更新日:2025年02月16日
薄い衣に食欲をそそるピンク色のお肉の牛かつ屋さん
先程、もつ焼大統領で飲んでましたが 上野⇄御徒町間を散歩がてら探索 目に飛び込んで来たのがこちらのお店 牛カツと言えば、ニュー新橋ヒルの地下のお店でしか無かったが 最近はあちらこちらで見るようになった よしここに決めた #黒毛和牛の100gの定食を注文 霜降りもいいけど、ここはアッサリと行きたい気分 黒毛和牛のカツでも柔らかく充分美味しい ご飯も白飯が十六米にも変更ができます。
手軽でヘルシーな和食のおいしい店として知られるお店
目当ての定食屋さんが祝日でことごとくお休みだったのでチェーン店なら…と思い久々に伺いました。 色々選べて女性好みですね。 大根おろしにお醤油がついてなかったのでお願いしたら、え?要るの?みたいな反応だったです。塩麹だとつかないかもなので必要な方はお店の方に声を掛けて下さい。
根津駅から歩いて3分、肴がおいしい日本酒専門の居酒屋
ミシュランのお店。酒蔵直送の日本酒へのこだわりと店主オリジナルの料理の相性抜群。是非カウンターで店主と話しながら食事するのをオススメします。
ランチタイムの賑わう、夜は鰻と焼き鳥と鮮魚の大衆割烹
会社から徒歩12分くらいの所にある鯉作さんでランチ。 4月から値上がりとのことなので31日は凄く混んでおりましたが、カウンターになんとか座れました。 ここは3〜4人連れが多いですね。彼らはテーブルなので。 私が食べたのはアジカラ定食700円。 注文を受けてから揚げるので熱々が出てきます。 から揚げ1個の大きさが凄く食感はサクサクで中ジューシー。ただ、口の中に入れ過ぎると口内火傷します。 火傷しましたけど(笑) アジフライもサクサク。ソースに合います。 キャベツもたっぷりなので、揚げ物だらけでもこれで中和されふはず。 味噌汁は豆腐、揚げ、わかめ。これも熱々。 ご飯の盛りもいいです。 お腹いっぱい。 これだったら多少値上がりしても問題ないと思います。
築地で仕入れた新鮮な旬の魚を味わうことができる和風の居酒屋
この日は特別営業で、あんこう鍋を楽しむ会。 鍋にこれでもかというくらいのあん肝がどっさり! この出汁で食べる雑炊もたまらない。
リーズナブルで味も大満足、落ち着いた雰囲気の定食屋
中央改札出て左手 階段上がり2階、、 少し離れた場所にある「のもの かよひ路」 年末、、何処も混んでけど、、 日本酒 飲みたくて 立ち寄ってみました。 カウンター席も個室もあり 落ち着いて飲めます 東北の味が色々。。お酒の種類も多く 少し高めだけど満足なお味です。 日本酒と白子焼き 頂きました。 良い店に出会えて嬉しい〜 今年もどんな店に会えるかなぁ 皆さんの情報を参考に今年もぶらり〜♪ 今年も宜しくお願いします♀️
新御徒町にあるお魚メニューが多い居酒屋です。 元々「一軒め酒場」があったところにこちらのお店ができていて気になってたので行ってみることに。 このコロナ禍で新しくOPENしている飲食店ってすごいですね…! 注文したもの ◎カンパチ刺身 ◎いぶりがっこチーズ ◎自家製ポテトサラダ ◎醤油焼きおにぎり ◎サーモンハラス茶漬け アジフライを頼もうとしたら「お通しが白身魚のフライなのですが…」と言われ待っていると、お通しとは思えないくらいのボリューム感でびっくりしました! そしてとても美味しい…♡ 期待してたカンパチのお刺身も身がぷりぷりで肉厚でとても美味しかったです! 〆で頼んだ焼きおにぎりとお茶漬けはどちらもご飯のボリュームがすごくてこれまた大満足。 ご近所に良いお店ができました! #新御徒町
松が谷にある浅草駅付近の和食のお店
■豚の角煮・約600g(¥2,668) 合羽橋の角煮が超絶美味しい精肉店。 肉、タレ共に言うことないっす。 がしかし、2023/5/30で閉店してしまうらしく、残念極まりない… 美味しい逸品が絶えてしまうのは本当に耐え難い。 何とか伝承されないものなのかなぁ…
今日の会食は、この店 コロナも落ち着いて満席でした 飲み放題で6,000円位じゃないかな
昼時には行列必至、ツヤツヤのたこ飯のおにぎりが大人気のおにぎり屋さん
渡辺米店ごはん亭@根津! 老舗米店がやってるアットホームなおにぎり屋さんだ! 昼時ともなれば行列ができるぐらいの人気店。根津界隈では知らない人は居ないぐらいのおにぎり屋さんである。 必ず食べなければならないのは、「たこ飯」のおにぎり! 醤油で炊かれたタコが沢山入ってる! パラリとしたお米もつやつやだ! さらに、鮭や昆布のおにぎりも美味! 成人男子のゲンコツ大の大きなおにぎりだが、ふっくら握られているのであっと言う間に食べてしまう。 日本人が考える理想のおにぎりのカタチがここにある!
