更新日:2025年03月17日
人気のタンメンを求めたお客さんで行列ができる荻窪のラーメン屋さん
仕事の合間のランチで、 はつねさんにお邪魔しました⭐︎ 営業時間が平日ランチの5時間だけのため、 なかなか訪店のハードルが高い。 それでいていつも行列のため、 ある程度、時間に余裕がないと食べられない。 この日は待ち人8人。 それでも40分くらいは待ちました。 オーダーしたのは、 タンメン+チャーシュー♪ スープは鶏ベースのすっきり塩味に、 野菜の甘みが溶け込んで飲み干せる味。 麺は中太ゆるちぢれ麺。 炒めた野菜と一緒に味わい深い。 チャーシューは味が沁みて噛みごたえがありますが、 小峠似の大将が隠し包丁を入れてくれるので、 食べやすい。 1961年創業の歴史ある味を堪能できました♪ #地元の名店 #地元民に愛される店 #行列が絶えない
西荻窪にお店を構える人気の自然派ワインビストロ
美味しいお料理と可愛くて優しい雰囲気の店内で、ついつい長居したくなってしまうような、ナチュラルワイン中心のビストロの人気店。 1ヶ月半ほど前から予約して伺いました。基本的に予約は1ヶ月後になってしまうくらい人気みたいです。 コースかアラカルトか前日までに選ぶ形で、色々好きに組み合わせたかったのでアラカルトにしました。 ワインはリストがなく、店員さんに好みを伝えるか料理に合わせたおすすめをチョイスしていただくスタイル。 もちろんどれもナチュールです。するりと飲めるものが多かったので、ナチュラルワインを初めて飲むという方にもおすすめなお店だと思います。 料理はどれもとても魅力的で凄く迷いながら、パテアンクルート、蝦夷鹿のロースト、牛タンとビーツの煮込み、チーズ盛り合わせを頂きました。全て2人前です。 本当はあともう1品頼みたかったんですが、これでお腹いっぱいすぎてお酒も入らず2軒目に行けなかったくらい満腹になりました。笑 私のチョイスが重めだったのもあると思いますが、店員さんにはデザート込みで5品が目安ですと教えて頂いたものの、かなりよく食べる方でないと2人で5品はちょっと難しいかもしれません…笑 まだまだ食べたいなぁと思うメニューがいくつもあったので、次は是非グループで再訪してまた料理とワインをしっかり楽しみたいと思います。
人気は苺たっぷりのショートケーキ!西荻窪駅近くのカフェ
西荻窪のカフェ「Tea&Cake Grace」さん。 雰囲気良いカフェ 紅茶はポット提供で1杯目は注いで出してくれます だいたい3杯分 なのでストレート、ミルク、ミルク&シュガーで飲んでみました ◆苺のショートケーキ ⚫︎GRACEブレンド(紅茶) #TeaAndCakeGrace #Grace #ティーアンドケーキグレース #グレース #西荻窪グルメ #西荻窪カフェ
西荻窪駅から徒歩1分!鹿児島県産六白黒豚を使用した絶品かつをご堪能ください!
☆日本一を目指し完全移転目前旧けい太(^^)☆ ☆ロースサーフィンシリーズ☆ ランチで西荻窪にある人気店"とんかつ けい太"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"六白黒豚のロースかつ御膳"を豚汁選択でチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 瓶ビールを頼み飲みながら待ちます。 まずはキャベツをこちらの定番トリュフドレッシングで一気に食べ終わり胃をコーティングし、次にいよいよロースに向き合います! レモン、和辛子、わさび、ソース、わさび醤油、塩で楽しみます✧◝(⁰▿⁰)◜✧ ロースは厚切りで断面の中心はピンクのレアでテンション上がります(☆▽☆) 食べ進めると、少しづつ熱が通り最後まで柔らかく食べれます(人*´∀`)。*゚+ まずいつものルーティンで何もつけず一口、柔らかく肉の旨味が強く柔らかく、脂身甘く旨い! からの、塩で一口、甘み引き立ち、そして、脂身の多いリブロースは、わさび醤油でまた、更に甘さが感じられ、最後和辛子とソースで味わいがっつり、これも有り(。•̀ᴗ-)✧ とん汁も具材がゴロゴロ入り、好みのお出しで、トータルバランス良く、美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ #日本一を目指すとんかつけい太! #ミシェランビブグルマン2023 #ロースサーフィンシリーズ
西荻窪駅から徒歩5分、一口ごと手間暇をかけた鮨を堪能できる寿司屋
予約してもらい、行ってきました。L字カウンター。背後にギャルソン(?)がいて、片付けやお酒の提供をしてくれます。早い段階からつまみの合間に寿司が出てきます。特に美味かったものは小肌。店主の料理の説明が丁寧。ときおり、親父ギャグで笑わせてくれます。(2024年2月9日)
カウンターメインの落ち着いた雰囲気!SPICE飯店で魅惑のスパイス料理を堪能
春巻きとワインのペアリングよすぎる。。
西荻窪のDEEPな路地にある人気焼鳥屋
人生初のの西荻での晩御飯。こんなにイケてるお店が沢山あるんだったらもっと早く来ておくべきだった。焼きとりよね田さんで、鱈腹焼きとりを。つくねは残念ながら売り切れ、、、。 それでも上から下まで大体全部食べたけど、全部美味しかった。 今日イチは、かわ! 甘めのタレと焼き加減が最高。いやー、びっくり!!! #西荻窪ディナー #焼きとりよね田 #焼鳥好き
魅力的で種類の多いメニューのどれもが美味しい西荻窪にあるタイ料理店
