更新日:2025年06月07日
赤倉観光ホテル & 東府やResort&Spa-Izuプロデュース
雑踏を逃避してゆったり湖を一望 @芦ノ湖 紅葉シーズンもあって芦ノ湖は観光客でごった返す。 その6割以上は外国人かな。 雄大な自然の中で密集した人々に揉まれ疲れてここに行き着いた。 ここは焼きたての美味いパンが有名なお店だ。 美味いパンとコーヒーで一休みしようと訪れたが、1階にはまた人の列…。 だが意外にも進むスピードは速い。 一列に並んで進みなら好みのパンをトレイに乗せてサクッと会計。 3階に席を予約してイートインすることに。 備え付けの可愛いトースターでパンを焼いて食べやすい大きさに切って。 これ助かる。 熱々のカプチーノと共に頂く。 カウンターの先の大きな窓から芦ノ湖や外輪山が一望できる。 ホッコリ。 やっと得た寛ぎを満喫する。 ◆米粉のカレードーナツ【絶品】 モチモチしつつ、皮はサクッと香ばしく。 スパイスの効いたカレーの味は深い。 ゆで卵が一個入っていた ◆生ハムとカマンベールチーズ バゲット
メディアに多数取り上げられる人気店。強羅駅すぐの豆腐かつ煮が人気のお店
強羅駅近くの行列店。11時オープンで11時過ぎでもう2巡目以降の待ち状態。 ここはフルメニューの本店と離れがあり、離れは豆腐煮御膳と定食限定。GWならではの満席行列なので離れで比較的待たずに入店出来た。 グツグツの豆腐煮は挽肉と玉葱入りで甘みがあり美味。 これは大涌谷から戻ってきた甲斐がある。 ご飯がご飯が進む君! お勧めのお店なり。
箱根に行ったときは必ず寄るというファンも多い豆腐料理の名店
直吉 箱根グルメ、などで検索すると 基本ひっかかってくるこちらのお店 混んでいることが多いので 泊り旅行の際、早起きして開店時間あたりに来訪。 2巡目で入ることができました。 (連休でそのくらいだったのでお昼時などはずせば思ったよりこまなさそう ただ回転率があまりよくないので開店30分前に着けたらスムーズかも) 湯葉丼はマストですが ちょっとしたおつまみになる小皿もいくつかあったので昼飲みもできちゃいました。 丼はぐつぐつ煮立った小鍋から湯葉を掬ってご飯ダイブさせて食べるスタイル 優しい味でほっこり 沁みます 和食とかお出汁好きな人には特に刺さりそう。 湯葉のくきくきした食感もいいアクセントです
行列必至の人気店。箱根、芦ノ湖畔の素敵なピッツェリア。
【初訪問・箱根滞在二日目のランチは^o^】 箱根に二泊しますが、一番ゆっくりできるランチは旅館から少し歩いて箱根神社に行って芦ノ湖周りを少し散歩しました〜 友人が人気のこのイタリアンレストランをは予約してくれてました、連休中日のランチは混んでいますね、駐車場も混んでいたので、運転していた友達も一緒のタイミングで入れました。 いただいたのは当店自慢の… ・スペアリブ 七人グループだったので、一皿二切れと言われて、二皿頼みましたが、大きさにビックリしました、もっと驚いたのは、その美味しさです!骨の近くまで、柔らかく美味しく焼かれたお肉を食べて幸せでした、合わせた赤ワインもね! 娘夫婦が選んだビザも二種類いただきました、若い人達の食べっぷりは見ていて気持ちイイですね^o^ # 芦ノ湖テラス #予約が必要です #駐車場待ちも覚悟 #人生には飲食店がいる
とにかく全てにおいて上質且つ贅沢に食事を楽しめるオルベージュ
【No.1072・神奈川県・箱根/芦ノ湖・桃源台から車でしばらく】創業1986年、日本初のオーベルジェ。その日は、結婚記念日を祝います。 29周年なんです。 オーベルジュはフランス発祥、郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストラン。ホテルやペンションではないですよ。 理屈はわかりますが、宿泊施設で料理を提供することと「宿泊設備を備えたレストラン」は、結局同じではないだろうかと、 そう思った私が大きな間違いでした。伝説の勝俣オーナーシェフの「匠の箱根フレンチ」を堪能して、よくわかりました。 