厳選日本酒と産直鮮魚をメインに居心地に拘ったお店です(^^)
御徒町のネオ居酒屋。店内はスタイリッシュでおしゃれです。 早い時間限定の4500円飲み放題付コースを利用。ドリンクのメニューが充実していて、アールグレイ芋レモン酎や薬膳チャイサワーなどいろんなオリジナルサワーのほか、ナチュラルワイン、日本酒も好みに合わせて出してくれます。 フードもすてきな盛り付けで7品。ひとつの量が上品でおつまみ系が多いので男性だとお腹いっぱいにはならないかも? ・おばんざい6種盛り ・本日の鮮魚 ・鯖ポテサラ ・いちじくバターサンド ・板わさブルーチーズ ・雲仙ハムカツ ・名物蒸しつくね 蒸しつくねが特においしかった!店員さんも皆元気で感じの良い、素敵なお店でした。ごちそうさまです。
神田明神様の大鳥居のすぐ右横にあるおにぎり屋さん『江戸むすび 結』さんへ。最近おむすび専門店をやたら目にするようになりました。流行ってるようですね! 常時20種類のおむすびを用意され、別に本日のおむすびも一種あります。悩みますね(笑) 私がフォーローさせていただいている方の投稿を見ると、おむすび一個がかなり大きいと書いてありました。でもこれだけ種類があれば最低二個は食べてみたい。それと唐揚げとおみそ汁のおかずセットも外せません。 私は『鮭・明太高菜』と『おかずセット』を注文しました。本日のおむすびは「キーマカレー」だそうです。心惹かれましたが、初志貫徹で「鮭と明太高菜」を注文。 ■鮭 320円 ■明太高菜 380円 ■おかずセット 400円【唐揚げ2個・小鉢(油揚げガリ牛蒡)・みそ汁】 おむすびは注文が入ってから握るできたてのおむすびとのこと。まあ、おにぎり専門店なら当たり前のことですよね。私の背中側がキッチンなので握っている様子はうかがえません。見たいな! 運ばれてきたおむすびを見るとやっぱりデカイ。食べきれるかなと不安がよぎります。 まずは鮭のおむすびをガブリ。お、やっぱり旨い。おむすびはいですね。コメも旨いし鮭もいい味です。 また唐揚げの旨いこと。揚げ立てでいい味付け。おみそ汁は薄味。でもこのさっぱりした味がいいかも。 やっぱり一個食べたところで結構お腹が膨れてきました。隣の若いお兄ちゃんは本日のおにぎり一個とおかずセット。分量をわきまえていらっしゃる様子。 二個目の明太高菜もやっとこさで食べきりました。美味しかったけどもう少し小ぶりな方が嬉しいな。一個じゃやっぱり物足りないし、二個は多すぎます。残しては申し訳ない。ターゲットは女性なの?男性の若者なの?おっさんの私は対象外かな? いっそのこと現在のサイズプラス半分のサイズを用意したらいいのに、なんて考えながらお店を後にしました。
おいしくてコスパ最高のとんかつ屋
