更新日:2025年04月03日
安くて美味い大衆中華チェーンのお店。餃子みそで食べる餃子も人気
タンタン丼、餃子。 神奈川県の川崎駅から徒歩5分ほど、商店街の入り口にある中華料理屋。 川崎ではおなじみのニンニクと唐辛子が効いたスープに溶き卵、ひき肉が入った「タンタンメン」、このお店ではそれをご飯にかけた「タンタン丼」があるというの知りリストに入れてあった。 祝日月曜の13時前に着いて店内満席も5分ほどで席に通される。 店内はカウンターのみでお酒を飲める(17時以降は喫煙も可)が回転は思ったより早い。 狙っていたタンタン丼と餃子を口頭で注文。 5分ほどで餃子が着丼。 川崎では「みそだれ」で食べるのがスタンダードのようで卓上にみそだれが置かれていた。 野菜メインの甘味のある餃子にみそだれは相性がいい。皮いっぱいに餡が入ってるからか皮がはじけ気味ではある。 さらに5分ほどでタンタン丼着丼。 丼自体はラーメンと同じ大きさなので、麺をご飯に変えただけのサイズ感。ひき肉に加え、キクラゲも入っているので具材はいい。 スープは思ったより辛くはなく、ニンニクもバランスがいい。ただ汗はじんわり流れてくる。 麺よりご飯の方がこのスープをガッツリ楽しめるのでいいのではないだろうか。 最後まで完飲完食。美味い。 この組み合わせで1000円ちょうどなのでコスパもいい。 少し寒い時期の夕方に食べたくなるお味。 他のメニューも食べてみたくなったがここに来たら、またこれを食べてしまいそう。
餃子の町、川崎の中でも老舗で人気のある店
焼きそば(太麺)とちまき 12時30分頃に訪問したところ運良く待たずに入れました。退店する時は10人くらい待っていたようです。 皆様の投稿見ると焼きそば食べたくなったので迷わず焼きそば。餃子か悩みましたがちまきも中々ないのでちまきを注文。昭和感あるお店ですがタッチパネルで注文します。 まずは焼きそばが到着。 もちもちな麺にスープのような感じのソースでパサパサ感は一切なくスープ焼きそばに近い食感で美味しい。 ちまきも味濃すぎず、しっかり蒸されたこちらももちもち感ある美味しいちまきでした。 支払いは現金かpaypay チャーハンも美味しそう。 #焼きそば #中華 #ちまき #川崎
川崎駅東口、四川料理の名店
#土曜日ランチ並ぶ #注文から出てくるまで40分かかった #上海ガニ、担々麺、白い麻婆豆腐、焼売、春巻き
肉そばやモチモチとした皮の餃子が人気、昔ながらの中華料理店
川崎駅から徒歩7分ほどのところにある町中華 川崎の二次会はここになる確率が高いね(^^) いつも満席で諦めることもあるけど、運よく客が帰るタイミングだったので待ち時間は10分ほど 一人あたり¥2,000 選んだのはいつものメニュー(笑) ◯料理 ・タワー硬焼きそば ・チャーハン ・焼き餃子 ・椎茸そば ◯お酒 ・ホッピーセット(白) ・なか マストメニューの"タワー硬焼きそば"と"チャーハン"は安定の美味しさ 焼き餃子は川崎流みそダレでホッピーとの相性も抜群 〆は椎茸そば 今日も最高に旨かったー! #川崎駅 Name:Tairiku The nearest station is #Kawasaki Amount of money:¥2,000/Per person(1/4) Waiting time:5min A local Chinese restaurant located about a 7-minute walk from Kawasaki Station 1-12 Higashidacho, Kawasaki-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture
宮崎台駅近くにある地元で激辛好きに有名な中華料理店
No.1073【川崎を代表する町中華の名店。看板メニューの担々麺は独創的で、餃子はカリトロモチの絶品餃子!】 「北京 川崎宮崎台店」で「タンタンメン」と「餃子」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時25分 ◆並び:開店前待ち17番目に接続 ◆並び方:満席時は、店の入り口正面にある看板から、横にある柱を巻き込むようにして列が伸びる。(写真参照) ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「タンタンメン」1000円 (辛さ中辛)「餃子」600円 ◆着丼時間:11時42分(17分待ち) 先日とある動画で知った宮崎台の町中華「北京」さん。昨日トライしたのですが、営業日の火曜日にも関わらず、月曜祝日の場合火曜が休みになるとの事で、見事にフラれてしまいました。