更新日:2025年04月05日
東尾久にある東尾久三丁目駅からすぐの中華料理店
何を食べても旨い! 【いただいたもの】 焼売、小籠包、炒飯 なかなか訪れる機会のないエリア そのため、訪問機会があれば必ず訪れます 井之頭五郎がエビ炒飯や鶏そばを食べていたことから、同メニューを注文する方が多いけど、小籠包好き、炒飯好きとしては毎回同じメニュー お店に駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングが幾つかあります 自宅の近所に是非欲しいお店です ご馳走様でした 20250319
羽根つき餃子が名物。日暮里の美味しい中華料理店
海鮮おこげがやさしい味わいで美味かったなあ。餃子はパリパリの羽根、もちもちの皮、ジューシーな餡でした。
町屋駅前駅より徒歩2分、お肉がやわらかくて美味しい中華のお店
初!町屋で町寿司からの〜(๑´ڡ`๑)町中華で飲ろうぜw しました!町がすぎる♥(BS TBS最近見てない←さーせん)寿司も思いの外良かったし初めての町って常にトキメキと突撃のコラボ★ポスター見てわかるかもですが結構前です、、 ※わたしだけ・・町中華で飲りましたw みんなはクリソとか可愛い系〜♥しかし後半の写真に女子会の裏側みたいなの紛れてますw 飲む人だけつまみ付✨️色んな使い方の出来るお店なので何気に混んでますし使い勝手も良し。餃子も美味しかったどーごちそうさまでした!
厚切りチャーシューが入ったシンプルなラーメンが美味しい中華料理店
ハルピンドビンハゲチャビン! ハルピン@荒川区役所前! 「中 華 ハ ル ピ ン」 と書かれた暖簾が印象的な町中華! ハルピンとは、中国・黒竜江省に位置する副省級市。北朝鮮とロシアの間に位置する。 中国、朝鮮、ロシアの文化が入り混じり、かつては満州国であり、多くの日本人も住んでいた。 因みに、加藤登紀子、梅宮辰夫は満州国ハルピン特別市出身である。 荒川のハルピンも、様々な文化が入り混じっている。 カレーライス、ハムエッグ、カツ丼、キムチラーメン、点心各種、サッポロ味噌ラーメンまである。 ざっと150種類を超えるメニューがあるのは、マジ凄い! そんなに需要があるのか不思議だが、お客さんもカレーやハムエッグなど好き勝手なメニューで一杯やっている。 中華料理店を謳ってはいるが、実情は町の大衆食堂として機能している。 ナットラーメン、あさりラーメン、豆腐キムチラーメンなど、頼むヤツが本当にいるのか疑惑が残るメニューも多々あるが、そんな事は知ったこっちゃない! 以上!
荒川区にある町屋駅前からすぐの餃子が食べられるお店
餃子、うっま〜!!。全体には柔らかめで、具と皮の一体感が気持ち良い。具にもしっかり味がありgood!。しかも6個で¥290??。駅からもちかいし、町屋飲み時はつい立ち寄っちゃいそう(^ ^)。
シンプルながらしっかりとした味わいの、昔ながらの中華が味わえる店
町屋のラーメン。 昨日宿題店になったので今日行ってきました。このフットワークは地元ならでは。 半チャーハン半ラーメンセット800円。 ラーメンはすべすべ自家製麺。優しい味わいながらしっかりした旨味。麺を手繰るリズムも心地よい。 あぁ、なかなかのオールドスクール町中華ですね、と不意に一口食べた炒飯が美味くてビビる。焼き目がついた香ばしい炒飯は、塩味の加減がベスト。これ大盛りで食いたいなぁ。 ビールをお供に満足度の高いランチでした。 また来よう。 #地元メシ
長年地元に愛されるアットホームな中華料理のお店
