更新日:2025年02月15日
宮崎台駅近くにある地元で激辛好きに有名な中華料理店
No.1073【川崎を代表する町中華の名店。看板メニューの担々麺は独創的で、餃子はカリトロモチの絶品餃子!】 「北京 川崎宮崎台店」で「タンタンメン」と「餃子」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時25分 ◆並び:開店前待ち17番目に接続 ◆並び方:満席時は、店の入り口正面にある看板から、横にある柱を巻き込むようにして列が伸びる。(写真参照) ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「タンタンメン」1000円 (辛さ中辛)「餃子」600円 ◆着丼時間:11時42分(17分待ち) 先日とある動画で知った宮崎台の町中華「北京」さん。昨日トライしたのですが、営業日の火曜日にも関わらず、月曜祝日の場合火曜が休みになるとの事で、見事にフラれてしまいました。たまたま川崎方面での仕事が続いたので、これは天啓と受け取り、翌日に再トライを決行して参りました。 開店5分前に現着したところ、既に10人を越える列が。いわゆる「代表待ち禁止」などのルールは無さげで、ちょいちょい人が増えて最終的には17人目の接続となりました。最近は当たり前のように人気ラーメン店の店先には「代表待ち禁止」と書かれているのが殆どなので、それに慣れてしまい「代表待ち=悪」みたいな認識をついつい持ってしまいがちですが、昔はよくありましたよね、「先に並んでおいて!」みたいなコミュニケーション。ここは昔ながらの町中華。郷に入れば郷に従えって事で、心穏やかにその風景を眺めていると、開店時間になりました。店舗はカウンターと4人掛けのテーブル席で構成されていますが、一人客もカウンター席以外に4人掛け席にも相席で(但し4人掛け席に2人)案内されるため、第一陣で20名以上案内されます。その結果、めでたく開店第一陣で頂くことができました。 で、普通は入店順に順番にオーダーを聞かれ事が多いと思うのですが、このお店は町中華という事もあるせいか、注文が決まった順に注文するスタイル。私は食べる物が決まっていたためすぐに「タンタンメンと餃子!」と注文をしたので、結果的にかなり早い段階で提供されましたね。ここ重要かも。3,4人で訪れたお客さんが、悩んだ末に定食や一品料理、お酒などを頼んでいたのですが、私よりずいぶん前に並んでいたにも関わらず私が退店時に「餃子」しか到着していなかったので、もしも食べる物が決まっていたらとっとと注文するのが吉だと思いました。 11時29分には注文を完了し、その10分後には「餃子」が、12分後には「タンタンメン」の着丼です! ≪着丼後情報≫ まずは先に到着した餃子から頂きます!焼き目がきつね色の見るからに美味しそうな餃子を、多目の酢とラー油と、少しの醤油で早速いただきます!見た目通り香ばしい焼き目の食感はカリッとしていて、中の餡は肉が少なく野菜がが多目のライトなタイプ!背脂由来でしょうか、トロトロの餡からジュワッと旨味が口に広がります。皮の香ばしい香り、餡のジューシーな旨味を感じていると、次第にモチモチとした皮が主張を始めます。自家製の皮はモチモチッと弾力感が半端ない!私は餃子はそんなに食べてきていないので、詳しくも無ければ経験もありませんが、恐らく人生No.1餃子を更新したと思います。No.2の餃子は覚えていませんが、ここ「北京」の餃子は絶対に忘れないでしょうね。それぐらいインパクトがありました。 途中、卓上に黒酢を発見したので、黒酢とラー油で頂いたのですが、これも絶品!個人的には黒酢&ラー油が至高でございました。 さて、密かに感動に胸震わせていると、「タンタンメン」の到着です。このお店は「餃子」や「チャーハン」も有名らしいですが、どうやら「タンタンメン」が名物らしいので、否が応でも期待しちゃいます。 早速スープを頂くと、凄いトロミ!トロトロの餡掛けスタイルという、かなり独特な担々麺!胡麻痺れは皆無。具材はタップリの挽肉と刻んだ搾菜と刻み葱ぐらい。鶏ガラベース(かな)の醤油スープに唐辛子が結構入っていて、それが片栗粉で綴じられているという感じ。ニンニクの香りも相当効いているので、卵の代わりに片栗粉が入った「ニュータンタンメン」と言うと想像しやすいかもしれません。これが美味いのなんの。麺はノーマルの細麺で餡との絡みも満点!終盤は序盤が嘘のようにトロミが無くなりスッと食べられるので、結果的に後味が軽かったのも印象的でした。 いやはや、大満足でしたね。次回は「チャーハン」行ってやろうと思っていましたが、ちょっと「餃子」が旨すぎたので、「餃子2枚&ライス」という新たな選択肢も出てきてしまいました(笑)退店時11時54分には行列が20人になっていたので訪問するなら開店前から並ぶのをおススメします。 無茶苦茶美味かったです!絶対また来ちゃいますね。ご馳走様でした!!