オーベルジュは、レストランだと。 しかしながら、宿泊設備も素晴らしいんです。「まるでフランスの田舎に来たような、テレビ、ラジオ、時計もない部屋」。 都心から2時間くらいとは思えない異国感、素晴らしいんです。そうそう、ドレスコードはスマートカジュアルなんです。 男性は、ジャケットやYシャツをコーディネートに加えることが必要です。ご注意くださいね。スマートカジュアル、勉強になります。 そうそう、フレンチ好き★★★人気店です! 【箱根ガラメニュー(一人当り税込16,500円+α、飲物代、宿泊代別)】 ①アミューズ「箱根」、②金華豚生ハムメゾン、③とうもろこし、海の幸、④磯魚、ばしょういか、ブロッコリー、⑤和牛「A5」、⑥メレンゲ、さつま芋、ラム、⑦デザート、⑧コーヒー、⑨プチフール 「ガラ」はフランス語で「特別な催し」「祭典」、滅多に見ないナイフとフォークの数に、おのぼりさんが圧倒されております。 おじさんにも、このフレンチが素晴らしいことはわかります。料理が皆、美しいんです。そして、とてつもなく美味しい。 ④の「磯魚」というのはスズキなんですが、イカスミのソースで丸く囲み、その中にブロッコリーのソースを流し込む。 このブロッコリーのソースが、綺麗な緑色で美しいんです。もちろん、抜群に美味しい。全ての料理が抜群に美味しいぞ。 そして、創作フレンチなんです。理科の実験に使うシャーレに入った、とうもろこしとウニだったり。かなりの創作感だ。 デザートまで、圧倒される料理の数々。シャンパン、辛口の白ワイン、重めの赤ワインと飲み物も素晴らしい。完璧です。 また来年の結婚記念日も来たいと思いました。もちろん、ベストですね。そうそう、やっぱり⑤の和牛のステーキが最高です。 #フレンチ #箱根 #人生には飲食店がいる
最中が人気、箱根の山並みを眺めながら足湯に浸かれる癒しカフェ
2025/02/15訪問 箱根宮ノ下 NARAYACAFE / ナラヤカフェ 湘南ゴールドビール ならやんごまあん #箱根 #ナラヤカフェ #NARAYACAFE #ならやあん #宮ノ下 #miyanosita #hakone #NARAYACAFE #奈良屋旅館 #NARAYAHOTEL #足湯 #足湯カフェ #サウナ #湘南ゴールドビール #ならやんごまあん #ならやん #孤独のグルメ
ビーフカレーが名物の明治11年創業の箱根のクラシックリゾートホテル
✨✨母と箱根・伊東の一泊旅✨✨ 父母が60年ほど前に新婚旅行に来たという 話を聞いたことがあり、連れて行ってあげようと 思いました。こちらでランチを席だけ予約して 伺いました。 箱根の道を上ってくるといきなり写真1枚目の ようなインパクトあるファサードで すぐに富士屋ホテルに着いたことがわかります。 玄関ではドアマンやドアウーマン達のご挨拶 先に一階のバーなどをぐるりと見学し 三階のレストラン・カスケードへ うわぁ❣️すごい重厚感(*☻-☻*) ウッディなインテリア、高い天井、ステンドグラスとクラッシックなレストラン 欄干や柱の装飾も素晴らしいです。 母 → オムライス+スープ、コーヒー 私 → クラッシック・ランチ スモークサーモン・レモンと ケッパー添え コーンスープ 虹鱒富士屋風 海の幸取り合せカレー プリンアラモード コーヒー 一番美味しかったのは虹鱒富士屋風✨✨ 虹鱒をバターソテーしたものに 醤油と味醂のソース 他のお料理や母が頼んだオムライスは オーソドックスな洋食という感じでした。 建物の歴史とインテリアの造作には感動しました。 この後、地下にある富士屋ミュージアムを 見学して、こちらを後にしました。 2024年7月訪問 追記・その時に母から聞いた新婚旅行の旅程 箱根富士屋ホテル 熱海、そちらに車を停めて 伊豆・川奈ホテル 湯ヶ島の川の上に橋がかかった素敵な旅館 川奈ホテルから湯ヶ島までどうやって行ったのかは はっきり覚えていないそう。バスでしょうか? 湯ヶ島の素敵な旅館も気になります。東府やさんでしょうか?
