アトリエ菓修

公式情報
あとりえかしゅう

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
えちぜん鉄道勝山永平寺線 / 轟駅(3.7km)
ジャンル
スイーツ お土産
定休日
毎週火曜日 毎週木曜日
0776-63-3433

口コミ(26)

    曹洞宗大本山永平寺の門前にある『アトリエ菓修』にお伺いしました✨ 叔父が3年ぶりに来福したので私の公休日のこの日は実家の両親と叔父と4人でお出かけです♡ 紅葉狩りに永平寺へ〜✨ 永平寺に向かっていると父が 「ともこ‼︎ 永平寺に行列のできるアップルパイのお店があるの知ってるか?」 と言ってきます。 知っていますけれど…お父様… 今そちらに向かっていますけれど… と、思っていたら母が 「ともちゃんが知らない訳ないでしょ‼︎」 と返事していました(*´艸`*)フフ 父曰く、行列のできるお店?で検索したら福井の行列のできるスイーツ店は、三国のジェラートのお店と『アトリエ菓修』さんだったようです。 さぁ‼︎ 目指すは伝説のパティシエによる"アップルパイ"✨✨ 母と急いで並びました。 店頭の案内に「おひとりさま3個」と書かれています。 11月に入ったのに3個はありがたい(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン もしかしたら、ここ何年かは「おひとりさま2個」だったので、父の口にはアップルパイは入っていないかも… 母と3個ずつアップルパイ購入〜✨ こちらはお持ち帰りしますよ♡ 今回のmissionは、お隣の『菓修アトリエ』さんのパティシエのご主人の奥様の経営する蕎麦店『一休』さんで「アップルパイセット」を食べることです❣️ 11時〜14時のランチ時間以外の時間は、「アップルパイセット」が『一休』さんで楽しめます。 そのままお隣に移動です✨ お持ち帰りしたアップルパイは、パパと次男と娘に1個ずつ♡ 原材料は、りんご、砂糖、小麦粉、卵、バター、バニラ、ブランデーで、リーフ柄が本当に美しい〜♡ 温めても冷たくても美味しいアップルパイです。 永平寺参道の紅葉も美しかった〜✨ 少し画像をアップします。 店頭はパシャし忘れたので以前の画像をアップしました。 20221124

    #遊び心あり #シェフが本場仕込み #行列してでも食べたい 絶品アップルパイ、お土産で、いただきました。 超人気店の幻のアップルパイ! 皮がサクサク、アンが上質アップルジャム風で、 本当にうまい。 人気の秘訣、よくわかります。 並んでも、食べたい。わかります。

    No.2257✨✨ 《2022年No.227》 北陸三県を巡る旅✨No.3✨ この日は、石川県〜福井県へ移動です!! 粟津温泉を予定より30分遅れて出発!! 山中温泉などの温泉地を通り過ぎ先を急ぎます。 「アップルパイを持って待ってます。」と言ってくれたTomoちんが待っている…( ;´꒳`;) 9時には永平寺に着いていたかったのに、豪華な朝食に出発が遅れてしまいました^^; #アトリエ菓修 さん お隣のパーキングに到着。 開店前…行列の先頭で待っているのがTomoちんね❣️ ○まちゃんと、私のために行列して #アップルパイ をGETしてくれるそうです (*・ω・)*_ _)ペコリ ✨おひとり様3個まで✨ 2度も並び御家族の分と、私達のアップルパイをGETしてくれたTomoちんに感謝(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 挨拶もそこそこに 「ゆっくり見てきて下さい。」と…お言葉に甘え 永平寺へ行ってきます。 「天井絵は見てきて下さい。」と、見どころのアドバイスまで。 4、50分はお待たせしてしまいましたね。 改めて 「はじめましてTomoちん。」(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) アップルパイを2個手渡してくれてました。 有難くいただきます(*ᴗˬᴗ)ペコリ せっかくの休日に、私の行きたいお店へまでも 先導、お付き合いして頂き有難う御座いました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 10月24日✨ #人気のアップルパイ #美しく美味しいアップルパイ #永平寺門前 #福井県 #Retty友に感謝

