更新日:2024年10月29日
人通りがない隠れ家的な立地も最高で、おもてなしや会食に適した蕎麦屋さん
…ですが土日だと もっと並ぶはずなので これでも「まだマシ」です(笑) ■焼き味噌 …700yen 表面は焦げ目がつけてあり、 カリカリとしたクランチー寄りな食感に加えて 蕎麦殻が混ぜてありサクサク感も感じられます。 塩味(えんみ)感の少ない 円やかな味噌と爽やかな蕎麦の実のコンボ。 ■えびのみそ漬け焼き …900yen? 西京味噌に数日漬けこんだ 海老を焼いた逸品。頭から全部食べられます。 しっかりと濃厚な海老の味とまったり芳醇な西京味噌。 海老のミソと、 大豆の味噌の組み合わせは 最高の肴です! ■粗挽きせいろ …1100yen 値段に対して量は少なめ。 蕎麦殻が残ったままの状態の いわゆる玄蕎麦を石臼で挽いた蕎麦。 蕎麦の打ち方自体はやや短く、 すすった時のストロークも短い。 ザラリと舌に蕎麦が擦れる感触の残る、 摩擦係数の高い蕎麦肌です。 続いて咀嚼していくと、 ムチッとした弾力 ⇒ 蕎麦殻のゴロゴロ感 フレッシュで鮮度高い蕎麦の実の香が 咽喉の奥にかけて広がります。
自慢の手打ちそばと日本各地の美味しい地酒をご用意。
天ぷらは蕎麦に乗ってるわけではなく、別の皿できたのはとても良かったです。 つゆの印象がかなり優しいお味でした。 甘みがあるせいか口当たりがまろやかですごく上品でした。これは二日酔いの後に飲み干したいと言うですね。二日酔いではなかった。ですが、実際すべて飲み干しました。 そば自体も温かい方が個人的には合うかなぁと言う印象でした。 好みのそばではなかったですが、大変美味しくいただくことができました。また伺います。 #町蕎麦 #年越し蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦スタグラム #蕎麦打ち #蕎麦猪口 #蕎麦湯 #蕎麦好き女子 #立ち食い蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦 #和食 #かえし #鰹節 #厚削り #soba #japanesefood #そば活
四季折々一品料理やお酒を楽しみ、〆には石臼挽き蕎麦粉100%の十割蕎麦を
恵比寿エリアの連食に松玄 恵比寿さんに来店,重厚な一枚板のカウンター席に案内され旨辛肉パクチーそば1400円を注文しました, パクチーがたっぷり乗った肉そばをラー油の効いたつけ汁で頂くとピリ辛スパイシーなツユにパクチーが良く合います,肉パクチーと薬味をつけ汁に入れドブ付けで肉パクチーそばを楽しんでると良きタイミングでスタッフさんが蕎麦湯を持って来てくれてシメの蕎麦湯割りで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
一風変わったラー油のつけだれにつけていただく蕎麦が食べられる蕎麦屋
ランチは肉蕎麦を食べれるお店として有名。 テラス席はペット同伴&タバコOKです。 たまに食べたくなる肉蕎麦、こちらの肉蕎麦は蕎麦が結構な太麺。 なので弾力もしっかりとありよく噛むので蕎麦の香りを感じられます。 つけ汁はラー油のきいたダシの濃いめ。 歯応えある蕎麦に合います。 トッピングは入れ放題。 5種類のトッピングが木箱に入っております。 揚げ玉、魚粉、揚げタマネギ、揚げサキイカ、そばの実があります。 揚げサキイカは珍しかったので、途中で味変で入れてみましたがコクが出て美味しかったです。 こんなふうにアレンジを加えて自分好みでいただけるのも良いですね。 #ラー油肉蕎麦 #太麺モチモチ #恵比寿グルメ
原宿、表参道駅近くのそば屋さん
蕎麦屋で呑むってのは、なんかいい。
渋谷で十割り蕎麦が食べれるお店★★
蕎麦湯がドロドロと濃い。写真#2は蕎麦湯のを入れた鉄瓶で丹塗りとそのハゲ具合が景色になっている。 少し抑えたサックスの音が流れて、黒塗りの木と履け目のある砂地の壁は昼からオンザロックを飲んでも良い雰囲気なので長居したくなる。
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
渋谷から少し歩いたところにある蕎麦屋さん。 とてもオシャレです。 コース料理をいただきましたが、一つ一つこだわりのメニューで楽しかったです。
スープドポワソン 甘鯛 キャビア ワタリ コンテ 鰯蕎麦 お寿司に着想を得たと思いますが、 蕎麦粉のクレープと炙りのイワシが絶妙 玉手箱 スモークの演出にびっくり いくらとサーモンのリエット 皮剥 ブルー カワハギは刺身 ブルーチーズ マッシュルーム キヌア アーモンド トリュフ 帆立 ジャガイモ むっちゃうまい トリュフが効いてる マグロパウダーなるものを初めて知りました 五島 真鯛 絶妙の火入れで、ぶ厚いお魚 山椒の香り 林檎ヨーグルト 昆布チョコレート 昆布を黒糖につけたシャーベット これもお初 いける! シュークリーム お初のアイデアと挑戦の品々のオンパレード 魚介の旨みマシマシで、濃厚なコクが発酵バターやチーズで後押し。酸味で全体が美しく決まる。 そんな世界を感じました。 ぜひ夜も来てみたいですね。
