更新日:2025年01月25日
鶏のスープで炊いたご飯がしっとり美味しい海南チキンライスのお店
ずっと気になってたお店! 蒸し鶏だけじゃなくて揚げ鶏も食べられるの珍しい。とてもおいしかった。
西荻窪駅の近く、研究熱心なマスターが次々に考える創作料理が楽しめるお店
西荻窪は南口に楽しいお店が沢山あるが、北口にも素晴らしいもつ焼き屋を発見!! お店の雰囲気的に雑な接客をされそうだけど、接客もgood。 レバーとラムタタキは絶対食べた方が良い。 串は以前100円だった様だが今は150円。
モードでハイクオリティなネパールカフェ
チーズ好きの方に全力でおすすめ!濃厚チーズナン✨ ※過去投稿です 数年ぶりのサジロクローブさん! 吉祥寺にあるサジロカフェの二号店で、現在は 吉祥寺/西荻/軽井沢で系列店を運営されてます(*^^*) Bset(税抜¥1,150+チーズナンに変更¥200)を注文。 ・2種カレーはマトンと日替わり(キーマ茄子カレー) ・サラダ ・ドリンクはホットチャイ サラダの葉物はパリッと、ドレッシングが美味しい♪ マトンカレーは臭みも少なく、ホロホロになるまで 煮込んであってとても食べやすいです✨ ピリッとしたキーマは、トロトロの茄子が良い〜♡ 散らした生ピーマンの風味がアクセントになってます! そしてびっくりなのがチーズナンのボリューム‼︎ 外はふっくらパリッとしていて、中から滑らかな チーズがとろ〜っと溢れ出します(*´∀`*) 小麦の優しい甘味でナンだけ食べても美味しいし、 もちろんカレーとの相性もばっちりです! 普通のナンも美味しいサジロさんですが、 この濃厚チーズナンは特筆ものですね(人゚∀゚*) とってもお洒落な店内は、いつも賑わっています。 この日も冬晴れの寒い日でしたが、グループランチから常連さんのお一人利用まで、幅広い客層・年齢層の方が来店されてました。 店員さんも優しいし、とろとろチーズで満腹です‼︎ ご馳走様でした(*゚▽゚*)♪
珈琲が美味しいのに何故か安い、ランプの灯りの雰囲気が素敵なレトロ喫茶店
ワンオペでやっているお店のようで、お客さんも多くかなり大変そうですが、店の雰囲気や時計の音がとても落ち着きます。 飲みものやケーキの値段もかなり良心的で、近くにあったら本持って寄りたくなるお店でした。
今週水曜の1杯、西荻窪の『佐々木製麺所』で醤油そば♪人間ドック終わりにビブグルマン受賞のこちらへ。 カエシの風味が豊かな厚みのあるスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)qこのスープうまいなぁ。 肉々しいチャーシューもうまくて2種類のネギも良いアクセントになります。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
クッキーには食べられるお花も。ハートフルなお花屋さんのカフェ
西荻窪のカフェ「cotito コチト ハナトオカシト」さん カフェ営業の日に訪問 しばらくカフェ営業はお休みになるお知らせを見てその前に〜 カフェは休みになるけど、テイクアウト営業は続いてます ◆コーヒーゼリー&ホワイトチョコがけ米粉サブレ ビオラの花びらが素敵 ラム酒香る生クリームが大人の味わいにしていてとってもおいしいです ◆お花の米粉レーズンブラウニー ビオラとアリッサムの花がのってます レーズンが効いてて良い風味 ⚫︎チャイ スパイスの良い香り♪ #cotito #コチトハナトオカシト #西荻窪グルメ #西荻窪カフェ #西荻グルメ #西荻カフェ
絶品、パスタが人気のイタリアンのお店
神奈川カントリークラブのレストラン。初めてつけ麺たべたが、かなり本格的で、つけ麺専門店のような味でした。暑い日にはスルッと食べられて良いですね。
【2019年6月にオープン】西荻窪で南インドのミールスを。
【5回以上は振られ続けて、 やっと行けたよ、とらちゃんへ!】 231023 ランチミールス1,500円+ポークカレー440円→300円(セット割引?)合計1,800円 @西荻窪 ★★★★★★★☆☆☆ ポーク ★★★★★ サンバル ★★★☆☆ ラッサム ★★★☆☆ ダール ★★★☆☆ サブジ他 ★★★☆☆ ライス ★★★☆☆ ワダ ★★★★★ #西荻窪 #ライス・オプション以外のカレー、食べ放題 #ケララの風モーニング #葉菜子 #南インド料理
一度食べると忘れられない、絶品お寿司を堪能できる素敵なお寿司屋さん
