更新日:2025年04月20日
昭和29年創業、東京で一番古いおにぎり専門店
浅草、1954年創業のおにぎりの草分け店。 お昼は3代目、夜は2代目女将が握っておられます。 寿司屋のような檜のカウンター8席、4名テーブル2卓。 ショーケースにはこれまた寿司屋のようにおにぎりの具が並びます。 開店の17時少し前に伺ったら既に並んでました。 2回転目で入店。ぎっしりは入れておられないようでゆったり。 メニューはおにぎりとお味噌汁、酒類。 テイクアウトも可能。 ■さけ¥374 ■あみ¥352 おにぎりと味噌汁が鉄板ですが、日本酒をお願いしました。 ご飯は柔らかめでふわっと握っておられます。 なので崩れるけど、おいしいし、海苔の風味もいい。 あみは小さなエビを塩と醤油で漬け込んだもの。 オススメ。 #ランチ #おにぎり #テイクアウト
大きなお椀のお味噌汁。日曜お昼30分ほど待ちました。お味噌汁とおにぎりを注文。本当に大きなお椀なので、かなりお腹いっぱいになりました。
◆つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩1分!日本酒約50種とりそろえ!
日本酒好きにはたまらないお店。何にしようか迷ってしまう。 つまみも、酒に合うのばかり。 鯛の肝和え、白子と下仁田ねぎの天ぷら、なめろう どれもとても美味しかった。
薄い衣に食欲をそそるピンク色のお肉の牛かつ屋さん
先程、もつ焼大統領で飲んでましたが 上野⇄御徒町間を散歩がてら探索 目に飛び込んで来たのがこちらのお店 牛カツと言えば、ニュー新橋ヒルの地下のお店でしか無かったが 最近はあちらこちらで見るようになった よしここに決めた #黒毛和牛の100gの定食を注文 霜降りもいいけど、ここはアッサリと行きたい気分 黒毛和牛のカツでも柔らかく充分美味しい ご飯も白飯が十六米にも変更ができます。
浅草線の浅草駅から徒歩1分 落ち着いた雰囲気のおでんと焼き鳥のお店
地鶏・焼き鳥とおでんの店『雷門 き介』さんで親戚と食事会を行いました。店名の通り、浅草の雷門まで歩いてすぐの場所にありました。 綺麗で広い店内。清潔感があります。インバウンド客でごった返す浅草ですが本日は外人さんの姿はありませんでした。 いただいたのは次の品です。 『やりとりお任せ盛り合わせ8本 1,600円』 岩手県産おやまの鶏。新鮮でいい歯ごたえ。おいしい焼き鳥です。ジューシーで旨い。 『塩唐揚げ』薩摩知覧鶏 生姜と塩でシンプルに下味を漬けてからっと揚げてある唐揚げ。シンプルイズベストですね。 『き介のおでん』 北海道日高昆布と鶏のガラから弱火で時間をかけ丁寧に煮出したお出汁。鶏がらを使うことでさっぱりとしたコクのあるお出汁。大好きな大根が旨い。体に染みます。 『関東風ほんのり甘めな出し巻き玉子』 出汁に味をきかせたほんのり甘めなお出汁で焼き上げてただし巻き玉子。フワフワで一緒にいた幼児もバクバクです。甘くない関西風もありました。 あと『里芋の唐揚げ』などいただきました。塩気が効いておいしい。里芋の唐揚げなんて初めて。 あまり写真は撮れませんでしたけど、色々な品々を堪能させていただきました!
囲炉裏で炭火焼きが堪能できる、創業38年の江戸時代の古民家のようなお店
ランチの和牛すき焼きで1500円。 浅草は雷門通りに面したお店です。中に入るとレトロな空間が広がっていました。接客はご飯の蒸れ具合やお茶に気を遣ってくれる女将さんです。オーダーしてから飯にありつくまで30分ほど待ちますが、こういった空間でランチを食べられるのは良いですね。ご飯の量が多くてお腹いっぱいになりました。
手軽でヘルシーな和食のおいしい店として知られるお店
目当ての定食屋さんが祝日でことごとくお休みだったのでチェーン店なら…と思い久々に伺いました。 色々選べて女性好みですね。 大根おろしにお醤油がついてなかったのでお願いしたら、え?要るの?みたいな反応だったです。塩麹だとつかないかもなので必要な方はお店の方に声を掛けて下さい。
根津駅から歩いて3分、肴がおいしい日本酒専門の居酒屋
ミシュランのお店。酒蔵直送の日本酒へのこだわりと店主オリジナルの料理の相性抜群。是非カウンターで店主と話しながら食事するのをオススメします。
ランチタイムの賑わう、夜は鰻と焼き鳥と鮮魚の大衆割烹
会社から徒歩12分くらいの所にある鯉作さんでランチ。 4月から値上がりとのことなので31日は凄く混んでおりましたが、カウンターになんとか座れました。 ここは3〜4人連れが多いですね。彼らはテーブルなので。 私が食べたのはアジカラ定食700円。 注文を受けてから揚げるので熱々が出てきます。 から揚げ1個の大きさが凄く食感はサクサクで中ジューシー。ただ、口の中に入れ過ぎると口内火傷します。 火傷しましたけど(笑) アジフライもサクサク。ソースに合います。 キャベツもたっぷりなので、揚げ物だらけでもこれで中和されふはず。 味噌汁は豆腐、揚げ、わかめ。これも熱々。 ご飯の盛りもいいです。 お腹いっぱい。 これだったら多少値上がりしても問題ないと思います。
アジフライがおいしい、寿司屋と繋がっている欽ちゃんの愛した定食屋さん