綺麗な景色を見ながら食事ができる、箱根の美術館に併設されたレストラン
箱根のラリック美術館併設の素敵カフェ 朝食が食べれるとのことで朝から 広々として上品な店内に庭の緑が綺麗 4種類から選べましたが、オムレツを選び1500円 奇麗なオムレツにパンにつけるオリーブオイルも美味しくコーヒーもおかわりできゆっくり 高いホテルのバイキング行くより満足度はかなり高いです
オリエンタルな雰囲気の本格フレンチダイニング
2024/08ほうもん 記念すべき500件目は富士屋ホテルのモーニングです!こちらも天井が高くクラシカルな雰囲気。窓の緑が綺麗で、気持ちの良い空間でした。 モーニングは3タイプから選べて、私はサラダメインのものをチョイス。モーニングでこんなおしゃれなサラダ出てくることある、、、?ドレッシング普段あまり食べないのですがここのトマトドレッシングは絶品でした。 パンは有名なピコットのパン。食パン、レーズンパン、クロワッサンがありましたが、クロワッサンが香ばしくてとても好みでした!
見た目美しく味にも感動、お庭の景色最高な旅館での本格的懐石料理
【箱根ドライブ旅③】 9月下旬、お祝い旅で「強羅花壇」に宿泊してきました✨ 節目のお祝いということで箱根を代表する温泉旅館♨️でゆっくり、7月にミシュランガイドの3ミシュランキーに選ばれていたこちらに… さすが高級旅館、車で着いた時の案内から始まり、随所に和のおもてなしを感じ心地よく過ごさせて頂きました✨ まだまだ残暑の残る日々でしたが 箱根には一足早く秋の気配がしていました お食事はお部屋で… お部屋には担当の仲居さんが付いてくれます 夕食は和牛炭焼きプランにしました(^^) 四季折々の懐石料理に和牛炭焼きをあしらった特別懐石料理 懐石は9月長月のお献立 前八寸の盛り付けには、ススキがあしらわれてびっくり! 松茸が、八寸、焼物、松茸御飯と贅沢に… 炭火焼きは、この日は鹿児島産A4の和牛とのこと お祝いをしていると仲居さんが気を利かせて、ミニお赤飯をサービスしてくださりました(*^^*) 美味しいお食事を、部屋食でゆっくり お祝いしながら楽しいひと時でした♪
創業70年の魚屋が目利きして揃えた地魚が売りのお寿司屋さん
【神奈川県箱根強羅すし】強羅で夕食なしの宿だったのでこちらへ。予約は必須です。カウンターだと職人との会話が楽しい。 魚の卸をしているお店の直営店だけあって、魚が本当に美味しい。 特にお薦めしたいのがスマガツオ。 初めて食べたスマガツオ。鰹より脂がのっていてマグロみたい。美味しい! 赤貝はコリッコリ、穴子もふわっふわでたまらないです。 巻物も具は赤貝のひもとのことで、どこまで愉しませてくれるのか。 さりげないツブ貝がまたいいお味で日本酒進むよどこまでも。 そしてこの日出来上がった自家製カラスミのハンパない攻撃力。 さらに外せない一品が茶碗蒸し(900円)。 こちらの具が穴子をはじめとした魚が数種類入っており、また出汁がとっても美味しくて、二回目いこうか悩んだほどです。 お隣にいらした栃木在住福島出身のお客さんとも東北仲間として話がはずみ、楽しく美味しい時間をいただきました。 また来たい。ぜひ。 ちなみに、外国人のお客さんが多い。ガイドブック等に載っているようで、半分は外国人でした。こりゃ平日もうかうかしてられない。 ちなみにちなみに、茶碗蒸しは2人前からです。くぅ~1人の時はどうすれば! おまけでちなみに、ガリと一緒にザーサイも付いてきます。 #箱根 #強羅 #すし #魚が美味しいお店 #茶碗蒸しが絶品 #自家製カラスミの攻撃力最強
世界観がコラボした空間、優雅に過ごせる鉄板焼のお店
美味しい。 子どものメニューは無いので、大人のランチコースのお肉の量を多くして注文。 子どもも落ち着いて食事出来たけど、デートなどでカウンター利用するのがおすすめ。
大涌谷と四季の山々を眺望するカフェ・レストラン
今回はバイオリンの生演奏が聴けました。 ボロネーゼも安定の美味しさです。 フルーツティーの果物はホイップクリームをつけて
箱根の滞在には外せないお店!おすすめは雲白肉とレバニラ炒め