鮨いさお@西荻窪 6年ぶり2回目。 中央線沿線のお寿司やさんもいろいろ行ってるが、西荻窪が一番多い。寿司激戦区である。「鮨まるふく」「鮨たなか」そして今回の「鮨いさお」。他にも「鮨いし田」や「鮨さかと」もあり、このあたりがベスト5だろうか。(「にぎにぎ一」「磯はん」などもある。) 前回は4人で行って貸切状態。食べログの口コミも2件のみだった。(今は49件。) 今回はカウンター7席に8人寿司詰め。個室にも4人で満席。しかも9月まで予約でいっぱい。10月以降は前月1日に電話予約のみという予約困難店になっていた。私のせいではない(はず)。 前回は飲んで1万くらいだったが、今回は1.5。それでもまだまだ安過ぎる。 握りの一貫目が出たのは、19時54分だから開始から約2時間。それまでつまみがいろいろ出る。飲む人にはたまらない2時間と言えよう。そこから握りが約1時間。手渡し入れて充実の13貫。ほぼ大将のワンオペ。(サポートは女性2人) 声が小さく、口数も少ない謙虚な大将だが内容はいい。 中央線沿線は1万円台で行けるお寿司がいろいろある。 そういや、この前オススメしていた「富かわ」(吉祥寺)が2号店を出すのだが、こちらはお寿司が9900円。1万を切ってきた。面白くなってきた。
西荻北にある西荻窪駅付近のケーキ屋さん
年末に夫が買って来てくれました〜 ・フレジエ ・チョコピスタチオ ・モンブラン 他に ・バスチーズケーキ(写真なし) もありました フレジエのムースリーヌピスタチオで美味しい! また伺います✨
2階に器のギャラリーを併設した古民家カフェ『棗(なつめ)』。 良い雰囲気です。 一部吹き抜けになっていたりで、建物を見てるのも楽しい。 プリンは柔らかいタイプでバニラビーンズの黒い粒々が入ってます。 食事も美味しいらしい。 ケーキセット935円×2 プリン、HOTコーヒー プリン、HOTティー 2023.05.14
西荻窪でラインナップが豊富なお得に美味しい人気の洋食屋
肉好きに愛される!ボリューム満点の洋定食( •̀ .̫ •́ )✧ がっつり食べたい時におすすめのキャロットさん♪ 久しぶりに食べたくなり行って来ました。 今年から平日ランチメニューはなくなり、終日ディナーメニューになっています。 ⑩ハンバーグとガーリックチキンソテー(¥1,350)+クリームコロッケ(¥180)を注文! 並盛り250gのご飯は半分にしました(1/4も可能)。 こちらのハンバーグは牛肉100%! ちなみに一番人気はステ盛りチキン(ステーキ、ハンバーグ、チキンソテー、クリームコロッケ)です(*'▽'*) 粗挽き牛肉が肉肉しいデミソースハンバーグに、 ガツンとガーリックチップが乗ったジューシーなチキンソテー、小ぶりですがカリトロのクリームコロッケ! 平皿盛りのほんのり塩味ご飯、味噌汁、ドリンク付き。 しっかりお腹いっぱいになりました*\(^o^)/* ご馳走様でした!
西荻窪の熊本ラーメン店、トロトロ角煮と生キャベツがいい感じ
22時以降は食べないようにしてるのですが、21時なら OKと解釈して、〆後のラーメン。 濃厚は最近NGなんですが、こちらのラーメンはそこまで濃くはありません。 中太麺の弾力も歯ごたえあって美味しいし、スープも美味しい。更に高菜漬けで味変。 満足な一杯、あー飲み干してしまった… #〆の一杯 #熊本ラーメン #高菜で味変
変わらぬ美味しさ、根強いファンを多く抱えるたんたん亭系支那そば屋
たんたん亭まで行って並ぶのは嫌なので、いしはらへ。 カウンター5席位の小さなお店。 夜はツマミもあるので晩酌に来られる方も多いです。 今日の私は禁酒デー、 肉ワンタン麺をネギ抜きでオーダー。 プリっプリの肉ワンタン麺の登場です。 先ずはスープ。 鰹節強めの魚介系スープ、動物系も入っている感じ。 麺は中細麺のストレート。 肉のいっぱい詰まった雲呑、 こいつを食べないと帰れない旨さ。 肉を喰らってる実感が湧く。 スープも完飲相変わらず美味しい!! さすが、たんたん亭の創始者の店。 今日も堪能してしまった #肉ワンタン麺 #たんたん亭の創始者
いつも満席で予約がなかなか取れない、野菜にこだわる超人気の海鮮料理店
酒場好きの為の理想の酒場! 食べごと屋 のらぼう@西荻窪 お料理も盛り付けもお店の雰囲気もツボ。地場産の野菜や近海の海の幸を使った季節折々の料理にお酒を楽しめる。 一皿一皿が美しくて見た目も楽しい。この前菜盛り合わせなんて、これだけでずっと飲める。
焼き鳥がメインで和食中心のお料理が提供される居酒屋