ネオ•トウキョウ ❻-6 御徒町『とんかつ山家(やまべ)』は、ストレートに「とんかつ」の美味しさを味わえます。 そういえば、上野は「綾部杯、とんかつ選手権大会」が大々的に行われた、とんかつの聖地です。「そうだ、とんかつ食べよう」と次男と出掛けてきました。 「ひれかつ定食(大)」です。ひたすら美味しい。カウンターには塩もなく、とんかつソース一択です。色々迷わず、カラシをつけてガブっと。 サクッとあがった豚肉の旨味がジュワッと。あったかいご飯をかき込めば幸せな気持ちにさせてくれます。 なお本題ではありませんが、「KIRIN一番搾りとれたてホップ」はキレがあって、こちらもおいしかったです。(^-^)
大衆酒場の激戦区にある、ワイワイするにはもってこいの居酒屋
2024年10月4日~!! #はしご酒2軒目~!! 2軒目はこちら~!! ★生ビール 390円だ ★ピリ辛もやし 280円 ★山芋のワサビ浅漬け 420円 ★明太子の磯辺揚げ 460円 明太子の磯辺揚げなんて間違いないでしょ!! ビールが進むっ!!! こちらもサクッと2杯飲んで次のお店へ♪♪ ごちそうさまでした!
新鮮な素材と甘めのつゆがよく合う親子丼が絶品の老舗鳥専門店
今日は大正元年創業の親子丼の名店。 場所は湯島天神の鳥居の真ん前。 ◎上親子丼セット 3000円 湯島天神到着がちょうど11時で開店。 先にご飯にするかと入店。 メニューは親子丼の単品かセットのみ。 つゆだくの親子丼めっちゃ旨い。 つゆの味が絶妙に好みで旨い!!! でもちょっと割高だな。 っていうかセットは完全に割高だな。 お薦めは絶対に単品ですね。 湯島天神は、 志望校合格のお礼参りで奉納された、 ダルマの絵馬がめっちゃ沢山あった。 なんか幸せのおすそ分けな雰囲気。
蕎麦以外にも刺身、焼魚等、魚料理が充実している、昭和通沿いの蕎麦屋
仲御徒町。昭和通り沿い。 吉仙! 前々から気になっていた昼飲みができるちょい高級な蕎麦屋。 地下の店内は満席。 瓶ビールにお通しの茶碗蒸し。 椎茸、ぎんなんの茶碗蒸しです。 そば前。 ばくだん。 納豆入りのばくだんでこのうまさ。 うーん、これで刺身なら(苦笑)。 メインのそば。 こがし焼ねぎ焼鴨せいろ・三色せいろ(2300円) 種類の違うおそばが三枚出てきます。 つゆは濃い口。 そして身のビッチリ入った焼鴨にこがし焼きネギ。 細打ちせいろ 田舎そば 柚子切り の3種類。 どれもそばの香りがよく どっしりとしたつけ汁との相性も抜群。 合計5900円。 上をみると天井が見えないので うまいそばをいただくと割り切ってもいいかと思います。
酒の肴が絶品揃い。湯島駅近くの居酒屋さん
おすすめはポテサラとからすみ。全部絶品ですが⸝⸝っ·̫ •⸝⸝奥さんがちょっと昔より料理運んだりするのが大変そう。心配。バイト雇わないのかな。
昭和レトロな雰囲気美味しいオムライスやナポリタンが食べられる洋食屋さん
上野の博物館でハニワを観てから、こちらのお店で晩ご飯。コテコテの洋食が嬉しい。
焼き餃子は表面のカリカリ、ネットリ。餡も野菜の粒を残して旨味抜群
突き出しの明太子3種盛りで早速生ビールが空きそうな美味しさですが、ゴマ鯖と好物の馬刺しをオーダーしました。 どれも美味しかったです。 店内は賑やかな感じでした。
上野 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!