渋谷の圧倒的なロケーション、開放感の中でモダンアジアン料理をご堪能いただけます。
写真ブレてしまった… ●トリュフと黒豚叉焼のまぜそば メインは選択式、この日はまぜそばとマッサマンカレー。 まぜそばがおすすめ!とのことで、 まぜそばにしてみることにしました。 出てきたまぜそばはもはやパスタみたいな見た目。 カルボナーラに近いようなビジュアル。 黒トリュフの香りがほのかに香る。 卵のエスプーマのスープ。 黒豚叉焼がトッピング。 限りなく洋食に近いまぜそばでした。 ●レイヤードチョコレートケーキ パリパリのチョコレートが乗ったチョコレートケーキ。 シンプルにまとまりあって美味しかったです。 デザートとカフェまでついて3800円くらい。 個室はないんですが、 隣の席とのゆとりもあって良かった。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #セラヴィ #スカイバー #ランチ #会食 #まぜそば #眺望抜群
日本人に生まれて良かったと思えるほどの絶品和食
間人さんはしゃぶしゃぶのお店だが、ランチタイムはつけ麺スタイルのそばがメインになっている。「つけ麺そば」の普通盛り(そば200g)が1,100円、大盛り(320g)が1,200円、お得盛(450g)が1,400円。追加で+500円で、そばorうどん1人前(130g)をオーダーできる仕組みだ。色々悩んだが、「大盛り」を注文。 カウンターに座っていたので、目の前で茹で上がるそばを見つつ待っていると、そのままその蕎麦がやってきた。大きな器に入ったそばはかなりのボリューム。つけ汁側は豚肉、ネギなどが入っており、意外と濃い目。この濃いつけ汁とそばが合うんだ。途中から「間人ラー油」を加えてみたら、これが辛い(普段、食べるラー油を食べ慣れているからかも)が、その辛さがいいんだよな。あとは揚げ玉を加えつつ、味変して、320gはあっという間に無くなってしまった。次回は裏メニューというそばとうどんのハーフ&ハーフを頼んでみようかな。 #代官山 #蕎麦
【恵比寿駅徒歩3分】酒場だけのご利用OK♪蕎麦と日本酒でさらに整う!話題の新業態
・CBDオロポ ・お通し(おでん) ・白レバー刺し ・よだれガツオ ・しらすみそば どれも美味しいですが、特にしらすみそば。 サウナ後のこれは衝撃的な旨さです。 これからも通わせていただきます。
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
(前菜2品 + メイン + デザート + コーヒー・小菓子) 前菜 ・"宿儺かぼちゃ"のスープ リコッタチーズ ・"サラダ・ブノワ"ベーコン 鶏砂肝のコンフィ ・テリーヌ ・ド・カンパーニュ ・天草産真たこと野菜のマリネ ギリシャ風 メイン ・"丹波黒どり"のフリカッセ ・岐阜県産"ボーノポーク" デザート ・東京工房のショコラと蕎麦の実のアイスクリーム ・バニラ風味のミルフィーユ どの食材もそれ自体の味がしっかりしているし、 ソースや味付けも美味しかったです(*^^*) 是非食べたかったミルフィーユは、高さのある パリッパリで軽い生地、バニラの香りが良いクリームが絶品でした♡ お茶菓子にフィナンシェもついてきて大満足〜♪ 美しいテーブルセッティング、 丁寧ですが堅苦しくないホスピタリティ溢れる接客、 さすがの人気店です+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ボリュームもしっかりあり、とても素敵なランチタイムになりました✨ご馳走様でした!
お蕎麦と和食と日本酒 円山町わだつみ
美味しいお蕎麦が食べたくて渋谷へ。 結局、牛ひつまぶしと半そばにしたんですが、美味い。 そばはもちろんですが、牛ひつまぶしが美味い!!出汁も熱々でしっかり味もあって、焦がし醤油も最高。 #渋谷ランチ #牛ひつまぶし #焦がし醤油 #手打ちそば
ワンランク上のお料理・空間、大切な方との特別なひとときを
恵比寿の路地沿いの全てが丁度良い和食系創作料理 恵比寿駅東口の交差点から、白金に抜ける大通りではなく、斜めに入る路地に入ると魅力的な飲食店がまばらに立ち並ぶ大人の雰囲気のエリアとなる この店は大通りより南側・斜めに入る路地沿い、地味目な暖簾がかかる外観は気をつけていないと見落としそう 店内に入ると落ち着いた木目調の内装、オープンキッチンをぐるりとゆったりとしたカウンター席が囲み 廊下を挟んで個室が何部屋かある ガヤガヤしてない、オシャレすぎない、丁度良い塩梅な大人のカジュアルな和食・居酒屋の趣き 料理は、ちょっとユニークで、一工夫したメニューばかりの創作系和食 太巻き風のビジュアルで米を使わずに魚と野菜・ガリだけの大葉巻きは、イクラやウニなどをトッピングしたDXがおすすめ コロッケには実山椒が添えられ、海老マヨはオリジナルなソース、御浸しは紫色の菊の花を使ったり、何を頼んでも楽しく美味しい 〆系のメニューが好きな人には、カラスミ蕎麦は外せない、カラスミの塩味と風味が効いていて、酒の肴にもなる逸品、鰻などの釜飯も美味しいので、一度には味わい尽くせない魅力があり、ここは通うしかないと