たまたま川崎方面での仕事が続いたので、これは天啓と受け取り、翌日に再トライを決行して参りました。 開店5分前に現着したところ、既に10人を越える列が。いわゆる「代表待ち禁止」などのルールは無さげで、ちょいちょい人が増えて最終的には17人目の接続となりました。最近は当たり前のように人気ラーメン店の店先には「代表待ち禁止」と書かれているのが殆どなので、それに慣れてしまい「代表待ち=悪」みたいな認識をついつい持ってしまいがちですが、昔はよくありましたよね、「先に並んでおいて!」みたいなコミュニケーション。ここは昔ながらの町中華。郷に入れば郷に従えって事で、心穏やかにその風景を眺めていると、開店時間になりました。店舗はカウンターと4人掛けのテーブル席で構成されていますが、一人客もカウンター席以外に4人掛け席にも相席で(但し4人掛け席に2人)案内されるため、第一陣で20名以上案内されます。その結果、めでたく開店第一陣で頂くことができました。 で、普通は入店順に順番にオーダーを聞かれ事が多いと思うのですが、このお店は町中華という事もあるせいか、注文が決まった順に注文するスタイル。私は食べる物が決まっていたためすぐに「タンタンメンと餃子!」と注文をしたので、結果的にかなり早い段階で提供されましたね。ここ重要かも。3,4人で訪れたお客さんが、悩んだ末に定食や一品料理、お酒などを頼んでいたのですが、私よりずいぶん前に並んでいたにも関わらず私が退店時に「餃子」しか到着していなかったので、もしも食べる物が決まっていたらとっとと注文するのが吉だと思いました。 11時29分には注文を完了し、その10分後には「餃子」が、12分後には「タンタンメン」の着丼です! ≪着丼後情報≫ まずは先に到着した餃子から頂きます!焼き目がきつね色の見るからに美味しそうな餃子を、多目の酢とラー油と、少しの醤油で早速いただきます!見た目通り香ばしい焼き目の食感はカリッとしていて、中の餡は肉が少なく野菜がが多目のライトなタイプ!背脂由来でしょうか、トロトロの餡からジュワッと旨味が口に広がります。皮の香ばしい香り、餡のジューシーな旨味を感じていると、次第にモチモチとした皮が主張を始めます。自家製の皮はモチモチッと弾力感が半端ない!私は餃子はそんなに食べてきていないので、詳しくも無ければ経験もありませんが、恐らく人生No.1餃子を更新したと思います。No.2の餃子は覚えていませんが、ここ「北京」の餃子は絶対に忘れないでしょうね。それぐらいインパクトがありました。 途中、卓上に黒酢を発見したので、黒酢とラー油で頂いたのですが、これも絶品!個人的には黒酢&ラー油が至高でございました。 さて、密かに感動に胸震わせていると、「タンタンメン」の到着です。このお店は「餃子」や「チャーハン」も有名らしいですが、どうやら「タンタンメン」が名物らしいので、否が応でも期待しちゃいます。 早速スープを頂くと、凄いトロミ!トロトロの餡掛けスタイルという、かなり独特な担々麺!胡麻痺れは皆無。具材はタップリの挽肉と刻んだ搾菜と刻み葱ぐらい。鶏ガラベース(かな)の醤油スープに唐辛子が結構入っていて、それが片栗粉で綴じられているという感じ。ニンニクの香りも相当効いているので、卵の代わりに片栗粉が入った「ニュータンタンメン」と言うと想像しやすいかもしれません。これが美味いのなんの。麺はノーマルの細麺で餡との絡みも満点!終盤は序盤が嘘のようにトロミが無くなりスッと食べられるので、結果的に後味が軽かったのも印象的でした。 いやはや、大満足でしたね。次回は「チャーハン」行ってやろうと思っていましたが、ちょっと「餃子」が旨すぎたので、「餃子2枚&ライス」という新たな選択肢も出てきてしまいました(笑)退店時11時54分には行列が20人になっていたので訪問するなら開店前から並ぶのをおススメします。 無茶苦茶美味かったです!絶対また来ちゃいますね。ご馳走様でした!!
お得なランチタイムにも食べられる「豚肉腸粉」が大人気、絶品の広東料理店
そうだ❗武蔵小杉、行こう❗粥菜坊❗孤独のグルメシーズン10第10話神奈川県川崎市中原区の豚肉腸粉と雲呑麺旨し❗ #予約必須
しびれる辛さの四川麻婆豆腐が人気の中華料理店
昔ながらの絶品町中華。創業60年ほどになるそう。 四川麻婆豆腐、四川水餃子、黒酢のカニ玉、レバニラ玉子炒め、胡椒湯麺は必ず食べてください。 営業時間は最近短いうえに日によってかなり並ぶので、開店直後に行くことをお勧めします。
至極の麻婆豆腐&もちっとおいしい刀削麺が楽しめるお店/仲間とワクワク絆の宴!