異国情緒溢れる店内も楽しい!人気タイ料理屋さん✨ この日は以前飲み会でお会いした湘南TUのじゅんちゃんが、西荻に所用ありとのこと!せっかくなので、地元でも人気のこちらでランチしました〜(*´∀`*)♪ ⚫︎カオラートゲーン(3種税抜¥1150+揚げ卵¥130) タイのおかずのせジャスミンライスです♡ ・鶏肉とナスのグリーンカレー ・トムヤムクン ・鶏もも肉のタイバジル炒め ⚫︎チャーンビール(¥630→¥480) ランチタイム限定?でドリンクが¥150引きだったので、ビールも飲んじゃいました*\(^o^)/* あると頼んでしまうグリーンカレー!美味しい✨ 海老ときのこの、酸っぱ辛い定番トムヤムクン!辛味と酸味は少し控えめにしてありました(o^^o) 鶏もものバジル炒めは、周りがカリッと揚がった卵との相性も抜群ですね♪ 2階の隠れ家みたいな雰囲気も毎回ワクワクするし、昼から飲むには、東南アジアの軽めのビールがちょうど良いなー(*´꒳`*)✨楽しい時間はあっという間で、このあとも少しお茶をして解散♪楽しいランチになりました!ご馳走様でした(人゚∀゚*)
西荻窪駅から徒歩3分のどこか懐かしいレトロ感漂う喫茶店
ブレンドコーヒー¥580を飲む。半円形のテーブルの中央には4基の水出しコーヒーのセットがあって、点滴のような速度でポタポタと水が落とされて、コーヒー豆の層を通ると螺旋状のガラス管をスルスルと流れて、最後にはフラスコにポタリポタリと珈琲水が落ちてくる。 この半円形テーブルの縁の塗りが擦り切れていて、木の地が出ているのが歴史を感じさせるのが宜しい。
西荻窪高架下マイロードにある南インドカレー屋さん
24/05/11(sat)来訪。◎◎◎◎○ ディナーミールス・ダルカレー&ベジカレー(1600円)。ビリヤニ・フィッシュ2品・ポークカレー・南インド風チキンカレー(2350円)、アラカルト・アジウールガイ(400円)。
リーズナブルにお酒と料理が楽しめる、リピーターになるお店
【No.1822・東京・西荻窪】昭和48(1973)年、焼き鳥屋、居酒屋。居酒屋好き★★人気店。Retty に出会ったから、出会えたお店。オフ会の2次会だったから。 映画のセットに出てくるような、路地裏の飲み屋街。『戎』はその路地の両側にあって。ラストオーダーに近い時間に滑り込むことができました。 【その夜のつまみ】 ①串焼き盛り合わせ、②ピーマン肉詰め串焼き、③煮込み、④いわしコロッケ、⑤(たぶん)ブリの刺身 【その夜のお酒】 ①生ビール、②自家製じゃばらマーマレード入り酎ハイ つまみの注文は、紙に書いて行う。お酒の注文は、口頭でも可のような気がする。名物のいわしコロッケ、もつ焼きが食べられて良かった。もちろん美味しい。 「じゃばら」は、ユズやダイダイ、カボスの仲間となる柑橘系果実。おじさんは初めて出会ったが、花粉症に効くんだそうだ。じゃばらの酎ハイ、旨いですよ。
天然地魚、赤酢にこだわる 普段使いの 気軽な寿司店
シャコ、アジ、いら、マグロ頬肉、ノドグロ、寒ボラ、氷見寒ぶり、生サバ。 東京の西荻窪駅から徒歩10秒の立ち食い寿司屋。 今回は2軒目として利用。 日曜の20時に着いて4人だったのですぐにテーブル席へ通される。先客1組。 一貫ずつ注文できるので各自食べたいものをチョイス。 10分ほどで着丼。 シャリは赤酢で若干全体的に小ぶりだがネタの厚みはある。五島列島直送の珍しい魚は安いが味は美味い。 特にいら。 お店は広くないので予約しておくのがベターだとは思う。 メニューはもちろん日替わりなのでいつ行っても楽しめる。
かき氷がとても美味しいと評判の甘味処
史上最高のかき氷です。 あんずシロップとあんずジャム、甘さ控えて酸味が効いて濃厚です。 氷は冷たいが、白玉と一緒に食べると、調和を取って、ちょうどいい温度になりました。 白玉も、お米の香りがして、口溶けがいいです。
ふわっふわのパンはトングで持ったら崩れてしまいそう!有名パン屋さん
西荻窪のパンの名店のお店を発見。駅からはちょっと離れた場所にあります。商店が多い通りからだんだん住宅街の方へ。 その住宅界の中に『パン焼き工房 そーせーじ』さんがありました。渋くて素敵な店舗。上質なパンを提供してくれそうな雰囲気を醸し出しています。 ランチタイムをちょっと過ぎた時間ですが、まだまだたくさんのパンが並んでいます。どれも美味しそう。東京都心でもありませんがどれも強気な価格設定です。自信の表れですね。 『満月(メープル) 440円』『包 400円』『季節のデニッシュ 490円』を購入しました。 *お店のパンを写真撮影していいかどうかお尋ねしたら、店内の撮影は禁止と告げられました。なのでパンの名前はレシートを見て判断。 *張り紙はありませんが店内は撮影禁止のようです。多くの方が投稿していらっしゃる様子。 ソーセージを挟んだデニッシュの「季節のデニッシュ」は、夜に食べたせいかかなりしっとりしてしまいました。けどしっかりした味わいでビールのつまみになりました。 チョコチップがたくさん練り込まれた細長いパン「包?」は、チョコチップとドライフルーツのバランスが美味しい。こちらは冷めても美味しかったです。 「満月」は、「メープル」と「チョコ」がありました。私は「メープル」を購入。この「満月」がお店の看板商品の一つのようでした。ふわふわの食感が美味しいパンでした。 *お店の外観とパンの焼き灯り時間の表だけは撮影が許されました!
