行ってみたかった桜木町の焼き鳥の名店だるまさん。酒場放浪人の先輩に「あそこは里葉亭の先代が修行した店なんだよ」と教えてもらい、横浜で焼き鳥を語るなら(語らないけど)行っておかねばならぬ...とお邪魔してきました。 ストップをお願いするまでいろんな部位を焼いてくれるのですが、中でも1番好きだったのは一品目でだしてもらったぼんじり。 こんなに歯応えのある無駄な油が入っていないぼんじりは今まで食べたことがありませんでした... 他にも焼き鳥だけじゃなく適度に牛や豚を挟んでくれたり、隙間で小鉢を出していただけたりととてもバリエーションに富んだコースが楽しかったです! 1人10,000は超えてしまいますがちょっとしたハレの気分の日に大切な人と再度お邪魔したい素敵なお店でした。いやー、行ってよかった!
口コミ(15)
オススメ度:93%
口コミで多いワードを絞り込み
ランドマークのある街、桜木町で迎えたご褒美ディナータイム オーダーはおまかせコース7,500円 合わせたお酒は倉吉のハイボール ここは完全おまかせコースのみのお店でその日に仕入れたお肉とお野菜のみを使用 お肉は全部生の塊で大将がカットして目の前で串を打ち、1本1本丁寧に焼き上げてくれます 新鮮なお肉やお野菜、絶妙な火加減と塩加減、大将のホスピタリティ これではハイボールのグビグビが止まりません 終わってみればコース以上の金額をアルコールに割いてしまったけれどここで過ごす時間はプライスレス また一軒、この街で美味しい串焼を堪能できた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #居酒屋 #串焼 #野毛 #桜木町
【≪ラム肉、タン元、リブロース…≫横浜民なら必ず行くべき絶品串焼き】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 超イイ店みつけました(笑) 今日は以前よりチェックしてた 『串焼 だるま』です。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.5」、 某グルメサイト「3.71」、焼鳥百名店。 創業から70年を数える老舗。 以前は日ノ出町で営業されており、 現在の店に移って10年ほど。 店の目の前を 大岡川が流れており、 いかにも「横浜の夜」な慕情がイイね。 …そんなコチラ、 各種グルメサイト上は“焼鳥店”として カテゴライズされているが、 鶏に限らず、 羊・牛・豚など、 「絶対ウマイ串焼き」が何でも出てくる店。 「おまかせ」で以下をいただく。 ★ぼんじり *香の物 ★ラム ★ピーマン *はつ *キャベツの胡麻油和え ★レバー ★豚バラ *タン ★手羽 *キノコのバター炒め *茄子 ★リブロース ★タン元 ■ぼんじり 噛むと擬音でいうと “ジャキジャキ”という音のする 心地よい固さと弾力感のある「ぼんじり」。 塩コショウのシンプルな味付けですが、 鶏のうま味が強く最高。 ■ラム 『だるま』の良さを体現する一品。 なんと羊肉も出てくるのです。 ラム特有の奥行きと 重厚感ある味わいに舌鼓。 ■ピーマン 感動したのは肉だけじゃない。 苦味のない甘い果肉感あるピーマンに、 中にマイルドな風味の味噌が入ってる。 これが炭火焼きされるから 香ばしくてウマイんだなぁ(笑) ■レバー この店で感銘を受けたのは “肉の品質管理への拘り” まず多くの肉は大きな塊のまま保冷。 それを、 そのまま串焼きにして、 焼き上がりの直前になって 一人前サイズにカットして提供します。 …それゆえに どの肉も鮮度が頭一つ抜けてます。 このレバーも シャキシャキしした食感で 塩のノリもよく最高です。 ■豚バラ 大きな脂身つきの豚バラ。 例によってコチラも ブロックのまま保管 →塊で焼いて →提供直前に一人前に切り分ける。 脂身の甘味に 間に挟んだシソの爽快感が アクセントとなってます。 ■手羽 こちらは打って変わり カレー粉をふりかけてカレー味に。 ジューシー&スパイシー ■リブロース 厨房の中を撮影するのが 憚られたので写真がありませんが、 まるで阿佐ヶ谷の超人気焼肉『SATOブリアン』で出てきそうな、 ものすごいサシ入りの大きなリブロースの塊です! …この店、すごいな(笑) 間違いなくウマイ食材が次から次へと出てきます。 噛みしめると ジワッと甘い脂が出てくる絶品。 ■タン元 …なんと和牛のタンを 皮つきの塊で仕入れており、 タン先とタン元で食べ比べできます。 タン元は大変柔らかく、 絹のような食感でジューシー。 ~あとがき~ 以上『串焼 だるま』でした。 瓶ビール一本に 立山と〆張鶴飲んで11000円。 こんなイイ店があるとは率直に驚きました。 鶏・豚・牛と 美味しくて間違いのないモノが次々と出てくる。 「次、何が出てくるんだろう?」という ワクワク感に満ちた楽しい店です。 ぱっと見はモクモク系の 大衆居酒屋なのかなと思わせつつ、 先述の通り食材への意識が高く、 ダンディーな大将の接客に加え、 他のお客さんの客層も◎ かなり質の良い客の多い大人な店で 落ち着いて楽しむ事ができました。 しかも周りのお客さんから、 横浜中華街の美味しい料理の情報も 沢山仕入れました(笑) これは素直に わざわざ横浜へ遠征する価値がある店。 また立ち寄りたいと思います
今日は関内にある事務所で終業。 串が食べたいと思い少し調べつつ周辺散策。 お店に着いた時は時間は22時過ぎ。お店には1組のみでもうそろそろラストオーダーだけど快く迎えてくれ、店主のお任せコースで。 丁度良い距離感の会話と美味しい串焼き。ぼんじり、レバー‥ タンは本当に美味しい! 瓶ビールと串焼き。最高です。ご馳走様。
横浜野毛エリアにある串焼き屋さん。 メニューは無く、10品前後、おまかせで出てきます。よって個々のお値段は不明。 一通り食べて飲んで7000円前後。 煙モクモク、カウンターと小上がり席の大衆的な串焼き屋さんといった雰囲気です。 洋服は確実に燻されます(笑) 最初の銀杏から美味しくてワクワク! ピーマン、しいたけはジューシー! 手羽先はカレー風味! 牛ロースは、もはやステーキ! 何を食べても美味しかったな〜!という印象。 大将も優しい! また行きたいお店です。 なお、近くの馬車道にもだるまという焼鳥やさんがありますが、グループではないそうです。 #会社帰りに #友人と・同僚と #カウンター席あり