フロアを切り盛りするオジサマが凄かった 焼き鳥やお料理は美味しいし フロアのオジサマのおかげで 混んでるのに呼んでもすぐ来てくれるし お料理や飲み物もすぐ届くし 大満足でした
おすすめの汁なしトムヤムにパクチー追加はパクチー好きにはたまらないお店
麺とご飯に特化した人気タイ料理店。 正式な店名は『タイ屋台料理ヌードル&ライス TUKTUK』で、その名の通りタイの麺料理とご飯料理に特化したお店です。カウンターのみですが、全品テイクアウトもできて、地元民に愛されてるお店のようです。 お一人様で行ってきました。 2024年2月16日 金曜日 19:23 *ペッピョウワーンヘン(センレック) *Aセット タイカレー ペッピョウワーンヘン ペッ=辛い、ピョウ=酸っぱい、ワーン=甘いなので、甘辛酸っぱいってことですね。 ヘン=「乾いた」なのですが、料理では「汁がない」って意味になり、全部合わせて、『甘辛酸っぱい汁無し麺』です。 まぜそばですね。 麺はセンレックを選びました。 全体を底から天地返しするようによく混ぜ、具材の挽肉、セロリ、パクチー、もやしなどをよく絡めて頂きます。 甘辛酸っぱいと言っても味は全体的に優しいピリ辛。辛さはスイートチリくらいなので、辛くはありません。具材の辛味具合で毎回食感が変わります。パクチー好きならトッピングで追いパクしてもいいと思います。 甘さ、辛さ、酸っぱさのバランスがとても良いのはさすが。 中華麺も選べますが、もちっとした米麺で食べた方が具材の絡みも良くアジアンを堪能できるはずです。 めっちゃ美味しい。 Aセット タイカレー ミニサイズのタイカレーか生春巻を選べるセットです。もちろんタイカレーをオーダー。 グリーンカレーですね。これがなかなかちゃんとしたゲーンで、たけのこや鶏肉など具材はサイズに合わせて細かくなってますが、味のバランスが良くてするすると食べられます。ココナッツのコクもしっかりあり、口当たりさらりとして旨味は濃厚。ミニサイズにしてはライスが結構多めですが、ゲーンが美味しいのでペロリといけます。 お腹空いてる時はセットでタイカレーも一緒に食べるのがベストですね。 カレーと汁無し麺、美味しく完食いたしました。 トゥクトゥクは、西荻窪駅北口から徒歩2分程度で辿り着けるタイ料理店です。基本的にサクッと頂けるメニューのみを取り揃えており、西荻窪住人から気軽にひとり飯ができるお店として人気のようです。 実はこのお店、最初はあの『ティーヌン』のフランチャイズ店として2001年にオープンしたのですが、現在は独立しています。なので、意外にもこの地で長く続けているお店なわけです。もともとティーヌン系だからなのか、メニューは麺料理とぶっかけ的なご飯もの。 そして、料理の味は日本人の味覚に寄せてはいるものの、本場感を無くさないよう上手にチューニングされているのもティーヌン譲りですね。 お店はおそらくご夫婦だと思うのですが、男性シェフと女性よホール担当のお二人で回されてるみたい。息のあったテキパキとした動きで、接客は丁寧過ぎず雑になり過ぎず、お一人様にとっては程よい距離感。居心地よかったです。 これくらいメニューを絞って専門性を高めたタイ料理店は、ありそうでなかなか無いので知っているとかなり重宝するのでは。 味も良いし、メニュー構成も選びやすい。呪文のようなタイ語が並んだメニューではないので、タイ料理に慣れていない方でもお料理をイメージしやすいと思います。 そして、どれも1000円程度で頂ける価格設定。 いいお店ですよ。 とってもおすすめ。 #お一人様OK #食べやすいタイ料理 #リーズナブルな価格設定 #回転が早い #テイクアウトできる #センレック #Retty人気店 #西荻窪
まるで絵本のような外観。静かに時が流れる居心地の良い純喫茶
2024/07/14 西荻窪 どんぐり舎 1974年創業 水出しコーヒー チーズケーキ #西荻窪 #どんぐり舎 #1974年創業 #自家焙煎 #挽売 #珈琲店 #隠れ家 #レトロ喫茶 #レトロ喫茶巡り #昭和レトロ #老舗喫茶店 #喫茶店 #喫茶店巡り #水出しコーヒー #ほろ苦ブレンド #チーズケーキ
ペペロンチーノチーズと、魚介トマトクリーム。 ペペロンチーノは喉にくるが、うまい。 オイルたっぷりで最初からバゲットをつけておく。 次回は、カルボナーラか明太子。 ボロネーゼも。
スタンダードから個性パンまでどれも美味しい!人気パンは「ハリーくん」
こじんまりとしたパン屋さん。 ハリネズミのパンが美味しかった!中にゴロゴロチョコが入ってました。