✨ 香ばしいシュー皮の風味と、羽二重餅に練りこまれた甘露煮の和ぐるみの優しい甘さと食感が最高なのです♡ 和菓子でもあり洋菓子でもあり… 日本茶にもコーヒーにもお紅茶にも、何でも合いますよ〜(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 羽二重くるみには5つのこだわりがあります✨ ①和ぐるみのみを使用 ②甘露煮の和ぐるみが味と食感の決め手 ③たまごとバターを贅沢に使った風味豊かな生地 ④おいしさを追求した5層構造 ⑤食べやすい大きさと老若男女に喜ばれる味 (HP参照) 箱で購入すると製造の際にできた"端切れ"をもらえることがあります。 先日パパが15時にお店に行ったら売り切れだったようです。当然私は午前中にお伺いしました。 余裕で、6個入り2箱購入でき、"端切れ"もいただきました♡ 1箱は我が家の分です✨ 箱のイラストが"巳年仕様"で華やかです✨ 以前購入した通常バージョンと並べてアップしました。 賞味期限が短いので、今回は、長男夫婦にしかお土産で持って行けませんでした…ザンネン‼︎ でも、初めてお会いする方には、此方の「羽二重くるみ」を先ずお渡ししたい私です。 私の大きなスーツケースの4分の1は長男夫婦へのお土産です(*´艸`*)フフ 2人ともとっても喜んでくれました。 購入当日に"端切れ"を食べて、旅行から戻ったら…当然1個も残っていませんでした…(*´艸`*)フフ 以前撮影した画像をアップします。 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ 20250112 ✡2025-16
パイはサクサク。りんごはレモンの効いたさっぱり味で美味しいアップルパイ
ネットで永平寺って調べると「永平寺アップルパイ」っと候補がでてくるので気になってたのですが、、、 永平寺参拝が終わった時間がアップルパイ販売開始時間前だったので行ってみました。 お店自体は永平寺門前通りより手前にあります。 販売時間前に行くと行列できているのですぐ発見できると思います。 テイクアウト専門のお店なので、買ってすぐバス待ちの時に頂きましたが、出来立てだったのでほんのりあったかくて、パイが柔らかくて、紅玉の甘味がしっかり感じられて幸せ気分になります。 1人3つまで買えたので、お持ち帰りもして食べてみましたが、冷めてもパイはサクサクになっておりまた違う食感を楽しむことができます。 ぜひ永平寺参拝の際には買いに行っていただきたいです。
永平寺、観音町駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
【生羽二重餅】 銀座の福井県のアンテナショップがリニューアル。そちらで見かけた初物です。トロトロに近い、賞味期限1日の羽二重餅は赤福のようにヘラですくって食べます。柔らかさの秘密でもあるんでしょうか、餅自体がかなり甘いです。胡桃との相性もバッチリです。 #生羽二重餅 #銀座 #福井 #和菓子
定番の御挟餅は、なめらかな漉し餡をモチモチの生地で包んだ上品な味わい
【福井の和菓子の老舗】 高校までを過ごした福井の老舗。幼心に敷居の高い名門と思わされていた。福井市応援隊のイベントのお土産に。洋菓子も始めたんだなあ。 #福井 #和菓子
福井なら羽二重餅、シンプルなものから小倉餡や栗餡の羽二重が美味しい
【福井、老舗和菓子屋の春限定羽二重もち入り桜どら焼き】 老舗の人気和菓子屋さん。 店内にはいろんな和菓子、洋菓子までもが売ってます。 春限定の羽二重餅入りの桜どら焼きが気になって購入。 ついでに羽二重もちと梅つつみも購入。 どら焼きは桜の香りは適度にして嫌味がなく上品。 桜っ!みたいな香りまで行くと苦手なので、 とても美味しかった。 中に入ってる羽二重もちが素晴らしい相性。 梅が甘露煮みたいにとろっとろ。 酸味もかなりマイルドで梅が苦手でも食べれそう。 ごちそうさまでした。 #福井 #村中甘泉堂 #どら焼き #梅つつみ #羽二重もち #老舗 #和菓子 #桜 #春限定