西尾久の人気店「中華十八番」でにらそば(700円)。 西浅草の暖簾分けだと思うけど、あつあつのスープ、つるしこプリッの麺、にらも豚バラもたっぷりで本家に引けを取らない。 特にこの醤油スープ、シロウトなので成分分析はできないけど、いろんな旨みが詰まってて汁完しそうな勢い。 追加でもらったぎょうざ3コ(300円)も薄皮で焼き面パリッでこれまた旨い。 次回はお隣りが食べてたチャーハンかしら? 大盛りは1kgあるらしいけど量で勝負の店じゃない。メニューが多彩なので制覇する楽しみが尽きないな。 ご近所にある「永新」と次どっち行こうか、今から迷うなぁ〜
定食メニューが豊富に揃う、ガッツリ食べたい男性も満足の中華屋さん
本日のランチ【③エビとたまごのチリソース】(850円)、注文。 質より量の店。 たまごたっぷりにエビ少々、チリソースは少なめでダマになってました。 杏仁は味かなり薄い。
町屋にある東尾久三丁目駅付近の中華料理店
荒川区町屋にある甘味処兼中華そば処。外看板に書いてある。 中華そば処って言葉の響きがいい。 甘味処でラーメンを提供するお店って 稀に見かけますが個人的には 水戸市の『伊勢屋』とかがパッと思いつく。美味いんだよな。 「ラーメン」¥640 「だんご串」¥110 × 2 醤油とあんこのだんご。 ノスの定義があまり分かってないけど これはそれに当てはまる気がする。 じんわりと来る動物感とか醤油味。 大きなインパクトこそないが、これもラーメンだよなー。美味。 団子串も良かった。特に餅の部分。 しっかりとした粘り。 この時期はやってなかったが冬頃はおしるこも 提供しているということで美味しそう。 蕎麦屋のラーメン、とか 甘味処のラーメン、とかめちゃくちゃ良いよなぁ。 #荒川区 #ラーメン
荒川区にある赤土小学校前駅近くの中華料理店
海老のダシがきいている塩味のスープ、美味しい! あっさりしていて胃にやさしいラーメンです。 (海老ソバ ¥900)
日暮里、東尾久三丁目駅からすぐの中華料理店
荒川区尾久本町通りにある美華飯店はオープン約45年が経過。 暖簾がなければ閉店したものと勘違いしそうな外観。おそらく開店当初から変わらないであろう内外装は今では入りづらい雰囲気を漂わせているが、入れば明るい年配女性が一人で切りもり。 この日はタンメン。シンプルな塩味に野菜ラーメン系の定番であり食べ慣れた味わい。 そして、炒めて混ぜる調理の作業は、無駄がない上、実に素早く、まさに職人技の手捌き。 お店は典型的な古き町中華。ドラマの昭和の回想シーンのロケセットのようだ。 #街中華 #昭和レトロ
日暮里、熊野前駅近くの中華料理店
仕事場の近くの食事処をさがしてたところ、安価な町中華屋さんがあったので来店。 久しぶりにチャーハンが食べたかったので、チャーハン半ラーメンのセットを注文しました。 やっぱりお店のチャーハンは旨い! ラーメンは昔からの醤油ラーメンで、スープ代わりに丁度でした。
町屋駅近く、小さなビル2階にある大衆的中華料理の「品味香」。 定番の定食メニューが中心たが、ここの魅力は食べ放題コース。 80種+鍋料理8種を含め食べ放題で¥2,980(税抜き)。 鍋は海鮮をチョイス。エビ、ホタテ、白身魚等、一人前程度の小さいものかと思いきや、しっかり人数分。具材も大きく、塩味がついており、立派な鍋料理。 定番の空心菜や麻婆豆腐、餃子など,10品近くオーダーしたが提供も早く、時間内でしっかり沢山の料理がいただけた。コスパ最強という言葉がぴったり。3000円前後十分に満足感が得られた。 店員さんもアットホームなソフトな対応で他の客とも会話もするほどに居心地がいい。 2Fということもあり、目立たず正直入りづらい雰囲気。意外ととそのようなお店の方が魅力的だったりするが、ここもその典型だろう。 #町屋駅オススメ中華
町屋 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!