    【今年もアップルパイの季節が】 No.521 永平寺にある伝説のアップルパイを求めて\(^o^)/ 身体のメンテナンスが終わり時間を見ると9:30❗️ 急げば間に合う時間(汗) 車で15分程だし❗️行くしかない(笑) お店に着くと20人くらいの行列❗️ 取り敢えず嫁と2人で並びお店の入口には張り紙が 無いから購入個数が制限されてない\(^o^)/ 喜びもつかの間(T^T) 後、三組程で1人3個までに変更Σ(゚艸゚〃) いくら数えても嫁が4組目でその後ろだし5組目❗️ まっ❗️2人で並んでるし6個はGET❗️ 無事❗️購入して車に❗️ 一瞬で車の中がアップルパイの香りが❗️ 我慢できず2人で1個ずつ焼きたてを(笑) 外のベンチで1口=͟͟͞͞ (@˙ н˙)パクッ 焼きたてを食べるのはお初だな(´-ω-)ウム ただ、熱すぎて口の中が火傷(૭ ᐕ)૭ でも、美味しい(*´ч`*) 帰ってから冷めたアップルパイを食べやっぱり冷めてる アップルパイの方が個人的に好きだなぁ~~~ この時期の福井県はアップルパイから始まって 新蕎麦、蟹等忙しくなります( ̄^ ̄)ゞ 今回も絶品のアップルパイ❗️ ごちそうさまでしたm(_ _)m また、行きます(笑) #永平寺スィーツ #絶品アップルパイ (2022.10.15)

    曹洞宗大本山永平寺の門前にある『アトリエ菓修』にお伺いしました✨ 実は…此方であの方と待ち合わせをしているのです‼︎ お店の開店は10時なのですが… 伝説のパティシエによる"アップルパイ"は売り切れちゃいましただなんて言えません(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 9時半に到着〜 1番乗りでしたヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター! LINEで連絡すると…「今着いたよ!」とお返事が♡ しばらくしたら「ともこさん」と聞き覚えのある声が♡ そうです✨ 北海道からMARIさんが福井に来られたのです❣️ お友達もご一緒ですよ〜 昨日は粟津温泉に泊まられたMARIさん♡ 『永平寺』をゆっくり楽しんで頂きたいので、そのままMARIさんとお友達は歩いて永平寺へ〜✨✨ お店の真前で待っていると… アップルパイの良い香りが漂ってきます♡ あ〜1年ぶりのアップルパイ‼︎ 楽しみでしかありません(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 店頭の案内に「おひとりさま3個」と書かれています。 これが11月になると2個になっちゃうんだよな〜 10時開店の頃には行列も長くなりましたが、お天気も良いのに思ったよりこの日はお客様は少なかったです。 実は前日北陸地方は雨模様だったのです。 石川県は竜巻も発生したのですよ‼︎ せっかく北海道からMARIさん来られるのに…と思っていたら今朝はめっちゃ良い天気だし〜 MARIさん‼︎ 流石です‼︎ やっぱりすごい人だなぁ♡ 【アップルパイ購入 Mission complete. ✨✨】 店頭のテラス席に座っていると…アップルパイを購入したお客様が何人かお隣の『一休』さんに入っていきます。 『菓修アトリエ』のパティシエのご主人の奥様の経営する蕎麦店が『一休』さんです。 お食事と一緒でなければアップルパイは食べられないはずなんだけど…と思い店頭のメニューを確認してみました。 朗報です❀.(*´▽`*)❀. 11時〜14時以外の時間は、「アップルパイセット」が楽しめるのです❣️ 2年前は購入したアップルパイをお店の中で食べられたけれど… 持ち込みしなくても良いのですよ♡ これは嬉しい〜(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン いつもは11月後半にお伺いするので永平寺参道の紅葉も美しいのですが、まだ少し早いかな? しばらくするとMARIさんとお友達が戻って来られました。 朝食がお夕飯のようにボリューミーでお腹がいっぱいでアップルパイの入る余裕は残念ながら無いようです。 此方のアップルパイは冷めても美味しいので、お友達の分と2つをお渡ししました。 次の目的地に向かいますよ〜(*´▽`)ノ ハーイ♪ 私は自分の車で移動です。 MARIさんを待っていると…蛙色のレンタカーが現れました‼︎ 車の色は蛙色とMARIさんから聞いていて…レンタカーで蛙色?って思っていたら…本当に蛙色でした(*´艸`*)フフ さて、今年初のアップルパイ✨ 原材料は、りんご、砂糖、小麦粉、卵、バター、バニラ、ブランデーです。 リーフ柄が美しい〜✨ 家で温め直してもパイ生地はサックサク‼︎ 温めても冷たくても美味しいアップルパイ(* ˃ ᵕ ˂ )♡︎ 甘味と酸味のバランスが最高です✨ 今年も食べられて本当に良かった♡ 紅葉の時期に、母とまたお伺いします。 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤ 20221024

アトリエ菓修の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 0776-63-3433
ジャンル
  • スイーツ
  • お土産
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                えちぜん鉄道勝山永平寺線 / 轟駅(3.7km)                        

                        

座席

席数

80席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

FacebookのURL https://www.facebook.com/pages/アトリエ菓修/219775558180339
利用シーン おひとりさまOK、禁煙

更新情報

最初の口コミ
Masahiro Kobayashi
最新の口コミ
Tomoko Kobayashi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

アトリエ菓修のキーワード

アトリエ菓修の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

0776-63-3433