【福井、黒龍酒造がプロデュースする大吟醸ソフトクリーム】 黒龍酒造がプロデュースするESHIKOTO。 永平寺から車というかタクシーで訪問。 施設内のApéro & Pâtisserie acoyaというお店で、 この黒龍大吟醸ソフトクリームをいただきました。 黒龍の酒粕をふんだんに使用。 濃厚ではありつつすっきりした味わいでめちゃ旨い。 この施設にきたらマストバイな逸品でした。 お土産にパティシエが作るパウンドケーキも購入。 大吟醸をベースに塩を合わせているらしい。 大吟醸と塩というパウンドケーキ。 このパウンドケーキもしっとりしてて、 大吟醸のいい風味と優しい塩味がかなり美味しい。 ぜひこちらも買って見てほしいです。 ごちそうさまでした。 #福井 #永平寺口 #黒龍酒造 #Apéro&Pâtisserieacoya #eshicoto #大吟醸ソフトクリーム #大吟醸と塩 #パティスリー
上品で落ち着いた雰囲気が漂うとてもおしゃれな鯛焼き屋さん
ランチをいただいた後車に乗り込もうとしていましたらたい焼きの看板が‥。 思わずフラフラとお立ち寄り\(//∇//)\ 季節限定のゆずとつぶあん、クリームの3種類購入。 注文から一個ずつ手焼きしてくれます。 ゆずは白あんかと思いきやつぶあんにゆず皮果皮入り。 とてもゆずが香ってとても美味しかったです。
ショコラケーキは見た目も可愛く大人なお味。手土産にも喜ばれるスイーツ店
美味しいパフェを求めて、『ESPOIR』に行ってきました〜✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 Instagramにて、「シェフの気まぐれパフェ」の情報を得て、念のため予約をしてのお伺いです♡ カフェスペースは、テーブル2つのスペースですが、再開して本当に嬉しい٩(๑>∀<๑)۶ 予約席には、和紙の素敵なランチョンマットの上にこれまた素敵なガラスのお皿が置いてあります♡ 期待大です✨✨ 店内写真撮影は、人が写らなければと快諾頂きパシャパシャ♡ 横に置いてあるジェラートも美味しそうと覗き込んでいると、「シェフの気まぐれパフェ」が到着しました〜 +。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚ えっ♡Instagramの写真よりめっちゃ豪華なんですけど〜 チェリーとアイスクリームが落ちないように頑張って食べないと‼️と、Photoは、3枚だけ慌てて撮りいただきます〜 今回のパフェは、「チェリーとピスタチオのパフェ」✨✨ ピスタチオのアイスとバニラのアイスが両端に位置し、2種類のチェリーが中央に飾られています♡ 後ろにも前面と同じ数のチェリーが❤️ 360度楽しめるパフェです*✲゚*( *´﹀` )*✲゚* アイスが溶けちゃうから一生懸命食べないと♡ チェリーと2種類のアイスを堪能すると、グラスの中には何種類かのクランチが❤️ こちらもすご〜く美味しい✨✨ グラスの底には、チェリーソースが入っていて、最後まで美味しく美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* *シェフの気まぐれパフェ ¥1500 (税別) お店の方に、Instagramの写真より豪華で嬉しかったと伝えると、Instagramのは昨年のパフェらしいです。 物凄く進化しています(๑•̀∀- )و 旬の素材・厳選材料を贅沢に使用した美しいスイーツが並ぶパティスリー『エスポワール』さん♡ カフェスペースでは、オーナーシェフこだわりのケーキを美味しい珈琲・紅茶と共にいただくことができます。 我が家の娘は、エスポワールさんのマカロンが大好き❤️ シンプルな食材で作り上げた、フランスの伝統的なお菓子マカロン♡ 旬の食材をふんだんに使った限定品を加え、常時10~15種類を販売しているとのこと。 手間を惜しまず、素材にこだわったスイーツはどれも期待を裏切らない美味しさ❤️ 大満足でした♫•*¨*•.¸¸♪✧
江戸時代から続く老舗和スィーツの滑らかな喉越しの葛まんじゅうは小浜名物
創業天保元年✨ 創業からの製法を連綿と引き継ぎ、地元名水「雲城水」で作る老舗のお店…『御菓子処 伊勢屋』✨✨ ®️福井敦賀のやっさんが此方の「葛まんじゅう」の投稿をされていて羨ましいなぁ〜と思っていたら… 毎週宅配をお願いしている生協で「カフェオーレ大福」を見つけちゃいました✨✨ 流石に「葛まんじゅう」は賞味期限もあるし無いよね〜 「カフェオーレ大福」は冷凍で届きました。 カチコチです(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン ❇カフェオーレ大福 やわらかなお餅の中に 珈琲あんのほろにがさと 生クリームのまろやかさと (商品案内より) 昨年の12月に家族で小浜に一泊旅行したときに購入して美味しかった商品です。 