高津駅と二子新地駅の間にある、台湾料理「麺線」が食べられるお洒落バー
2024年4月28日 ★★★麺線&魯肉飯セット(レギュラー&ハーフ)¥1180
胡麻不使用で独特な味付けの「伝説の担々麺」が食べられる中華料理店
餃子のテイクアウトを頂いて 美味しかったので来店しました。 伝説の担々麺(辛さ大激辛×4倍) 真っ赤なマグマのような出汁に麺が絡みついて 美味でした!
斬新なモチモチ食感の餃子がクセになる、心温まるレトロな中華料理店
溝の口人気エリア こちら以前からずっと気になってたお店 ランチ利用で初訪問。 午後14時05分 先客は男性一人 ソロ飲みで 餃〜ビー くぅ〜っっ! ぎょ〜ビーやりたいなぁ〜……(´・_・`) そんな気持ちを!!! グッと押さえて! ドカーンとカツ丼♪ やってみよ〜うよ〜♪ って事で、お母ちゃんカツ丼!(610円) 昼のテレ東の映画見ながら待ってたら 後ろのテーブルから麺をすする音 お母ちゃんも賄い食べながらの接客(^-^) カツ丼 やはり蕎麦屋とは出汁が違う 甘辛い玉ねぎたっぷり 煮汁がカツの衣にもシミシミ カツの肉は少し硬いけど、お得なお値段で美味しく完食 後客の注文の野菜炒め定食も美味しそうでした。 次回こそは餃〜ビ〜 因みにランチタイム14時まではカツ丼500円です。 色んな意味でリベンジ(^-^)!! #ワンコイン #ランチタイム #溝の口駅前 #町中華 #餃〜ビー #真心ブラザーズ #2024/4月
羽根がついたパリパリの餃子が美味しい、溝の口駅徒歩1分の中華料理屋さん
餃子と豚レバーの黒胡椒炒め、海老炒飯をいただきました。 豚レバーと海老炒飯が美味しかったです
地元に愛されて15年以上続いている老舗。ぜひ本場の中国料理をご賞味ください!
癖が無く家庭的な味です。 何度でも行きたくなるお店です♪ チャーハンもパラパラしていて美味しいです。
ランチでも本格的な中華料理が楽しめると人気、アットホームな中華料理屋
黒酢豚定食 1210円 平田牧場から熟成された米育ち三元豚を直送されているようで、メニューにもお薦め!だったので、普段は頼まないが酢豚をチョイス。 豚肉は外はカリッと中はジューシーで美味しかったです。
上海の料理人がつくる100種以上の料理が気軽に楽しめる中華店
油淋鶏定食935円! ライス、超ミニザーサイ、超ミニ豆腐!スープ、杏仁豆腐! 気持ち12時より早めだけど店内ほぼ満席で、大卓の席に相席! ジューシーよりも衣のカリっとが強め!! セルフのカレーは給食のカレー系!一皿無料!
久地駅 車4分、CPも高く日本人向けアレンジされた本格派中華料理店
宮前区にある中華料理店。 ランチで訪問。駐車場が店前に3台、隣に7台あり便利です♪ スタッフは中国人のようです。 ラーメン半チャーハンセット920円を注文。 チャーハンはパラパラです。チャーハン、ラーメンとも味は薄めでしたが美味しかったです(^。^)
あっさり醤油、ちじれ麺、昔ながらの醤油ラーメンが美味しい中華店
半チャーハン&ラーメン(しょうゆ)¥850。健康診断のあと、家近くの町中華です。お腹が減っていたので勝負メシのセットです(•‿•)。 スタンダードでシンプルなしょうゆラーメン、アッサリと美味しいです◉‿◉。 半チャーハンはこちらもシンプル、タマゴとチャーシューとネギ!◎です(✷‿✷)。 バリウムで満たされているけど、腹が減っている感じ、今日のランチはょ良かった感じです。 #町中華 #リーズナブルな価格設定
全国で人気の中華料理の武蔵溝の口駅前店
忘れられない中華そば、餃子 #昔ながらの中華そば #スープを飲み干すラーメン #ジョブチューン #テレビで紹介
溝の口駅南口そば、がっつり食べたい時におすすめの中華料理店
麻婆茄子丼唐揚げ付1080円! 麻婆というより、回鍋肉の味噌味の茄子! まぁご飯は進む味付け!ライスお代わり出来ました。 スープが他の中華料理屋のスープと違い、あっさり旨味の卵スープが旨かった!