川崎にある中華屋さん。 麻婆豆腐、酢豚、餃子等 町の中華屋さんらしく メニーが豊富で 何を食べても美味しく なによりもリーズナブル!
川崎にある60年以上続く中華料理屋。自家製の皮を使った餃子が名物
【川崎3大中華を攻略♪】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は川崎の『三鶴』。 昭和45年(1970)創業。 訪問時点 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.61」、中国料理百名店 『三鶴』『松の樹』『成喜』で “川崎3大中華”の一角を成す有名店です♪ ■四川名物 よだれ鶏 …990yen 「四川」と銘打ってるものの、 痺れる麻辣系な辛さは一切ありません。 …だが、鶏の風味の豊かさに加え、 絶妙な半レアー加減の しっとりした食感がエグい。 一度食べると記憶に残ってしまう位、 他とは異なる印象的な「よだれ鶏」です。 ■焼餃子 …480yen 川崎は「餃子の町」 注文しましょう♪ 川崎の餃子といえば、 「かわさき餃子舗の会」加盟店で共同開発した、 味噌ダレ餃子が有名ですが、 『三鶴』は味噌ダレじゃありませんね。。。 でも、あのタレをそのまま使ってる店って、 餃子の味が同じになってしまい没個性的になっちゃう デメリットがあるんじゃないかと個人的に思う。 …なので周りに流されず、 敢えて川崎味噌ダレ餃子というブランドに乗っからないのは 個人的には英断だと思います。 焼きは片面焼きで、 水餃子のように皮に厚みがあるのが特徴的です。 しかも裏面がモッチリしてて大変すばらしい食感。 餡は粗びきで肉ゴロゴロ、 ざく切りのキャベツの甘味も引き立ってました。 ■上海黒酢のスブタ…1280yen ボード記載の この日のメニューより選択。 茄子・ピーマン・人参・タマネギ・蓮根と具沢山♪ 豚の衣が分厚く、 ザクザクとクランチな食感。 …あと黒酢が素晴らしい。 個人的に ちょっとムセる位、 強烈なビネガー感がある 黒酢の酢豚が好きなのでこれドンピシャ。 世田谷の 『上海家庭料理 大吉』の黒酢の酢豚なみに ハイクオリティでした。 ~あとがき~ 以上、『三鶴』でした。 町中華のような外観ながら、 少しだけ価格帯高めでクオリティもより高く本格派、 という評がしっくりくる店だと思います。 紹興酒でしっぽりと楽しむ事ができました♪ …ちなみに私、 これにて川崎3大中華をコンプリート。 3大中華以外では、 「いずま」の暖簾でおなじみの 『天龍』や武蔵小杉の『粥菜坊』も訪問済。 東京在住3年にして、 お隣の川崎の中華の攻略も だいぶ進んできたかなという感じです。 つぎは 『太陸』のタワー盛り堅やきそばか、 登戸の『神洲之華』あたりかな? また折りをみて川崎遠征します。
タンワンメンがオススメ、お店の雰囲気が良い中華料理店
2024.10.16訪問。 本日は川崎市中原区でお仕事。お昼前に仕事を終えて、最寄りのJR武蔵新城駅近くの名店【自慢亭】を訪問。味わいあるコの字カウンターが魅力的な店内に感動しながら、「タンメン」と「半ギョーザ(3ケ)」を注文^_^あっさりだけどニンニクが効いたスープに、シャキシャキの野菜とモチッとした平麺‼︎口の中がヤケドするも、美味し過ぎて箸が止まらず‼︎途中、自家製ラー油を投入して味変‼︎具材を食べ終えるも、スープが美味しくて、レンゲが止まらない( ^ω^ )小ぶりでジューシーなギョーザもニンニクが効いており、半にしなくても無理無く完食出来そうなくらい美味しかった‼︎また、寄れる事があれば、チャーハンかソース焼きソバを味わってみたい(^-^)
川崎にある、野菜野菜11種をたっぷり使用した野菜タンメンが人気のお店
昼飯を抜いて仕事をしたので、野菜タンメン。 基本的にはアッサリですが、スープも案外塩気もあって美味しいですね。
スープトロトロで麺に絡まるトマト担々麺が看板、担々麺の美味しい店