生協の宅配は優秀で、冷凍の商品はしっかり凍ったまま届きます✨ 2個だけ室内で解凍し、残りは冷蔵庫で解凍します。 この日も暑かったので、それ程待つことなく周りのお餅が柔らかくなりました。 半解凍がおすすめって聞いたのでそろそろかな?と糸で結んでパシャしてから食べてみます。 うん❤半解凍美味しい〜❀.(*´▽`*)❀. パパも絶賛しています✨ 冷蔵庫のはまだ少し固かったので、半解凍のを次男、もう少し柔らかくなったのを義母に渡しました。 「これめっちゃ美味い‼︎」と普段は和菓子をあまり食べない次男が言います。 食べ終わって冷蔵庫を覗き、「お母さん後2個あるの食べていいか?」と聞いてきます。 「いいよ〜」と言うと「ならオレも」とパパ(*´艸`*)フフ 娘は食べないので大丈夫(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 我が家の男性陣がハマった「カフェオーレ大福」の半解凍でした❣️ パパが「この大福『伊勢屋』さんのやろ?どうしたんや?」と聞きます。 「生協〜」と伝えると「お母さん、また買っといて」と次男。 そんなに頻繁には無いんだよなぁと思ったらまたチラシに掲載されていたのでポチッとしちゃいました♡ 本当は、夏の風物詩「くずまんじゅう」を食べたいんだけどなぁ〜 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ 20220619 5枚目と6枚目は昨年12月にお店をお伺いした時の画像です。
住宅街のある、上品なケーキのお店、イートインスペースあり
ランチをしたあとにケーキ屋さんに寄りました♡季節のパンナコッタ(桃)、クリームソーダゼリー、フルーツグラタンを頼みました(*´˘`*) フルーツグラタンはどれもフルーツの甘みが強くて下のプリンみたいなのとすごく合ってて美味しかったです♡
皇室献上菓子として有名。和洋折衷が見事な味のスイーツ店
【あわら湯のまち、創業明治32年の宮内庁御用達のメレンゲ菓子】 創業は明治32年、宮内庁御用達の和菓子。 たまにプリンも売ってるそうですが、 この日は有名な松乃露のみ販売してました。 松林に自生するキノコの松露を模してるらしい。 新鮮な卵白と砂糖だけで作ったメレンゲ。 その上に珈琲の粉をまぶした無添加のお菓子。 古くは昭和天皇がお気に召したらしく、 創業当時から変わらないレシピでその味が楽しめる。 サクッサクッっとした食感と、 口の中でとろけ出す甘さ、そしてコーヒーの香り。 コーヒーが全体のバランスをよくしてる感じ。 和菓子って書いたけど洋菓子に近い。 小箱でも16粒入ってるので、 お土産やお茶請けにおすすめです。 ごちそうさまでした。 #あわら湯のまち #福井 #浅野耕月堂 #宮内庁御用達 #明治32年創業 #老舗 #メレンゲ #松露
濃厚な黒みつがかかった美味しいあべかわもちが食べられるお店
帰省土産にいただきました。柔らかくて美味しい。 (引用) 付属の黒蜜ときな粉でお店の作りたてのあべかわをそのまま味わえます。最初に黒蜜を絡めてから、きな粉をまぶしてください。 販売期間 :2月〜12月 日保ち :2日 原材料 :餅米 / きな粉 / 黒糖 / 酵素製剤 / 水飴 #伝統の一品 #自家製の黒蜜 #香ばしいきなこ #越前市国府 #和菓子
外観もアットホームで素敵な雰囲気のスイーツ店
本日はこちらのお店が作られている越前夢工房様企画のメガネの形のチョコレートをいただきました。 流石メガネの産地鯖江だけあります(๑˃̵ᴗ˂̵)クーベルチュールチョコレートを使用しているらしくとても可愛くて美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
足を運んで損なし。デザート系から惣菜系まで美味しい、楽しい今川焼
用事で鯖江へ行ったついでに本店が近くにあるのがわかったのでやっと三六サラダ焼きにありつけました(♡︎´艸`)皮は大判焼きだけど中は本当サラダでしたね笑笑♪甘いのが苦手な方でもサンドイッチ代わりに食べれます♪美味しかったです(*´ `*)
ピクニックコーン大福が名物。フルーツケーキもおいしい和菓子屋さん