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある中国料理『太原』でのランチです。ゴルフ遠征の際にはよるの食事に何度もお邪魔しているお店に今回はランチでの訪問です。街道沿いの坂道を登った山の中にポツンとあるお店ですが駐車場は来店客で埋まっています。オーダーしたのは人気の雲白肉に海老チリソース、それに蟹炒飯(レタスのシャキ感と蟹の身の旨みがマッチしてました)です。雲白肉のソースは辛いけど旨みも強くお肉にピッタリです。芸能人やスポーツ選手も多く通う大人気店 です。 #箱根 #中華 #ランチ #雲白肉 #海老チリソース #蟹炒飯 #仙石原
クオリティーの高いランチが評判のフレンチのお店
箱根のネオ ビストロ。 その名に恥じぬ美味しいお店でした。 ランチコース@1500円にデザートのカタラーナ@630円をオーダー。 最初に出てきたスープからとても美味しく、その後に期待しているところに山盛りのオードブルが登場。メニュー看板のオードブルの内容には書いてないのですが、キッシュが付いていて、さくさくのパイ生地とチーズが相まってとても美味しかったです。 メインのミートソースは上手い表現が見つかりませんが美味しかったです。 デザートはランチコースに比べると割高感を感じましたが、美味しかった。分量がそこそこあるので、2人で1つくらいでいいかもしれません。 お値段もお味も申し分ないので、次回箱根に行く時のディナーは、このお店にしたいと思いました。 --- 後日来店した際に食べた三島野菜のテリーヌがあまりにも美味しかったので追加アップ。
窓から箱根の山々を眺めながら、美味いメシと旨い酒を満喫!!
2025/02/15訪問 2025/03/23再訪 箱根 宮ノ下 宮ノ下あじさい坂上 森メシ 強羅ブリュワリー ライジングサンIPA 琥珀 あじフライ あじ彩丼 手打ちうどんセット #宮ノ下あじさい坂上森メシ #morimeshi #森メシ #美味いメシ #うまい酒 #あじ彩丼 #あじフライ #強羅ブリュワリー #GORABREWERY #ライジングサンIPA #クラフトビール #琥珀 #craftbeer #ipa #箱根おでん
箱根仙石原にある「ポーラ美術館」の館内に併設された本格欧風レストラン
2025/01 訪問 ポーラ美術館の中のレストラン。お値段は少し張りますがお料理のクオリティは結構高い!プレートランチは量少なめですが盛り付けもよく、味は大満足でした。肉の脂身が良かったので結構嬉しいです。ランチコースも単品料理も美味しそうだった… 提供には結構時間がかかる印象だったので、時間に余裕を持って訪問しましょう!ちなみに美術館のチケットがなくても入れます。
強羅のビール醸造所!国際ビール品評会金賞受賞の『琥珀』と豪快なグリル料理を堪能!
箱根のMy favorite BEER! 三年半振りに訪問しました。 強羅にあるクラフトビール。 久しぶりの訪問で他の観光地同様外国人の方の比率が非常に高かったです。 美味しいビールありがとうございました! ごちそうさまでした♪ #箱根クラフトビール
地元の山の幸、海の幸が味わえる、純日本建築の料亭
皇室御用達クラッシックホテル富士屋ホテルの別棟ダイニング 。明治28年、皇室の宮ノ下御用邸として造営された由緒ある純日本建築の建物。和装だけどテーブル&椅子なので嬉しい。 西洋館の宿泊プランの朝食から和食を選ぶとココになる(夕食単体だと4,900円)。 小鉢、焼き物、煮もの、ご飯とお椀、箸休めの小皿のオーソドックスな和食朝食メニュー。 いずれも地元食材の地産地消。身体と心に優しいホッとする取り合わせ、美味しい。(ヴィーガンメニューもある) 重厚な建物はもちろん日本庭園も素晴らしい。食後の散策も優雅な気持ち、素晴らしい体験。
箱根にある本格的なフレンチのお店
妹と一泊しました✨️ なんか雑誌で憧れの宿特集で載ってて(*^_^*) 妹が見つけて予約して行きました♪ 箱根は子供の頃から家族で旅行に何度も行ってて(^○^) 大人になってからは妹とも何度か行ったりしました(*^^)v
箱根 ワインが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!