忘れてたよ!赤地獄! 地元民人気のお店 「タクシー運転手さん一番美味い店に連れてって」 でも紹介されたお店 久しぶりに行ったらサイン増えてない? 地元ではニュータンタンと並ぶ人気の 特製タンタンメン 辛さか選べる1~10辛の上「赤地獄」があるのを忘れてました! 注文は 特製タンタンメン(トマト味 赤地獄) スパイシー挽肉トッピング(250円) 変な時間でしたが、続々と人が入って来ます 名物トマトタンタンメン ちょっとイタリアンな感じになりますが、やはり赤地獄でも旨辛です トマトなのでタバスコ投入で更に辛さマシ とき卵にニンニクもガツンと モチモチ麺も美味しくつい汁完 ライスドボンもおすすめ トッピングのスパイシー挽肉はカレータンタンの方が合いそうでした 待っている間に「新之助新聞」を見ていたら、スタミナベジタブルがめちゃくちゃ美味そうです! 次はこれだな(^ω^) #赤地獄は某チェーン店の鬼辛位 #トマトタンタン #地元民人気 #ノーチリノーライフ #レッチリ #タンタンメン #辛さマシ無料 #サ飯 #2024/10月
四川料理以外も楽しめる中華料理店
大規模再開発の登戸で昔ながら風の店ブラブラ探して発見。 メニューの選択間違えたのか量に対して値段高いと感じてしまったけど、店は昔ながらの味のある雰囲気のお店です。 周りはセット粥的なものをみんな頼んでたので多分選択ミスです。
野菜たっぷりボリューム満点のタンメンが人気の中華料理のお店
川崎駅から徒歩4分ほどのところにある町中華 三次会で伺いました ◯料理 ・タンメン ・五目焼きそば ・餃子×2 ◯お酒 ・ホッピーセット(白) ・なか 川崎飲み歩きの〆はやっぱここのタンメン(^^) #川崎駅 Name:Tenryu The nearest station is #Ginza Amount of money:¥1,200/Per person Waiting time:0min A local Chinese restaurant located about a 4-minute walk from Kawasaki Station Kanagawa Prefecture Kawasaki City Kawasaki Ward Sunako 2-6-11
味よし、コスパよし、店員の対応もとても良い中華屋さん
川崎には個性的な中華料理店が銀河の数ぐらいあるけど、ここはいわゆる良い意味で王道で正統派で純粋で主流でオーソドックスな「龍盛菜館」の川崎駅前店。何をオーダーしてもハズレませんので安心してご利用いただけます。プラス半チャーハンはマストっすね。
高津駅と二子新地駅の間にある、台湾料理「麺線」が食べられるお洒落バー
2024年4月28日 ★★★麺線&魯肉飯セット(レギュラー&ハーフ)¥1180
胡麻不使用で独特な味付けの「伝説の担々麺」が食べられる中華料理店
餃子のテイクアウトを頂いて 美味しかったので来店しました。 伝説の担々麺(辛さ大激辛×4倍) 真っ赤なマグマのような出汁に麺が絡みついて 美味でした!
地元の中華といえばここ。地元民御用達の中華料理店
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 新丸子の人気中華屋さん。 かれこれ3回ほど振られておりやっと入店できました。 サラダと餃子(それ以外も選べます)もついているのでとてもお得です! 【 経路】 新丸子駅から5分くらい 【メニュー/金額】 麻婆ラーメン 830円 【スープ】 あっさりしたスープです。 麻婆豆腐が少なかったところが残念でした。 【麺】 いわゆる中華麺。食べやすかったです。 【具材】 麻婆豆腐 ┗とろみは少なめでした。 青ネギ 【接客】 丁寧な接客でした。 【店内】 大きなお店です。 ドアがガラス張りになっていて中華料理屋さんぽくない作りです。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
思わず笑ってしまう盛りの良さ、たくさん頼みたい人は覚悟して
とにかく美味しい。 とにかくデカい(笑) 中華丼大盛をオーダーしましたが やっとの思いで完食。
本場中国の一流シェフが作っている絶品中華を肴にお酒が飲める中華居酒屋
Retty初投稿 初めて降りた街、登戸で忘年会。 さすが年の瀬の日曜日、人だらけですね~。 たまには中華料理も良くない?の意見に従いこちらへ。 10円生中なるもので乾杯。 ツマミは前菜三種盛合わせと干し豆腐の山椒油と 海鮮おこげと海老チリソース。 生ビールは2杯目からは600円と通常価格に。 なのでそれ以降は、黒霧島の水割りやハイボールで。 たきとろなる芋焼酎も試してみた。 2時間半なんてあっという間ですね、今回も時間オーバーのお知らせが… #Retty初投稿#中華料理
川崎 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!