【ほろ酔いの文言その通り!お土産にしては美味と感じます】 永平寺のお饅頭。恐竜博物館前のカフェのお土産コーナーでは売り切れだったのですが、福井駅のお土産屋さんで発見! お酒の風味が結構あって、餡子は粒ですがこし餡くらいなめらかで、中にはお酒のクリームとチョコソースが入っています。『旅行のお土産』にしてはレベル高いかも。
アーモンドプードルたっぷり、フィナンシェがイチオシのスイーツ店
長男が帰省したので、おやつを買いに行きました。 このお店があるのは、北陸の総鎮守「気比神宮」の大鳥居の前の神楽商店街です。 通称シャッター商店街で、せっかくの名勝の前ですが飲食店が少なく、休憩所もありません。 でも、今年、こちらの店舗の隣にみたらし団子を焼いて実演販売し、腰掛けて食べるスペースができました♪向かいの日本茶専門店のお茶を飲むこともできます。 団子はじっくり焼かれて香ばしく、中は喉がつまりそうなほどもちもちです。たれも甘さとしょっぱさが丁度良くてとってもおいしいです♡ 奥行きのあるイートインスペースは、散策の途中、気軽にほっと一息つけ、涼むのに適した空間です。 ケーキは、季節によってウィンドウの中の商品が変わります。 今の季節は、長男の大好きな「メロンのコンポート」の他、オレンジ、グレープフルーツを半分使ったゼリーがオススメです。 「メロンのコンポート」の中は、口どけのよいスポンジと生クリーム、メロンの果肉、メロンのゼリー、カスタードクリームがたっぷり入っていて、とても美味しいです❤ 定番化の「スフレチーズケーキ」もオススメです。 しゅわしゅわじゅわじゅわと口の中でとけてなくなる、他ではありそうでない逸品です❤ 他にもふわふわのブッセよりさらにはやわらかな「ふわっせ」やおいしい洋菓子がたくさんあります。 #メロンのコンポート #みたらし団子 #焼きたて #気比神宮 #神楽商店街
ちょっとした手土産にもぴったり。芋六方焼きがオススメの和菓子屋さん
お盆の同期会の時、今回は欠席だった #福井在住 のジュネちゃんから、皆さんに~って、喜むら鮨へお菓子をいっぱい送ってくれたのだそうです! 出席人数、予定より少なかったもんだから…みんな2個ずつ頂いちゃったよ!(*´艸`*) #昭栄堂 さんの #富津スイートポテト バターの香り高く、ねっとり濃厚で、サツマイモ感溢れるスイートポテトでした! とても美味しかったです(*^^*) お気遣いありがとうございました! 来年は、ぜひ!ご本人登場で、盛り上げてください♡ ごちそうさまでした(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” < #2809 >
ジャージー乳からできた、とても濃厚なソフトクリームのお店
濃厚なミルクの味が美味しいソフトクリームでした 美味しかったですが直ぐに溶け出すので大変でした〜 ロッテの爽みたいな感じでしたね。
二の宮にある日華化学前駅付近のスイーツのお店
No.1789✨✨ 《2021年No.73》 #さくら羽二重 やっと、積雪が0! 桜は、まだ1ヶ月も先の北海道に 福井のTomokoさんから 一足先に春のお知らせが届きました❣️ ❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾ Tomokoさんの《福井の水羊羹》シリーズでもお馴染みの #栄太楼 さんの✿︎さくら羽二重✿︎ パッケージもピンクの桜柄で、とても可愛いです❣️ さくら羽二重も薄桜色で、白粉を纏った 桜の妖精の様です✿︎ 口に入れると、ふわっーと桜の香りが。 食感はとても儚げです。 大好きな羽二重餅❤ すっかりTomokoさんには、私の好物がバレてますね(^_^;) Whitedayだそうで、14日に届くように送って下さり、お店の写真まで提供してくれました。 有難うございます(*・ω・)*_ _)ペコリ♡ #Whitedayシリーズ #Retty友に感謝 #福井銘菓
勝山、西鯖江駅付近のスイーツのお店
レモンケーキ⑦ 鯖江市にある江戸時代の寛永より続く老舗和菓子店です。 こちらもかなり古くから続くお店です。 レモンケーキはずっしりと重く期待度アップ‼️ 生地がとても美味しかったです。 名物である菜花糖も購入。 こちらはゆずの香りが優しい甘さがある干菓子でした。 ヨーグルトなどに入れるとまた一段と美味しいそうですね〜(*^▽^*)
福井 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!