パキスタン出身のオーナーとスタッフが作る、西荻の至宝とも呼ばれる料理店
西荻窪にある、毎年食べログ百名店にランクインし続けるパキスタン料理・パンジャーブ州の料理を提供するお店。 この日は、マトンビリヤニセット。¥1,600 ひよこ豆とヨーグルトのサラダ、 ビリヤニ、チキンカレーという内容。 (カレーの辛さは大中小から選べました) チキンカレーも、インドカレーとも違って、たまねぎの甘さやとろみがさらにあってこれまた美味しい。 ビリヤニもかなり本格的で、マトンの風味もありながら、臭みもなくとてもおいしかった! 本格的なパキスタン料理を堪能しました!
杉並区にある西荻窪駅からすぐそこ、イタリアン
お食事も美味しそうで気になります。
カジュアルにしっかりと楽しめるフレンチビストロ
こんなボリュームあっていいの!?ほんと美味しくていっぱいでお腹はち切れそう!休日15時スタートで早めのディナーにいいかも✨
インテリア、器、お店の醸し出す雰囲気が個性的でお洒落なカフェ
フィンランドがテーマのカフェ。 薄暗く、お店そのものが毛布に包まれているように静かな店内で、木の床に当たる靴底の音も鈍く響く。 読書や書き物にはとても良さそう。 スパイスが入ったフィンランドのケーキは、しっとりしてとても香りがよく、コーヒーによく合った。 Mikaとはじめと。 Mikaのリクエストで入ったけれど、実は去年の秋にOngとFaが西荻窪散策中にふらりと入っていたとこだった。 西荻窪は色々な人気カフェがひしめいているけど、その中でも特に〈わざわざでもたま来たい〉、星みっつ。
人に教えたくない!でも自慢したい!お客様の心に寄り添う、そんな隠れ家のようなお店
ずーっと行きたかったお店へついに行けた!! 西荻窪駅から駅チカの創作和食料理店。 炭火焼きが売りなのでこの中から 旬の「たけの子」ふわっふわ食感の「鰆」 肉厚で食べ応えがすごい「短角和牛ヒレ」を! 個人的に大好きなあん肝は今まで食べた あん肝の中で断トツ。 あさりなどのカラシ味噌和えや、 フルーツトマト鶏出汁煮焼きチーズ、 ふきと鱈の白子、本鮪ほほカツ、 そして〆は炊き込みご飯! アオリイカの炊き込みご飯だったけど、 とにかく美味しいの一言。 デザートは春を感じる桜のアイス! これもお菓子作りに関わっていた スタッフの方の手作りだそうで…。 美味しくない訳がない。゚(゚´ω`゚)゚。 他にもいろいろ食べたかったくらい 全部本当に美味しすぎた。 雰囲気良すぎて落ち着く…。 仕入れによってメニューが変わるらしいので、 行く度にいろいろな料理が食べられる! 絶対また食べに行きたいヽ(;▽;)ノ!!
バラエティ豊かな定食屋さん。 魚から肉から、揚げ物から炒め物まで、主菜の種類が本当に多い。 お盆いっぱいにお味噌汁やご飯やつけ合わせがひしめいて、絵に描いたような定食が出てくる。 西荻窪で一人ぐらしをしていた人は、忙しい日の夕食を食べに来ていたそう。 みりんや醤油がしっかり使われている感じの、いわゆる関東風の味付けだと思う。 お店自体はとても良いのだけれど、いつも並んでいるので、そのことを含めると〈近くに来たらまた来たい〉の、星ふたつ。 えとーさんと。 Mikaとはじめと。