エビフライ定食で1600円。 浅草六区通りの一角にあるお店です。たまに通りかかると開いていたりいなかったりするのですが、ちょうど夕飯で定食でも食べたい時に開いていたので入ってみました。レトロな感じのお店で、私が入った後、お爺さんグループが2次会で飲みにきたり、一人だけ日本語が喋れる外国人観光客グループがやってきてカツ丼を食べたりしていました。隣の建屋に繋がっているのは寿司のスペースだそうです。 長いエビフライが3本にキャベツのボリュームもあって美味しかったです。
築地で仕入れた新鮮な旬の魚を味わうことができる和風の居酒屋
この日は特別営業で、あんこう鍋を楽しむ会。 鍋にこれでもかというくらいのあん肝がどっさり! この出汁で食べる雑炊もたまらない。
【浅草駅徒歩4分/田原町駅徒歩5分】三浦直送鮮魚と馬肉料理、本格焼酎、ジンのお店
何を食べてもおいしいけどお出汁と馬肉のシャトーブリアンが最高でした
リーズナブルで味も大満足、落ち着いた雰囲気の定食屋
中央改札出て左手 階段上がり2階、、 少し離れた場所にある「のもの かよひ路」 年末、、何処も混んでけど、、 日本酒 飲みたくて 立ち寄ってみました。 カウンター席も個室もあり 落ち着いて飲めます 東北の味が色々。。お酒の種類も多く 少し高めだけど満足なお味です。 日本酒と白子焼き 頂きました。 良い店に出会えて嬉しい〜 今年もどんな店に会えるかなぁ 皆さんの情報を参考に今年もぶらり〜♪ 今年も宜しくお願いします♀️
おでんから創作料理まで、日本酒を取り揃えた和食の小料理屋
初押上飲み♬ 何を食べてもハズレがなくとてもステキな時間を過ごせました✨✨ お店の日本酒を一夜で全制覇したのは初めてですw また伺います✨ ごちそうさまでした! #刺身の種類豊富 #旬のもの #牡蠣が濃厚 #押上 #駅近で嬉しい #最高
朝ご飯で来店も受け付け終了だった一卵亭さんに連食でリベンジの再来店,行列してるとスタッフさんから予約券を受け取ると13時でランチタイム受付が終了されギリギリ間に合いました( ・᷄ᄇ・᷅ )苦笑 番号を呼ばれ5席のカウンターに案内されました, 下町濃いたまごはんセット780円をご飯大盛120円で注文しました,卵白を混ぜ込んだ白飯の小山に濃い玉子の黄身が乗ってます,出汁醤油をチョろっと掛け黄身を割り崩しザクッと混ぜ合わせて頂くとウマウマです,朝食に来たけど間に合わなかったと言うと女将さんから昆布佃煮をサービスして頂きました, 鶏むね肉ハムや大根の煮物と共に楽しみます,鰹節のフリカケを掛けてアオサ味噌汁と漬物を箸休めに美味しく頂きデザートのカスタードプリンでシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
とろろは大中小でだし、梅、明太子の3種類から選べる美味しい和食
カキフライの籠盛りで1628円。 浅草はEKIMISEの7Fレストランフロアの一角にあるお店です。EKIMISEが威容を誇っているように見えたので中に入って散歩しつつ、その一店で食事しました。トロロはすでに味付きです。麦ご飯はお櫃に入ってきて結構量があると思ったのですが、オカズと合って美味しかったですし柔らかでペロリといただけました。
大人気の具だくさんお味噌汁専門店 ᕷ·͜· ︎︎ ・ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁 ・おにぎり / 玄米 浅草にあるお店の2号店です お味噌汁が主役なので、おっきな器に大きくカットされた野菜と角煮が入っていました これだけでお腹いっぱいになります! お味噌汁、おにぎりに煮卵と小鉢3種が付いたセットもありますが、単品でいただきました! おにぎりは5種類!! どれも美味しそうで迷います 朝ごはんにもランチにも夜ごはんにもどのシーンでもオススメです( *´꒳`*)
明治36年創業、注文してからさばく新鮮でクセのない鰻が食べられる老舗
本所吾妻橋。 どじょう ひら井。 昼下がりのどじょう屋。 ・柳川丼(2750円) どじょうに割下、たまごとじ。 見事な柳川。 柳のしたにどじょうが一匹、二匹。 割下とどじょう汁を吸い込んだ米とごぼうが 唾ゴックン! ・ぬき汁(580円) 骨抜きのどじょう入りです。 赤だし。 これまたどじょう以外の具材がどじょう汁をすって 蔵出しガッコン!
落ち着いた雰囲気の小料理屋さん、お料理はどれもクオリティが高い
落ち着いた雰囲気の小料理屋さん。お料理はどれもなかなかクオリティが高い。 写真はお通しの温泉卵・わかめ・桜海老、平目の刺身、まぐろの喉肉の炙り。 お酒は森伊蔵をはじめとしてプレミアム焼酎が揃っているので、焼酎好きにはたまらないかと。自分は日本酒派なので、飛露喜、獺祭などを注文。 総じていい感じでした。
ツルッとした食感が美味しい、つき立てのところてんが店先で食べられるお店
この商店街は食べ歩きが楽しい街ですね! 暑かったのでさっぱりとところてんを! 良い仕事してますね! ぺろっと美味しくいただきました 美味しかったなぁ〜お土産に買ってくれば良かった #ところてん #谷中 #食べ歩き
上野・浅草・日暮里 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和食のグルメ・レストラン情報をチェック!