川崎市高津区にある溝の口駅からすぐの餃子が食べられるお店
今やどこにでもある餃子のダンダダン。溝の口店は2017年オープンなので古株の部類? 主力商品の肉汁焼餃子526円は皮厚めで好みのタイプ。「肉汁注意」は伊達ではなく、不用意に行くと本当に汁が飛散します(小籠包かよ)。水餃子548円は淡白なスープが美味しい。葱レバー438円は強い塩気にごま油と葱の香りが効いて、酒が進むこと間違いなし。ダンダダンのサイドメニューではこれが一番好きです。 飲物はもちろんホッピーセット537円にナカ317円x2。ホッピーにしてはえらく高いですが、ナカは「ストップ」と言うまで焼酎をヤカンで注いでくれる太っ腹商品なのでまあ問題なし。他にプレミアムモルツ548円、香菜(パクチー)サラダ小504円。パクチーサラダは内容がほぼパクチーで、パクチー好きには垂涎の一品。(2023年1月13日)
佐賀餃子の専門店。餃子鍋で油多めでサックっと焼き上げた食感
ずーっと行きたかった佐賀餃子のお店。 サワーやビールとこの小ぶりのカリもち餃子が合う!!リピしたいお店です! 水餃子食べられなかったので次回ぜひ!
豊富なメニューも外れがないと評判。気取らない店内で存分に中華が味わえる
餃子と五目炒飯 餃子はタレがかかっていて、タレの味の好みがどうかだと思います。 炒飯はパラ系で味がしっかりしています
㊗️400回目の投稿 酸辣湯麺と揚げ餃子3個を注文 スープは程よい酸味に四川山椒が入り身体が温まりました また来ます #丸井溝の口
皮がもちもちで、小籠包みたいな水餃子と肉汁たっぷりの焼き餃子
テレビで見たしくよろ亭。もちもち餃子。肉汁飛び出し注意。見た目もかわいいです。ビールが好きな人にもいいんじゃないでしょうか。 #隠れた名店 #丁寧な味付け
横浜中華街の有名店で修業をした中華料理の名店
中華屋さん。ランチでの利用。 高津駅からは少し歩きます。 微妙な位置にあっても お客さんはひっきりなしに来てましたね! 結構人気なのだろうか^ ^ 注文は 「マーボー豆腐丼」¥690 +¥50でライス大盛りに。 ちなみに日替わりは 「鶏肉と野菜の甜麺醤炒め」でした。 甘辛い麻婆。そこに山椒の香り。 木綿豆腐を使ってることもあって 食感のある麻婆豆腐となっています! ご飯にめちゃくちゃ合いますね(^^)♪ 辛いのがそんなに得意ではない自分でも 食べ続けられる辛さではありました(´∀`) 後半少し汗かきましたが…笑 大盛のご飯の量はかなりあり、 +¥50でこんなに増やすのかとビックリ( ̄∇ ̄) しかも食後には杏仁豆腐!! コスパも良く、かなり満足のランチでした〜 #川崎市 #中華料理
駐車場も完備。宮崎台駅近くの豊富なメニューを楽しめるお店
ざ昭和。しかしこれがイイ。現代のラーメンのようにアブラギッシュではなく、あっさり醤油味ラーメン400円、なかの お肉が美味しい300円の餃子、シャッキっとレバニラ700円 どれをとっても昭和生まれのワタシにはマッチ!絶対またきます!
溝の口、武蔵新城駅付近の中華料理店
#ニラそば シリーズ第36弾 #ニラもやしタイプ #野菜炒めのっけ系ニラそば その7 都内から1番近いいちご狩りなのかな? オール #紅ほっぺのいちご狩り で有名な奈良ちゃんの #武笠農園 #いちごハウス の斜向かいと言っても過言ではないこちらの #老舗 #町中華 にも何とニラそばがあるだなー(o´罒`o)ニヒヒ♡ だいぶ野菜炒めのっけ系だけどねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ #チャーハン も白と黒がありどーしても見たいからうちの子達に頼んで多めに食べてもらったー(Ŏ艸Ŏ) どっちが美味しいか少し前過ぎて忘れてしまった˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ なので次もきっと2つ頼むので爆食の人一緒に行こー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #武蔵新城 #武蔵新城グルメ #musashishinjyo_gourmet #武蔵新城町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
溝の口 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!